JPS6314387B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6314387B2
JPS6314387B2 JP59078781A JP7878184A JPS6314387B2 JP S6314387 B2 JPS6314387 B2 JP S6314387B2 JP 59078781 A JP59078781 A JP 59078781A JP 7878184 A JP7878184 A JP 7878184A JP S6314387 B2 JPS6314387 B2 JP S6314387B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bus
signal
devices
control
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP59078781A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6019274A (ja
Inventor
Mashuu Toobu Danieru
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPS6019274A publication Critical patent/JPS6019274A/ja
Publication of JPS6314387B2 publication Critical patent/JPS6314387B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/22Microcontrol or microprogram arrangements
    • G06F9/28Enhancement of operational speed, e.g. by using several microcontrol devices operating in parallel
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/14Handling requests for interconnection or transfer
    • G06F13/36Handling requests for interconnection or transfer for access to common bus or bus system
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F15/00Digital computers in general; Data processing equipment in general
    • G06F15/16Combinations of two or more digital computers each having at least an arithmetic unit, a program unit and a register, e.g. for a simultaneous processing of several programs
    • G06F15/163Interprocessor communication
    • G06F15/17Interprocessor communication using an input/output type connection, e.g. channel, I/O port

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Multi Processors (AREA)
  • Bus Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 本発明は、複数の装置またはサブシステムがバ
スを介して相互接続されている多重処理システム
に関する。 各装置またはサブシステムは一連のオペレーシ
ヨンを実行することができる。このような多重処
理システムにおいては、一連のオペレーシヨンの
実行中に、互いの装置の正確な同期をとらねばな
らない。すなわち、バスに接続されている全ての
装置またはサブシステムの各々i番目のオペレー
シヨンが終了するまでは、各装置または各サブシ
ステムが各々(i+1)番目のオペレーシヨンを
開始しないようにしなければならない。 本発明は特にこうした多重処理システムの同期
に関する。 〔従来技術〕 従来こうした同期をとる方法として、全ての装
置に共通のクロツク信号を供給する方法があつ
た。しかしながらこの方法には欠点がいくつかあ
る。例えば、オペレーシヨンの複雑さの違いや、
異なる回路技術を使用することからくる回路の動
作速度の違いがあるために、各装置または各サブ
システムのオペレーシヨンの実行時間がまちまち
である場合が多い。こうした装置を共通のクロツ
ク信号で制御する場合は、最も遅いオペレーシヨ
ンに合うようにクロツク信号の周波数を下げなけ
ればならない。さらにオペレーシヨンの実行時間
がその時その時で異つている場合は、正常なオペ
レーシヨンを維持するためにクロツク信号の周波
数を下げたり、実行時間が短い時はそれを利用す
るためにクロツク信号の周波数を上げたりしなけ
ればならない。 〔発明が解決しようとする問題点〕 以上に説明したように、共通のクロツク信号を
用いる同期方法は、オペレーシヨンに応じてその
周波数を変化させなければならない。 本発明の目的は、多重処理システムの各装置が
それぞれ一連のオペレーシヨンを実行する際、こ
うした共通のクロツク信号を用いないで容易に各
装置の同期を行う手段を多重処理システムに提供
することにある。 〔問題点を解決するための手段〕 複数の装置またはサブシステムが共通のバスを
介して相互接続され、各装置またはサブシステム
がそれぞれ同じまたは異なる一連のオペレーシヨ
ンを実行するために構成されており、全ての装置
またはサブシステムの各々i番目のオペレーシヨ
ンが終了するまでは、各装置または各サブシステ
ムが各々(i+1)番目のオペレーシヨンを開始
することのないようにこれらを互いに同期させる
ことを必要とする多重処理システムにおいて、次
のような同期機構を多重処理システムに備えるこ
とによつて本発明の目的は達成される。同期機構
は、制御ラインに接続された同期手段を各装置に
備えている。各装置の同期手段は、関連する装置
の選択されたオペレーシヨンの終了時に各々の制
御ラインに制御信号を発生する。全ての制御ライ
ンはグループとして論理手段を介してバスの中の
選択されたバスラインに接続される。論理手段は
制御信号の受取りに応答し全ての装置の選択され
たオペレーシヨンが終了した時にのみバス信号を
バスラインに発生する。バス信号は各々の制御ラ
インを介して各同期手段に印加され、各同期手段
はバス信号受取時に関連する装置を付勢してオペ
レーシヨンシーケンス中の次のオペレーシヨンの
実行を開始する。 〔実施例〕 複数の装置またはサブシステムを相互に接続す
るバスを共有する多重処理システムに、本発明は
適用できる。複数の装置またはサブシステムは、
装置間の優先順位を決定してバスに接続されてい
る他の装置との通信を行うためのバス競合回避機
構の制御のもとで動作する。一般にこうしたバス
競合回避機構は、バス制御を要求する装置間の競
合を処理する手順、および1つの装置から他の装
置へ制御信号を伝達する手順、を有している。し
かしながらこうした手順を行うためには、バスに
接続されている全ての装置が実行するオペレーシ
ヨンの同期が、正確にとれていることが必要であ
る。本発明はこの同期に関する。 本実施例では、3本の制御ラインが使用され
る。この3本の制御ラインは、各々の装置から3
本のそれぞれのバスラインへ至るラインであり、
3本のバスラインは、装置間を相互接続するバス
の一部となつている。各装置は、3つの2進変数
である制御信号p,q、およびrを3本の制御ラ
インにそれぞれ送出する。これらの制御信号はそ
の2進値によつて、その時点での装置の動作状況
を表わす。3本の制御ラインは、ワイヤードOR
により対応するバスラインに接続されている。第
1のバスラインが、各装置において生ずる全ての
制御信号pをワイヤードORを介して伝達し、第
2のバスラインが、各装置において生ずる全ての
制御信号qをワイヤードORを介して伝達し、第
3のバスラインが、各装置において生ずる全ての
制御信号rをワイヤードORを介して伝達する。
第2図に、各装置で一連のオペレーシヨンが実行
されるときの制御信号の状態変化の様子の一例を
示す。ただし第2図において、下位レベルが2進
値“1”を表わすものとする。 第2図の上段より、装置A、装置B、および装
置nの各々における、オペレーシヨンシーケンス
中の4つの連続するオペレーシヨンが実行される
際の、制御信号p,q、およびrの状態変化の様
子を表わす波形図である。第2図の最下段は、以
上の3つの装置の制御信号pをORすることによ
つて生ずるバス信号p、3つの装置の制御信号q
をORすることによつて生ずるバス信号Q、およ
び3つの装置の制御信号rをORすることによつ
て生ずるバス信号R、の状態変化を表わす波形図
である。説明を簡単にするために装置が3つ
(A、B、およびn)の場合しか示していないが、
もちろん装置の数はこれ以上であつてもよくその
場合は、全ての装置のそれぞれの制御信号のOR
をとつてそれぞれのバス信号が生成される。バス
に接続されている全ての装置によつてバス信号
P,Q、およびRの状態の変化が監視され、これ
らのバス信号を用いて装置を制御し必要ならば同
期させてオペレーシヨンを実行する。以上の制御
信号を生成する、同期論理の実際の回路構成は、
第1図を参照して後に説明する。 第2図に示すように、初めはオペレーシヨンを
実行している装置はなく、各装置の制御信号p,
q、およびr、ならびにバス信号P,Q、および
Rの2進値はそれぞれ0、0、および1である。
従つてバス信号P,Q、およびRの値は、各装置
の制御信号p,q、およびrの値にそれぞれ一致
しており、多重処理システムは安定状態にある。
所望の装置の制御信号pの値を“1”に強制する
ことによつてオペレーシヨンシーケンスが開始す
る。第1図の例では、この開始のために装置Aを
選択してある。以下にオペレーシヨンシーケンス
を順に追つて説明する(以上に説明した制御信号
p,q、およびrに対応する制御ラインをそれぞ
れp―制御ライン、q―制御ライン、およびr―
制御ラインと呼び、同様にバス信号P,Q、およ
びRに対応するバスラインをそれぞれP―バスラ
イン、Q―バスライン、およびR―バスラインと
呼ぶことにする)。 (イ) 外部からの開始信号によつて、装置Aの制御
信号pの値が“1”に切替わる。全ての装置の
p―制御ラインはワイヤードOR論理(後に説
明する)を介してP―バスラインに接続されて
いるので、装置Aの制御信号pの値が“1”と
なることによりバス信号Pの値が“1”に切替
わる。そうして装置Aが第1のオペレーシヨン
(opA1)を開始する。他の全ての装置はバス信
号Pの値が“1”になつたことを検知し、それ
ぞれの制御信号pの値を“1”に切替えてそれ
ぞれの第1のオペレーシヨン(opB1、……、
opn1)を開始する。全ての装置の制御信号p,
q、およびrがそれぞれ等しい値1、0、およ
び1となり従つてバス信号P,Q、およびRの
値が1、0、および1となる。ここで多重処理
システムは再び安定状態となる。バス信号Pの
切替えによつて生ずる制御信号pの切替えの時
間的な遅れは、信号の伝搬時間および各装置の
信号処理速度に起因するものであり、この遅れ
は装置によつて異なる場合もある。 (ロ) 各装置がそれぞれの第1のオペレーシヨンを
終えると、それぞれの制御信号rを“1”から
“0”に切替える。第2図からわかるように、
各装置の第1のオペレーシヨン(opA1、opB1
等)の実行時間はまちまちである。全ての装置
のr―制御ラインはワイヤードOR論理を介し
てR―バスラインに接続されているので、全て
の装置の第1のオペレーシヨンが終了するまで
(第2図の例では装置nが最後となつている)
は、バス信号Rの値を切替えない。第1のオペ
レーシヨンが全て終了するとバス信号Rは
“1”から“0”に切替わる。 (ハ) 全ての装置はバス信号Rの値が“0”になつ
たことを検知し、それぞれの制御信号qの値を
“1”に切替えてそれぞれの第2のオペレーシ
ヨン(opA2、opB2、……、opn2)を開始す
る。(イ)および(ロ)と同様に、制御信号qの切替え
の時間的な遅れ、および第2のオペレーシヨン
の実行時間は、装置によつてまちまちである。
全ての装置のq―制御ラインはワイヤードOR
論理を介してQ―バスラインに接続されている
ので、最も早く切替わる制御信号q(第2図の
例では装置nが最も早い)によつて、バス信号
Qは“0”から“1”に切替わる。こうして全
ての装置の制御信号p,q、およびrがそれぞ
れ等しい値1、1、および0となり従つてバス
信号P,Q、およびRの値が1、1、および0
となる。ここで多重処理システムは再び安定状
態となる。 (ニ) 各装置がそれぞれの第2のオペレーシヨンを
終えると、それぞれの制御信号pを“1”から
“0”に切替える。全ての装置の第2のオペレ
ーシヨンが終了(第2図の例では装置nが最後
となつている)すると、バス信号Pは“1”か
ら“0”に切替わる。 (ホ) 全ての装置はバス信号Pの値が“0”になつ
たことを検知し、それぞれの制御信号rの値を
“1”に切替えてそれぞれの第3のオペレーシ
ヨン(opA3、opB3、……、opn3)を開始す
る。この切替えの時間的な遅れ、およびオペレ
ーシヨンの実行時間は、装置によつてまちまち
である。全ての装置のr―制御ラインはワイヤ
ードOR論理を介してR―バスラインに接続さ
れているので、最も早く切替わる制御信号r
(第2図の例では装置nが最も早い)によつて、
バス信号Rは“0”から“1”に切替わる。こ
うして全ての装置の制御信号p,q、およびr
がそれぞれ等しい値0、1、および1となり従
つてバス信号P,Q、およびRの値が0、1、
および1となる。ここで多重処理システムは再
び安定状態となる。 (ヘ) 各装置がそれぞれの第3のオペレーシヨンを
終えると、それぞれの制御信号qを“1”から
“0”に切替える。全ての装置の第3のオペレ
ーシヨンが終了(第2図の例では装置Bが最後
となつている)すると、バス信号0は“1”か
ら“0”に切替わる。この時点で多重処理シス
テムはオペレーシヨンシーケンス開始時と同じ
状態になる。従つてシーケンスを続行させるに
は、任意の1つの装置に開始信号を入力すれば
よい。第4のオペレーシヨン以降は、(イ)ないし
(ヘ)の繰り返しである。 以上に説明した処理はオペレーシヨンシーケン
スが終了するまで続く。実際にはそれぞれの装置
はオペレーシヨンの数をカウントすることができ
る。または1つの装置がこれをカウントし、新た
なバスラインを付加してカウント値を標示できる
ようにしてもよい。オペレーシヨンシーケンスの
オペレーシヨンに対して1から順に番号を付ける
と、その番号が3の倍数のところでは、制御信号
p,q、およびrの値が0、0、および1となつ
ており、オペレーシヨンシーケンスは、この値に
始まつてこの値に終ることを意味する。オペレー
シヨンシーケンスがこの値に終わらない場合は、
擬オペレーシヨンをオペレーシヨンシーケンスの
後に追加して、この値に終るようにしてもよい。 以上に説明したオペレーシヨンシーケンスの同
期は、各装置(装置A、装置B、……、装置n)
に備えた同期回路によつて実現できる。第1図に
この同期回路を示す。第1図の一点鎖線より左側
に、3本のバスライン、すなわちP―バスライ
ン、Q―バスライン、およびR―バスラインを示
す。3本のバスラインは、装置間を相互接続する
バスの一部となつている。第1図の一点鎖線より
右側に同期回路を示す。同期回路の制御ライン
p,q、およびrは、ワイヤードOR論理の接続
部L1,L2、およびL3によつて、P―バスラ
イン、Q―バスライン、およびR―バスラインに
それぞれ接続されている。接続部L1,L2、お
よびL3は通常のオープンコレクタトランジスタ
段で構成されている。 各装置の同期回路は便宜上3つの独立した論理
ブロツクLB1,LB2、およびL3から成るとみ
なすことができる。各論理ブロツクは、1つのイ
ンバータ、2つのANDゲート、および1つのOR
ゲートを組合せて構成する。論理ブロツクLB1
において、これらの構成要素に番号1、2、3、
および4をそれぞれ付ける。同様に論理ブロツク
LB2において、11、12、13、および14、論理ブ
ロツクLB3において、21、22、23、および24と
する。 P,Q、およびR―バスラインは各装置の3つ
の論理ブロツクLB1,LB2,およびLB3へ、
入力線として接続されている。各装置において、
論理ブロツクLB1の出力信号が制御信号pであ
り、論理ブロツクLB2の出力信号が制御信号q
であり、論理ブロツクLB3の出力信号が制御信
号rである。 論理ブロツクへの入力であるバス信号P,Q、
およびRの他に、論理ブロツクLB1には、さら
に2つの信号が印加される。1つは外部からの開
始信号であり、オペレーシヨンシーケンスを開始
するために関連する装置の1つが選択されると、
この開始信号を用いてオペレーシヨンシーケンス
の開始を強制する。もう1つは、第2のオペレー
シヨン(さらに第5、第8、第11等のオペレーシ
ヨン)が現在進行中かどうかを標示する信号であ
る。この信号(op2進行信号と呼ぶ)は、装置の
制御信号qから直接引き出される。論理ブロツク
LB2にも、同様な信号(op3進行信号と呼ぶ)
が印加される。op3進行信号は、第3のオペレー
シヨン(さらに第6、第9、第12等のオペレーシ
ヨン)が現在進行中かどうかを標示する信号であ
る。op3進行信号は装置の制御信号rから直接引
き出される。論理ブロツクLB3にも、同様な信
号(op1進行信号と呼ぶ)が印加される。op1進
行信号は、第1のオペレーシヨン(さらに第4、
第7、第10等のオペレーシヨン)が現在進行中か
どうかを標示する信号である。op1進行信号は装
置の制御信号pから直接引き出される。 第1図に示した同期回路における各信号の状態
の推移を表1に示す。表1の左から第1欄に、バ
ス信号P,Q、およびRの値の推移を示す。各装
置の論理ブロツクLB1,LB2、およびLB3に
それぞれ入力される信号の状態を、第2欄、第3
欄、および第4欄にそれぞれ示す。各論理ブロツ
クへの入力は以下の通りである。ただしそれぞれ
の記号の上部に付す −はその信号の否定を表わ
す。 論理ブロツクLB1 ANDゲート2 開始信号、バス信号、バス信号R ANDゲート3 バス信号、バス信号P ORゲート4 ANDゲート2出力、ANDゲート3出力、 op2進行信号 (注)表1においてop2進行信号はマルで囲んだ2
で表わす。 論理ブロツクLB2 ANDゲート12 バス信号P、バス信号 ANDゲート13 バス信号Q、バス信号 ORゲート14 ANDゲート12出力信号、ANDゲート13
出力信号、op3進行信号 (注)表1においてop3進行信号はマルで囲んだ3
で表わす。 論理ブロツクLB3 ANDゲート22 バス信号、バス信号Q ANDゲート23 バス信号、バス信号R ORゲート24 ANDゲート22出力信号、ANDゲート23
出力信号、op1進行信号
【表】
〔発明の効果〕
以上に説明した本発明の同期機構により、共通
のクロツク信号を必要とせずに容易に各装置の同
期を行うことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に従つて各々の装置に備えた同
期回路の構成を表わすブロツク図、第2図は各々
の装置で動作する第1図の同期回路の各々の信号
およびバス信号を表わす波形図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 複数の装置またはサブシステムが、複数のバ
    スラインを有する共通のバスを介して相互接続さ
    れ、一連のオペレーシヨンを前記装置が個々に実
    行するように構成されている多重処理システムに
    おいて、 前記複数の装置またはサブシステムが制御ライ
    ンに接続された同期手段を各々備え、該各々の同
    期手段は関連する前記装置またはサブシステムの
    選択されたオペレーシヨンの終了時に各々の前記
    制御ラインに制御信号を発生し、全ての前記制御
    ラインはグループとして論理手段を介して前記バ
    スのうち選択されたバスラインに接続され、前記
    論理手段は前記制御信号の受取りに応答し全ての
    前記装置またはサブシステムの前記選択されたオ
    ペレーシヨンが終了した時にのみバス信号を前記
    バスラインに発生し、該バス信号は前記各々の制
    御ラインを介して前記各々の同期手段に印加さ
    れ、該各々の同期手段は前記バス信号の受取りに
    応答して関連する前記装置で次のオペレーシヨン
    を開始せしめることを特徴とする多重処理システ
    ムのための同期機構。
JP59078781A 1983-07-08 1984-04-20 多重処理システムのための同期機構 Granted JPS6019274A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP83303985.2 1983-07-08
EP83303985A EP0131658B1 (en) 1983-07-08 1983-07-08 A synchronisation mechanism for a multiprocessing system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6019274A JPS6019274A (ja) 1985-01-31
JPS6314387B2 true JPS6314387B2 (ja) 1988-03-30

Family

ID=8191211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59078781A Granted JPS6019274A (ja) 1983-07-08 1984-04-20 多重処理システムのための同期機構

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4663708A (ja)
EP (1) EP0131658B1 (ja)
JP (1) JPS6019274A (ja)
DE (1) DE3374238D1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2610821B2 (ja) * 1986-01-08 1997-05-14 株式会社日立製作所 マルチプロセツサシステム
FR2606902B1 (fr) * 1986-11-14 1989-02-03 Labo Electronique Physique Circuit integre et procede de traitement numerique a module autocadence
JPH06103494B2 (ja) * 1986-11-18 1994-12-14 株式会社日立製作所 ベクトル処理装置の制御方式
US4833638A (en) * 1986-12-23 1989-05-23 Bell Communications Research, Inc. Parallel processing state alignment
US5483659A (en) * 1987-09-14 1996-01-09 Yamamura; Kimio Apparatus for controlling a signal processing system to operate in high and low speed modes
US5222237A (en) * 1988-02-02 1993-06-22 Thinking Machines Corporation Apparatus for aligning the operation of a plurality of processors
US5159686A (en) * 1988-02-29 1992-10-27 Convex Computer Corporation Multi-processor computer system having process-independent communication register addressing
US5050070A (en) * 1988-02-29 1991-09-17 Convex Computer Corporation Multi-processor computer system having self-allocating processors
FR2631470A1 (fr) * 1988-05-11 1989-11-17 Labo Electronique Physique Unite de controle d'un circuit integre de traitement de donnees
EP0605401B1 (en) * 1988-09-19 1998-04-22 Fujitsu Limited Parallel computer system using a SIMD method
US5123100A (en) * 1989-01-13 1992-06-16 Nec Corporation Timing control method in a common bus system having delay and phase correcting circuits for transferring data in synchronization and time division slot among a plurality of transferring units
US5313620A (en) * 1989-04-06 1994-05-17 Bell Communications Research, Inc. Selective receiver for each processor in a multiple processor system
US5179708A (en) * 1989-04-07 1993-01-12 At&T Bell Laboratories System inhibiting message delivery to destination process until priority of process excuting on distination processor is no higher than priority of sending process
US6038584A (en) * 1989-11-17 2000-03-14 Texas Instruments Incorporated Synchronized MIMD multi-processing system and method of operation
US5212777A (en) * 1989-11-17 1993-05-18 Texas Instruments Incorporated Multi-processor reconfigurable in single instruction multiple data (SIMD) and multiple instruction multiple data (MIMD) modes and method of operation
FR2656442B1 (fr) * 1989-12-21 1994-07-29 Bull Sa Processeur a plusieurs unites microprogrammees avec mecanisme d'execution anticipee des instructions.
JP2511588B2 (ja) * 1990-09-03 1996-06-26 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション デ―タ処理ネットワ―ク、ロックを獲得させる方法及び直列化装置
JPH04184556A (ja) * 1990-11-20 1992-07-01 Mitsubishi Electric Corp 多重処理システムおよび多重処理システムの同期制御方法
IE920032A1 (en) * 1991-01-11 1992-07-15 Marconi Gec Ltd Parallel processing apparatus
US5832253A (en) * 1993-12-06 1998-11-03 Cpu Technology, Inc. Multiprocessors system for selectively wire-oring a combination of signal lines and thereafter using one line to control the running or stalling of a selected processor
US5659689A (en) * 1994-03-01 1997-08-19 Intel Corporation Method and apparatus for transmitting information on a wired-or bus
US5944980A (en) * 1996-09-06 1999-08-31 Mitsubishi Gas Chemical Company Co., Inc. Method for producing isotropic pitch, activated carbon fibers and carbon materials for non-aqueous secondary battery anodes
US6925556B2 (en) * 2001-02-14 2005-08-02 Intel Corporation Method and system to determine the bootstrap processor from a plurality of operable processors
WO2007105257A1 (ja) * 2006-03-01 2007-09-20 Fujitsu Limited 同期制御システム

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3678467A (en) * 1970-10-20 1972-07-18 Bell Telephone Labor Inc Multiprocessor with cooperative program execution
SE347826B (ja) * 1970-11-20 1972-08-14 Ericsson Telefon Ab L M
US3810119A (en) * 1971-05-04 1974-05-07 Us Navy Processor synchronization scheme
US3943494A (en) * 1974-06-26 1976-03-09 International Business Machines Corporation Distributed execution processor
US4369494A (en) * 1974-12-09 1983-01-18 Compagnie Honeywell Bull Apparatus and method for providing synchronization between processes and events occurring at different times in a data processing system
US4333144A (en) * 1980-02-05 1982-06-01 The Bendix Corporation Task communicator for multiple computer system
US4392196A (en) * 1980-08-11 1983-07-05 Harris Corporation Multi-processor time alignment control system
JPS5745758A (en) * 1980-09-03 1982-03-15 Hitachi Ltd Loop type data transmission controller
US4493053A (en) * 1982-12-10 1985-01-08 At&T Bell Laboratories Multi-device apparatus synchronized to the slowest device

Also Published As

Publication number Publication date
DE3374238D1 (en) 1987-12-03
US4663708A (en) 1987-05-05
JPS6019274A (ja) 1985-01-31
EP0131658B1 (en) 1987-10-28
EP0131658A1 (en) 1985-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6314387B2 (ja)
US4503490A (en) Distributed timing system
KR100301720B1 (ko) 클록제어장치 및 방법
US5489865A (en) Circuit for filtering asynchronous metastability of cross-coupled logic gates
GB1579944A (en) Multi-processor data processing systems
US5913053A (en) Synchronous controller for synchronously operating a plurality of actuators
US4341950A (en) Method and circuitry for synchronizing the read and update functions of a timer/counter circuit
EP0077835A1 (en) Data exchanging method and device
US4741005A (en) Counter circuit having flip-flops for synchronizing carry signals between stages
JPH0322103A (ja) 数値制御装置の軸制御方法
JPS62160564A (ja) パイプライン制御方式
JP2794440B2 (ja) Pwm制御装置
KR100244682B1 (ko) 로봇의 다중모터제어시스템의 동기화장치
JP2588290B2 (ja) データ入出力システム
SU978357A1 (ru) Делитель частоты импульсов с регулируемым коэффициентом делени
JP2545986B2 (ja) 論理パス多重化方式
SU771724A1 (ru) Регистр сдвига
JPS6013503B2 (ja) 同期運転方式
SU608121A1 (ru) Устройство дл многоканального программного управлени
JPS58166424A (ja) インタフエ−ス部タイミング制御方式
SU1381504A1 (ru) Микропрограммное устройство управлени
KR100395216B1 (ko) 버스 시스템의 시스템 동기 장치 및 그 방법
JP2517943B2 (ja) タイマ装置
JPS59139468A (ja) デユアルタイプの演算処理装置におけるマスタ−、スレ−ブ切換装置
JPS6133561A (ja) 入出力装置の割込み制御方法