JPS63143876A - 太陽電池の製造方法 - Google Patents

太陽電池の製造方法

Info

Publication number
JPS63143876A
JPS63143876A JP61290421A JP29042186A JPS63143876A JP S63143876 A JPS63143876 A JP S63143876A JP 61290421 A JP61290421 A JP 61290421A JP 29042186 A JP29042186 A JP 29042186A JP S63143876 A JPS63143876 A JP S63143876A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide film
junction
substrate
light receiving
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61290421A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0466393B2 (ja
Inventor
Koichi Suda
晃一 須田
Yasuhiro Kida
康博 木田
Kunihiro Matsukuma
邦浩 松熊
Keiichi Morita
守田 啓一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP61290421A priority Critical patent/JPS63143876A/ja
Publication of JPS63143876A publication Critical patent/JPS63143876A/ja
Publication of JPH0466393B2 publication Critical patent/JPH0466393B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、イオン打込み法によりPN接合を形成する太
陽電池の製造方法に関する。
〔発明の背景〕
従来は、特開昭59−79580号公報に記載のように
、太陽電池受光面電極形成部に深い接合、受光部に浅い
接合を形成するためには、気相拡散(二重拡散法、横方
向拡散)、塗布拡散(二重塗布法)が用いられており、
スループットに対する配慮及び、熱処理時基板ライフタ
イム低下防止、受光面表面再結合速度低減のための考慮
がなされていなかった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、短波長側分光感度の向上、熱処理時の
基板ライフタイム低下防止、受光面表面−結合速度低減
、スループット向上に好適な太陽電池の製造方法を提供
するにある。
〔発明の桜要〕
本発明製造方法の特徴は、基板表面酸化膜層を通したイ
オン打込みにより、PN接合を形成する太陽電池の製造
方法を用いることにより、バスバー以外の受光面電極部
に深い接合、受光部に浅い接合を形成し、さらに前述酸
化膜を熱処理時の汚染防止膜及び、受光面表面再結合速
度低減のためのパッシベーション膜として使用し、スル
ープットを高めると共に高効率な太陽電池を得ることに
ある。
高効率太陽電池を得るためには、受光面接合深さの最適
化、及び受光面表面再結合速度の低減が要求される。第
2図に、受光面表面再結合速度をパラメータとした時の
接合深さと光生成電流との関係計算結果を示す、接合深
さが深くなると、短波長側の光が素子表面で吸収され接
合部に達することができず光生成電流が低下する。しか
し、接合を浅くすると1表面電極形成時、電極材料がP
N接合を破壊し、リーク電流の増加をまねくとともに、
表面シート抵抗(P型基板を用いた場合n中層のシート
抵抗)が増加し、直列抵抗を増加させたり、重金属が、
接合付近まで拡散しやすくなり、特性が低下したりする
。また受光面表面再結合速度が低いほど光生成電流が増
加し、さらに。
飽和電流密度が低くなり、開放電圧をも増加させること
ができる。さらに、低コストプロセスでは、−貫連続生
産方式が必須であり、熱処理にはベルト炉が使用される
が、ベルト等からの汚染による基板ライフタイム低下が
重要な問題になっている。
本発明は、第3図に示すように、イオン打込みでは、基
板表面酸化膜厚を変えることにより、基板内打込み量を
制御出来ることに着目し、受光面表面電極部のうち、フ
ィンガー電極部を設ける部分の酸化膜は除いてイオン打
込みを行い、ここには低シート抵抗でかつ深い接合、受
光部となる部分は酸化膜を介してイオン打込みを行い、
浅い接合を形成し受光部およびバスバーを形成する部分
には酸化膜を浅した状態にしておくことにより、表面再
結合速度のより一層の低減、さらに°、酸化る。
〔発明の実施例〕
本発明の一実施例を第1図により説明する。
p型シリコン基板1を用い、基板表面に100〜150
人の酸化膜層2を全面に形成する6次に、表面電極パタ
ーンのうちのバスバー電極部7aがないものと同一パタ
ーンでエツチングレジストを印刷形成し1表面電極形成
部のうちのフィンガー電極6形成部と裏面の酸化膜をH
F:HzO=1:10液にて除去する。この基板表面に
、イオン打込みエネルギー25ksV、打込み量5×1
016】″2の条件でリンイオン打込みを行ない1表面
へのAΩペースト印刷後、750℃5分の熱処理により
n中層3yP十層4の接合と電極5を形成する6さらに
Agペースト印刷、熱処理により表裏電極6,7a、7
bを形成する。但し1表電極のフィンガ一部6の下には
酸化膜なしであり、バスバ一部7aの下には酸化膜がつ
いた状態となっており、ここでの表面再結合速度をおさ
えている。
そのあと半田が各電極の上にほどこされて太陽電池を得
る。この様にして製作した太陽電池特性は、比較のため
表面酸化膜形成なしの比較用太陽電池特性と比較して、
次表の如くとなっている。
注)反射防止膜ナシ 実施例プロセスにより製作した太陽電池特性は、比較例
プロセスにより製作した太陽電池特性に比べ、短絡電流
密度、開放電圧が高い値を示した。
また、フィンガー電極形成部だけでなく、バスバー形成
部も酸化膜を除去した太陽電池特性と比較すると、短絡
電流密度、開放電圧ともにそれぞれ0.4mA/li!
、6mVの増加を示し、変換効率についても10.7%
に対して、11.0%と向上することが確認できた。尚
本実施例では電極パターンとしてくし形パターンを用い
ているが、他の六角網目状パターン(へ二カムパターン
)等にも本発明は容易に適用できる。さらに、本構造の
太陽電池はPN接合形成を熱拡散または塗布拡散等で形
成してもよい。
〔発明の効果〕
本発明によれば、フィンガー電極以外の部分のみならず
、一般に受光面電極面積全体の50%以上を占めるバス
バー電極の下の部分にもシリコン酸化膜層が形成されて
おり1表面再結合速度がバスバー電極下部も含めて大巾
に低減できるので、太陽電池の開放電圧、短絡電流を向
上させ、高効率な太陽電池を短かい製造工程で高スルー
プツトをもって得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明製造方法により得られる太陽電池の斜視
図、第2図はp型シリコン基板に設けたn中層の厚さと
光生成電流の関係を示す図、第3図は酸化膜の厚さを基
板へのイオン打込み量の関係を示す図である。 1・・・p型Si基板、2・・・酸化膜、3・・・n中
層、4・・・裏面p中層、5・・・裏面Alペースト層
、6・・・受代理人 弁理士 小川脳力 ゛・、亡ノ第
 1  目

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、イオン打込みによりPN接合を形成する太陽電池の
    製造方法において、一導電型の半導体基板の受光面とな
    る主表面に半導体酸化膜を形成し、上記主表面に設けら
    れる電極のうちフィンガー電極部が設けられる部分の酸
    化膜を除いてイオン打込みを行い、熱処理して酸化膜を
    除いた部に深く、その他の部分には浅いPN接合を形成
    し、上記酸化膜はそのままにして酸化膜を除いた部分に
    はフィンガー電極部、酸化膜上にはバスバー電極部を形
    成することを特徴とする太陽電池の製造方法。
JP61290421A 1986-12-08 1986-12-08 太陽電池の製造方法 Granted JPS63143876A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61290421A JPS63143876A (ja) 1986-12-08 1986-12-08 太陽電池の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61290421A JPS63143876A (ja) 1986-12-08 1986-12-08 太陽電池の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63143876A true JPS63143876A (ja) 1988-06-16
JPH0466393B2 JPH0466393B2 (ja) 1992-10-23

Family

ID=17755811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61290421A Granted JPS63143876A (ja) 1986-12-08 1986-12-08 太陽電池の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63143876A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100543535B1 (ko) * 2003-05-07 2006-01-20 준 신 이 누설전류 저감 기법을 이용한 다결정 실리콘 태양전지의 제조방법
WO2007079795A1 (de) * 2005-12-23 2007-07-19 Infineon Technologies Austria Ag Verfahren zur herstellung einer solarzelle und solarzelle
US8871619B2 (en) 2008-06-11 2014-10-28 Intevac, Inc. Application specific implant system and method for use in solar cell fabrications
US8997688B2 (en) 2009-06-23 2015-04-07 Intevac, Inc. Ion implant system having grid assembly
US9318332B2 (en) 2012-12-19 2016-04-19 Intevac, Inc. Grid for plasma ion implant
US9324598B2 (en) 2011-11-08 2016-04-26 Intevac, Inc. Substrate processing system and method

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100543535B1 (ko) * 2003-05-07 2006-01-20 준 신 이 누설전류 저감 기법을 이용한 다결정 실리콘 태양전지의 제조방법
WO2007079795A1 (de) * 2005-12-23 2007-07-19 Infineon Technologies Austria Ag Verfahren zur herstellung einer solarzelle und solarzelle
US8871619B2 (en) 2008-06-11 2014-10-28 Intevac, Inc. Application specific implant system and method for use in solar cell fabrications
US8997688B2 (en) 2009-06-23 2015-04-07 Intevac, Inc. Ion implant system having grid assembly
US9303314B2 (en) 2009-06-23 2016-04-05 Intevac, Inc. Ion implant system having grid assembly
US9741894B2 (en) 2009-06-23 2017-08-22 Intevac, Inc. Ion implant system having grid assembly
US9324598B2 (en) 2011-11-08 2016-04-26 Intevac, Inc. Substrate processing system and method
US9875922B2 (en) 2011-11-08 2018-01-23 Intevac, Inc. Substrate processing system and method
US9318332B2 (en) 2012-12-19 2016-04-19 Intevac, Inc. Grid for plasma ion implant
US9583661B2 (en) 2012-12-19 2017-02-28 Intevac, Inc. Grid for plasma ion implant

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0466393B2 (ja) 1992-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4703553A (en) Drive through doping process for manufacturing low back surface recombination solar cells
JPS6215864A (ja) 太陽電池の製造方法
US5928438A (en) Structure and fabrication process for self-aligned locally deep-diffused emitter (SALDE) solar cell
DE69631815T2 (de) Struktur und Herstellungsverfahren einer Solarzelle mit selbstausgerichtetem Rückseitenkontakt aus einer Aluminiumlegierung
JP2002539625A (ja) アルミニウム合金背面接合太陽電池およびその製造プロセス
DE10021440A1 (de) Verfahren zur Herstellung einer Solarzelle und nach diesem Verfahren hergestellte Solarzelle
JP2010074134A (ja) 異なるドープ部分を備えた太陽電池およびその製造方法
TW201537770A (zh) 先進的背接觸太陽能電池以及使用基底來產生背接觸太陽能電池的方法
JP2010074126A (ja) 相違性ドーピングソーラバッテリのワンステップ拡散製造方法
US6277667B1 (en) Method for fabricating solar cells
JP2808004B2 (ja) 太陽電池
TW201238073A (en) Method of creating regions of differing conductivity on substrate and method of creating interdigitated back contact solar cell using substrate
JPS63143876A (ja) 太陽電池の製造方法
JP4325912B2 (ja) 太陽電池素子及びその製造方法
JP2661676B2 (ja) 太陽電池
KR100420030B1 (ko) 태양 전지의 제조 방법
JPS629680A (ja) 太陽電池の製造方法
KR100366354B1 (ko) 실리콘 태양 전지의 제조 방법
JPH0513543B2 (ja)
KR100366348B1 (ko) 실리콘 태양 전지의 제조 방법
JPH07135329A (ja) 太陽電池およびその製造方法
JPH04356972A (ja) 光電変換素子の製造方法
JP2005005352A (ja) 太陽電池およびその製造方法
JP3448098B2 (ja) 結晶シリコン太陽電池
JPH01152761A (ja) 固体撮像装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees