JPS6314364B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6314364B2
JPS6314364B2 JP56008951A JP895181A JPS6314364B2 JP S6314364 B2 JPS6314364 B2 JP S6314364B2 JP 56008951 A JP56008951 A JP 56008951A JP 895181 A JP895181 A JP 895181A JP S6314364 B2 JPS6314364 B2 JP S6314364B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
stylus
virtual
model
movement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56008951A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57123408A (en
Inventor
Toshiharu Suzuki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP56008951A priority Critical patent/JPS57123408A/ja
Priority to US06/342,250 priority patent/US4472782A/en
Publication of JPS57123408A publication Critical patent/JPS57123408A/ja
Publication of JPS6314364B2 publication Critical patent/JPS6314364B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/42Recording and playback systems, i.e. in which the programme is recorded from a cycle of operations, e.g. the cycle of operations being manually controlled, after which this record is played back on the same machine
    • G05B19/4202Recording and playback systems, i.e. in which the programme is recorded from a cycle of operations, e.g. the cycle of operations being manually controlled, after which this record is played back on the same machine preparation of the programme medium using a drawing, a model
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/41Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by interpolation, e.g. the computation of intermediate points between programmed end points to define the path to be followed and the rate of travel along that path
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/35Nc in input of data, input till input file format
    • G05B2219/35481Display, panel
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/49Nc machine tool, till multiple
    • G05B2219/49008Making 3-D object with model in computer memory

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Numerical Control (AREA)
  • Machine Tool Copy Controls (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、位置データ供給方法に関し、特に
数値制御工作機械に好適な位置データ供給方法に
関する。
例えば、数値制御(NC)工作機械において
は、加工データ(工具の位置データ)は、NCテ
ープから供給され、その供給された加工データに
基づいて位置制御装置としてのNCコントローラ
が工具の位置制御を行なうようになつている。
ところが、このようなNC工作機械にあつて
は、例えば3次元形状の金型を加工するような場
合、その3次元形状が1つの数式では表現できな
い自由曲面であるとNCテープの作成が非常に難
しくなるばかりか、その自由曲面が複雑になれば
なる程NCテープの巻数が増えてしまう等の欠点
がある。
一方、工作機械には、例えば第1図に示すよう
な倣い加工を行なう倣い盤なるものがある。
これを簡単に説明すると、予め作成した倣いモ
デル1の表面を触針(スタイラス)2によつてな
ぞつて、両者の接触状態に応じて送り機構3によ
り倣いモデル1の表面形状と合同又は相似した軌
跡A上に工具4を移動させ、それによつて図示し
ないワークを加工するようになつている。
従つて、このような倣い盤にあつては、複雑な
3次元形状の金型でも比較的容易に加工製造する
ことができるが、高精度の倣いモデルを作成する
のに長時間を要するばかりか、倣いモデルの使用
回数が多くなると、触針による摩耗等によつて型
精度が狂う等の欠点がある。
このように、上記の2種類の工作機械にあつて
は、夫々加工(位置)データの供給の面で問題が
あつた。
そこで、上述した数値制御と倣い制御を組み合
わせて、例えば特開昭48−81187号公報に見られ
るように、スタイラスによつてモデルを倣うトレ
ーサの検出情報をデジタル量に変換して電子計算
機に入力し、入力したデジタル量から数値制御の
指令情報を算出してそれを記憶装置に記憶させ、
加工時にその記憶内容(数値制御の指令情報)を
読出して倣い機械を制御することも提案されてい
る。
このようにすれば、倣い制御における倣いモデ
ルの摩耗の問題は解決されるが、やはり高精度の
倣いモデルを作成しなければならないため、それ
に多くの時間と費用を要するという問題点は解決
されないし、倣い形状の変更を簡単に行なうこと
もできない。
また、トレーサの検出情報をA/D変換したデ
ータから数値制御の指令情報を算出するために複
雑な演算を必要とするため、高性能の電子計算機
を使用しなければならず、且つ複雑な3次元形状
に対応する数値制御の指令情報を記憶させるとな
ると大きな記憶容量を要するため、記憶媒体とし
てカセツトテープ等を使用するため、高価な装置
になるという問題もある。
この発明は、上記の問題を解消し、しかも工作
機械のみならず他の例えばロボツト等の移動機械
の位置制御装置にも好適な汎用性のある位置デー
タ供給方法を提供することを目的とするものであ
る。
そこで、この発明による位置データ供給方法に
あつては、倣い加工における物理的な倣いモデル
の代りに、メモリ空間に“1”、“0”(オン・オ
フ又は2つの異なるレベル)の分布状態によつて
倣いモデルに相当する仮想移動空間モデルを構築
して、その“1”、“0”の境界面が示す仮想移動
空間モデルの表面形状を位置データとし、この位
置データを前記メモリ空間内の“1”、“0”の境
界面を走査することによつて得て、それを位置制
御装置に供給する。
以下、この発明の実施例を添付図面の第2図以
降を参照しながら説明する。
第2図は、この発明を適用した3次元NC工作
機械(NC型彫機)におけるNCコントローラの
ブロツク図である。
このNCコントローラは、主にこの発明に係わ
る制御を行なうマイクロコンピユータ(以下「マ
イコン」と略称する)5と、マイコン5からの位
置データ(加工データ)に基づいて図示しないマ
シン本体の工具(カツタ)の移動制御を行なう移
動制御系6とによつて構成される。
マイコン5は、中央処理装置(CPU)7、
ROM及びRAM等からなるメモリユニツト8、
入力ユニツト9、及び出力ユニツト10等によつ
て構成され、メモリユニツト8のRAMに格納し
た仮想移動空間モデルデータを後述する処理フロ
ーに従つてCPU7が処理することにより、位置
データを得て、その位置データを出力ユニツト1
0を介して移動制御系6に出力する。
移動制御系6は、サーボコントローラ11、
DCサーボモータ12、及びロータリエンコーダ
13等によつて構成され、マイコン5から送られ
てくる位置データを示すパルス信号に基づいて、
図示しない工具の移動位置をフイードバツク制御
する。
仮想移動空間モデル(以下単に「モデル」と云
う)は、予め大型計算機によつて所定メモリのメ
モリ空間に構築する。
すなわち、第3図に模式的に示すように、モデ
ルを構築するメモリの容量の大きさに応じた仮想
的なメモリ空間14に、“1”、“0”の分布状態
によつてモデルデータを構築して、“1”、“0”
の境界面Sが示すモデルの表面形状を位置データ
とする。
なお、このメモリ空間14における原点Oを中
心とする3次元座標系x,y,zは、マシン本体
の工具の移動座標系と1対1の対応関係にある。
そして、このモデルデータを記憶した外部メモ
リから、マイコン5の内部メモリユニツトにその
モデルデータを転送する場合、そのRAMの容量
が前記モデルデータを全て記憶し得る程大きけれ
ば一度に、又それ程容量がなければ所定量ずつ必
要に応じて分割して転送する。
ただし、いずれの場合にも、データ量を少くす
るために、z方向に関するデータは、例えば第3
図に示すように“1”、“0”の距離L1,L2を示
す数値データに換算して転送するようにし、それ
を受けたマイコン5のCPU7が、その距離デー
タに基づいてメモリユニツト8のRAMのメモリ
空間にモデルデータを再構築するようにする。
次に、第4図及び第5図を参照して位置データ
(加工データ)の供給手順について説明する。
先ず、第4図を参照して、メモリ空間内の
“1”、“0”の境界面を走査する仮想スタイラス
について説明する。
仮想スタイラス15の外形形状及び大きさは、
マシン本体に装備した工具のそれと対応してお
り、予めマイコン5のメモリユニツト8のRAM
に格納しておく。
この仮想スタイラス15は、メモリ空間14に
おける“1”、“0”の記憶密度に等しい密度の
“1”によつて構成され、図示のようにスタイラ
ス全体を示す全スタイラスSOと部分スタイラス
SIとに分れている。なお、全スタイラスSOと部
分スタイラスSIとの差tは、例えば1ビツトとす
る。また、第4図では、説明の都合上、メモリ空
間14の大きさに対して仮想スタイラス15を拡
大して示してある。
次に、第5図を参照して、上記の仮想スタイラ
ス15の走査について説明する。なお、第5図
は、メモリユニツト8におけるRAM容量がモデ
ルを一度に格納し得る程の大きさである場合のフ
ロー図である。
先ず、STEP1でマシン本体に装着した工具に
対応する仮想スタイラス15をRAMから読み出
し、次にSTEP2で、リリーフフラツグをリセツ
トすると共に、レジスタX,Y,Zに仮想スタイ
ラス15の初期位置P(第4図)を示す座標デー
タ(初期データ)を格納する。
なお、リリーフフラツグは、仮想スタイラス1
5を逃がす場合に、その状態を示すためのフラツ
グである。
次に、STEP3で、メモリユニツト8における
RAMにマイコン5の外部よりモデルデータを格
納する。
そして、STEP4で、レジスタX,Y,Zに格
納した数値が示す座標点である初期位置Pに仮想
スタイラス15を移動する。但し、このフロー図
には示していないが、仮想スタイラス15を初期
位置Pに移動する時点で、レジスタX,Y,Zの
座標データを移動制御系6のサーボコントローラ
11(第2図)に転送して、マシン本体の工具も
加工前のワーク上の初期位置に移動させる。
次にSTEP5で仮想スタイラス15が存在する
位置(最初は初期位置P)において、全スタイラ
スSOが占有するメモリ空間14内の領域(最初
は、占有領域は無く「0」とする)のモデルデー
タMDLと全スタイラスSOとを両者の互いに対応
する各座標点毎に論理積を取つて、その結果が全
て「0」なら「0」を、1つでも「1」があれば
「1」をレジスタAに格納する。
そして、STEP6でレジスタAの内容が「0」
か否かをチエツクして、仮想スタイラス15のz
軸方向への移動の是非を判定する。
すなわち、レジスタAの内容が「0」の場合、
仮想スタイラス15の先端がメモリ空間14内の
“1”、“0”の境界面に達していないので、仮想
スタイラス15をz軸方向に所定量進ませるよう
にSTEP7、8へと進み、レジスタAの内容が
「1」の場合には、仮想スタイラス15をそれ以
上z軸方向に進ませられないので、STEP10へ進
む。
STEP7では、リリーフフラツグがセツトされ
ているか否かをチエツクするが、仮想スタイラス
15がメモリ空間14内の“1”、“0”の境界面
を越えた時以外は、リリーフフラツグはリセツト
状態にあるのでSTEP8へ進む。なお、リリーフ
フラツグがセツト状態にある場合には、STEP12
へ進むが、このようにした理由については後述す
る。
STEP8では、仮想スタイラス15をz軸方向
に単位移動量Zuだけ進ませるために、レジスタ
Zの値にZuを加算する。そして、その加算した
値が軸方向の移動限界値Zmaxと等しくなけれ
ば、STEP4に戻つて仮想スタイラス15をz軸
方向に関してだけZu分移動させ、以下レジスタ
Aの内容が「1」となるまで、STEP4〜9のル
ープを繰返して仮想スタイラス15をz軸方向に
移動し続ける。
なお、万一仮想スタイラス15がz軸方向の移
動限界まで移動しても、レジスタAの内容が
「1」にならない時は、上記のループを抜け出し
て、図示しないSTEPでレジスタZにZmaxを移
した後、レジスタX,Y,Zの座標データを移動
制御系6へ転送してからSTEP16へ進む。
そして、STEP6でレジスタAの内容が「0」
でないことがチエツクされると、STEP10で仮想
スタイラス15が存在する位置において、今度は
部分スタイラスSIが占有するメモリ空間14内の
領域のモデルデータMDLと部分スタイラスSIと
を両者の互いに対応する各座標点毎に論理積を取
つて、その結果が全て「0」なら「0」を、1つ
でも「1」があれば「1」をレジスタBに格納す
る。
そして、STEP11でレジスタBの内容が「0」
か否かをチエツクして、仮想スタイラス15のz
軸方向への行き過ぎの是非を判定する。
すなわち、レジスタBの内容が「0」の場合、
全スタイラスSOの先端部のみがメモリ空間14
内の“1”、“0”の境界面に略達していることに
なるので、仮想スタイラス15は行き過ぎておら
ず、STEP12、13へと進む。
また、レジスタBの内容が「1」の場合、仮想
スタイラス15の先端は、前記境界面越えている
ので、仮想スタイラス15を所定量逃がすために
STEP14へ進む。
STEP12では、リリーフフラツグをリセツトす
る。但し、リリーフフラツグは、仮想スタイラス
15が行き過た場合のみ後述するSTEP15でセツト
されるから、通常はこのSTEP12は意味をなさな
い。
そして、STEP13で、レジスタX,Y,Zの座
標データを移動制御系6(第2図)へ転送した
後、STEP16へ進む。
STEP11からSTEP14へ進んだ場合、STEP14
で先ずレジスタZの値からZuを減算する。そし
て、STEP15でリリーフフラツグをセツトした
後、STEP4に戻つて仮想スタイラス15をz軸
方向に関してだけZu分逃がして、STEP5、6へ
と進む訳であるが、上記のようにSTEP14、15へ
と進むのは、仮想スタイラス15がZu分ずつn
回進んだ時には境界面に達しなかつたが、n+1
回進んだ時にその部分スタイラスSIまでが一気に
境界面を越えた場合であるので、STEP4でZu分
戻るとレジスタAの内容が「0」となつて、
STEP10へは進まず、STEP7へ進む。
ところが、この場合リリーフフラツグはセツト
状態にあるので、STEP8に進んで再び仮想スタ
イラス15をZu分進ませるようにせずにSTEP12
へ進む。
そして、STEP12でリリーフフラツグをリセツ
トした後、STEP13でレジスタX,Y,Zの座標
データを移動制御系6へ転送してSTEP16へ進
む。
なお、上記の場合、実際には仮想スタイラス1
5はメモリ空間14内の“1”、“0”の境界面に
達していないが、Zuの値を小さくすれば、境界
面の検知誤差は問題にならない。
このようにして、第4図の初期位置Pのz軸方
向のメモリ空間14の走査を終了する。
そして、今度はSTEP4〜15にSTEP16、17を
加えることによつて、前述のz軸方向の走査を、
第4図のx軸方向の単位移動量Xu毎にその移動
限界値Xmaxまで行なう。
そして、それが終了すると、STEP18、19、20
を更に加えることによつて、前述のz軸方向の走
査を第4図の破線で示すように蛇行的に、y軸方
向の移動限界値Ymaxまで行なう。なお、
STEP18は、x軸方向の走査方向を1回毎に反転
させるためのものである。
このようにして、メモリ空間14内の“1”、
“0”の境界面の走査を終了するが、第2図に示
した移動制御系6のサーボコントローラ11は、
その都度マイコン5から転送されてくる座標デー
タに基づいて工具を移動してワークを削切加工す
る。
そして、その削切加工が終了すると、第5図の
STEP21〜24で、工具を原点に復帰させるための
座標データが送られてくるので、サーボコントロ
ーラ11はそれに基づいて工具を原点に復帰させ
る。
なお、上記実施例では、第3図における“1”
の分布で示す下型を加工するための位置データを
供給するようにしたが、仮想スタイラスのz軸方
向の走査方向を逆にすると共に、第5図の
STEP6、11の判定も「0」を「1」にすれば、
“0”の分布で示す上型を加工するための位置デ
ータも同一のモデルを、走査することによつて供
給できる。
また、上記実施例では、この発明を3次元NC
工作機械に適用した例について述べたが、位置デ
ータに基づいて移動位置を制御する位置制御装置
を有する例えばロボツト等の移動機械にも同様に
適用でき、その原理上非常に汎用性に富む。
以上述べたように、この発明によれば、メモリ
空間に“1”、“0”の分布状態によつて仮想移動
空間モデルを構築しておけば、後はプログラムに
よつて位置データを論理積のような簡単な演算に
よつて得ながら供給できるので、安価なマイクロ
コンピユータで演算処理を行なうことができ、し
かも従来のNC工作機械のように多数のNCテー
プに位置データ(加工データ)を全て記録してお
く必要がなく、複雑な自由曲面のデータでも
RAM等の半導体メモリに記憶させることができ
る。
特に、この発明によれば物理的な倣いモデルを
使用しないので、その作成に要する時間と費用を
節減できるばかりか、経時変化の問題も解消され
る。また、倣い形状の変更も容易に行なうことが
可能になる。
なお、仮想移動空間モデルにおいては、“1”、
“0”の境界面のみが必要であるから、他の部分
は幾らでもデータ圧縮が可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来の倣い盤の説明図、第2図は、
この発明を適用した3次元NC工作機械における
NCコントローラのブロツク図、第3図は、仮想
移動空間モデルの1例を示す模式図、第4図は、
この発明の動作説明に供する模式図、第5図は、
仮想移動空間モデルから位置データを取り出す手
順を示すフロー図である。 5…マイクロコンピユータ、6…移動制御系、
8…メモリユニツト、14…メモリ空間、15…
仮想スタイラス。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 位置データに基づいて移動位置を制御する位
    置制御装置において、メモリ空間に“1”、“0”
    の分布状態によつて仮想移動空間モデルを構築し
    て、“1”、“0”の境界面が示す仮想移動空間モ
    デルの表面形状を前記位置データとすると共に、
    このメモリ空間内の“1”、“0”の境界面を走査
    することによつて位置データを前記位置制御装置
    に供給するようにしたことを特徴とする位置デー
    タ供給方法。
JP56008951A 1981-01-26 1981-01-26 Supplying method of position data Granted JPS57123408A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56008951A JPS57123408A (en) 1981-01-26 1981-01-26 Supplying method of position data
US06/342,250 US4472782A (en) 1981-01-26 1982-01-25 Method of operating an NC machine tool in accordance with workpiece and tool profile data

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56008951A JPS57123408A (en) 1981-01-26 1981-01-26 Supplying method of position data

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57123408A JPS57123408A (en) 1982-07-31
JPS6314364B2 true JPS6314364B2 (ja) 1988-03-30

Family

ID=11706972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56008951A Granted JPS57123408A (en) 1981-01-26 1981-01-26 Supplying method of position data

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4472782A (ja)
JP (1) JPS57123408A (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4603487A (en) * 1985-11-22 1986-08-05 Mitsubishi Jukogyo Kabushiki Kaisha Method of compensating a profiling direction of a profiling machine
JPS634304A (ja) * 1986-06-24 1988-01-09 Mitsubishi Electric Corp 数値制御装置
DE3623602A1 (de) * 1986-07-12 1988-01-14 Zeiss Carl Fa Steuerung fuer koordinatenmessgeraete
JP2634911B2 (ja) * 1989-08-15 1997-07-30 オ−クマ株式会社 デジタイズデータ処理装置
US5126948A (en) * 1989-11-08 1992-06-30 Ltv Aerospace And Defense Company Digital position encoder and data optimizer
JPH03256654A (ja) * 1990-03-02 1991-11-15 Fanuc Ltd ならい領域の設定方法
US5195030A (en) * 1990-05-11 1993-03-16 Foot Image Technology, Inc. System and method of foot shape imaging and overlay
US5128880A (en) * 1990-05-11 1992-07-07 Foot Image Technology, Inc. Foot measurement and footwear sizing system
US5206804A (en) * 1990-05-11 1993-04-27 Foot Image Technology, Inc. Footwear visual image cataloging and sizing
JP3041039B2 (ja) * 1990-05-11 2000-05-15 フット イメージ テクノロジー,インコーポレイテッド 足測定、靴型及び履き物製造の統合システム
US5237520A (en) * 1990-05-11 1993-08-17 Foot Image Technology, Inc. Foot measurement and footwear sizing system
US5429009A (en) * 1993-05-20 1995-07-04 Carnegie Mellon University Robot with cruciform geometry
US5808912A (en) * 1996-12-31 1998-09-15 Pitney Bowes Inc. Method for dimensional weighing utilizing point determination
JP4243403B2 (ja) * 2000-01-11 2009-03-25 エスアイアイ・ナノテクノロジー株式会社 走査型プローブ顕微鏡の走査方法
US6565497B1 (en) * 2000-06-23 2003-05-20 Yamazaki Mazak Kabushiki Kaisha Complex machining machine tool
US20130021288A1 (en) * 2010-03-31 2013-01-24 Nokia Corporation Apparatuses, Methods and Computer Programs for a Virtual Stylus

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4881187A (ja) * 1971-12-31 1973-10-30

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3927948A (en) * 1972-06-15 1975-12-23 Leonard C Cox Apparatus for producing data indicative of the geometric shape and arrangement of the various components of a model
US4157679A (en) * 1974-03-26 1979-06-12 Textron Inc. Method of cycling a distensible tracer stylus relative to a pattern and to a workpiece
US4068154A (en) * 1975-03-03 1978-01-10 Cecil Equipment Co., Inc. Automatic guidance system for welding torches and the like
US4176396A (en) * 1977-09-23 1979-11-27 The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. Apparatus for directly measuring machine tool wear
JPS54125375A (en) * 1978-03-23 1979-09-28 Fanuc Ltd Profiling control system
US4258425A (en) * 1979-03-08 1981-03-24 A. O. Smith Corporation Self-programmed mechanical working apparatus
JPS6049543B2 (ja) * 1979-10-11 1985-11-02 ファナック株式会社 倣い制御方式
JPS5676398A (en) * 1979-11-22 1981-06-23 Nasuko Kk Reciprocating travelling cutter
JPS56102453A (en) * 1980-01-17 1981-08-15 Fanuc Ltd Copying control system
US4355362A (en) * 1980-03-17 1982-10-19 Fujitsu Fanuc Limited Tracer control system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4881187A (ja) * 1971-12-31 1973-10-30

Also Published As

Publication number Publication date
US4472782A (en) 1984-09-18
JPS57123408A (en) 1982-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6314364B2 (ja)
US3531868A (en) Surface scanner for measuring the coordinates of points on a three-dimensional surface
US4979224A (en) Interactive graphics system and method for modelling physical articles
JP4233147B2 (ja) 工作機械用に適応可能なフィードレートを決定する方法
JPS6233604B2 (ja)
Shirase et al. Machine tool automation
Xiong et al. Probe radius compensation of workpiece localization
Bedi et al. Spline interpolation technique for NC machines
JPS5929384B2 (ja) 倣い制御装置
US5341079A (en) Tracking control system
JPS6335372B2 (ja)
JPS626244B2 (ja)
JPH074729B2 (ja) 数値制御工作機械に於けるワーク加工プログラムの作成方法
US6681144B1 (en) Process and system for working a workpiece through numerically controlled machine tools
JPS606725B2 (ja) 金型加工方法
JPS598841B2 (ja) 金型加工用ncデ−タ作成方法
JPS6331340B2 (ja)
EP0420990A1 (en) Profile control device
US5477119A (en) Tracing control system
JP2601835B2 (ja) ソフトウェア電位線のチェック方法
JPS6327748B2 (ja)
JPS60201852A (ja) マシニングセンタにおける自動工具交換位置の制御方法
Nakamoto et al. A new architecture of tool path generation for five-axis control machining
JPS6025638A (ja) 倣いの数値情報化方法
JPS58219607A (ja) Ncプログラム作成装置