JPS606725B2 - 金型加工方法 - Google Patents

金型加工方法

Info

Publication number
JPS606725B2
JPS606725B2 JP54117060A JP11706079A JPS606725B2 JP S606725 B2 JPS606725 B2 JP S606725B2 JP 54117060 A JP54117060 A JP 54117060A JP 11706079 A JP11706079 A JP 11706079A JP S606725 B2 JPS606725 B2 JP S606725B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
convex
concave
machining
workpiece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54117060A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5641031A (en
Inventor
信介 八十川
満 岡本
勇雄 倉元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KOYO DENSHI KOGYO KK
OOSAKA KIKO KK
Original Assignee
KOYO DENSHI KOGYO KK
OOSAKA KIKO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KOYO DENSHI KOGYO KK, OOSAKA KIKO KK filed Critical KOYO DENSHI KOGYO KK
Priority to JP54117060A priority Critical patent/JPS606725B2/ja
Publication of JPS5641031A publication Critical patent/JPS5641031A/ja
Publication of JPS606725B2 publication Critical patent/JPS606725B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B44DECORATIVE ARTS
    • B44BMACHINES, APPARATUS OR TOOLS FOR ARTISTIC WORK, e.g. FOR SCULPTURING, GUILLOCHING, CARVING, BRANDING, INLAYING
    • B44B1/00Artist's machines or apparatus equipped with tools or work holders moving or able to be controlled three-dimensionally for making single sculptures or models
    • B44B1/006Artist's machines or apparatus equipped with tools or work holders moving or able to be controlled three-dimensionally for making single sculptures or models using computer control means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mounting, Exchange, And Manufacturing Of Dies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は金型加工方法に関するものである。
一般に、鍛造、プレスを問わず、型加工の際に使用する
金型は、通常、一対の鉄り合う凸型と凹型の二種からな
り、これをモデル倣いによって製作する場合は、夫々、
凸型モデル、凹型モデルを要していた。上誌倣い加工方
式は、倣い速度に加工速度が拘束されるために高速化で
きない欠点があり、これを改良するものとして、クレー
モデルを作成し、これを電気的光学的にXYZ座標を測
定し、そのデータをコンピュータにかけて型彫用NCテ
ープを作成し、このNCテープをNC型彫盤にかけて高
速で金型を切削させる方式が提案されているが、この方
式は、クレーモデルからデータを得るに当って、三次元
測定機等でマニュアル測定又はNC測定するものであり
、このデータは、モデルの各点についてのXYZ位置座
を抽出しているのみであって「工具の移動経路及び軌跡
を同時に得ているものではないため、コンピュータ内で
上記データを編集させ、所定のNCデータに仕上げさせ
る必要があり、そのため、コンピュータには予め、それ
らの作成手順を指示するプロセッサーテープ等を作成し
、入力しておく必要がある。
しかも、モデルは凸型用と凹型用とを夫々準備しておく
必要がある。Lこの発明は、製作の容易な凸型モデルの
みから、凸型、凹型の二種の金型製作を可能にしたもの
で、即ち、この発明は倣い機能及びNC機能の両機能を
備えたTC/NC複合工作機械で凸型モデル倣いにを実
行し、その倣い動作時の各軸の移動量、スタィラス変位
を動作中に自動的にデータ処理部に入力し、予めキーボ
ード等の操作盤からインプットされた使用スタィラス径
、精度、モード等のインプットデータを加えて処理し、
フロッピーデスク、磁気テープ等の外部記憶装置に、倣
ったモデルに対する凸型のワーク加工用NCデータを作
成し、この作成された凸型用NCデータを再びデータ処
理部で内部処理し、それに対応する凹型ワーク作成用N
Cデータを別の外部記憶装置或は同じ外部記憶装置の異
なる個所に作成し、これにより、一対の金型のNC加工
を行うようにしたものである。
以下、この発明の構成を図面を参照して説明すると次の
通りである。
第1図は本発明のシステム全体のブロック図であって、
1は倣い機能及びNC機能の両機能を備えたTC/NC
複合工作機械で、当機で凸型モデル倣い2を実行する。
その倣い動作時の各軸(×,Y,Z)の移動量3及び、
スタィラス変位4を動作中に、自動的にデータ処理部6
に入力し、予め、キーボード等の操作盤からインプット
された使用スタィラス径、精度、モード(輪郭倣い、表
面倣い)等のィンプツトデ}夕5を加えて処理し、フロ
ッピーディスク、磁気テープ等の外部記憶装置に「倣っ
たモデルに対応する凸型ワーク加工用NCデータ7を作
成する。上記NCデータ7の作成には、本出願人の出願
に係る53一123223〜5号の明細書に記載した方
法を採用すると容易に実施することができる。
即ち、この倣いについては、従来の倣い工作機に、各軸
の実移動量検出器とL スタィラスの3次元変位検出器
と「 コンバータとしてのコンピュータを内蔵した制御
装置を附加するものであり、この制御装置をデータ処理
部6とし、これに前記したインプットデータ5をインプ
ットしておき、凸型モデルに対して倣い動作を実行する
ものである。但し「 この倣いは主軸頭に工具を付けず
、ワークを加工させないで「無負荷・高速で行わせるも
のである。各軸の葵移動量検出器はリニアスケールその
他適宜の移動量検出器を使用し、倣い動作実行中、各軸
の実移動量を刻々とデジタル量で検出し、モデルの表面
形状或は輪郭形状に対応した点群の位置座標としてデー
タ処理部6に入力する。
上記倣い動作中、スタィラスはトモデルに対して常に或
る変位を生じて倣っており、このスタィラス変位をスタ
ィラス変位検出器により、三次元的に分解して検出し、
これをデータ処理部6に入力し「前記各軸万向移動量検
出器からの刻々の位置標値をその都度同期させて補正さ
せることにより「スタィラス変位による誤差を除去した
データとして入力させるものである。
上記デー外ま、スタィラスの先端部の径だけ凸型モデル
の外側にオフセットしたデータであり、かつt点群の位
置座標としてのデータであるので、予め、スタィラス径
と「各点間を直線で桶間させて連続した曲線のデータと
するための補間精度とをインプットデータ5としてデー
タ処理部6に入力しておき、モードをも入力しておくこ
とによって、凸型モデルに対する凸型のワーク加工用N
Cデータが作成されるものである。
尚、必要に応じ、使用する工具の径を予めインプットデ
ータとして入力しておき〜 この工具のためのNCデー
タを作成させてもよい。上記凸型ワーク加工用NCデー
タの作成において、倣い機を使用した場合を説明したが
、これは、三次元測定機を利用しても可能である。
この発明は、上記のようにして作成された凸型ワーク加
工用NCデータ7を第1図に示す様に、再びtデータ処
理部6で内部処理し、それに対応する凹型ワーク加工用
NCデータ8を「凸型ワ−ク加工用NCデータ7とは別
の外部記憶装置、或は同じ外部記憶装置の異なる箇所に
作成する。これら作成されたNCデータ7,8は、当シ
ステムに備えられたコントロ−ル部亀0に入力されると
、TC/NC工作機構1が、NCデータ7,8により「
夫々凸型ワークNC加工11及び凹型ワ−クNC加工亀
2を実行する。このように「 この発明によれば、凸型
モデルを倣うと、その同}システム内で、凸型ワーク、
凹型ワークの一対の金型をNC加工によって得ることが
できる。
上記NCデータ7,8は紙テープ9にテープアウトする
ことも可能で、この場合は「当システム以外のNC機で
加工することになる。
第2図は「輪郭倣いによって得られた凸型用NCデータ
から対応する凹型NCデータを作成するための原理図を
示すもので、図において、L′(C,2−C,3−C,
4…C,.−C,2)は第3図に概念的に示した凸型形
状加工のNCデータ(閉ループ)の或る等高線上の工具
中心軌跡L,を、X軸に対称に変換した場合の工具中心
軌跡で、L′(P3一P4…P,一P2一P3)は、同
様に、第3図に示したLの直上、つまり、L,から「切
込量tだけZ方向に上がった位置の工具軌跡L2を、×
軸に対称に変換した場合の軌跡である。
−′(C22一C23・・・C2,一C22)は、半径
Rの工具がL,′上を移動したとき得られるワーク形状
に内接する半径rの工具中心軌跡で、L,′‘こ直角な
任意の断面では、第4図の如き関係にある。半径rは、
凹型ワーク加工用に用いる工具径に、凹凸型噛合隙間を
考慮した寸法で、打抜型の場合は、このL3′が、凹型
加工用の工具中心軌跡となる。
一方、通常の立体形状部品の加工は、ボールエンドミル
で行われることが多いが、この場合は、第5図に示す如
き原理で、凹型用NCデータを作成する。
第5図で、Cv、Cv′は、第3図の任意のZ−XY断
面の夫々L,,L2上の工具中心位置、Ccは、同断面
上の第1図のL′上の工具中心位置を示す。Z−XY断
面で、CV,Cv′に鞠心を持ち、Z座標が、切込量t
だけ異る半径Rの2円を描くと、その共通接線LTが、
両工具間の凸型形状を与えることとなる。一方、その凸
型形状に対応する凹型形状は、第5図に示したように、
鍬心をCは端面が第3図の−上の工具端面と接する半径
rの工具を、第5図の接線LTに接するまで平行移動さ
せることによって形成される。その移動量を6:(Cc
Cc′)として、第2図のL,′,L′の各変曲点で、
それに対応するL3′上の各点の移動量6を求め、その
移動点Cnを接続して求められる閉ループの直線列Lが
、第3図のL,L2で形成される凸型形状に対応する凹
型形状を与える工具中心軌跡となる。第2図で、更に詳
細に説明すると、先ず、処女台点をC22と定め、C窃
からL,′へ垂線を下ろし、その垂線C22−P肌,C
22−P,22線上で、第5図の6を求め、夫々の線上
でC22を6だけC22から離た点C,′,C,″を求
める。
次にC,2からみてC,.方向で、C,2に最も近く、
且つ、P,2,一C22一P,22の囲にないL′上の
変曲点P2を求める。同機にC,3方向のL2′上の変
曲点P4を求める。二P2と二P4の二等分線を引き、
その断面上でL3′との交点Co′,C2′の移動量6
を求め、移動後の点を夫々Co,C2とする。CoC,
′,C2C,″とC,2C滋との交点を求め、C22に
近い方をC,とする。L,′上の他の変曲点C,3,
C,4…についても同様の処理をし、これに該当しない
L2F上の変曲点については、個々にその二等分線上に
、L3′の移動点を求める。
求めたL3′の移動点を結んだC,一C2一C3一C4
…Co−C,が求める凹型ワーク加工用の工具中心軌跡
Lとなる。これを各等高線毎に処理していくと、凹型ワ
ーク全体の加工用NCデータとなる。第6図は、このN
Cデータを用いて凹型ワークを加工した場合の、或るZ
−XY断面での凸型形状と凹型形状を概念的に示したも
ので、同図では、凹型の切込み位置を各等高線と、その
中間位置で与えている。以上は、凹型ワークを、二次元
NCデータによって加工する場合の例を述べたが、次に
、三次元NCデータを作成する方法について述べる。
第7図は凸型ワーク加工用NCデータから凹型ワーク加
工用NCデータを作成するためのブロック図を示すもの
で、凸型ワーク加工用NCデータと共に、凹型NCデー
タ作成に必要な、工具径、残し代、ピック量、領域設定
、Z開始点設定等の加工情報をインプットデータとして
データ処理部にインプットしてオフセット処理させ、続
いて加工順序変換処理を施こし、凹型ワーク仕上加工用
NCデータを作成し、または、凹型ワーク荒取り用NC
データの計算を行わせて凹型ワーク荒取り加工用NCデ
ータを作成せしめるものである。次に、三次元NCデー
タの作成原理を説明する。先ず、下記事項を仮定する。
{1)凸型仕上用NCデータのピック量は十分小さく、
隣接するNCデータの変化は小さいとする。
{21 凸型瓜Cデータの1ブロックの長さL(脚)、
8=r十R−t+S、凸型NCデータの1ブロック線分
と次ブロック線分のなす角をyのとしたとき(第8図参
照)L≧毒; を満足すること。
但し、6:オフセット量 r:凸型加工用工具半径 R:凹型加工用工具半径 t:スキマ代(製品板厚) S:残し代 つまり、凹型加工時、第9図に示す様に、ワークWの内
側最小コーナ部半径R′が、凹型加工用工具半径Rより
大なること(R′>R)。
上記仮定のもとに、輪郭倣いにおける凸型NCデータか
ら凹型NCデータへの変換原理を説明する。
今、凸型NCデータの点P,.を凹型用にオフセットす
る方法を第10図で説明する。
第10図上における各点の位置座標を P,。
(X,。,Y,〇,Z)P,.(X,.,Y,.,乙) P,2(X,2,Y,2,乙) P。
(ふ,Y仇ZO),P2(X2,Y2,Z2)とする。
但し「Z≦ZSZ2■ ここで、P.o→P,2,Po
o→Po2,P2o→P22は隣接する各等高線におけ
る凸型の輪郭加工用NCデータを示すものとする(夫々
閉ループを構成しているものとする)。
■ ベクトル可弦とp可弦とのなす角のニ等分線を1と
する(二等分角をひとする)(ベクトルp内に,p市電
はともに×−Y平面上にぁる)。
■ この直線1を含みZ軸に平行な平面と、NCデータ
Poo→P側 P数→P22との交点をPo,P2とす
る。
■ べ仙席,師,凧席のう ち、2つを含む4平面を第11図に示す様に、夫々1〜
Wとする。
■オフセット量6 凸型NCデータの点P,.は、凸型ワーク加工用工具中
心でありし rを凸型用工具半径、Rを凹型用工具半径
、tをスキマ代(製品板厚)、Sを残し代とするとオフ
セット量65よ、6=r十R−t十S ■ 前記■で示した4平面に半径6の球を、ベクトル瓦
丙2に対して右側こその球の中心が来るように接触させ
る。
その時の球の中心座標Pを点P,.の凹型用NCデータ
へのオフセット後の座標と近似できる(但し、(十)輪
郭倣いとする)。上記球の中心点の求め方は下記の通り
である。
第12図に示す様に、点P,.を通り「 ベクトルpに
耳と直角な平面をVとし、ベクトルp汀弦,瓦兎を平面
V上に投影して出来るベクトルをP,.P,。
,P,.P,2としトそのベクトルのなす角を28′と
する。即ち、第13図に示す様に、ベクトル 前予p瓦南に接する球(半径6)の中心01と、点P,
.の距離を6,とすると、直線1を含みZ軸こ平行な平
面こおし・て、ベクトル耳武。
と平行で6,だけオフセットした直線1,上の点を中心
とする球(半径6)が平面1,0‘こ接する。同様にし
て平面m,Wについても、点P,.を通り、ベクトルP
,.P2と直角な平面上へのベクトルp内虚,p兎南の
投影ベクトルを求め、両ベクトルに接する球の中心と点
P,.の距離62を求め、直線1を含みZ軸に平行な平
面において、ベクトルP,.P2と平行で62 だけオ
フセットした直線12を求め、前記1,と上記12との
交点を求めれば、これが凸型ワーク加工用NCデー夕の
1つの点P,.に対応する凹型ワーク加工用NCデータ
の点Pとなる。
(第14図参照)■ 上記要領にて、すべての凸型ワー
ク加工用NCデータの点Pjiについて、これと対応す
る凹型ワーク加工用NCデータの点Pを求め、それを各
等高線毎につなげば、凹型ワーク加工用の三次元のNC
データが得られる。以上説明した様に、この発明によれ
ば、凸型モデルを準備するだけで凸型ワーク加工用NC
データと、この凸型に倣り合う凹型ワーク加工用NCデ
ータとが作成でき、これにより一対の金型をNC加工し
て製作することができる。
この場合、凸型モデルは凹型モデルよりも製作が容易で
あり、勿論凹凸両モデルを使用するものに比べて非常に
便利である。そして、この発明は凸型モデルに対し、倣
い機能を利用して連続的にデータを収集させるため、得
られるデータは、単なるXYZ位置座標のみでなく、工
具の移動経路及び軌跡を同時に得られており、NCデー
タの作成が容易である。
また、この発明では、従来の倣い機に比べ、加工データ
をNCデータとして保存でき、かつ、複製ができること
から、1但NCデータを作成すれば、モデルを使用する
ことなく多数のNC機で同時に量産ができ、また、倣い
機能とNC機能をもつ複合機であれば、NCデータの作
成から、ワークのNC加工までをすべて行なわせること
ができ、このような両機能をもつ複合機が1機あれば、
他のNC機用のデータを作成させることに利用できるた
め、ヲE常に便利である。また、NCデータは、高価な
自動プログラミング装置や、複雑な計算及び特殊知識を
要するマニュアルプログラミングと異なり、正確で、か
つ、簡単容易に現場技術者が作成できるのであり、極め
て有益なものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の全体のシステムを示すブロック図、第
2図は二次元の場合における凸型ワーク加工用NCデー
タから凹型ワーク加工用NCデータを作成する場合の一
例を示す原理説明図、第3図は第2図の凸型ワーク加工
用NCデータの一具体例を示す工具軌跡(ワーク形状)
説明図、第4図は第2図のXY平面と直交する平面上の
任意の点で前記データを断面した場合における凹凸工具
の関係を示す説明図、第5図は工具としてボールエンド
ミルを使用する場合における凸型データから凹型データ
を求める場合の第4図と同様な関係の説明図、第6図は
、Z−XY平面から見た場合における凹凸型用工具の中
心軌跡の一例を示す説明図、第7図は凸型ワーク加工用
NCデータから凹型ワーク加工用NCデータを作成する
場合の詳細を示すブロック図、第8〜第14図は三次元
の場合における凸型NCデータから凹型瓜Cデータを求
める場合の説明図であって、そのうち、第8図は凸型N
Cデータにおける1ブロック線分の長さと次ブロック線
分の角度関係及び、オフセット量の関係を示す説明図、
第9図は凹型ワーク加工に使用する工具径と凹型ワーク
のコーナ部の曲率半径との関係を示す説明図、第10図
は三次元凸型NCデータの1つの点P,.から、これに
対応する凹型NCデータの工具中心点を求める原理のX
−Y平面より見た説明図、第11図は第10図における
P,.点を頂点とする稜線1上での凸型ワーク形状面の
立体的な仮想形状を表わす斜視説明図、第12図ま、第
11図こ示した2ベクトル司庵,P,.Pmを前記稜線
1上のべクトP,.Poと直交する平面上へ投影して先
ず一方の稜線を基準に凹型用工具の中心を求める場合の
説明図であり、第13図はそのときの投影像と凹型用工
具中Dとの関係を示す説明図、第14図は第12図及び
第13図と同機こ2ベクトル瓦雷,p可席を前記稜線ー
上のベクトルp句やと直交する平面上へ投影して求めた
凹型用工具中心と前記第13図で求めた凹型用工具中心
とから、三次元的にP,.点に対応する凹型用工具中心
Pを求めた状態を示す説明図である。 第官図 鶏傘図 第3図 第4図 第5図 第6図 第8図 第9図 第?図 第10図 第11図 第12図 第13図 第14図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 倣いフライス盤、或は倣い機能を有する機械(測定
    機を含む)で、凸型モデルを倣わせ、その時のX,Y,
    Z各軸移動量、並びにスタイラス変位をコンピユータに
    自動的に収込み、これと、予めコンピユータに入力され
    た使用スタイラス径、補間精度、モード(輪郭倣い、表
    面倣い)等のインプツトデータとをデータ処理部でデー
    タ処理させて凸型ワーク加工用のNCデータを作成させ
    、更に、このNCデータと、予めコンピユータに入力さ
    れた凹型加工用工具径、残し代、ピツク量、領域設定、
    Z開始点設定等の凹型用加工情報とをデータ処理部でデ
    ータ処理させて上記凸型ワークに嵌り合う凹型ワーク加
    工用NCデータを作成し、上記両NCデータによるNC
    加工で、一対の金型をNC加工することを特徴とする金
    型加工方法。
JP54117060A 1979-09-11 1979-09-11 金型加工方法 Expired JPS606725B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54117060A JPS606725B2 (ja) 1979-09-11 1979-09-11 金型加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54117060A JPS606725B2 (ja) 1979-09-11 1979-09-11 金型加工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5641031A JPS5641031A (en) 1981-04-17
JPS606725B2 true JPS606725B2 (ja) 1985-02-20

Family

ID=14702426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54117060A Expired JPS606725B2 (ja) 1979-09-11 1979-09-11 金型加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS606725B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0664760A (ja) * 1992-08-12 1994-03-08 Nec Corp 紙葉類繰り出し機構

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55174792U (ja) * 1979-05-28 1980-12-15
JPS58141817A (ja) * 1982-02-18 1983-08-23 Toyota Motor Corp プレス方法
GB8620040D0 (en) * 1986-08-18 1986-10-01 Samangooie F Model making
FR2767728B1 (fr) * 1997-08-26 1999-11-26 Profitable Procede de realisation de prototypes et dispositif de mise en oeuvre du procede

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5265756A (en) * 1975-11-27 1977-05-31 Toyota Motor Co Ltd Method of manufacturing press mold having swollen allowance

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5265756A (en) * 1975-11-27 1977-05-31 Toyota Motor Co Ltd Method of manufacturing press mold having swollen allowance

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0664760A (ja) * 1992-08-12 1994-03-08 Nec Corp 紙葉類繰り出し機構

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5641031A (en) 1981-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0360956A (ja) 非接触ならい制御装置
Chuang et al. A new approach to z-level contour machining of triangulated surface models using fillet endmills
Wang et al. Five-axis NC machining of sculptured surfaces
JPH0565886B2 (ja)
You et al. An automatic path generation method of NC rough cut machining from solid models
US20030204284A1 (en) Method for virtual inspection of virtually machined parts
JPS606725B2 (ja) 金型加工方法
Wen et al. Robotic surface finishing of curved surfaces: Real-Time identification of surface profile and control
JP4602927B2 (ja) 仮想倣い加工における干渉計算方法、工具経路生成方法、仮想スタイラス制御方法、及びフライス加工制御システム
JP2822194B2 (ja) 計算機を用いて3次元形状モデルの2次元投影線図を作成する方法及び装置
Huang et al. An image detection approach to NC rough-cut milling from solid models
Olama et al. A CAD/CAM system for die design and manufacture
EP1116078B1 (en) Process and system for working a workpiece through numerically controlled machine tools
Hermann Algorithms for real-time tool path generation
Mawussi et al. Three-dimensional cutting-tool-path restriction. Application to ruled surfaces approximated by plane bifacets
JPS598841B2 (ja) 金型加工用ncデ−タ作成方法
JPH02230406A (ja) 工具径路生成方法
JP2622303B2 (ja) デジタイズデータ処理装置
JP2634914B2 (ja) デジタイジング制御装置
JP3220744B2 (ja) 平坦部/立ち壁部分割方法及び記録媒体
Helmy Feature recognition and CAD-directed inspection using solid representations
Thiebaut A certification method for the milling process of free-form surfaces using a test part
JP2876207B2 (ja) 3次元自由曲面の創成方法
JPH03121747A (ja) 金型加工方法および装置
JPS63114849A (ja) 曲面の加工方法