JPS6331340B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6331340B2
JPS6331340B2 JP56082380A JP8238081A JPS6331340B2 JP S6331340 B2 JPS6331340 B2 JP S6331340B2 JP 56082380 A JP56082380 A JP 56082380A JP 8238081 A JP8238081 A JP 8238081A JP S6331340 B2 JPS6331340 B2 JP S6331340B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tracer head
cutter
model
drive shaft
command data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56082380A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57211455A (en
Inventor
Ryoichiro Nozawa
Hideaki Kawamura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP56082380A priority Critical patent/JPS57211455A/ja
Priority to PCT/JP1982/000196 priority patent/WO1982004212A1/ja
Priority to EP19820901612 priority patent/EP0081589A4/en
Priority to KR8202352A priority patent/KR890001353B1/ko
Publication of JPS57211455A publication Critical patent/JPS57211455A/ja
Publication of JPS6331340B2 publication Critical patent/JPS6331340B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q35/00Control systems or devices for copying directly from a pattern or a master model; Devices for use in copying manually
    • B23Q35/04Control systems or devices for copying directly from a pattern or a master model; Devices for use in copying manually using a feeler or the like travelling along the outline of the pattern, model or drawing; Feelers, patterns, or models therefor
    • B23Q35/08Means for transforming movement of the feeler or the like into feed movement of tool or work
    • B23Q35/12Means for transforming movement of the feeler or the like into feed movement of tool or work involving electrical means
    • B23Q35/121Means for transforming movement of the feeler or the like into feed movement of tool or work involving electrical means using mechanical sensing
    • B23Q35/123Means for transforming movement of the feeler or the like into feed movement of tool or work involving electrical means using mechanical sensing the feeler varying the impedance in a circuit
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q35/00Control systems or devices for copying directly from a pattern or a master model; Devices for use in copying manually
    • B23Q35/04Control systems or devices for copying directly from a pattern or a master model; Devices for use in copying manually using a feeler or the like travelling along the outline of the pattern, model or drawing; Feelers, patterns, or models therefor
    • B23Q35/08Means for transforming movement of the feeler or the like into feed movement of tool or work
    • B23Q35/12Means for transforming movement of the feeler or the like into feed movement of tool or work involving electrical means
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/50Machine tool, machine tool null till machine tool work handling
    • G05B2219/50167Adapting to copying

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Numerical Control (AREA)
  • Machine Tool Copy Controls (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は数値情報を倣い動作により得る数値制
御装置に関するものである。
モデル表面を追跡するトレーサヘツドからの変
位信号によつて倣い方向、倣い速度を演算して加
工を行なう倣い制御装置は、計算によつては数値
化し難い複雑な形状のワークも容易に加工するこ
とができる利点を有している。しかし、変位信号
に基づく補正成分による補正動作が倣いの送り動
作より遅れることから、モデルの形状が急変する
部分たとえばモデルのコーナ部においてカツタの
喰込み、離れ過ぎの現象が生じて加工精度が低下
する欠点がある。
本発明の目的は、このような従来の欠点を改善
し、計算によつては数値化し難い複雑な形状のワ
ークも従来の倣い制御加工と同様の簡便さで然も
高精度に加工し得るようにすることにある。以下
実施例について詳細に説明する。
第1図は本発明実施例装置の要部ブロツク図で
あり、1はモデル、2はワーク、3,4は可動テ
ーブル、5はスタイラス、6はトレーサヘツド、
7はカツタ、8はカツタヘツド、9〜12はモー
タ、13〜16は位置検出器、17は変位合成回
路、18,27,28は加算器、19,20は速
度演算回路、21は分配回路、22,23,3
1,32は速度制御回路、24は割出回路、25
はモデル形状割出回路、26はパルス分配回路、
29,30は位置制御回路、Aは倣い制御部、B
は数値制御部である。なお、説明の便宜上、図で
は可動テーブル3,4を各々独立に、Y軸方向に
駆動するモータ及びその駆動、検出系は省略して
ある。
同図において、モデル1が載せられた可動テー
ブル3とワーク2が載せられた可動テーブル4と
はX軸モータ9,10により各々独立に移動可能
である。また、可動テーブル3側にはスタイラス
5が装着されたトレーサヘツド6とこれをZ軸方
向に移動するモータ11とこのモータ位置を検出
する位置検出器15とが設けられ、可動テーブル
4側にはカツタ7が装着されたカツタヘツド8と
これをZ軸方向に移動するモータ12とこのモー
タ位置を検出する位置検出器16とが設けられ、
トレーサヘツド6とカツタ7とは各々独立に位置
制御できるように構成されている。
トレーサヘツド6からの変位信号εx,εy,εz
倣い制御部Aとモデル形状割出回路25に加えら
れ、倣い制御部Aはこの変位信号を基に倣い制御
用モータであるモータ9,11を駆動して公知の
倣い制御を行なう。即ち、モデル1にスタイラス
5が接触して変位すると、その変位に応じた変位
信号εx,εy,εzから変位合成回路17ではε=√
ε2 x,ε2 y,ε2 zの合成変位信号εを出力し、割出回
路24では変位方向信号sinθ,cosθを出力する。
合成変位信号εは加算器18に加えられて基準変
位信号ε0との差Δεが求められ、速度演算回路1
9,20において、法線方向速度信号VN及び接
線方向速度信号VTが求められる。そして分配回
路21において、変位方向信号sinθ,cosθに基づ
いて指令速度信号を作成し、速度制御回路22,
23は与えられた指令速度信号に従つてモータ
9,11を駆動し、トレーサヘツド6にモデル表
面を倣わせる。
変位信号εx,εy,εzが加わるモデル形状割出回
路25には、他にモータ9,11に取付けた位置
検出器13,15からの検出位置情報が入力され
ており、これらから求まるトレーサヘツド6の機
械位置(変位零の状態におけるスタイラス5の中
心位置をいう。以下同じ)と上記変位信号εx
εy,εzとから倣い終えた区間のモデル形状の割出
しが行なわれる。
この割出しは、変位信号εx,εy,εzよりトレー
サヘツドの機械位置からそのときのスタイラス5
の中心位置までのベクトル量が求まるので、プロ
セツサの演算機能等を用いてこのベクトル量を検
出した機械位置に加算することにより行なう。な
お、モデル1の形状のサンプリングは、モデル形
状を許容誤差範囲内で認識し得る程度の間隔毎に
行なうもので、その方法は、所定距離毎にサンプ
リングしていく方法や、或は例えば第2図に示す
ようにスタートした点P1と現在位置とを結ぶ直
線とスタイラス中心軌跡lとの最大距離が予め設
定された誤差量Δに達した点P2をデータ取り込
み点とし、次にこの点P2をスタート点にして以
後同様の処理にてデータを取り込んでいく方法を
採用することができる。
モデル形状割出し回路25は、上述のようにし
てモデル形状を割出すと、次に、そのモデル形状
と同一若しくは相似形状に沿つてカツタ7が移動
すべき径路を上記割出したモデル形状から求め、
指令データを作成する。モデル形状の割出しが例
えば第3図形状のモデル1に対して同図の点A〜
Lで行なわれた場合、径路A→B,B→C,……
K→Lの指令データを作成する。そして、この指
令データを数値制御部Bに与えて通常の直線補間
を行なわせ、ワーク2の加工を進める。即ち、指
令データに基づいてパルス分配回路26ではX軸
及びZ軸の指令パルスが作成され、X軸への指令
量XPと位置検出器14からの検出位置情報との
差分が加算器27で求められて位置制御回路29
に加えられ、またZ軸への指令量ZPが加算器28
に加えられて位置検出器16からの検出位置情報
との差分が求められ、この差分が位置制御回路3
0に加えられる。位置制御回路29と速度制御回
路31及び位置制御回路30と速度制御回路32
は、X軸及びZ軸サーボ駆動系を構成し、それぞ
れ位置偏差量が零になるようにX軸モータ10及
びZ軸モータ12を駆動し、カツタ7を指令デー
タによつて指令された径路に沿つて移動させる。
なお、モデル形状割出回路25にバツフアメモ
リを設け、先行するトレーサヘツドにより検出さ
れたモデル形状或は指令データを一時的に記憶し
ておくものである。トレーサヘツドをカツタより
どの程度先行させるかは、数値制御部Bのサーボ
系の応答遅れ及び上記バツフアメモリの容量等を
考慮して決定するものであり、でき得る限りその
差を短くすることによりメモリ容量の減少が図れ
て経済的となる。また、本発明方法に依れば、ト
レーサヘツドとカツタの位置関係は自由に変化さ
せることができるから、トレーサヘツドをカツタ
に対し今までと逆方向に先行させることにより倣
い方向の反転が可能であり、一方向倣い、輪郭倣
い、三次元倣いだけでなく、両方向倣いや部分倣
いも可能である。
以上説明したように、本発明は、モデル形状を
倣う倣い制御部と、この倣い動作中にモデル形状
を割出し且つカツタが移動すべき径路の指令デー
タを作成するモデル形状割出回路と、指令データ
を実行して割出した径路に沿つてカツタが動くよ
うに数値制御用のモータを制御する数値制御部と
を備えたものであり、加工は通常の数値制御と同
様に行なわれるからカツタの喰込みや離れなどが
生じることはなく、加工精度が低下することはな
い。また、数値情報は倣い動作によりオンライン
で得ているから、従来の倣い制御装置と同様の簡
便さで加工を行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例装置の要部ブロツク図、
第2図及び第3図はその動作説明用の線図であ
る。 1はモデル、2はワーク、3,4は可動テーブ
ル、5はスタイラス、6はトレーサヘツド、7は
カツタ、8はカツタヘツド、9〜12はモータ、
13〜16は位置検出器、Aは倣い制御部、Bは
数値制御部である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 倣い制御用駆動軸による送りによりモデル表
    面を追跡して変位信号を出力するトレーサヘツド
    と、該トレーサヘツドからの変位信号により倣い
    方向、倣い速度を演算し前記倣い制御用駆動軸を
    駆動して倣い制御を行なう倣い制御部と、 サンプリング毎に前記倣い制御用駆動軸の検出
    位置情報から求まる前記トレーサヘツドの機械位
    置情報と該トレーサヘツドからの変位信号のベク
    トル量の和から倣い終えた区間の前記モデルの形
    状を割出してカツタが移動すべき径路を示す指令
    データを作成し、かつ該指令データをモデル形状
    割出回路内のバツハアメモリに記憶するモデル形
    状割出回路と、 実行に当たり、前記バツハアメモリに記憶され
    た指令データと前記カツタの位置検出器の検出位
    置情報との差分の位置偏差値を零に近ずけるカツ
    タとワークとの相対送りを行なう数値制御用駆動
    軸を制御する数値制御部とを具備したことを特徴
    とする数値制御装置。
JP56082380A 1981-05-29 1981-05-29 Numerical control apparatus Granted JPS57211455A (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56082380A JPS57211455A (en) 1981-05-29 1981-05-29 Numerical control apparatus
PCT/JP1982/000196 WO1982004212A1 (en) 1981-05-29 1982-05-26 Numerical control device
EP19820901612 EP0081589A4 (en) 1981-05-29 1982-05-26 DIGITAL CONTROL DEVICE.
KR8202352A KR890001353B1 (ko) 1981-05-29 1982-05-27 수치 제어장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56082380A JPS57211455A (en) 1981-05-29 1981-05-29 Numerical control apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57211455A JPS57211455A (en) 1982-12-25
JPS6331340B2 true JPS6331340B2 (ja) 1988-06-23

Family

ID=13772968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56082380A Granted JPS57211455A (en) 1981-05-29 1981-05-29 Numerical control apparatus

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0081589A4 (ja)
JP (1) JPS57211455A (ja)
KR (1) KR890001353B1 (ja)
WO (1) WO1982004212A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59224240A (ja) * 1983-05-31 1984-12-17 Fanuc Ltd ならい制御装置
FR2567440B3 (fr) * 1984-07-12 1986-12-12 Lemoine Cie Ets Procede de reproduction de piece complexe par palpage, fonctionnant en temps reel
JP2579911B2 (ja) * 1986-07-28 1997-02-12 株式会社 牧野フライス製作所 倣い動作による高速nc加工装置
CH677744A5 (ja) * 1988-08-19 1991-06-28 Mitsubishi Electric Corp
JPH02274457A (ja) * 1989-04-12 1990-11-08 Fanuc Ltd ならい制御装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5645343A (en) * 1979-09-11 1981-04-25 Osaka Kiko Co Ltd Multifunction complex machine tool

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54125375A (en) * 1978-03-23 1979-09-28 Fanuc Ltd Profiling control system
JPS599305B2 (ja) * 1978-03-23 1984-03-01 ファナック株式会社 倣い制御装置
JPS5554160A (en) * 1978-10-06 1980-04-21 Fanuc Ltd Profiling control system
JPS5577446A (en) * 1978-11-29 1980-06-11 Mitsubishi Electric Corp Profiling controller in profiling machine

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5645343A (en) * 1979-09-11 1981-04-25 Osaka Kiko Co Ltd Multifunction complex machine tool

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57211455A (en) 1982-12-25
EP0081589A4 (en) 1984-11-07
KR830009900A (ko) 1983-12-24
KR890001353B1 (ko) 1989-04-29
WO1982004212A1 (en) 1982-12-09
EP0081589A1 (en) 1983-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6028624B2 (ja) 倣い制御装置
JPH035943B2 (ja)
JPS6111746B2 (ja)
JPS6331340B2 (ja)
KR840000889B1 (ko) 3차원 모방 제어방식
US4575665A (en) Tracer control method
JPS5929384B2 (ja) 倣い制御装置
WO1992008576A1 (en) Equipment for controlling digitizing
EP0536413A1 (en) Copy control device
JPS6335372B2 (ja)
JPS59192446A (ja) 倣い制御装置
EP0420990B1 (en) Profile control device
JPS6049542B2 (ja) 倣い制御方式
JPH0360597B2 (ja)
JPS598841B2 (ja) 金型加工用ncデ−タ作成方法
JP2902005B2 (ja) 倣い軌跡のディジタイジング方法
JP2579911B2 (ja) 倣い動作による高速nc加工装置
JPH0158020B2 (ja)
JP2634914B2 (ja) デジタイジング制御装置
JP2790809B2 (ja) 輪郭倣い方法
JPS5969253A (ja) スケ−リング倣い方式
JPS58155152A (ja) 倣い加工装置
JPH0468644B2 (ja)
JPS6084609A (ja) 数値制御装置
JPS6335373B2 (ja)