JPS63142770A - 像域分離装置 - Google Patents

像域分離装置

Info

Publication number
JPS63142770A
JPS63142770A JP61289508A JP28950886A JPS63142770A JP S63142770 A JPS63142770 A JP S63142770A JP 61289508 A JP61289508 A JP 61289508A JP 28950886 A JP28950886 A JP 28950886A JP S63142770 A JPS63142770 A JP S63142770A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
center
halftone
result
image signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61289508A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0533871B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Matsushita
浩之 松下
Hironori Takashima
洋典 高島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP61289508A priority Critical patent/JPS63142770A/ja
Publication of JPS63142770A publication Critical patent/JPS63142770A/ja
Publication of JPH0533871B2 publication Critical patent/JPH0533871B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、像域分離装置に関し、詳しくは、網恵与1゛
(と文字等の線画の混在する画像を網点写真領域と線画
領域とに分離する像域分離装置に関する。
従来の技術 近年のファクシミリの普及により、文字等の線画のみな
らず印刷された写真等からなる画像を伝送する機会が増
えてきている。写真を印刷する場合には一般に網点写真
が用いられることが多い。
この網点写真をファクシミリから入力すると、モワレの
発生する事がある。モワレの発生を抑えるための特殊な
2値化力式を採用すると、線画部分において細い線の切
れや線の周辺に不要なノツチが現れることがあった。そ
のため、両者を分離し各々に応じた2値化力式を適用す
るために、網点写真領域と線画領域の分離装置がいくつ
か提唱されている。これらの方式の中には、種々の網点
にも対応出来る方式として、網点写真に特有の閉領域の
存在により網点写真領域を線画領域から分離する方法を
、2通りの閾値を用いて適用する方法や、網点の周期性
を利用して網点写真領域を線画領域から分離する方法に
より、種々の線数、角度の網点写真域でもある程度精度
の良い分離が行える装置が提案されている。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、上述した従来の方式のうち、網点の周期
性を利用する方式は、網点の中心位置を知るために、1
ライン上の両端が白画素でその間の画素全てが黒画素で
ある場合、もしくはその逆の場合の各々について、第2
図に示すパターンのいずれかが存在するか否かが判定さ
れ、存在した4 場合に、両端が白画素でその間の画素
全てが黒画素である場合には黒画素列中心情報を、その
逆の場合には白画素列中心情報を出力していた。また。
その黒画素列中心情報と白画素列中心情報とを別々に記
憶していた。そのために、記憶回路が2系統必要になっ
てしまい、ハード化した場合に規模が大きくなってしま
うという欠点があった。
本発明は従来の技術に内在する上記欠点を解消する為に
なされたものであり、従って本発明の目的は、網点の中
心を検出したときの出力結果を1通りにすることで、ハ
ード化した場合の規模を縮小しながら、1に4点写真の
周期性に基づく効果的な像域分はを行うことを可能とし
た新規な像域分離装置を提供することにある。
問題点を解決するための手段 上記目的を達成する為に、本発明に係る像域分離装置は
、入力画像信号を閾値と比較して2値画像信号に変換す
る2値化手段と、該2値化手段の2値画像信号から主走
査線上における一連の黒画素又は白画素の列の中心を検
出する網点中心検出手段と、該網点中心検出手段の検出
結果を該一連の黒画素又は白画素の列の中心に該一連の
黒画素又は白画素の区別無く同一の周期情報で格納する
第一の記憶手段と、該第一の記憶手段に格納された検出
結果から主走査線上の所定の領域に一定の周期が存在す
るか否かに応じて該所定領域が網点写真領域であるかま
たは線画領域であるかの判定をする判定手段と、該判定
手段の判定結果が網点写真領域であるという結果を線画
領域であるという結果に優先させて格納する第二の記憶
手段とを備えて構成される。
実施例 以下に1本発明をその好ましい一実施例について図面を
参照しながら詳細に説明する。
第1図は本発明に係る装置の一実施例を示すブロック構
成図である6 第1図を参照するに、端子101から入力される画像信
号は2値化回路11で2値画像信号に変換される。次に
、前記2値化回路11から出力される2値画像信号は、
網点中心検出回路12によって、1ライン上の両端が白
画素でその間の画素全てが黒画素である場合、もしくは
その逆の場合の各々について、第2図に示すパータンの
いずれかが存在するか否かかが判定され、存在した場合
には、両者の区別をせずに同じ情報(以後周期情報と呼
ぶことにする)を出力する。周期情報記憶回路13では
、各々の網点中心検出パターン(第2図)の中心に対応
する。内蔵された画像メモリ上の位置に、前記網点中心
検出回路12の出力(周期情報)を書き込む。このとき
、網点の周期に誤差が生じた場合を考えて、これらの周
期情報は全てのパターンに対して第2図に示す2箇所に
出力される。ただし、(A)のパターンについては、間
の画素が1画素しかないので1箇所のみとする。このよ
うにすることで1周期検出のときに、4.5.4.5.
、というような1画素程度の誤差があっても、網点の周
期を検出することができるようになる。もちろん、網点
周期の誤差が大きくなった場合にも、書き込む所を2箇
所以上にすることで対応させることができる。
前記周期情報記憶回路13に書き込まれた周期情報は、
1ラインの主走査線上から見ると、網点領域であるなら
ば一定の周期性を持ち、線画領域であるならば一定の周
期性を持たないという特徴がある。この特徴を利用して
、網点写真と文字等の線画の混在する画像を網点領域と
線画領域に分離するために、第3図に示すような、1ラ
イン上の周期検出参照パターンを持つ周期検出回路14
によって1周期性が有るか無いかを検出する。ここでは
、説明の便宜上、周期情報が4周期存在したときに網点
領域と判定される場合を例にとってみる。
第3図の各々のパータンのうち、O印だけが参照する画
素であって、他の無印の部分は参照しない。
また、O印のある参照画素は各々の参照パターンともあ
る一定の間隔で配置される。ここでは、6.8.10の
3種類の網点の間隔について行っているが、他の周期の
パターンを増やすことも可能である。これによって、そ
のエリアの画像中で網点が存在しているか否かを検出す
ることができる。実際には、画像中での網点の位置を示
す周期情報が@印の全ての位置に存在するか否かを検出
し、存在した場合には、その検出パターン中のエリアに
網点が存在しているということで1を出力する6また、
そうでない場合にはOを出力する(以後ここでの出力を
分離情報と呼ぶことにする)1分離情報記憶回路15で
は、前記周期検出回路14の出力を受けて、内蔵する画
像メモリの対応する位置に周期検出結果である分離情報
を書き込む6その際、■が優先するように書き込みを行
う。そして、最終的に端子102から出力する。
第4図に網点中心検出回路12の具体的ブロック構成を
示す。
ここでは、説明の便宜上、網点の中心位置を知るために
用いる網点中心検出パターンを、第2図のような(A)
〜(G)までの7種類とする。もちろん。
これ以上にパターンを増やすことも可能である。
2値画像信号は端子401から供給される。1画素遅延
素子41A、41B、41G、41D、41E、41F
、/IIG、/IIH1411は、第2図の(A)〜(
G)のパターンの対応する画素値を出力し、 ROM4
2 (READ ONLYMEMORY読み出し専用メ
モリ)に供給する。ここで、1画素遅延素子41A〜4
11のそれぞれの出力は、第2図において、各々のパタ
ーンの左端の画素から順に41A、41B、、、411
というふうに対応している。 ROM42では、1ライ
ン上の両端が白画素で間の画素全てが黒画素である場合
、もしくはその逆の場合の各々について、第2図に示し
たパターンが存在するか否かが判定され、存在した場合
には、周期情報として1を端子IA〜5A各々がら出力
する。
第5図に周期情報記憶回路I3の具体的ブロック構成を
示す。
このブロック図の端子LA、2A、3A、4A、5Aか
らは、前記網点中心検出回路12の出力を供給する。こ
のとき、前記網点中心検出回路12の出力端子名と前記
周期情報記憶回路13の久方端子名は同じもの同士が接
続されている。また、端子501からは常にOが供給さ
九ている。1画素遅延素子51A〜510からなる画像
メモリには、論理ORゲート52A、52B、52C1
52D、52Eによって。
周期情報が書き込まれる。この結果は端子IB〜10B
から出力される。
第6図に周期検出回路14の詳細なブロック構成を示す
ここでは、説明の便宜上、罰点の周期を知るために用い
る周期検出参照パターンを、第3図に示す(1)〜(1
■)までの3種類とする。もちろん、これ以上にパター
ンを増やすことも可能である。
端子IB−10Bからは、前記周期情報記憶回路13の
出力を供給する。このとき、前記周期情報記憶回路13
の出力端子名と前記周期検出回路14の久方端子名は同
じもの同士が接続されている。また。
各々の端子と周期検出参照パターンの画素との位置関係
を第3図に示す、 ROM71では、第3図の周期検出
参照パターンにおいて、周期情報が4周期存在するか否
かが判定され、存在した場合には網点領域であるとして
1を出力する。このとき、ROM71は、各々の周期検
出参照パターンでの検出結果を端子703,704.7
05から別々に出力する。
又一方で、ROM71からの各々の出力は、論理ORゲ
ート72によって、3種類の周期検出参照パターンのう
ち少なくとも1種類、そのパターンが存在したときに1
を端子702から出力する。
第7図に1分離情報記憶回路15の詳細なブロック構成
を示すに のブロック図の端子702.703,704,705か
らは、前記周期検出回路14の出力を供給する。このと
き、前記周期検出回路14の出力端子名と前記分離情報
記憶回路15の入力端子名は同じもの同士が接続されて
いる。ここでは、簡単の為に、前記周期検出回路14で
周期が検出された場合に1周期を検出したパターンの長
さ×5ライン分を罰点領域にすることにする。もちろん
、他の長さや他のライン数でも同じように行える。 R
OM81の入力端子からは1周期検出参照パターン(1
)〜(II)のそれぞれの検出結果が別々に入力される
。そして、その周期検出参照パターンのうち1周期を検
出したパターンのエリアの長さを画像単位でROM81
の出力端子から出力する。このとき、2種類あるいは3
種類の周期検出参照パターンによって同時に周期が検出
された場合には、パターンエリアの長さが大きいものを
出力する。ダウン・カウンタ82では、端子702に1
が入力されると、その時点からROM81によって与え
られた周期検出参照パターンの長さの画像数分だけ1を
出力する。端子801からは常にOが供給され、1走査
線遅延素子83A。
L)B、83C183Dからなる画像メモリには、周期
検出の結果すなわち分離情報が格納されている。
この画像メモリの1走査線遅延素子83A、83B、8
3G、83Dの各々の出力と、前記ダウン・カウンタ8
2の出力とを論理ORゲート84A、84B、84C1
84D、84Eにそれぞれ接続することで1周期検出参
照パターンの長さ×5ライン分の領域に1が書き込まれ
る。すなわち、線画領域であるという情報よりも網点領
域であるという情報が優先されて書き込まれる。この結
果は端子802から出力される。
発明の詳細 な説明したように、本発明によれば、網点の中心を検出
したときの出力結果を1通りにすることで、ハード化し
た場合の規模を縮小しながら、網点写真の周期性に基づ
く効果的な像域分離を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック構成図、第、
2図は網点中心検出で使用する参照パターンの例を示す
図、第3図は周期検出で使用する参照パターンの例を示
す図、第4図は網点中心検出回路の詳細なブロック構成
図、第5図は周期情報記憶回路の詳細なブロック構成図
、第6図は周期検出回路の詳細なブロック構成図、第7
図は分離情報記憶回路の詳細なブロック構成図である。 11、 、 、固定閾値による2値化回路、 12. 
、 。 網点中心検出回路、13. 、 、周期情報記憶回路。 14、 、 、周期検出回路、 15. 、 、分離情
報記憶回路、41A、41B、 41C141D、41
E、41F、41G。 41H,411,51A、51B、51G、51D、5
1E。 51F、51G、51H1511,51J、51に、5
1L、51M、51N、510.、.1画素遅延素子、
42.71゜81、 、 、 ROM(読み出し専用メ
モリ) 、52A、52B、52C152D、52E、
?2.84A、84B、84G、84D。 84E、、、論理ORゲート、82. 、 、ダウン・
カウンタ、83A、83B、83C,83D、、、1走
査線遅延素子

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 網点写真と文字等の線画の混在する画像を網点写真領域
    と線画領域に分離する装置において、入力画像信号を閾
    値と比較して2値画像信号に変換する2値化手段と、該
    2値化手段により2値化された2値画像信号から主走査
    線上における一連の黒画素又は白画素の列の中心を検出
    する網点中心検出手段と、該網点中心検出手段の検出結
    果を該一連の黒画素又は白画素の列の中心に該一連の黒
    画素又は白画素の区別無く同一の周期情報で格納する第
    一の記憶手段と、該第一の記憶手段に格納された検出結
    果から主走査線上の所定の領域に一定の周期が存在する
    か否かに応じて該所定領域が網点写真領域であるかまた
    は線画領域であるかの判定をする判定手段と、該判定手
    段の判定結果が網点写真領域であるという結果を線画領
    域であるという結果に優先させて格納する第二の記憶手
    段とを備えたことを特徴とする像域分離装置。
JP61289508A 1986-12-04 1986-12-04 像域分離装置 Granted JPS63142770A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61289508A JPS63142770A (ja) 1986-12-04 1986-12-04 像域分離装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61289508A JPS63142770A (ja) 1986-12-04 1986-12-04 像域分離装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63142770A true JPS63142770A (ja) 1988-06-15
JPH0533871B2 JPH0533871B2 (ja) 1993-05-20

Family

ID=17744174

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61289508A Granted JPS63142770A (ja) 1986-12-04 1986-12-04 像域分離装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63142770A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58218271A (ja) * 1982-06-11 1983-12-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 網点画像検出装置
JPS59186467A (ja) * 1983-04-07 1984-10-23 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 画像判別方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58218271A (ja) * 1982-06-11 1983-12-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 網点画像検出装置
JPS59186467A (ja) * 1983-04-07 1984-10-23 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 画像判別方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0533871B2 (ja) 1993-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5077811A (en) Character and picture image data processing system
US5617481A (en) Address reading apparatus and address printing apparatus using mail address position mark
US20020150276A1 (en) Encoding and decoding a message within an image
US7570788B2 (en) Printed paper inspecting method and apparatus
EP0331354A2 (en) Information reading apparatus
JP4140519B2 (ja) 画像処理装置、プログラムおよび記録媒体
JPS61194968A (ja) 網点写真領域識別方法
JPS63142770A (ja) 像域分離装置
JPH06131495A (ja) 画像情報抽出方式
JPS63142765A (ja) 像域分離装置
JPS63142766A (ja) 像域分離装置
JP4397866B2 (ja) 2次元パターン読み取り装置、2次元パターン読み取り方法
JPH0642712B2 (ja) 像域分離装置
JP2716291B2 (ja) 用紙情報入力装置
JPS58170165A (ja) マ−ク読取方式
JPS63313967A (ja) ドット密度変換装置
JP3564987B2 (ja) 光学式文字読取装置
JP2584296B2 (ja) ページプリンタ
JPS58218271A (ja) 網点画像検出装置
JPS58166867A (ja) マ−ク読取方式
JP2003319193A (ja) 原稿判別装置
JPH0681250B2 (ja) 像域分離装置
JPH11175719A (ja) 画像処理方法および画像処理装置
JPS6041396B2 (ja) 宛名検出装置
JPH0698140A (ja) 文字認識結果通信処理方式