JPS63142126A - 鋼管杭の補修方法 - Google Patents

鋼管杭の補修方法

Info

Publication number
JPS63142126A
JPS63142126A JP28989086A JP28989086A JPS63142126A JP S63142126 A JPS63142126 A JP S63142126A JP 28989086 A JP28989086 A JP 28989086A JP 28989086 A JP28989086 A JP 28989086A JP S63142126 A JPS63142126 A JP S63142126A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel pipe
pipe pile
panel
repairing
welded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28989086A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0418092B2 (ja
Inventor
Natsuo Inagaki
夏郎 稲垣
Toyoo Maeda
前田 豊生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DAIICHI KENSA KK
Original Assignee
DAIICHI KENSA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DAIICHI KENSA KK filed Critical DAIICHI KENSA KK
Priority to JP28989086A priority Critical patent/JPS63142126A/ja
Publication of JPS63142126A publication Critical patent/JPS63142126A/ja
Publication of JPH0418092B2 publication Critical patent/JPH0418092B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Piles And Underground Anchors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 素を(旧(t   ナー )−テ ン−I″yk  )
−ネ解;告物、ξ、索山のJ工f嶋を山盛に支持する鋼
管杭の補修方法に係わり、特に鋼管杭を補修パネルの溶
接によって補修する方法に関するものである。
「従来の技術」 前記鋼管杭はその下端が海底に打ち込まれて、その一部
(下部)を水中に没した状態で、水上構造物を支持する
もので、例えば桟橋の支柱等として広く適用されている
。ところが、この種の鋼管杭は、潮位や波浪等の影響に
より、水面近くのスプラッシュゾーン(干満域・飛沫域
)と呼ばれる部分を中心に大きな腐食を受けるため、近
年その補修が要求されている。
従来、鋼管杭の補修方法としては、例えば鋼管杭の外周
を止水壁により囲み、次いで、止水壁内部の水(海水な
ど)を抜き出して腐食した鋼管杭の外周をドライな状態
に保持し、この鋼管杭と止水壁との間の内部空間(作業
空間)内で腐食部分の外周に鋼管杭と材質が同等の鋼板
を重ね、その上下端面に溶接を施し、鋼管杭と綱板とを
一体化さける補修方法が採られている。
「発明が解決しようとする問題点」 前記補修方法によれば、鋼管杭と同等の強度を持つ鋼板
および溶接継手(隅肉溶接継手)によって、腐食してい
ない鋼管杭と同等の強度を持たせろことができる。とこ
ろが、このような従来の補修方法にあっては例えば次の
ような解決すべき問題点があった。
■単に鋼管杭の外周に材質が同等の鋼板等を溶接する方
法では、鋼管杭の外周に重ねる鋼板の板厚を、隅肉溶接
継手の許容応力度に応じた脚長を確保するために鋼管杭
の板厚よりも大きく(厚く )しなければならず、材料
費が高くなってしまうこと。
■補修用の鋼板を鋼管杭の外周に重ねあわせる作業にお
いて、この鋼板を溶接が可能な程度に鋼管杭にほぼ密着
させて円筒状に形成することが難しく、その取り付けが
困難であること。その理由としては、まず、鋼管杭がも
ともと完全な真円形の断面をもっていない可能性が大き
いこと、また、腐食または使用中に外からうけた力のた
めに変形している可能性があること、さらに、次項■に
のべるように腐食部分には貝類等が附着していることが
挙げられる。
■鋼板の取り付けに当たっては、まず鋼管杭の腐食部分
に附着した貝類等を完全に取り除かなければならないた
め、作業能率が悪いこと。
本発明は前記事情に鑑みて提案されたもので、その目的
とするところは、鋼管杭の腐食した部分の補強を確実に
する効果があり、単純な構造でコストを低下し得るとと
もに作業能率を向上することのできる鋼管杭の補修方法
を提供することにある。
「問題点を解決するための手段」 そこで本発明では、鋼管杭の腐食部分の外周に補修パネ
ルを重ねて溶接することにより鋼管杭を補修する方法に
おいて、前記補修パネルを隅肉溶接の許容応力度に応じ
た脚長を確保するのに必要な板厚を有しかつ鋼管杭を挾
みつける形態の取付バンドと、腐食部分の外周を覆う被
覆パネルとに分割しておき、前記取付バンドを腐食部分
を間に挾む鋼管杭の上下の位置に隅肉溶接継手を介して
接合し、前記被覆パネルを鋼管杭の上下に位置する取付
バンドの対向面に向き合わせて取付バンドに突合せ溶接
継手を介して接合することにより、被覆パネルの板厚を
薄くすることを達成して、コストの低減および作業能率
の向上を図ろうとするものである。
「実施例」 以下、本発明の一実施例を図面を参照して工程順に説明
する。なお、実施例は、水上+74造物を基礎地盤に支
持する鋼管杭について適用したものである。第1図は鋼
管杭の補修例を示す一部を切欠した斜視図で、図中符号
lは補修すべき鋼管杭、符号2はこの鋼管杭Iの外周を
囲み鋼管杭!との間に作業空間Sを形成する止水壁、符
号3は腐食部分を補修する補修パネルで鋼管杭1を挾み
付ける形態の取付バンド4と腐食部分の外周を覆う被覆
パネル5とに分割されてなるものである。
(1)作業空間の形成 第1又などに示すように、鋼管杭Iの外周(寞施例では
スプラッシュゾーン付近の外周)に止水壁2を構築し、
この止水壁2内の海水(水)を排水して、鋼管杭1と止
水壁2との間に補修パネル3を溶接するための作業空間
Sを形成する。この作業空間Sの大きさは、人間が入っ
て作業できろ大きさであれば良く、またこの作業空間S
の内部に水が浸入しないように止水壁2の上端部は常に
水面より上方に位置するように設置しておくことは勿論
である。
前記止水壁2の具体的構造について説明すると、この止
水壁2は、2つの嵌合体6.6より構成されろ縦割り円
筒状をなし、各嵌合体6.6の内面中央位置に足場7が
設けられるとともに、外周には補強リブ8が突設されて
いる。なお、図示例では、前記止水壁2の嵌合体6.6
に足場7が設けられているが、この足場7は必要に応じ
て設けられるしのであり、場合によっては設けなくても
良い。また、各嵌合体6は、側壁部6aと底板部6bと
により構成され、それぞれの接合面には止水パツキン9
を介して互いに型合わされしかもボルト止めされる接合
フランジ板IOか設けられている。そして、この止水壁
2は、前記嵌合体6の底板部6bが第2図および第3図
などに示すように、鋼管杭1の外周にパツキン11を介
して取り付けられた受皿I2上に底部シール材13を介
してボルト止めされることにより鋼管杭lに一体的に固
定され、また嵌合体6の側壁部6aがサポート用クラン
プ装置I5により鋼管杭lの外周?こ支持されることに
より、自身の重量および浮力の一部を支えろようになっ
てい条。前記サポート用クランプ装置I5の具体的構造
としては、半割れ型の締付バンド15aと、これらバン
ド15aと側壁部6aとを連結する支持アーム材15b
とから構成され、図示のように締付バンド15aのボル
ト止めにより鋼管杭lに一体的に固定される。なお、前
記において、受皿12の外周には水密性を向上させるた
めに防水カバー16がその上部を受皿I2にボルト止め
し、下部を締付金具17によって鋼管杭lに押さえるこ
とにより取り付けられている。
(ii)iA管抗と取付バンドとの溶接前記のようにし
て鋼管杭lの外周を止水壁2により囲み作業空間Sを形
成したら、次いで、第2図に示すように、補修パネル3
の取付バンド4を、腐食部分を間に挾む鋼管杭lの上下
の位置に隅肉溶接継手20を介して接合する。この接合
は、取付バンド4の上下両端部で形成される溶接開先に
アーク溶接等を施すことにより行う。また、前記取付バ
ンド4は半割り円筒状をなし、第4図に示すように、そ
の板厚が隅肉溶接継手の許容応力度に応じた脚長を確保
するのに必要な大きさに形成されたもので、実施例の場
合、上部の取付バンド4はその厚さT、が鋼管杭1の厚
さT、に対して下記の式■を満たすように設定されて上
下の端部に溶接が施されるようになっている。また下部
の取付バンド4はその厚さT3が鋼管杭lの厚さT、に
対して下記の式■を満たすように設定されて下端部に仮
止めのための溶接が、また上端部に本溶接が施されるよ
うになっている。
T、≧β・T1/2 ・・・・・・■ T3 ≧β ・ T1     ・・・・・・■ここで
β= FT/(α×η)、α=現場溶接継手の許容応力
度/工場溶接継手の許容応力度、η=゛せん断許容応力
度/引張・圧縮許容応力度であり、これら許容応力度は
、港湾構造物設計基準によって例えばα=0.80、β
=0.57等の数値か与えられる。なお、前記■■の各
式は以下の式■■■により求めた。
のど厚≧T、XI/(α×η)  ・・・・・・■脚長
 =のどjif X ff−T I X rT/(cr
 X yl )・・・・・■ なお、前記上下の取付バンド4の幅L1およびり、は適
宜に設定されるものである。
(iii)取付バンドと被覆パネルとの溶接以上のよう
にして鋼管杭lの上下の位置に取付バンド4を溶接?こ
より取り付けたら、次いで鋼管杭Iの腐食部分の外周を
被覆する複数(実施例では2枚)の被覆パネル5を、鋼
管杭1の上下に位置する取付バンド4間に嵌めて、上下
両端を取付バンド4の対向面に向き合わせ、被覆パネル
5の上下端部で形成される溶接開先に溶接を施し、取付
バンド4と被覆パネル5とを突合せ溶接継手21を介し
て一体化し、さらに、被覆パネル5どうしを溶接により
一体化する。
前記被覆パネル5の個数は、悶管抗lの大きざにもよる
が、好ましくは実施例のように半割り円筒状の2枚構造
が良い。第4図は被覆パネル5の断面図を示すもので、
その厚さI4は現場での突合せ溶接のだめの板厚を確保
するために下記の■式を満たすように設定されている。
T4≧T、/α   ・・・・・・■ この被覆パネル5の厚さI4は取付バント4の厚さTv
、Tsよりも薄く形成して鋼管杭Iとの間に隙間Gを形
成し得るので、実施例では、単に被覆パネル5を取付バ
ンド4間に嵌め入れて溶接することができ、これにより
、腐食部分の貝類等の取り除き作業を省略することがで
きる。また而記隙間Gを利用して被覆パネル5の縦方向
の突合わせ溶接継手22の裏側に、第6図に示すように
、健全な薄鋼板23を挿入して当て金とすることができ
るので、信頼性の優れた突合わせ継手を得ることができ
る。
このような方法によって捕修された鋼管杭Iは、隅肉溶
接継手20、取付バンド4、突合せ溶接継手21、被覆
パネル5等によって、腐食してない鋼管杭と同等の強度
を持たせることができ、その耐久性を向上させることが
できる。したがって、分割構造の補修パネル3の溶接作
業によって、腐食された部分の補修を容易になし得るも
のである。
なお、前記実施例では、補修パネル3を構成する被覆パ
ネル5を現場で取付バンド4に突合わせ溶接することに
より補修する工程を説明したが、第5図に示すように、
予め工場等において取付バンド4と被覆パネル5とを突
合せ溶接継手2Iにより一体化しておき、現場において
取付バンド4を隅肉溶接する構成としても良い。この場
合、上下の取付バンド4の板厚Tt、Tsは片面のみで
隅肉溶接継手20を介して接合するので、所定の脚長を
確保するために鋼管杭Iの厚さT、に対してβx4.の
大きさを満たすように設定しである。
なお、この場合の被覆パネル5の厚さT4は、T4≧T
1とすれば良い。なお、このような構成としても、前述
した実施例と同様の作用効果を奏することができる。
また、前記実施例では、鋼管杭の補修方法として水上構
造物を支持する鋼管杭に適用した例を示したか、本発明
はこの種の鋼管杭に限らず、陸上にあるような鋼管杭の
補修にも適用することかできる。
「発明の効果」 以上説明したように本発明によれば、次ぎのような優れ
た効果を奏するものである。
■隅肉溶接に必要な脚長を取付バンドにより確保し、該
取付バンドを鋼管杭の上下に溶接してこれらの間(こ被
覆パネルを突合わせ溶接するようにしたから、被覆パネ
ルの薄型化を達成し得て、コストの低減を図ることがで
きる。
■被覆パネルを薄く形成することができるので、その製
作が容易であり、補修パネルの組み付けを簡単に行えて
現場での作業能率を向上することができろ。特に、被覆
パネルを薄型化することによって、鋼管杭の腐食部分に
ついた貝類等を完全に取り除く必要をなくすことができ
るので、作業員の負担を軽減することができる。
■また、被覆パネルの薄型化によって、鋼管杭との間に
隙間を作ることができるので、被覆パネルどうしの縦方
向の突合わせ溶接継手の裏側に健全な薄鋼板を挿入して
当て金とすることができるので、信頼性の優れた突合わ
せ継手を得ることができる。
■前記により、らとらと完全な真円形の断面をしってい
ない可能性が大きく、腐食または使用中の外からうけた
力によって変形している可能性が高く、貝類が耐着して
いるような鋼管杭等に対する補修の適用性を向上するこ
とができ、例えば桟橋、橋脚等の支柱として適用されて
いる鋼管杭の補修を確実にしから簡単に実施できる効果
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第4図は本発明の一実施例を示すもので、
第1図は鋼管杭の補修例を示す一部を切欠した斜視図、
第2図および第3図は補修パネルの取付工程を示すもの
で、それぞれ断面図、第4図は要部の断面図、第5図は
本発明の他の実施例を示す要部の断面図、第6図は第3
図■−■線に沿う矢視断面図である。 1・・・・・・鋼管杭、2・・・・・・止水壁、3・・
・・・・補修パネル、4・・・・・・取付バンド、5・
・・・・・被覆パネル、6・・・・・・嵌合体、!2・
・・・・・受皿、20・・・・・・隅肉溶接継手、21
・・・・・・突合わ溶接継手。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 鋼管杭の腐食部分の外周に補修パネルを重ねて溶接する
    ことにより鋼管杭を補修する方法において、前記補修パ
    ネルを隅肉溶接の許容応力度に応じた脚長を確保するの
    に必要な板厚を有しかつ鋼管杭を挾みつける形態の取付
    バンドと、腐食部分の外周を覆う被覆パネルとに分割し
    ておき、前記取付バンドを腐食部分を間に挾む鋼管杭の
    上下の位置に隅肉溶接継手を介して接合し、前記被覆パ
    ネルを鋼管杭の上下に位置する取付バンドの対向面に向
    き合わせて取付バンドに突合せ溶接継手を介して接合す
    ることを特徴とする鋼管杭の補修方法。
JP28989086A 1986-12-05 1986-12-05 鋼管杭の補修方法 Granted JPS63142126A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28989086A JPS63142126A (ja) 1986-12-05 1986-12-05 鋼管杭の補修方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28989086A JPS63142126A (ja) 1986-12-05 1986-12-05 鋼管杭の補修方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63142126A true JPS63142126A (ja) 1988-06-14
JPH0418092B2 JPH0418092B2 (ja) 1992-03-26

Family

ID=17749093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28989086A Granted JPS63142126A (ja) 1986-12-05 1986-12-05 鋼管杭の補修方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63142126A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002348897A (ja) * 2001-05-23 2002-12-04 Penta Ocean Constr Co Ltd 作業函の止水方法
JP2013011123A (ja) * 2011-06-30 2013-01-17 Penta Ocean Construction Co Ltd 柱状物周囲の仮締切装置及び同仮締切方法
JP2014047533A (ja) * 2012-08-31 2014-03-17 Penta Ocean Construction Co Ltd 仮締切用函体及びそれを使用した仮締切工法
CN112240029A (zh) * 2020-08-31 2021-01-19 长江三峡集团福建能源投资有限公司 一种海上风电在役混凝土承台防腐涂层隔离装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002348897A (ja) * 2001-05-23 2002-12-04 Penta Ocean Constr Co Ltd 作業函の止水方法
JP2013011123A (ja) * 2011-06-30 2013-01-17 Penta Ocean Construction Co Ltd 柱状物周囲の仮締切装置及び同仮締切方法
JP2014047533A (ja) * 2012-08-31 2014-03-17 Penta Ocean Construction Co Ltd 仮締切用函体及びそれを使用した仮締切工法
CN112240029A (zh) * 2020-08-31 2021-01-19 长江三峡集团福建能源投资有限公司 一种海上风电在役混凝土承台防腐涂层隔离装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0418092B2 (ja) 1992-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3824751A (en) Precast concrete wall structure for waste treatment tanks
JP5439920B2 (ja) 水底地盤打込み部材を用いた水域構造物
JP2001303604A (ja) 鋼管杭と上部構造との接合構造
JP3663574B2 (ja) 橋脚耐震補強の水中施工方法
JPS63142126A (ja) 鋼管杭の補修方法
JP2001011871A (ja) 既製杭の突起式金具による杭頭端部構造
JPH07323884A (ja) 浮体構造物およびその構築方法
JPH10159027A (ja) 既設構築物の耐震補強工法および補強構造
CN113585624A (zh) 一种实现地下室外墙止水钢板免焊接的装配式箍筋装置
JP7001218B2 (ja) 杭支持構造物の補強構造及び補強方法
KR20210057357A (ko) 원형관 플랜지 연결부의 차수커버, 이를 이용한 원형관의 차수구조, 원형관의 차수 시공방법 및 이에 의해 구축되는 수중 가시설물
JP2000280068A (ja) チタン材を用いた鋼製構造物の防食方法
JPH0139780Y2 (ja)
JPH05295800A (ja) 管接合構造
CN217460239U (zh) 一种水下预制拼装桥墩连接构造
JPH07898B2 (ja) 鋼管杭の腐食劣化部の補強工法
JP4227498B2 (ja) 遮水シートの接合部構造
JP4438627B2 (ja) 可撓継手の取付け板の接合方法
JPH11291030A (ja) チタンクラッド鋼被覆鋼管杭の製造方法
JPH0358413B2 (ja)
JPH0544208A (ja) 水路の構造および水路用パネル
JP3074558B2 (ja) 鋼管矢板の上部カバー取り付け構造
JP2885611B2 (ja) 耐食性に優れた構造物
JP2004353313A (ja) 既設コンクリート製貯水池の更生工法及び貯水池
JPS63308121A (ja) 水中での基礎杭に対する構造物の結合方法