JPS63142054A - エラストマー及びこれを含有するタイヤ - Google Patents

エラストマー及びこれを含有するタイヤ

Info

Publication number
JPS63142054A
JPS63142054A JP62303059A JP30305987A JPS63142054A JP S63142054 A JPS63142054 A JP S63142054A JP 62303059 A JP62303059 A JP 62303059A JP 30305987 A JP30305987 A JP 30305987A JP S63142054 A JPS63142054 A JP S63142054A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
elastomer composition
weight
conjugated diene
composition according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62303059A
Other languages
English (en)
Inventor
アントニウス・オウフステイヌス・ブルークハアイス
ピーテル・ルエイク
ヤン・エフエルト・スタムハアイス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shell Internationale Research Maatschappij BV
Original Assignee
Shell Internationale Research Maatschappij BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shell Internationale Research Maatschappij BV filed Critical Shell Internationale Research Maatschappij BV
Publication of JPS63142054A publication Critical patent/JPS63142054A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L53/00Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L53/02Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers of vinyl-aromatic monomers and conjugated dienes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C1/00Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
    • B60C1/0016Compositions of the tread
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F297/00Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer
    • C08F297/02Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer using a catalyst of the anionic type
    • C08F297/04Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer using a catalyst of the anionic type polymerising vinyl aromatic monomers and conjugated dienes
    • C08F297/044Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer using a catalyst of the anionic type polymerising vinyl aromatic monomers and conjugated dienes using a coupling agent
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S152/00Resilient tires and wheels
    • Y10S152/905Tread composition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S525/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S525/931Blend of stated incompatibility

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、空気入りタイヤのトレッド部分での使用に好
適なエラストマー組成物、該組成物の製造方法、該組成
物を含有する未加硫エラストマー組成物、並びに加硫状
態のエラストマー組成物を含有するタイヤに係る。
空気入りタイヤの1−レッド部分での使用に好適なエラ
ストマー組成物は、低燃費のために低い転がり抵抗、自
動車の良好な走行安全性のために高いウェットグリップ
性能(wet grip performance)、
及び高い摩耗抵抗を有するタイヤを生産できなければな
らない。I・レッド化合物は2つの一般的分類、即ち a)高い発Q(heat build−up)特徴に結
び付けられる高いウェットグリップ性能、比較的高い転
がり抵抗、低い摩耗抵抗をもたらし、−55℃より高い
ガラス転移温度を存する化合物、b)低い発熱特徴に結
び付けられる比較的低いウニ・y l・グリップ性能、
比較的低い転がり抵抗、高い17粍抵抗をもたらし、−
65℃より低いガラス転移温度を有する化合物 に区分できる。
従って、低い転がり抵抗を高いウェットグリップ性能と
組み合わせることは困難である。
米国特許第4396743号には、20〜95重量部の
スヂレンーブタジエンブロックコボリマーと、80〜5
重足部のジエンゴムとから構成されるゴム混合物を主体
とするガラス1−マー組成物が記載されている。スチレ
ン−ブタジェンブロックコポリ゛?−はランダムコポリ
マーブロック(A)及びランダムコポリマーブロック(
B)から構成され、ブロック(A)は結合スーf−レン
含存量が20〜50重量二+5、ブタジェン単位中のビ
ニル含有量が40へ・75重量%であり、ブロック(I
t)は結きスチレン3存量が10重厘%以下、ブタジェ
ン単位中のビニル含有量が20〜50重量%である。こ
の既知の組成物の2種のブロックは相互に相溶性である
。従って、2種のブロックは加硫中に完全に相溶化し、
ブロックコポリマーのtanδ一温度曲線は広い幅を有
する。
ブロック(A)中の結合スチレン含有量が50重量%上
りも高い場合、このようなブロックコポリマーを含有す
るゴム組成物は転がり抵抗が低い。
英田特許出願第2158076号には、ランダムコポリ
マー<A)及びポリブタジェンブロック(13)を含む
スチレン−ブタジェンブロックコポリマーを含有するエ
ラストマー組成物が記載されており、ブロック(A)は
結合スチレン含有量が10〜80重量%、ブタジェン単
位中のビニル含有量が30〜70重呈%で置火、ブロッ
ク([1)中のビニル結合の斥有量は602≦以下であ
り、ブロック(A)及び(It)の各々はブロックコポ
リマー中に少なくともと20重皿%含有され、ブロック
(A)中の平均ビニル含有量はブロック(B)中よりも
少なくとも5%高く、ブロック(A)はブロック(13
)よりも少なくと630℃高いガラス転移温度を有して
おり、更に3つの要件を満足する。この明細書によると
、コポリマーブロック(八)中のビニル含有量が30%
未満では、コポリマーブロック(八)及び(B)間のガ
ラス転移温度の差に悪’I’j 5があり、転がり抵抗
とウェブI・グリップ性能とのバランスに充分満足な影
響を及ぼすことができない。
転がり抵抗は50℃の温度で決定した損失正接tanδ
として表され、ウェットグリップ性能は0℃の温度で決
定したtanδとして表される。損失正接については、
R,t’、BrOwn編”l1andbook of 
PlazticsTest Methoclss”19
81.第9章を参照されたい。
さて、ブロック(A)のビニル含有量が低く且つ芳香族
ビニル化合物象有量が高く、このブロック(八)とブロ
ック(It)とがエラストマー組成物の加硫・後に不相
溶性である場合には、該加硫組成物は非常に高いウェッ
トグリップ性能、高い摩耗抵抗及び低い転がり抵抗を有
することが発見された。
従って、本発明は空気入りタイヤのトレッド部分での使
用に好適なガラスl−マー組成物を提供するらのであり
、該組成物は、 (i)芳香族ビニル化合物の含有量が52〜90重量?
≦の範囲であり、見掛けの分子量が25000より大き
く、且つ共役ジエン甲4位中のビニル3有量が20重量
%未満である、芳香族ビニル化合物と共役ジエンとのコ
ポリマーブロック(八)の5〜50重量%、及びに i)芳香族ビニル化合物の含有量が20重量%未満であ
り且つガラス転移温度が一40℃よりも低い、共役ジエ
ンのホモポリマー又は芳香族ビニル1ヒ合物と共役ジエ
ンとのコポリマーであるブロック(B)の95〜50重
量%から成り、エラストマー組成物の加rX後にブロッ
ク(A)はブロック(B)と不相溶性になるらのである
6本発明のエラストマー組成物の一特徴によると、ブロ
ック(八)及び(B)は相互に不相溶性である。即ち、
加硫状態のブロックコポリマーのtanδ一温度曲線は
2つの極大値を存する。これらの2つの極大値は一般に
一100℃〜+50℃の温度範囲にある。
好ましくは第1の極大値は、周波数10Hz及び歪み振
幅0.5%で測定した加硫組成物のtanδを温度の関
数として表す曲線上で−1−30℃〜−20″Cの範囲
にあり、第2の極大値は一40℃以下の温度にあり、第
1の極大値は非常に高い摩耗抵抗を示す。第1の極大値
は好ましくはモ10℃〜−10℃の範囲にあり、非常に
窩いウェブ1〜グリツプ性能を示す。ブロック(A)及
び(13)は、ラングl1、テーパー又はブロックコポ
リマーでのいずれでもよい。コポリマーブロック八及び
Bは2つの別体、即ちi勿理的混音物として存在しても
よいが、コポリマーブロックΔ及びブロックBは好まし
くは単一ブロックコポリマー、即ち単一体として存在す
る。
特に有利なブロックコポリマーは、ブロックコポリマー
に対して夫ノア20〜40重量?6及び80〜60!I
T量?≦の範囲の含有量のブロック(A>及び(8)を
含有する。ブロックコポリマーはプロ・lり(A)及び
(B)以外の成分を含んでもよいが、一般にはブロック
°(八)及び(B)のみにより構成される。
芳香族ビニルfヒ合物は好適にはスチレンであるが、池
のモノビニル芳香族化合物、例えば1−ビニルナフタし
ン、3.5−ジエチルスチレン、4−n−プロピルスチ
レン、2,4.6−1−リメチルスチレン、4−フェニ
ルスチレン、4−メチルスチレン、3.5−ジフェニル
スチレン、3−エチル−1−ビニルナフタレン又は8−
フェニル−1−ビニルナフタレンでもよい。例えば枝分
かれ又は架橋が所望の場合には、多官能ビニル化合物が
使用できる。例えば、好適な多官能ビニル1ヒ音物はジ
ビニル化合物、例えばジビニルベンゼンである。
共役ジエンはスチレン又は他のモノビニル芳香族1ヒ金
物と共重合可能なジエンであり、スチレン又は池の選択
された芳香族ビニル化合物と重合すると、所望のエラス
トマー特性を有するポリマーが得られる。ジエンは好適
には1.3−ブタジェンであるが、他のジエン、例えば
1.3−ペンタジェン、2−メチル−1,3−ブタジェ
ン(イソプレン)、2.3−ジメチル−1,3−ブタジ
ェン、2−メチル−1,3−ぺ〉・クジエン、2,3−
ジメチル−1,3−ペンタジェン又は2−フェニル−1
,3−ブタジェンでもよい。
スチレン及び1.3−ブタジェンから誘導されるブ17
ツク(A)及び(Iりを使用rると、非常に良好な結果
が得らtLな。
ブロック(八)の見掛けの平均分子量は、非常に高いウ
ェットグリップ性能を確保する為に好ましくは2500
0〜175000の範囲である。
、本文中で使用される「ビニル含有量」なる用語は、1
.2位で重合されたコポリマーの共役ジエン成分の置火
部を表す。ジエンが1,3−ブタジェンの場合、1.2
−重合により側鎖ビニル基が形成され、ジエンが1.3
−ブタジェン以外であるなら、1,2−重合により対応
する側基(pendant groups)が形成され
る。
プロ7り(A)中の共役ジエンのビニル含有量がブタジ
ェン全体に基づいての計算によって15重量%未満の場
合に非常に良好な結果が得られた。ブロック(ロ)は好
ましくはビニル含有量が20重量%未満てあり、好適に
はブロック(八)及び(8)中の共役ジエン部分は、実
質的に同一のビニル含有量を有している。ブロック(A
)及び(B)中の共役ジエン部分のビニル結合の含有量
は非限定的な分布幅と有しているが、好適には9%未満
、非常に好適には実質的にゼロである。「分布幅」なる
用語は、1分子鎖に沿うビニル含有量の変化を表す。
ガラス転移温度(Tg)は、示差走査熱量測定により検
出される値である。ブロック(B)は好ましくは一70
℃未満のガラス転移温度を有している。
本発明のエラストマー組成物中に存在するブロックコポ
リマーは、芳香族ビニル化合物及び共役ジエンの混な物
を有機リチウム化合物のような開始剤の存在下で好適に
jz択された重合条件下におくことにより得られる。好
適なモノリチウム開始剤(線状ポリマーを形成)は11
例えばメチルリチウム、エチルリチウム、n−プロピル
リチウム、イソプロピルリチウム、■−プチルリヂウム
、5ec−ブチルリチウム、LerL−ブチルリチウム
、ローペンチルリチウム、イソペンチルリチウム、・n
−ヘキシルリチウム、n−オクチルリチウム及びフェニ
ルリチウムである。
二重結合又は枝分かれポリマーを生成したい場合には、
ジリチウム又は他のポリリチウノ、1π】々f、刑、例
えばテI・ラメチレンジリチウム、ベンクメチレンジリ
チウ11、ヘキザメチレンジリチウl1、フェニルエナ
レンジリチウム、テトラフェニルエチレンジリチウムが
使用できる。開始剤分子当たり2個以上のリチウム原子
を含むポリリチウムIA始剤は、例えばジビニルベンゼ
ンをモノリチウl、開始剤と反応させることにより得ら
れる生成物である。
反応に好適な溶媒(2成分又は他の多成分溶媒)は、例
えばアルカン、アルケン、シクロアルカン及びシクロア
ルケン、例えばベンゼン、トルエン、キシレン、エチル
ベンゼン、イソブタン、n−ペンタン、インペンタン、
I+−ヘプタン、イソオクタン、n−デカン、シクロペ
ンタン、メチルシクロペンタン′、ジメチルシクロペン
タン′、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサン、ジメ
チルシクロヘキサン、■−ブテン、2−ブテン、1−ペ
ンテン、2−ペンテン及びシクロペンテンである。
ブロックコポリマーは一般に30〜100 ℃の範囲の
温度で調製され、好適な温度は60〜80℃の範囲であ
る。
所望により、ブロックコポリマーは2種以上のより小3
いコポリマー分子を相互に結合することにより得られる
複合分子の形態であり得る。従って、本発明の別の悪様
によると、該ブロックコポリマーの2種以上が結合剤に
より相互に結合されているようなエラストマー組成物が
提供される。
以下に記載するような本発明の特徴は、ブロック(c)
がブロック(A)のl&に形成されている該ブロックコ
ポリマーの2種以上を相互に結きすることによりi゛)
られるエラス!・マー組成物を使用する場合に特に!X
1?;である。結合は適宜実施され得、二官能性結合剤
、例えば1.2−ジブロモエタン又はジイソシアネ−1
・を使用すると線状結合コポリマーがtIjられ、トリ
又は他の多官能性結合剤、例えば四塩化ケイ素のような
四官能性1ヒ3物、アジピン酸ジエチル、アジピン酸ジ
メチル又は塩1ヒ第二スズ含使用すると非線状又は枝分
がれ結合コ;jテリマーが得られる。結合が例えば理論
量の50%程度の部分的にしか完全でない場合、結合反
応生成物は一部が結合ブロックコポリマーから、一部が
非結合ブロックコポリマーから構成される。
重合工程は末端停止剤を使用することにより終了するこ
とができ、該剤は陽子放出化合物、例えば水、アルコー
ル又はアミンであり得る。
本発明のエラストマー組成物には、加硫剤、加硫促進剤
、加硫活性1と剤、酸化防止剤、充填剤及びエキステン
ダー油のような通常の配合成分を配合させることができ
、エキステンダー油はナフテン、パラフィン又は好まし
くは芳香族系であり得る。好適な加硫剤は硫黄てあり、
好適な充填剤はカーホンブラックであり、温度の関数と
して加硫1ヒ組成物のtanδを表す曲線は、芳香族エ
キステンダー油、充填剤としてカーボンブラック及び加
硫剤として硫黄を使用することにより決定される。
カーボンブランクは好ましくはブロックコポリマー10
0重量部に対して20〜120重量部の範囲の量で存在
する。硫黄は好ましくはブロックコポリマー100重1
部に対して0,5〜5重量部の範囲の星て存在する。加
硫剤の他の例は、4,4°−ジヂオモルホリン及びアル
キルフェノールジスルフィドである。
エラストマー組成物は更に池の無機充填剤、例えばシリ
カ、ベントナイト、クレー、酸化チタン、クルク、ケイ
ソウ上、白亜及びカオリンを3み得る。加硫活性化剤の
例としては酸1ヒ亜鉛及びステアリン酸が挙げられる。
酸化防止剤の例はN−フェニル−N′−イソプロビル−
p−フェニレンジアミン、フェニル−β−ナフチルアミ
ン及び2−メルカプI・ベンズイミダゾールである。加
硫促進剤の例は、N−シ・20ヘキシル−2−ベン′ゾ
チアジルスルフエンアミド及び後述する5antoeu
re MORである。
以下、実施例により本発明を更に説明する。
以下の文中で使用する商品名は次のざ昧を有する。
” D u r e x ”は0 、996の密度20
74℃を有しており、芳香族構造中に40%、ナフテン
tRJn中に34711及びパラフィン構造中に%%の
炭素原子を有しており、°378℃及び100℃の動粘
性率が727及び17.3+nm2/秒の′7香族エキ
ステンダー油である。
” Ca r b o n旧ack l5AF N 2
20°°は八STM D 1765による中間超摩耗フ
ァーネスブラックであるつ”5antof lex 1
3’はN−(1,3−ジメチルブチル)−N’ −フェ
ニル−p−フェニレンジアミンであり、分解防止剤であ
る。
”5antorlex 77”はN、N’−ビス(1,
4−ジメチルフェニル)−p−フェニレンジアミンであ
り、酸化防止剤である。
5antocure NOR″は2−(4−モルホリニ
ル−メルカプ1〜)−ベンゾチアゾールであり、促進剤
である。
温度の関数として加硫組成物のtanδを表す曲線は、
歪み振幅0.5%及び周波数10Hzで一100℃〜+
100℃の温度範囲で決定した。長さ35mm 、幅1
2.71及び厚さ2.11を有する矩形ストリップ試験
片を使用した。
ウェットグリップ性能は、高さ6n+m及び直径611
.5Hz及び0,5%歪み振幅で決定した。転がり抵抗
は同一の形状の試f″I″rU+定し、1011 z及
び2%歪み振幅で50℃の損失モジュラスと貯蔵剪断モ
ジュラスとの比を決定した。両者の測定に使用した装置
はRbeomeLrics動力機械的スペクトロメータ
ーである。tanδの値は損失モジュラスと貯蔵剪断モ
ジュラスとの比として計算した。転がり抵抗Reは次式
により計算した。
ここでG”はMPaで表した損失剪断モジュラスであり
、G車はMPaで表した複素剪断モジュラスである。
摩耗抵抗はDIN 53516に従って決定した。
及1」b」 実施例1は次のように実施した。容量301のステンレ
ス鋼反応容器に151のシクロヘキサンを充填し、75
℃の温度に加熱した。次に773のスチレン(本実施例
で使用されるスチしンの合計量の17.5重量%)及び
4gのブタジェン(本実施例で使用されるブタジェンの
合計量の0.24重量%〉の初期チャージをシクロヘキ
サンに溶解させた。5ee−ブチルリチウムを加えるこ
とにより重きを開始し、こうして不純物を滴定すると同
時に重合を開始した。この開始直後に363gのスチレ
ン(本実施例で使用されるスチレンの合計量の残余)及
び246gのブタジェン(本実施例で使用されるブタジ
ェンの合Ht ffiの15%)を300分にわたって
漸次加え、これによりブロック(八)を形成し、続いて
1394gのブタジェン(本実施例で使用されるブタジ
ェンの残余)を90分間にわたって漸次加、これにより
ブロック([1)を形成した。
モノマーの漸次添加後、5ea−ブチルリチウムの量に
対して化学量的な量のアジピン酸ジエチルを加えること
により活性ポリマ一連鎖を停止させた。
結合反応は20分間持続した。0.6重量%の2,6−
シーtert−ブチル−p−クレゾールを加えることに
よりポリマーを安定化させ、蒸気凝結により分雛し、大
気圧より低い圧力で乾燥した。
実施例1の関連データを第1表に要約した。実施例2及
び3は第1表に述べたデータを除いて実施例1と同様に
実施した。
ブロックコポリマーの所定のデータを第2表に示シー。
実施例1.2及び3で得られたブロックコポリマーを使
用することにより、第3表に示した配合割合で3種類の
加硫エラストマー組成物を調製した。
l1瓦 えL             1ilLブロツクコポ
リマー      100酸 1ヒ亜鈴       
                     5.・0
ステアリン酸          3.0SaoLof
lex 13          1.0Sa++to
f le×77          1.0Carbo
n black N 220      45DuLr
ex 729 Ill’          75Q黄
              1・6SanLocur
e  MOR1,3 3種類の加硫エラストマーffi成物の分析データを第
4表に示す。
第4表 第4表は、実施例1で得られた加硫エラストマー組成物
が、低い転がり抵抗で非常に高いウニ/トゲリップ性能
と高い摩耗抵抗とを有することを示している。
第1.2及び3図は、夫々実施例1.2及び3について
tanδの値を温度<℃)に対してプロットシたもので
ある。曲線の各々の2つの極大値の一方は一ト30℃〜
−20℃の範囲に位置しており、第2の極大値は一50
℃以下の値を有することが認められよう。
第1の極大値が約0℃の温度に位置する実施例1て最良
の結果が得られる6 L較ス尤人工 第5表に示した以外は実施例1と同様にして比較実験へ
、C,C,D及びEを実施した。即ち比較実@D及びE
の温度は70℃とし、比較実験りでは第1及び第2の漸
次上ツマー添加中にシクロヘキサン及びモノマー合31
に対して夫々150及び500ppmの量の2.2−ジ
メチル−3,6−シオキサデカンを改質剤として存在さ
せた。
結合効キを第7表に示す。
IL声 比較実験     結合効率(%) ^         80 B          80 C66 D       結合せず E          78 比較実験^、B、C及びEのブロック(A)及び(I3
)は10TTXIi!、?どのビニル含有量を有してい
た。比較実験りのブロック(A)及び(B)はは夫々5
0及び30?≦のビニル含有量を有していた。
加硫エラスI・マー組成物と実施例1.2及び3と同様
にして:A製した。5種間の加硫1■成杓の分析データ
分第S表に示す。
第8表 第4.5.6.7及び8図は、夫々比較実験^、B、 
C1D及びEについてtanδの値を温度(℃)に対し
てプロットしたものである。
比較実験へにおいてブロック(A)のスチレン含有量は
非常に低く、第4図の曲線は極大値が1つしかない。
比較実@Bにおいてブロック(八)のスチレン含有1は
非常に低く、第5図の曲線は2つの極大値を有しており
、そのひとつは約−30℃の温度に位置する。比較実験
Cにおいてブロック(A)は非常に低い平均分子量を有
している。・比較実験りにおいてプロlり(八)及び(
I3)のビニル含有量は非常に高かった6比較実験Eに
おいてブロック(A)の平均分子量は非常に低く、第8
図の曲線は2つの極大値を有しており、そのひとつは約
+80℃であった。
°比較実験^、B、C及びEの加硫組成物・のウニ”ノ
hグリップ性能は実施例1.2及び3よりも著しく低か
った。比較実@Dは3つの実施例に比較して著しく高い
転がり抵抗と著しく低い摩耗抵抗とを示している。
【図面の簡単な説明】
第1.2及び3図は実施例1.2及び3におけるtan
δの値を温度(℃)に対してプロノトシたグラフであり
、第4.5.6.7及び8図は比較大験へ、C,C1D
及びEにおけるtanδの値を温度(C)に対してプロ
ットしたグラフである。

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)空気入りタイヤのトレッド部分での使用に好適な
    エラストマー組成物であり、該組成物は、(i)芳香族
    ビニル化合物の含有量が52〜90重量%の範囲であり
    、見掛けの分子量が25000より大きく、且つ共役ジ
    エン単位中のビニル 含有量が20重量%未満である、芳香族ビニル化合物と
    共役ジエンとのコポリマーブロック(A)の5〜50重
    量%、及び (ii)芳香族ビニル化合物の含有量が20重量%未満
    であり且つガラス転移温度が−40℃よりも低い、共役
    ジエンのホモポリマー又は芳 香族ビニル化合物と共役ジエンとのコポリ マーであるブロック(B)の95〜50重量%から成り
    、エラストマー組成物の加硫後にブロック(A)がブロ
    ック(B)と不相溶性になる前記エラストマー組成物。
  2. (2)コポリマーブロックA及びブロックBが単一のブ
    ロックコポリマー中に存在している特許請求の範囲第1
    項に記載のエラストマー組成物。
  3. (3)周波数10Hz及び歪み振幅0.5%で測定した
    加硫組成物のtanδを温度の関数として表す曲線にお
    いて、第1の極大値が+30℃から−20℃の範囲にあ
    り、第2の極大値が−40℃以下の温度にある特許請求
    の範囲第1項又は第2項に記載のエラストマー組成物。
  4. (4)ブロックA及びBの合計に対して夫々20〜40
    重量%及び80〜60重量%の含有量でブロック(A)
    及び(B)を含有している特許請求の範囲第1項から第
    3項のいずれかに記載のエラストマー組成物。
  5. (5)芳香族ビニル化合物がスチレンであり、共役ジエ
    ンが1,3−ブタジエンである特許請求の範囲第1項か
    ら第4項のいずれかに記載のエラストマー組成物。
  6. (6)ブロック(A)の見掛けの分子量が25000〜
    175000の範囲である特許請求の範囲第1項から第
    5項のいずれかに記載のエラストマー組成物。
  7. (7)ブロック(A)中の共役ジエンのビニル含有量が
    ジエン全体に対して15重量%未満である特許請求の範
    囲第1項から第6項のいずれかに記載のエラストマー組
    成物。
  8. (8)ブロック(A)及び(B)中の共役ジエン部分が
    実質的に同一のビニル含有量を有している特許請求の範
    囲第1項から第7項のいずれかに記載のエラストマー組
    成物。
  9. (9)ブロック(A)及び(B)中の共役ジエン部分に
    おけるビニル結合の含有量が実質的にゼロの分布幅を有
    している特許請求の範囲第1項から第8項のいずれかに
    記載のエラストマー組成物。
  10. (10)該ブロックコポリマーの2種以上が結合剤によ
    り相互に結合されている特許請求の範囲第2項から第9
    項のいずれかに記載のエラストマー組成物。
  11. (11)ブロック(B)がブロック(A)の後に形成さ
    れた該ブロックコポリマーの2種以上を相互に結合する
    ことにより得られる特許請求の範囲第10項に記載のエ
    ラストマー組成物。
  12. (12)芳香族ビニル化合物と共役ジエンとの混合物を
    開始剤の存在下で適当に選択された溶液重合条件下にお
    き、該ブロックコポリマーを製造する特許請求の範囲第
    1項から第9項のいずれかに記載のエラストマー組成物
    の製造方法。
  13. (13)ブロック(B)がブロック(A)の後に形成さ
    れる特許請求の範囲第12項に記載の方法。
  14. (14)特許請求の範囲第1項から第11項に記載のエ
    ラストマー組成物と加硫配合成分との配合物から成る未
    加硫エラストマー組成物。
  15. (15)特許請求の範囲第14項に記載のエラストマー
    組成物を加硫することにより形成されたトレッドを有す
    るタイヤ。
JP62303059A 1986-12-02 1987-11-30 エラストマー及びこれを含有するタイヤ Pending JPS63142054A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8628838A GB2200123B (en) 1986-12-02 1986-12-02 Elastomers and tyres containing them
GB8628838 1986-12-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63142054A true JPS63142054A (ja) 1988-06-14

Family

ID=10608338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62303059A Pending JPS63142054A (ja) 1986-12-02 1987-11-30 エラストマー及びこれを含有するタイヤ

Country Status (14)

Country Link
US (1) US4940756A (ja)
EP (1) EP0270178B1 (ja)
JP (1) JPS63142054A (ja)
KR (1) KR960003286B1 (ja)
AT (1) ATE89025T1 (ja)
AU (1) AU600775B2 (ja)
BR (1) BR8706457A (ja)
CA (1) CA1301389C (ja)
DE (1) DE3785729T2 (ja)
ES (1) ES2041677T3 (ja)
GB (1) GB2200123B (ja)
IN (1) IN169590B (ja)
MX (1) MX169160B (ja)
ZA (1) ZA878987B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009256467A (ja) * 2008-04-16 2009-11-05 Asahi Kasei Chemicals Corp 動的架橋組成物

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4843120A (en) * 1986-09-29 1989-06-27 The Goodyear Tire & Rubber Company Rubber composition
GB8918702D0 (en) * 1989-08-16 1989-09-27 Shell Int Research Process for the preparation of random solution copolymers of conjugated dienes and vinyl aromatic compounds
US5241008A (en) * 1991-09-03 1993-08-31 Bridgestone/Firestone, Inc. Process for producing continuously tapered polymers and copolymers and products produced thereby
US5239009A (en) * 1991-10-16 1993-08-24 The Goodyear Tire & Rubber Company High performance segmented elastomer
DE69510756T2 (de) * 1994-12-16 1999-12-02 Yokohama Rubber Co Ltd Kautschukmischung, Verfahren zu deren Herstellung und Verwendung
TW345589B (en) * 1997-12-13 1998-11-21 Taiwan Synthetic Rubber Corp Tread rubber suitable for high performance tire
GB2333298B (en) * 1997-12-13 1999-09-01 Taiwan Synthetic Rubber Corp Rubber for a high-performance tire tread
EP1498438B1 (en) * 2002-04-25 2010-08-25 Asahi Kasei Chemicals Corporation Block copolymer and composition thereof
US7441572B2 (en) 2004-09-17 2008-10-28 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tire having a tread containing immiscible rubber blend and silica
JP5303934B2 (ja) * 2005-05-11 2013-10-02 日本ゼオン株式会社 ブロック共重合体、およびそれを含んでなる樹脂組成物とその製造方法
CN101273072B (zh) * 2005-07-29 2010-12-22 日本瑞翁株式会社 嵌段共聚物及其制备方法、树脂改性用组合物、以及改性树脂组合物及其制备方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB167677A (en) * 1920-07-29 1921-08-18 Smith & Coventry Ltd Improvements in drilling machines
US3526606A (en) * 1966-11-24 1970-09-01 Asahi Chemical Ind Compositions comprising a block copolymer,rubber and a process oil
JPS6035938B2 (ja) * 1977-04-27 1985-08-17 日本ゼオン株式会社 氷上摩擦抵抗の優れたゴム材料
GB1603847A (en) * 1977-09-09 1981-12-02 Dunlop Ltd Tyres
JPS5575441A (en) * 1978-12-04 1980-06-06 Asahi Chem Ind Co Ltd Styrene resin composition having excellent impact resistance
SE453298B (sv) * 1980-03-07 1988-01-25 Shell Int Research Elastisk sampolymer lemplig for anvendning i deck och sett for framstellning derav
US4433109A (en) * 1980-12-17 1984-02-21 Japan Synthetic Rubber Co., Ltd. Styrene-butadiene block copolymer
JPS57108142A (en) * 1980-12-26 1982-07-06 Bridgestone Corp Rubber composition for tire
JPS6026016A (ja) * 1983-07-21 1985-02-08 Japan Synthetic Rubber Co Ltd ブロツク共重合体組成物及びその製法
JPS60192739A (ja) * 1984-03-15 1985-10-01 Japan Synthetic Rubber Co Ltd ブロック共重合体
JPH0662727B2 (ja) * 1984-08-27 1994-08-17 日本合成ゴム株式会社 ゴム組成物
JPS61197645A (ja) * 1985-02-28 1986-09-01 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤトレツド用ゴム組成物
US4616065A (en) * 1985-04-15 1986-10-07 Gencorp Inc. High trans butadiene based elastomeric block copolymers and blends
US4843120A (en) * 1986-09-29 1989-06-27 The Goodyear Tire & Rubber Company Rubber composition
JPS63112648A (ja) * 1986-10-30 1988-05-17 Sumitomo Chem Co Ltd タイヤトレツド用ゴム組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009256467A (ja) * 2008-04-16 2009-11-05 Asahi Kasei Chemicals Corp 動的架橋組成物

Also Published As

Publication number Publication date
BR8706457A (pt) 1988-07-12
KR960003286B1 (en) 1996-03-08
MX169160B (es) 1993-06-23
GB8628838D0 (en) 1987-01-07
EP0270178A3 (en) 1990-02-14
CA1301389C (en) 1992-05-19
AU8190487A (en) 1988-06-02
EP0270178B1 (en) 1993-05-05
EP0270178A2 (en) 1988-06-08
GB2200123A (en) 1988-07-27
DE3785729T2 (de) 1993-10-21
IN169590B (ja) 1991-11-16
GB2200123B (en) 1990-06-13
AU600775B2 (en) 1990-08-23
ATE89025T1 (de) 1993-05-15
DE3785729D1 (de) 1993-06-09
US4940756A (en) 1990-07-10
ZA878987B (en) 1988-05-26
ES2041677T3 (es) 1993-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1326722C (en) Elastomeric compositions, process for the preparation thereof and tyres containing them
TWI659999B (zh) 具有良好加工特性之經降低冷流的聚合物
US5096973A (en) Abc block copolymers based on butadiene, isoprene and styrene, process for their production and their use
JPS60223840A (ja) タイヤトレッドゴム組成物
WO1994022951A1 (en) Rubber composition
JPS63142054A (ja) エラストマー及びこれを含有するタイヤ
US4523618A (en) Branched polymer, process for the preparation thereof, tire tread rubber composition and tire
US4433109A (en) Styrene-butadiene block copolymer
EP0128607A1 (en) Elastomeric copolymers, their preparation and their use
JPS6360768B2 (ja)
JPH0422927B2 (ja)
JPH04277537A (ja) 空気入りタイヤ
CA1288535C (en) Rubber composition for tire treads
JPH11209439A (ja) 重合体の製造方法、重合体及びその重合体を用いたゴム組成物
US4845154A (en) Copolymers of aromatic vinyl compounds and conjugated diolefins having substantial increase in aromatic vinyl compound differential content
JPS6166733A (ja) タイヤトレッドゴム組成物
EP0270927A2 (en) Rubber composition for tire treads
JPH11171948A (ja) インサイチユーでポリスチレンと一緒に共重合したブロツクコポリマー類およびそれの製造方法
EP0262232B1 (en) Rubber composition
US4948849A (en) Process for making copolymers of aromatic vinyl compounds ADD conjugated diolefins having substantial increase in aromatic vinyl compound differential content
JPH0150244B2 (ja)
JPS61231016A (ja) ブロック共重合体の製法
US7279531B1 (en) Rubbery polymers containing tin coupling agents and rubber compounds including the same
JPS594633A (ja) ジエン系共重合体組成物及び該組成物をトレツドに用いたタイヤ
JPS61188202A (ja) カーカス用ゴム組成物