JPS594633A - ジエン系共重合体組成物及び該組成物をトレツドに用いたタイヤ - Google Patents

ジエン系共重合体組成物及び該組成物をトレツドに用いたタイヤ

Info

Publication number
JPS594633A
JPS594633A JP57114734A JP11473482A JPS594633A JP S594633 A JPS594633 A JP S594633A JP 57114734 A JP57114734 A JP 57114734A JP 11473482 A JP11473482 A JP 11473482A JP S594633 A JPS594633 A JP S594633A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
composition
weight
polymers
copolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57114734A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0471936B2 (ja
Inventor
Keisaku Yamamoto
山本 圭作
Masashi Yoshida
誠志 吉田
Yasushi Okamoto
康 岡本
Akio Imai
昭夫 今井
Tomoaki Seki
関 知明
Hiroshi Furukawa
浩 古川
Yuichi Saito
祐一 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd, Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP57114734A priority Critical patent/JPS594633A/ja
Publication of JPS594633A publication Critical patent/JPS594633A/ja
Publication of JPH0471936B2 publication Critical patent/JPH0471936B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/86Optimisation of rolling resistance, e.g. weight reduction 

Landscapes

  • Tires In General (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はジエン系共重合体組成物に関するものである。
更に詳しくは耐ウエツトスキツド性能が高く、転勤抵抗
が低く、加工性に優れ、更に実用加工上問題となる引裂
強度および粘着性の高い組成物に関するものである。
近年自動車に対する省燃費要請は益々高まつてきている
が、中でもタイヤの特性が省燃費化に対して重要な影響
を及ぼし、その改善が強く望まれている。
タイヤに要求される特性としては主に耐摩耗性、耐ウエ
ツトスキツド性、低発熱性、耐屈曲性、耐チッピング性
、耐グループクラツキング性等があるが各種物性がバラ
ンス良く具備される必要がある。特に省資源、省エネル
ギーという観点からはエネルギーロスが小さく、転勤抵
抗の小さいことが重要である。
これらの諸物性の中、操縦安定性の為の高い耐ウエツト
スキツド性と省燃費の為の低い転勤抵抗性が特に重要な
特性であるが、従来の仰見からはこの両特性は相反する
特性と認識されていた。
従来、タイヤ用ゴム特にトレッド用ゴムとして、天然ゴ
ム、ポリイソプレンゴム、高シス1゜4ポリブタジエン
ゴム、スチレンブタジェンゴム等が主として用いられて
いるが、天然ゴム、ポリイソプレンゴム、高シスポリブ
タジエンゴムはエネルギーロスが少く、低い転勤抵抗性
をもつ反面、湿潤路面に対するスキッド抵抗性が低い。
一方スチレンブタジエンゴムは高い耐ウエツトスキツド
性を持っているが、発熱性が高く、エネルギーロスが大
であり転勤抵抗性が高い為省燃費タイヤ材料としては不
充分である。
従来、これらのポリマーの欠点を補う為に、各種ポリマ
ーのブレンド技術が発達してきており、例えば比較的小
型の乗用車タイヤにはスチレンブタジェンゴムと高シス
ポリブタジェンのブレンド系が主に使用されている。し
かしながら、高い耐ウエツトスキツド性の維持と、低い
転勤抵抗の保持という特性に関しては、近年要望されて
いる水準からは、はなはだ不充分であった。
本願発明者等は、従来、二律背反すると考えられていた
耐ウエツトスキツド性と転勤抵抗性についての基礎的な
検討を進める一方、実用上、タイヤ製造に際して要求さ
れる混線加工性、ロール加工性、押出加工性等の加工性
に秀れた重合体の構造及びかかる重合体の製造方法につ
いて、検討を行ない、特定の構造を有する重合体が高い
耐ウエツトスキツド性能と優れた転勤抵抗性能を兼ね備
えた上に更に優れた加工性を示すことを見出して先に特
許出願を行なった(願昭57−58887  号)、J 本願発明者らは、このような重合体をタイヤ用部材の形
に成型する際に問題となる引裂強度や粘着性を改良する
方法について鋭意検討を進めた結果、特定の方法で複合
化した重合体組成物であれば耐ウエツトスキツド性能、
転勤抵抗性能、加工性に優れるという特徴を損なうこと
なく、更に引裂強度や粘着性をも改良し得ることを見出
しで本発明に到達した。
次に本発明の背景について更に詳しく述べる。
本願発明者らによる先の出願(願昭57−58887号
)明細書にも記載したとおり、タイヤの転勤抵抗性能と
耐ウエツトスキッド抵抗性能とは、粘弾性論的に以下の
如く認識し得る。
先ずタイヤの転勤抵抗は、車輛走行時のタイヤの繰返し
変形に伴なうエネルギー損失に起因する。即ち、タイヤ
が走行している間は接地時の変形と接地から離れた時の
回復が繰り返され。
その際応力と歪みとの関係は位相差を生じ、その結果ヒ
ステリシスロス即ちエネルギー損失を生じるか、転勤抵
抗を改善することはかかるエネルギー損失を少なくする
ことにほかならない。
かかるエネルギー損失はタイヤのカーカス及びフレーカ
−の構造、サイドウオールゴム配合によるほか、特にト
レッドゴム配合による影響が大きいことが知られている
。そこでトレッドゴム配合の観点からタイヤの転勤抵抗
を低減せしめるにはトレッドゴムの圧縮変形、曲げ変形
、剪断変形によるエネルギー損失を低減させる必要があ
るが、これはゴムの動的粘弾性特性から考えれば損失コ
ンプライアンス(E/(E))及び損失モジュラス(E
)を低減することを意味する。
他方、耐ウェツト・スキツド性能はタイヤが凹凸のある
路面を滑走する際、路面より受ける応力に対して発生す
る摩擦抵抗と考えられる。
即ちタイヤの如き粘弾性体は受けた応力に対して時間的
遅れをもった変形回復を示すことから進行方向とは逆方
向のトルクが発生するが、このトルクによる抵抗が摩擦
抵抗であり、動的粘弾性特性の損失正接(tanδ=E
/E  )に依存する(日本ゴム協会誌 48 /%1
1 1970年)。従って耐ウェツト スキツド性能も
転勤抵抗性能も共にゴムの動的損失(E’、E“/(E
”)2゜E/E)に依存する性能であるが、これらの値
の増加により逆に耐ウェツト スキツド性能は向上する
。要するに動的損失特性値は耐ウェツト スキツド性能
に関しては大きい方が、一方転勤抵抗性能に関しては小
さい方が望ましい〇したがって従来これらの両性能は二
律背反するものと認識され同一の原材料では満足するも
のが得られないと考えられていた。しかしながら発明者
らは鍾々検討の結果、耐ウェツト スキツド性能と転勤
抵抗性能では材料の受ける変形速度の領域が相違するこ
とに着目した。即ち転動抵抗性能はタイヤの回転速度に
対応す名変形速度であり通常の走行速度で周波数が十数
ヘルツの領域であるのに対し、耐ウェツト スキツド性
能は路面の凹凸を滑走する際に受ける刺激であり周波数
が非常に高い領域であり、動的損失特性の寄与する変形
周波領域か両者相互に相違する。したがって、動転抵抗
性能に寄与する低周波領域では損失特性をできるだけ低
くし、耐ウェツト スキツド性能に寄与する高周波領域
では損失特性をできるだけ高くすることにより相反する
両性能を共に改善することができる。
かかる観点から発明者はポリマーの分子構造分子量分布
等に関し検討して、先の出願(%願昭57−58887
)の明細書に示した如き、転勤抵抗性が低く、耐ウエツ
トスキツド性能が高い上に、更に加工性の優れた分岐重
合体を発明するに至った。
本発明の目的は、このような優れた特徴を損なうことな
く、更に重合体をタイヤ用部材の形に成型する際に重要
視される引裂強度や粘着性を改良した重合体組成物を提
供することである。
本発明のジエン系共重合体組成物は、ビニル芳香族化合
物とブタジェンとの共重合体の混合物を含有する組成物
であって、重合体混合物のガラス転移温度が一50℃以
上であり、且つ該重合体混合物が3種類の重合体(A)
、(B)、((3)から成り、重合体(A)は、固有粘
度1.0乃至4.0の線状重合体であり、重合体(B)
は重合体(A)が8官能性或いは4官能性の結合剤で結
合された形状を有する分岐重合体であり、且つ重合体(
A)、(、B)におけるビニル芳香族化合物の結合量が
15乃至85重量粥であり、重合体(A)、(B)の結
合ブタジェン中の1.2結合金量は80モル%以上60
モル%未満であり、重合体(0)は固有粘度0.1乃至
0,8の線状又は分岐重合体であり、更に重合体(A)
、CB)、(0)の合計重量中に占める重合体(C)の
割合が1乃至15沖量%であり、重合体(A)、(B)
の合計重量中に占める重合体(B)の割合が、70蓮1
七優以上であることを特徴とする組成物である。重合体
混合物のガラス転移温度が一50℃未満であると、その
重合体を使用したタイヤのウェット グリップ性能が低
下してブレーキ特性が悪化する故に、本発明の重合体組
成物においては重合体混合物のガラス転移温度は一50
℃以上に限定される。又、本発明の組成物において重合
体(A)の分子量は、80℃のトルエン中で測定した重
合体(A)の固有粘度が1.0乃至4.0[dθl]で
ある如き範囲内にあることが好ましい。重合体(A)の
固有粘度が1.0未満の場合には動的損失が大となり、
転勤抵抗性が悪化し、一方、重合体(A)の固有粘度が
4.0を超える場合には、その結果として重合体(B)
の分子量が著しく大きくなり、重合体混合物及びその組
成物の押出加工時の定量性が悪化するなどして、実用上
好ましくない。又、本発明の組成物において重合体(B
)は、重合体(A)が8官能性或いは4官能性の結合剤
で結合された形状を有する分岐重合体である。
本発明の組成物においては、重合体(B)の量は、重合
体(A)と重合体(B)との合計量の内の70重量%以
上を占めるように制御される。この割合が70重i%未
満であれば、重合体混合物及びその組成物の加工性が悪
化して、例えばロール加工時に平滑なゴムシートが得ら
れないなど重大な性能低下をもたらす。
重合体(B)を製造する方法としては、アルカリ金属系
化合物を重合開始剤として用いる公知のりピングアニオ
ン重f1法が有効であり、予め重合体(A)に相当する
活性重合体を合成し、末端結合剤を用いてその一部又は
全部の末端同士を結合する方法が採用し得る。
この場合に結合された分岐を有する重合体(B)が重合
体(A)、(B)の合計量中に占める重量比率はゲル・
パーミェーション・クロマトグラフ(GP(3)によっ
て測定された分子量分亜から、読みとることができる。
部ち、結合された分岐を有する重合体(B)の平均分子
量に相当するピークの高さと分岐を有しない重合体(A
)の平均分子量に相当するピークの高さとの相対比を以
って、それぞれの重合体の重量比率と定義することがで
きる。
本発明の組成物においては重合体(B)は8官能性、4
官能性の結合剤のいずれか、或いはそれらの混合された
結合剤によって結合された形状を有することができるが
、加工性が特に良好であり、かつ該重合体を製造するた
めの重合反応の制御性が良好であるという点で4官能性
の結合剤によって結合されることが好ましい。
又、先に述べたとおり、重合体(B)の量は、重合体(
A)と重合体(B)との合計量の内、70重量%以上を
占めるように制御されるが、この好ましい比率を得るた
めには、4官能性の結合剤を使用する場合には結合剤の
量を重合活性末端1モルに対して0.175乃至0.2
50モルとすべきである。
本発明の組成物において重合体(A)、(B)における
ビニル芳香族化合物の結合量は15乃至85重量%の範
囲である。スチレン含量は、高い程耐ウェット・スキツ
ド性能は向上するが、85重葉形を超えると逆に引裂強
度や耐摩耗性が低下する傾向にあり、両者のバランスか
ら上記範囲内が本発明の目的に適合するものである。
更に重合体(A)、(B)の結合ブタジェン中の1.2
結合金量は80モル%以上60モル%未満である。1.
2結合金量の増加とともに耐ウエツトスキツド性は向上
するが60モル%を超えると、引裂強度や耐摩耗性の低
下が著しくなり、好ましくない。逆に1.2結合金量が
80モル%より少ない場合には耐ウエツトスキツド性が
低下する故に適尚でない。
又、本発明の組成物において重合体(0)はその固有粘
度が0.1乃至0.8の線状又は分岐重合体である。固
有粘度が0.8を超えると、重合体組成物は粘着性に乏
しくなり、又、その組成物から得られる加硫物の引裂強
度の改良効果が無くなるなど、本発明の目的に適さない
組成物を与えることになる。一方、固有粘度が0.1未
満であれば転勤抵抗性能が悪化したり、或いはロール加
工時にゴム・シートの一部が剥がれるなど、加工性の低
下を生じ、好ましくない。
又、重合体(C)の、重合体(A)、(B)、(C’)
の合計重量中に占める割合は1重量%以上15重151
1以下に限定される。
この割合が1重量%未満の場合には、粘着性や引裂強度
の改良効果が充分でなく、逆に15重量%を超える場合
には、転勤抵抗性能が低下する故にいずれも好ましくな
い。
更に転勤抵抗性能が極めて優れ、且つ粘着性や引裂強度
の改良効果の良好な組成物を得るためには、この割合は
1重量%以上10重量%以下、より好ましくは1重量%
以上5重量%以下に限定される。
同様に転勤抵抗性能と粘着性や引裂強度の改良効果との
バランスを好ましく保つためには、重合体(0)は8官
能性若しくは4官能性の結合剤で結合された形状を有す
る分岐高分子鎖を含有することが好ましく、この場合分
岐高分子鎖の重合体(C)中における割合は、70重量
%以上、好ましくは80重量%以上である。この分岐高
分子鎖の含有量も結合剤の活性重合体に対するモル比で
制御され、4官能性の結合剤を使用する場合には活性重
合体1モル当たり0、175モル乃至0.250モル、
好ましくは0.200モル乃至0.250モルとすべき
である。
本発明の組成物中の重合体(A)、(B)、(0)とし
てビニル芳香族化合物とブタジェンとの共重合体を使用
する場合において、ビニル芳香族化合物としては、スチ
レン、スチレンのヘンセン核置m誘導体、例えはm−メ
チルスチレン、p−メチルスチレン、p−第三級ブチル
スチレン或いはスチレンのビニル基置換誘導体、例えば
α−メチルスチレンなどが含まれるが、工業的規摸にお
ける実施の際の入手容易性の点からスチレン、p−メチ
ルスチレンが好ましく選択される。
本発明の組成物は、上述の如き重合体混合物の外に通常
の、タイヤ部材の加工・成型に使用される配合剤、例え
ば、カーボンブラック、伸展油、老化防止剤、硫黄、及
び加硫促進剤などと混合して使用することができる。
また、本発明の組成物には、上記の如き重合体混合物1
00乃至70重量部に対して、天然ゴム及び/又は、合
成イソプレンゴムを0乃至80重量部を混合することが
好ましい。ここで、天然ゴム及び/又は合成イソプレン
ゴムの配合量が80重量部を越すと、ウェット・ブレー
キ性能が低下する為に好ましくなく、より優れた加工性
、転勤抵抗性能、ウェット・ブレーキ性能をバランスよ
く維持する為には、5乃至25重量部含有する事がより
好ましい。
次に本発明をより明確にする為、実施例をあげて説明す
るが、本発明はこれにより何ら限定されるものではない
なお実施例、比較例における各種物性の測定は以下の条
件で実施した。
固有粘度〔η〕 オストワルド型溶液粘度測定器を用い、トルエン溶媒で
80℃において測定した。
ガラス転移点 デュポン社示差熱走査熱量計(D、8%C)を用いて2
0℃/分の昇温速度で測定。転移吸熱ピークの位置から
転移温度を決定した。
ロール加工性 610−ルを50℃の温度に調節し、ロール間隙を6.
7 m 、 1. OW 、  1.51B 、2. 
Omと変化させて重合体又は重合体の混合物を巻付けて
、その状態を観察して以下のように評点をうけた。
重合体(A)、(B)の含有量の分析 東洋曹達製HLC−Bg2υ凡を使用、分配カラムとし
て10 .10  、10  、10  のカラムを選
択し、屈折側を検出器として用いた。
展開溶媒としてテトラヒドロフラン(TEIF)を用い
′:r:40℃で重合体(A)、(B)混合物の分子量
分布を測定した。重合体(A)、(B)の平均分子量に
相当するピークの高さの相対比を以って、それぞれの重
合体の重量比率とした。
ウェット・スキッド抵抗性能 厚さ6.5鶏の加硫ゴムシートについて、スタンレイ社
製ポータプルスキッドレジスタンステスターを用いて測
定した。接触路面として温度20℃の水を噴霧したアス
ファルト面を選定した。
動的損失値 東洋ボールドウィン社製動的固体粘弾性測定器を用い加
硫シートを初期伸長0.6%、両振巾0.1%、周波数
11Hzにおいて、温度を変化させて測定した。
引裂強度 JIS  K−6801に従ッテ、Bffl試験片につ
いて測定した。
粘着性 東洋精機製ピックアップ式タックメーターを用いて、温
度28℃において、圧着荷重500F、圧着時間10秒
間、引離し速度毎分10wILなる条件にて測定した。
なお、加硫物を得るための配合処方は、以下のとおりで
あった。
重 合 体  100部    カーボンブラック 6
0部アロマ油  20部   亜鉛華  5部ステアリ
ン酸   2部    加硫促進剤   2部イ  オ
  ウ    1.6部 実施例1〜8 ヘキサン中でブチルリチウムを重合開始剤としてテトラ
ヒドロフランの存在下にスチレン及びブタジェンの共重
合を実施し、四塩化硅素を作用させて得られた重合体(
A)、(B)の混合物溶液に対して実施例1及び2では
、別に合成した線状の重合体(C)の溶液を又、実施例
8では分岐高分子鎖を含む重合体(C)の溶液を所定の
比率で混合した。
得られた溶液から溶媒を留去して重合体混合物を回収し
、加硫物として、諸物性値を測定した。なお、重合体(
A)の物性値は、四塩化硅素を作用させる前に重合針か
ら少量抜き出した試料について、又、(A)、(B)、
(0)混合物のガラス転移温度は未加硫混合物について
測定した。
結果を第1表に示す。
第1表に見られる如く本発明の組成物は、ウェットスキ
ッド抵抗性組が高く、損失モジュラス(E”)や損失コ
ンプライアンス(E/IE”12)が小さいことから、
ブレーキ特性と転勤抵抗性能が共に優れており、又、ロ
ール加工性も極めて良好である上に引裂強度も20乃至
22 (Kg/cm2)と高い。更に粘着性も570〜
590(y−715語)と高いことから、本発明q組成
物は、ウェットスキッド抵抗性能が高く、転勤抵抗性か
低く、加工性も優れている上にタイヤ部材成型時に要求
される引裂強度や粘着性も改良された重合体組成物であ
ることが示された。
比較例1 実施例1〜8において重合体(C)を混合することなく
重合体(A)、(B)の混合物について同様の物性測定
を行なった。
この結果も第1表に示したが、比較例1の組成物はウェ
ットスキッド抵抗性能と転勤抵抗性能、加工性のバラン
スの点では優れているが、引裂強度がtg(Kf/cn
)と低く、粘着性も450 (t/W’k )と低い故
に、タイヤ部材成型時に要求される実用成型加工性の点
で劣り、本発明の如き改善効果か見られない。
次に、実施例1〜8及び比較例1の処方によって得られ
たゴム組成物をトレッドに用いて、1658R1B ス
チール・ラジアルタイヤを製造し、転勤抵抗、ウェット
・ブレーキ性能、操縦安定性能を計測した。結果を第2
表に示す。
転勤抵抗性能 上記タイヤを60インチドラム上にて速度80、h/h
、内圧2.0 Kff/国2荷重800Kp(lr)条
件下で走行させ、転勤抵抗性能を測定した。
表には、市販のS B R1500を基準として相対値
で示す。数値の小さい程転勤抵抗性能はすぐれている。
本発明の実施例はいずれも、5Bllt1500より大
巾な転勤抵抗性能の向上が認められる。
ウェット・ブレーキ性能 上記タイヤを排気量1500 CC:の乗用車に装着し
、コンクリート製の滑りゃすい路面に散水した状態にお
いて、1名乗車時の速度60 b/hからの停止距離か
ら摩擦係数μを算出し、市販の8BR1500を基準と
じて相対値で示す。数値の大きい程ウェット・ブレーキ
性能はすぐれている。
本発明の実施例はいずれも88 R1500より大巾な
ウェットブレーキ性能の向上が認められる。
操縦安定性能 上記タイヤを排気量1500 CCの乗用車に装着し、
JARI総合試験路において、空気圧2 1、sKf/m  、1名乗車時の走行時における操縦
安定性能を、市販の8BIL1500を基準値8.0と
して相対値で示す。操縦安定性能は直進安定性、ハンド
ル応答性、接地性、収斂性から評価し、各評価の総合評
価を示し、数値の大きい程すぐれている。
本発明の実施例はいずれも81)几1500より操縦安
定性能の向上が認められる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)ビニル芳香族化合物とブタジェンとの共重合体の混
    合物を含有する組成物であって、重合体の混合物のガラ
    ス転移温度が一50℃以上であり、且つ該重合体混合物
    が8種類の重合体(A)、(B)、(C)から成り、重
    合体(A)は固有粘度1.0乃至4.0の線状重合体で
    アリ、重合体(B)は重合体(A)が8官能性或いは4
    官能性の結合剤で結合された形状を有する分岐重合体で
    あり、且つ重合体(A)、(B)におけるビニル芳香族
    化合物の結合量が15乃至85重量%であり、重合体(
    A)、(B)の結合ブタジェン中の1.2結合金量は8
    0モル%以上60モル%未満であり、重合体(C)は固
    有粘度0.1乃至0.8の線状又は分岐重合体であり、
    −更に重合体(A)、(B)、(C)の合計重量中に占
    める重合体(0)の割合が1重量%以上15重童%以下
    であり重合体(A)、(B)の合計重量中に占める重合
    体(B)の割合か70重量%以上であることを特徴とす
    る組成物。 (2)重合体(A)、(B)、(C)の合計重量中に占
    める重合体(C)の割合が1重量%以上10重量%以下
    である特許請求の範囲第(1)項記載の組成物。 (3)重合体(A)、(B)、(C)の合計重量中に占
    める重合体(0)の割合が1重量%以上5重量優以下で
    ある特許請求の範囲第(1)記載の組成物。 (4)重合体(C’)が8官能性或いは4官能性の結合
    剤で結合された形状を有する分岐高分子鎖を含有し、そ
    の分岐高分子鎖の重合体(0)中における割合が70重
    量%以上である特許請求の範囲第(1)項乃至第(3)
    項のいずれかに記載の組成物。 (5)重合体(C)が8官能性或いは4官能性の結合剤
    で結合された形状を有する分岐高分子鎖を含有し、その
    分岐高分子鎖の重合体(0)中における割合が80重景
    %以上である特許請求の範囲第(1)項乃至第(3)項
    のいずれかに記載の組成物。 (6)重合体(A)、(B)、(0)の混合物100〜
    70重量%に対して、天然ゴム及び/又は合成イソプレ
    ンゴム、θ〜80重景%を特徴する特許請求の範囲第(
    1)項乃至第(5)項のいずれかに記載の組成物。 (7)%許請求の範囲第(1)項乃至第(6)項のいず
    れかに記載の組成物をトレッドに用いて成るタイヤ。
JP57114734A 1982-06-30 1982-06-30 ジエン系共重合体組成物及び該組成物をトレツドに用いたタイヤ Granted JPS594633A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57114734A JPS594633A (ja) 1982-06-30 1982-06-30 ジエン系共重合体組成物及び該組成物をトレツドに用いたタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57114734A JPS594633A (ja) 1982-06-30 1982-06-30 ジエン系共重合体組成物及び該組成物をトレツドに用いたタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS594633A true JPS594633A (ja) 1984-01-11
JPH0471936B2 JPH0471936B2 (ja) 1992-11-17

Family

ID=14645294

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57114734A Granted JPS594633A (ja) 1982-06-30 1982-06-30 ジエン系共重合体組成物及び該組成物をトレツドに用いたタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS594633A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59170132A (ja) * 1983-03-17 1984-09-26 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤ用ゴム組成物
JPS61136536A (ja) * 1984-12-07 1986-06-24 Sumitomo Chem Co Ltd ジエン系エラストマ−組成物

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5755912A (en) * 1980-09-20 1982-04-03 Japan Synthetic Rubber Co Ltd High-level bond content styrene/butadiene copolymer

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5755912A (en) * 1980-09-20 1982-04-03 Japan Synthetic Rubber Co Ltd High-level bond content styrene/butadiene copolymer

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59170132A (ja) * 1983-03-17 1984-09-26 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤ用ゴム組成物
JPS61136536A (ja) * 1984-12-07 1986-06-24 Sumitomo Chem Co Ltd ジエン系エラストマ−組成物
JPH06865B2 (ja) * 1984-12-07 1994-01-05 住友化学工業株式会社 ジエン系エラストマ−組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0471936B2 (ja) 1992-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0102045B1 (en) Diene rubber composition and tire using it in tread
EP0087736B2 (en) Elastomer composition
JP2863584B2 (ja) 空気入りタイヤ
US4396743A (en) Rubber composition for tires containing block copolymer having vinyl bonds
JPS60223840A (ja) タイヤトレッドゴム組成物
JPS592694B2 (ja) タイヤトレツド用ゴム組成物の製造方法
US4523618A (en) Branched polymer, process for the preparation thereof, tire tread rubber composition and tire
EP0064400B1 (en) Diene rubber composition
US4745150A (en) Rubber composition for tire treads
US4433109A (en) Styrene-butadiene block copolymer
US4940756A (en) Elastomers and tires containing them
JPS6360769B2 (ja)
JPS594633A (ja) ジエン系共重合体組成物及び該組成物をトレツドに用いたタイヤ
CA1288535C (en) Rubber composition for tire treads
JPH0481621B2 (ja)
JPH03119042A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JPH0456841B2 (ja)
JPH0150244B2 (ja)
JPH07233286A (ja) タイヤ用トレッドゴム組成物
EP0262232B1 (en) Rubber composition
JPS594634A (ja) 分岐重合体組成物及び該組成物をトレツドに用いたタイヤ
JPH06865B2 (ja) ジエン系エラストマ−組成物
JPH0427259B2 (ja)
JPS63108043A (ja) ポリブタジエンゴム組成物
JPS61293212A (ja) スチレン−ブタジエン共重合体ゴム