JPS6314200Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6314200Y2
JPS6314200Y2 JP1982136560U JP13656082U JPS6314200Y2 JP S6314200 Y2 JPS6314200 Y2 JP S6314200Y2 JP 1982136560 U JP1982136560 U JP 1982136560U JP 13656082 U JP13656082 U JP 13656082U JP S6314200 Y2 JPS6314200 Y2 JP S6314200Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
temperature
output
burner
voltage dividing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982136560U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5942450U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1982136560U priority Critical patent/JPS5942450U/ja
Priority to KR2019830006937U priority patent/KR870003768Y1/ko
Publication of JPS5942450U publication Critical patent/JPS5942450U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6314200Y2 publication Critical patent/JPS6314200Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N5/00Systems for controlling combustion
    • F23N5/20Systems for controlling combustion with a time programme acting through electrical means, e.g. using time-delay relays
    • F23N5/206Systems for controlling combustion with a time programme acting through electrical means, e.g. using time-delay relays using electrical or electromechanical means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Combustion (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は貯湯式給湯装置に関する。
従来の貯湯式給湯装置として、出湯温度と設定
温度との偏差に応じた出力を発生する温度調節器
と、積分コンデンサが組込まれ該調節器の出力を
積分する積分回路と、該コンデンサの充電量に応
じてバーナの燃焼量を比例的に制御する燃焼制御
器とを備えて、出湯温度を任意の設定温度に制御
できるようにしたものが知られる。
この種貯湯式湯沸器は、熱交換器の出口に連る
湯路に貯湯槽を介在させ、該熱交換器からの湯を
該貯湯槽に一旦貯えて湯路下流端の出湯栓に出湯
する構造となつており、この場合、出湯温度は該
貯湯槽或いはその下流の湯路に設けられたサーミ
スタ等の感温素子により検知されるようになつて
いるので、バーナの燃焼量の変化が出湯温度の変
化として感温素子により検知されるまで10秒以上
もかかつてしまう。
したがつて、バーナの点火初期に出湯量を極端
に少なくし、設定温度を最高温度近くに設定操作
した場合には、バーナの燃焼量に対する情報が感
温素子に伝わるまでの間に熱交換器内の水が沸騰
してしまう不都合があつた。
そこで、本考案者は先に第1図に示す如く、温
度調節器aと燃焼制御器bとの間に介在される積
分回路cの積分コンデンサdに並列に放電回路e
を設け、該放電回路eのスイツチング素子fを、
バーナgの点火初期の一定時間タイマhとパルス
発生回路iとでON・OFFを繰返すようにさせ
て、該スイツチング素子fのON時の該放電回路
eを介しての放電により該コンデンサdの充電量
の一定値以上への上昇を規制するようにして該バ
ーナgの燃焼量を比較的低く規制し、熱交換器j
の水の沸騰を防止するようにした貯湯式給湯装置
を提案した。
しかし乍ら、この装置はパルス発生回路iを必
要とするので、回路構成が複雑で且つ高価になる
不都合がある。
本考案は上記不都合を解消した装置を提供する
ことをその目的としたもので、第2図に示す如く
出湯温度と設定温度との偏差に応じた出力を発生
する温度調節器1と、該調節器1の出力に応じて
バーナ2の燃焼量を比例的に制御する燃焼制御器
3とを備えて、出湯温度を任意の設定温度に制御
できるようにした貯湯式給湯装置において、該調
節器1の出力を分圧する分圧抵抗4,5を設け、
両分圧抵抗4,5の接続点電圧を該制御器3の入
力とし、該バーナ2の点火初期の一定時間に出力
を発生するタイマ6を設け、該タイマ6の出力に
より閉成されるスイツチング素子7を介して接地
側の該分圧抵抗5に並列接続される抵抗8を設け
て成る。
該調節器1としてはPJD制御型のものを用いる
もので、外部のサーミスタ9から送られてくる出
湯温度と内部の可変抵抗器の操作による設定温度
との偏差に応じた出力が発生される。
該制御器3は該調節器1の出力に応じた出力を
発生する演算増幅器10と該増幅器10の出力に
応じてコレクタ電流が変化するトランジスタ11
とから構成されるものとし、該トランジスタ11
に直列にバーナ2への燃料供給路12に介在させ
た比例制御弁13の励磁コイル14を接続し、該
弁13の開度、従つて該バーナ2の燃焼量が該充
電量に比例されるようにした。
該分圧抵抗4,5は高抵抗値のもので構成する
を一般とするもので、これによれば、該調節器1
から発生される出力により該分圧抵抗4,5を流
れる電流を極めて小さくすることができる。
該抵抗8は第2図示の実施例では両分圧抵抗
4,5の接続点15と該スイツチング素子7を構
成するNPN形トランジスタのコレクタとを接続
する回路に介入接続した3個のダイオード16,
17,18で構成したが、これに限るものではな
く、例えば3個のダイオード16,17,18の
うち1個を残して他を抵抗に置き換えた構成のも
のでもよい。
該タイマ6としてはバーナ2の点火初期の一定
時間の間Highレベルの出力が発生されるものを
用い、その出力端子を、スイツチング素子7を構
成するトランジスタのベースに接続して、該一定
時間の間該トランジスタが導通、即ち閉成される
ようにした。
第2図中19は熱交換器、20,21は該熱交
換器19の入口と出口に連る水路と湯路を示し、
該湯路21に貯湯槽22を介在させて、その下流
側に前記サーミスタ9を配置した。第2図で23
は出湯栓を示す。
第2図中24は貯湯式給湯装置の電源スイツチ
を示し、該スイツチ24の投入によりバーナ2が
点火される。
次いでその作動を説明するに、電源スイツチ2
4を投入すれば、タイマ6から一定時間Highレ
ベルの出力が発生され、スイツチング素子7は閉
成されて、抵抗8は接地側の分圧抵抗5に並列接
続されると共にバーナ2が点火される。従つて、
設定温度を最高温度近くに設定することにより、
温度調節器1から大きな出力が発生されても、燃
焼制御器3の入力は直ちに該調節器1側の分圧抵
抗4と、該抵抗8と該分圧抵抗5との合成抵抗と
で分圧され、この場合、該合成抵抗の抵抗値は該
分圧抵抗5単独の抵抗値より小さくなり、本来な
らば分圧抵抗4と分圧抵抗5とで分圧される比較
的高い電圧になるはずの該燃焼制御器3の入力が
比較的低い電圧に規制され、これに伴いバーナ2
の燃焼量も比較的低く規制され、出湯量を絞つて
も熱交換器19内の水の沸騰を生じることがな
い。
そしてバーナ2の点火初期の一定時間を経過す
ると、スイツチング素子7が開かれて、抵抗8は
接地側の分圧抵抗5から切離されてしまうが、こ
の時点では熱交換器19で加熱された湯がサーミ
スタ9の配置部に達して、高温の出湯温度が検知
され、それに応じて温度調節器1からの出力も低
下されて、通常の制御動作により出湯温度は設定
温度に保持される。
第3図は本考案装置の他の実施例を示すもの
で、この場合、第2図の回路に、設定温度を50℃
以上に設定したときにのみLowレベルの出力が
発生されるコンパレータ25を付加したところに
特徴があり、これによれば、バーナ2の点火初期
の一定時間内に設定温度を50℃以上に設定したと
きにのみスイツチング素子7が閉成されて燃焼制
御器3の入力電圧が低く規制されるので、タイマ
6とコンパレータ25とによる2重の沸騰防止が
行なわれ、安全性が向上される。
また、設定温度を50℃未満の所定の設定値にし
たときは、バーナ2の点火当初から通常の制御動
作が行なわれ、出湯温度を所定の設定温度にする
ことができる。
このように本考案によるときは、貯湯式給湯装
置の使用初期に、温度調節器1の出力を分圧する
分圧抵抗4,5の接続点15と接地間の抵抗値
を、接地側の分圧抵抗5単独の場合よりも小さく
して、燃焼制御器3に入力される電圧を低く規制
し、出湯量を絞つての高温の設定温度での出湯に
対しても熱交換器での沸騰を生じることがないよ
うにしたので、先に提案した前記装置に比してパ
ルス発生器を不要とする分だけ回路構成が簡単で
且つ廉価となる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は先に提案した装置の説明線図、第2図
は本考案装置の実施の1例を示す説明線図、第3
図は本考案装置の他の実施例を示す説明線図であ
る。 1……温度調節器、2……バーナ、3……燃焼
制御器、4,5……分圧抵抗、6……タイマ、7
……スイツチング素子、8……抵抗。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 出湯温度と設定温度との偏差に応じた出力を発
    生する温度調節器1と、該調節器1の出力に応じ
    てバーナ2の燃焼量を比例的に制御する燃焼制御
    器3とを備えて、出湯温度を任意の設定温度に制
    御できるようにした貯湯式給湯装置において、該
    調節器1の出力を分圧する分圧抵抗4,5を設
    け、両分圧抵抗4,5の接続点電圧を該制御器3
    の入力とし、該バーナ2の点火初期の一定時間に
    出力を発生するタイマ6を設け、該タイマ6の出
    力により閉成されるスイツチング素子7を介して
    接地側の該分圧抵抗5に並列接続される抵抗8を
    設けて成る貯湯式給湯装置。
JP1982136560U 1982-09-10 1982-09-10 貯湯式給湯装置 Granted JPS5942450U (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1982136560U JPS5942450U (ja) 1982-09-10 1982-09-10 貯湯式給湯装置
KR2019830006937U KR870003768Y1 (ko) 1982-09-10 1983-08-06 저탕식 급탕장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1982136560U JPS5942450U (ja) 1982-09-10 1982-09-10 貯湯式給湯装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5942450U JPS5942450U (ja) 1984-03-19
JPS6314200Y2 true JPS6314200Y2 (ja) 1988-04-21

Family

ID=30307009

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1982136560U Granted JPS5942450U (ja) 1982-09-10 1982-09-10 貯湯式給湯装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS5942450U (ja)
KR (1) KR870003768Y1 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
KR840006312U (ko) 1984-12-03
JPS5942450U (ja) 1984-03-19
KR870003768Y1 (ko) 1987-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4717333A (en) Burner ignition system
US4516543A (en) Circuit for controlling glow plug energization
JPS6314200Y2 (ja)
JPS6311468Y2 (ja)
JPH0240443Y2 (ja)
US4150938A (en) Control unit for a gas burner
JPS6154155B2 (ja)
JPS58168840A (ja) 瞬間湯沸器における能力制御装置
JPS6116893B2 (ja)
US4405968A (en) Control circuits
JPS6132572B2 (ja)
JPS5816A (ja) 燃焼機の制御装置
JPH0245100B2 (ja)
JPH0325013Y2 (ja)
JP3418475B2 (ja) 燃焼装置
JPS5833405Y2 (ja) 燃焼装置
JPS5823282A (ja) デイ−ゼルエンジンの予熱ヒ−タ制御装置
JPS6126767Y2 (ja)
JPH037720Y2 (ja)
JPS6137980Y2 (ja)
JPS6315489B2 (ja)
JPS58219350A (ja) 瞬間湯沸器制御回路
JPS5833411Y2 (ja) 燃焼量制御装置
JP2599016B2 (ja) 燃焼装置の制御装置
JP2568639B2 (ja) 温風暖房機