JPS5816A - 燃焼機の制御装置 - Google Patents

燃焼機の制御装置

Info

Publication number
JPS5816A
JPS5816A JP56097884A JP9788481A JPS5816A JP S5816 A JPS5816 A JP S5816A JP 56097884 A JP56097884 A JP 56097884A JP 9788481 A JP9788481 A JP 9788481A JP S5816 A JPS5816 A JP S5816A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ignition
combustion
igniter
control
control valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56097884A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Tsuboi
誠 坪井
Hirokuni Murakami
博邦 村上
Hiroshi Fujieda
藤枝 博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP56097884A priority Critical patent/JPS5816A/ja
Publication of JPS5816A publication Critical patent/JPS5816A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N5/00Systems for controlling combustion
    • F23N5/20Systems for controlling combustion with a time programme acting through electrical means, e.g. using time-delay relays
    • F23N5/203Systems for controlling combustion with a time programme acting through electrical means, e.g. using time-delay relays using electronic means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2225/00Measuring
    • F23N2225/08Measuring temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2227/00Ignition or checking
    • F23N2227/36Spark ignition, e.g. by means of a high voltage
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2235/00Valves, nozzles or pumps
    • F23N2235/12Fuel valves
    • F23N2235/16Fuel valves variable flow or proportional valves

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Regulation And Control Of Combustion (AREA)
  • Control Of Combustion (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、燃焼機器の燃焼バーナの点火方式に関する。
特に点火器の火花放電から燃焼バーナへの火移りを安易
に行なうとともに燃焼着火音を減少させる緩点火制御に
関する。本発明は燃焼バーナの着火を検知すると、ただ
ちに緩点火制御を終了させ、燃焼機器本来の制御に移行
させて緩点火時間の短縮化を図るとともに燃焼機器の立
上り性1ノ・ ′能の向上を目的としている。
本発明をガス給湯機を例にして説明する。
従来の緩点火制御を第1図及び第2図に示す。
−゛ 第1図は、ガス給湯機に代表される燃焼機の制御ブロッ
ク図である。図中のGは燃料ガスでガス通路遮断用の電
磁弁v1、比例制御弁v2を介して燃焼バーナBへ供給
されて燃焼する。なお比例制御弁v2は電磁コイルに流
れる電流値に応じて開孔量を変化させ、ガス量を連続的
に制御する電磁式比例制御弁である。Cは制御回路で、
運転スイッチSのオン・オフ操作により点火器工を駆動
させ点火電極りとバーナ8間の火花放電と、フレームロ
フト、熱電対等に代表される燃焼検知器Fの出力をレシ
ーバRを介して入力し、前記点火器工及び遮断弁V1.
比例制御弁v2を制御する。第2図は第1図中の各部の
信号を表わすタイミング図で、Sは運転スイッチ、vl
は遮断弁、工は点火器、Fは燃焼検知器のオン・オフ信
号を、 V2は比例制御弁の制御信号値を表わしている
。Pは運転状態を表わし1は停止、2は緩点火制御、3
は比例制御域を示し、3が燃焼機本来の制御目的域であ
る。比例制御域とは、例えば給湯機であれば給湯湯温を
任意に設定された湯温に制御するために燃焼量を制御す
る範囲を言う。今停止状態1で運転スイッチSをオンす
ると、制御回路Cは遮断弁v1を開にし、比例制御弁v
2であらかじめ定められたガス量XをバーナBへ供給す
る。同時に制御回路Cに内蔵されたタイマを動作させる
とともに点火器Iを駆動し、点火電極りとバーナ8間に
火花放電を行う。以降タイマ時間Tまで継続する。タイ
マ時間T以内の時間T′で燃焼検知がなされれば以降緩
点火域2から比例制御域3へ移行する。比例制御域3は
点火器工を停止し、比例制御弁v2を目的に応じて比例
制御を行なう。タイマ時間T以内に燃焼検知ができなけ
れば異常動作として、遮断弁v1を閉じて制御を停止す
る。この様に従来の緩点火制御は一定時間のタイマを設
け、タイマ時間中継続していた。この様な制御では、不
要時間(T−T’)があり、燃焼機の立上り性能が悪く
なる。これは給湯機に例えれば、給湯負荷が大きければ
、所望湯温を得るまでの時間がくなりすぎ、危険である
とともに所望温度の湯を得るまでの時間が長くなった。
これを第3図のグラフω1・C3に示す。なお第3図中
の横軸(TIME)は時間、だて軸(TKM)は給湯温
度を示している9本発明は、緩点火制御時間を燃焼検知
信号を得るまでとして、燃焼機の立上り性能を向上させ
たものである。以下図面と共に本発明を説明する。
本発明を第4図、第5図を用いて説明する。第4図中の
Cは制御回路である。C1はシーケンス制御部で、運転
スイッチS、燃焼検知器Fからの燃焼炎信号をレシーバ
Rを介して入力し、遮断弁v1と点火器工をドライバD
1・D2を用いて制御する。THはサーミスタに代表さ
れる温度検知素子、VRは使用者が温度を任意に設定す
るだめのボリューム、02は温度制御部で、前記温度検
知素子THとボリュームVRで分割された電圧値に応じ
て制御信号を出力する。VCは定電圧電源である。C3
は緩点火制御時の信号発生部を示す。
v2は比例制御弁であり、比例制御弁制御部C4で制御
される。比例制御弁制御部C4の入力信号は、シーケン
ス制御部C1によって制御されるセレクタS1で選択さ
れる。セレクタS1の811は温度制御部へ接続され温
度制御部を、S12は緩点火信号発生部C3に接続され
緩点火制御を、813は接地され停止の各信号を切換え
る。第5図は第4図中の各部の信号を表わし、Sは運転
スイッチ、vlは遮断弁、工は点火器、Fは燃焼検知器
、v2は比例制御弁、Pは運転状態を表わす。
運転状態Pの4は停止、6は緩点火制御域、6は比例制
御域を示す。今停止状態4(この時セレクタSは813
を選択している)で運転スイッチSをオンするとシーケ
ンス制御部C1は、ドライバD1・D2をオンさせ、遮
断弁v1を開に、点火器工を駆動し、火花放電を開始す
る。同時に内蔵した一定時間のタイマの計数を開始する
。又セレクタS1の接点を813から812へ切換え、
比例制御弁制御部C4への入力信号を緩点火量にする。
比例制御弁制御部C4は比例制御弁のガス量を緩点火量
Xに制御する。この状態を運転状態6に示す。燃焼検知
器Fが燃焼炎を検知するとレシーバRは、シーケンス制
御部C1へ燃焼炎検知を入力する。シーケンス制御部C
1は燃焼検知信号が入力されると点火器Iを停止すると
ともにセレクタS1をS12からS13へ切換える。以
降比例制御弁制御部C4は温度制御部C2の信号により
、比例制御弁v2を制御する。この運転状態を6に示す
。なおシーケンス制御部に内蔵された一定時間のタイマ
は緩点火制御時間の最大時間Tを規制するだめのもので
、最大時間T以内の時間T・で燃焼炎検知がなされれば
、比例制御域6へ移行し、最大時間Tまでに燃焼炎検知
がされなければ異常として、遮断弁v1を閉じ、セレク
タS1をS12からS13へ切換え、比例制御弁v2を
閉じ、制御を停止する。第3図のC2に本発明を採用し
だ湯温制御の特性を示す。なお燃焼バーナの点火方式を
点火器から燃焼バーナへ直接点火する方式で説明しだが
、パイロットバーナを経由し、燃焼バーナへ点火する方
式でも同様であり、本発明を規制するものではない。
以−4=説明した様に本発明になる緩点火方式によれば
、緩点火時間の短縮化が可能になる。このため時間短縮
により、より速く燃焼機本来の制御に移行でき、立上り
性能の向上ができ、小負荷による立上りでは省エネルギ
になる。点火異常に対し一定時間のタイマを有している
ので安全性も向上できるなどの効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は燃焼機の制御ブロック図、第2図は従来の緩点
火制御のタイミング図、第3図は温度制御性能を示す特
性図、第4図は本発明の一実施例の燃焼機の制御装置を
応用した制御ブロック図、第6図は本発明の緩点火制御
のタイミング図である。 B・・・・・・燃焼バーナ、v2・・・・・・制御弁(
比例制御弁)、F・・・・・・燃焼検知器、工・・・・
・・点火器、C・・・・・・制御回路。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図       7 第 21!l 苑 3 図 ωl 第4図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 燃焼バーナと、燃焼バーナへの燃料供給を制御する制御
    弁と、燃焼バーナの燃焼状態、を検知する検知器と、点
    火器と、制御回路を有し、前記制御回路には、前記燃焼
    バーナ点火時に一定時間以内で、かつ前記検知器が燃焼
    を検知するまで前記点火器を動作させ、前記制御弁を一
    定開度に保持する制御手段を設けてなる燃焼機の制御装
    置。
JP56097884A 1981-06-24 1981-06-24 燃焼機の制御装置 Pending JPS5816A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56097884A JPS5816A (ja) 1981-06-24 1981-06-24 燃焼機の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56097884A JPS5816A (ja) 1981-06-24 1981-06-24 燃焼機の制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5816A true JPS5816A (ja) 1983-01-05

Family

ID=14204171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56097884A Pending JPS5816A (ja) 1981-06-24 1981-06-24 燃焼機の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5816A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02245082A (ja) * 1989-03-17 1990-09-28 Kanzaki Paper Mfg Co Ltd 電子写真用粘着シート

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55155114A (en) * 1979-05-18 1980-12-03 Omron Tateisi Electronics Co Combustion controlling device
JPS5649816A (en) * 1979-10-01 1981-05-06 Youei Seisakusho:Kk Gas proportional solenoid valve control mechanism

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55155114A (en) * 1979-05-18 1980-12-03 Omron Tateisi Electronics Co Combustion controlling device
JPS5649816A (en) * 1979-10-01 1981-05-06 Youei Seisakusho:Kk Gas proportional solenoid valve control mechanism

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02245082A (ja) * 1989-03-17 1990-09-28 Kanzaki Paper Mfg Co Ltd 電子写真用粘着シート

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4298335A (en) Fuel burner control apparatus
US4662838A (en) Fuel burner control system
CA1273282A (en) Device for controlling fuel combustion in a heater
JPS5816A (ja) 燃焼機の制御装置
JPH0949628A (ja) 燃焼器具の制御装置
US3524717A (en) Combustion supervision system
JPH035812Y2 (ja)
JP2988587B2 (ja) 給湯機の発熱量制御方法
JPH01263416A (ja) 燃焼機器の炎検知装置
JP2800393B2 (ja) 給湯器
JP2641045B2 (ja) ガス燃焼機器の始動制御装置
JP2550373B2 (ja) 強制送風式燃焼装置の制御装置
JPS63315828A (ja) 燃焼器具の制御装置
JP2827469B2 (ja) 燃焼装置
JPS6314200Y2 (ja)
JP2675516B2 (ja) 燃焼機器
JP3403886B2 (ja) 燃焼装置
JPH0141905B2 (ja)
JPH01296010A (ja) 燃焼制御装置
JPS59145429A (ja) 燃焼制御装置
JPH0252920A (ja) 給湯器の排気ファン回転速度制御装置
JP2619205B2 (ja) 燃焼機器
JPS5812022Y2 (ja) ガス器具の燃焼安全装置
JPS6223214B2 (ja)
JPH04186016A (ja) 燃焼装置