JPS63141775A - 排紙装置 - Google Patents

排紙装置

Info

Publication number
JPS63141775A
JPS63141775A JP61289673A JP28967386A JPS63141775A JP S63141775 A JPS63141775 A JP S63141775A JP 61289673 A JP61289673 A JP 61289673A JP 28967386 A JP28967386 A JP 28967386A JP S63141775 A JPS63141775 A JP S63141775A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
platen
roller
take
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61289673A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Chikada
近田 優
Takashi Yagi
八木 高
Takeshi Tsuchiya
武司 土屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Co Ltd
Priority to JP61289673A priority Critical patent/JPS63141775A/ja
Priority to US07/050,575 priority patent/US4743132A/en
Priority to KR1019870005006A priority patent/KR900003676B1/ko
Publication of JPS63141775A publication Critical patent/JPS63141775A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/02Rollers
    • B41J13/03Rollers driven, e.g. feed rollers separate from platen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J15/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in continuous form, e.g. webs
    • B41J15/005Forming loops or sags in webs, e.g. for slackening a web or for compensating variations of the amount of conveyed web material (by arranging a "dancing roller" in a sag of the web material)

Landscapes

  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、単票給紙装置を備えた印字機の排紙装置に関
するものである。
従来の技術 従来、単票給紙装置を備えた印字機においては、印字終
了後の単票を排紙するための排紙装置が設けられており
、排紙装置におけるティクアップローラやフィードロー
ラへの動力伝達は第4図に示すようにプラテン1の動力
を利用し、ベルト2を介してフィードローラ3やティク
アップローラ4を回転させることが一般的である。
また、第5図に示すように、プラテン1の逆転時におい
てはティクアップローラ4の回転を停止させるワンウェ
イクラッチ5を使用する排紙装置もある。
発明が解決しようとする問題点 第4図に示した排紙装置においては、ティクアップロー
ラ4はプラテン1の回転に伴い正転又は逆転する。この
ため、印字が終了して排紙すべき用紙の末端がティクア
ップローラ4と補助ローラ6とにより挾持されている場
合は、給紙を行なうべくプラテン1を逆転させるとそれ
に伴ってティクアップローラ4も逆転し、用紙をプラテ
ン1側に引き戻してしまうという欠点がある。したがっ
て、一枚の用紙への印字終了後はその用紙がストツカ−
7まで送られた後でなければ次の用紙を給紙することが
できず、印字作業を能率的に行なうことができない。
第5図に示した排紙装置においては、プラテン1を逆転
させて行なう給紙時にはティクアップローラ40回転は
停止され、用紙のプラテン1側への引き戻しが防止され
、したがって、印字作業を連続して能率的に行なえるが
、非常に高価なワンウェイクラッチ5を使用しているた
めに生産コストが高くなっている。
問題点を解決するための手段 正逆回転自在なプラテンのプラテン軸上にピポツトアー
ムを回動自在に連結し、プラテンと同軸上に連結された
ティクアップギヤに常時噛み合うとともに排紙用のティ
クアップローラと同軸上に連結されたティクアップギヤ
に選択的に噛み合うティクアップアイドルギヤをピポツ
トアームに回転自在に取付ける。
作用 プラテンの正転時にはピポツトアームのピボット運動に
よりティクアップアイドルギヤがティクアップギヤに噛
み合い、ティクアップローラを回転駆動して排紙を行な
わせる。プラテンの逆転時にはピポツトアームのピボッ
ト運動によりティクアップアイドルギヤがティクアップ
ギヤから離反し、ティクアップローラは回転停止状態に
維持される。
実施例 本発明の一実施例を第1図ないし第3図に基づいて説明
する。まず、メインハウジング8には支軸9の軸心回り
に回動して開閉自在なフロン!−カバー10と、支軸1
1の軸心回りに回動して開閉自在なりャカパー12とが
設けられている。そして、これらのメインハウジング8
、フロントカバー10及びリヤカバー12により囲まれ
たケース内空間にプラテン軸13に固定されたプラテン
14、プラテン14と平行にスライドする印字ヘッド1
5、インクリボン16及びトラクタ17等が収納されて
いる。前記フロントカバー10にはティクアップガイド
18が固定され、また、前記リヤカバー12には単票1
9を収納する単票トレイ20が一体的に形成されている
つぎに、正逆回転切替自在なモーター(図示せず)に連
結されたピニオンギヤ21が設けられており、このピニ
オンギヤ21には、大径のギヤ22aと小径のギヤ22
bとを同一軸心上に連結した減速ギヤ22における大径
のギヤ22aが噛み合っている。前記小径のギヤ22b
には前記プラテン軸13に連結されたプラテンギヤ23
とスライドギヤ24とが噛み合っている。前記スライド
ギヤ24にはフィードドライブギヤ25が常時噛み合う
とともにスライドギヤ24をスライドさせることにより
トラクタギヤ26が選択的に噛み合わされている。前記
フィードドライブギヤ25の軸27にはピポツトアーム
28が回動自在に取付けられており、このピポツトアー
ム28には前記フィードドライブギヤ25と常時噛み合
うアイドルギヤ29が回転自在に支持されている。前記
単票トレイ20の先端部にはセットプレート30が配置
されており、このセットプレート30の上方にはフィー
ドローラ31が配置され、フィードローラ31と同一軸
心上に前記アイドルギヤ29が選択的に噛み合うフィー
ドローラギヤ32が連結されている。
前記プラテン軸13にはこのプラテン軸13の軸心回り
に回動自在にピポツトアーム33の一端が取付けられ、
ピポツトアーム33の他端には前記プラテンギヤ23と
常時噛み合うティクアップアイドルギヤ34が回転自在
に支持されている。
前記フロントカバー10には前記ティクアップガイド1
8に当接するティクアップローラ35が支持されており
、このティクアップローラ35と同一軸心上に前記ティ
クアップアイドルギヤ34と選択的に噛み合うティクア
ップギヤ36が連結されている。なお、前記ピポツトア
ーム33の回動方向前後に位置してストッパー37.3
8が設けられている。また、前記フロントカバー10に
は印字終了後の単票19の後端部を受けるストッカー3
9が一体的に形成されている。
このような構成において、単票トレイ20に収納された
単票19に印字を開始する場合は、まず、ピニオンギヤ
21を反時計方向に回転させる。ピニオンギヤ21の回
転は減速ギヤ22を介してプラテンギヤ23に伝達され
、プラテン14がプラテンギヤ23とともに反時計方向
(矢印A)に回転する。また、ピニオンギヤ21の回転
は減速ギヤ22及びスライドギヤ24を介してフィード
ドライブギヤ25に伝達され、フィードドライブギヤ2
5が時計方向に回転する。そして、フィードドライブギ
ヤ25と噛み合うアイドルギヤ29が反時計方向に回転
する。さらに、フィードドライブギヤ25とアイドルギ
ヤ29との噛み合い部における摩擦力によりピポツトア
ーム28が軸27の軸心回りに時計方向に回動するピボ
ット運動をし、アイドルギヤ29がフィードローラギヤ
32に噛み合い、単票19に圧接されたフィードローラ
31がフィードローラギヤ32とともに時計方向(矢印
A’ )に回転する。これにより、積み重ねられた単票
19のうち最上部に位置するものがフィードローラ31
によってプラテン14方向に送られる。そして、単票1
9はプラテン14とフィードローラ40との接触部まで
紙送りされ、その先端部がループ状に湾曲される6 一方、プラテン14及びプラテンギヤ23が反時計方向
に回動するためにプラテンギヤ23と噛み合うティクア
ップアイドルギヤ34が時計方向に回転する。そして、
プラテンギヤ23とティクアップアイドルギヤ34との
噛み合い部における摩擦力によりピポツトアーム33が
プラテンギヤるピボット運動をし、ストッパー37に当
接する位置で回動が停止される。したがって、ティクア
ップアイドルギヤ34はティクアップギヤ36から離反
し、ティクアップローラ35は回転を停止される。
つぎに、単票19の先端部に十分な弾性をもったループ
が形成された後にピニオンギヤ21を時計方向に回転さ
せる。ピニオンギヤ21の回転は減速ギヤ22を介して
プラテンギヤ23に伝達され、プラテン14がプラテン
ギヤ23とともに時計方向(矢印B)に回転する。この
回転によりプラテンギヤ23と噛み合うティクアップア
イドルギヤ34が反時計方向に回転する。このとき、プ
ラテンギヤ23とティクアップアイドルギヤ34との噛
み合い部における摩擦力によりピポツトアーム33がプ
ラテン軸13の軸心回りに時計方向(矢印B″)に回動
するピボット運動をし、ティクアップアイドルギヤ34
がティクアップギヤ36に噛み合い、ティクアップロー
ラ35がティクアップギヤ3.6とともに時計方向(矢
印B’)に回転する。そして、プラテン14の時計方向
への回転とともに単票19の紙送りを行ない、所定の印
字が行なわれた単票19はストッカー39に排紙される
なお、排紙された単票19の先端側は給紙をされるべく
待機している単票トレイ20内の単票19上に積み重ね
られる。したがって、単票トレイ2oが排紙されたスト
ッカーの一部として兼用されており、生産コストが低減
される。
また、ティクアップローラ35の紙送り量はプラテン1
4の紙送り量に比べて僅かに大きく設定されている。こ
のため、単票19はティクアップローラ35とプラテン
14との間で引張り状態で紙送りされるとともにティク
アップローラ35とティクアップガイド18との間でス
リップされ。
単票19はプラテン14に密着した状態で紙送り及び印
字が行なわれて印字性能が向上する。
一方、ピニオンギヤ21を時計方向に回動させた際には
、フィードドライブギヤ25が反時計方向に回転し、ピ
ポツトアーム28が軸27の軸心回りに反時計方向に回
動するピボット運動をする。
これによりアイドルギヤ29がフィードローラギヤ32
から離反し、フィードローラ31の回転が停止される。
そして、フィードローラ31による単票19の紙送りは
停止されている。
一枚の単票19への印字終了後にはピニオンギヤ21を
再び反時計方向に回転させ、第2図に示すようにフィー
ドローラ31による単票19の給紙を行なう。このとき
、排紙が完全ではなく、既に印字を終了した単票19の
末端がテイクアツプローラ35とティクアップガイド1
8とに挾持されていたとしても、ティクアップローラ3
5の回転が停止されているために単票1つがプラテン1
4側に引き戻されることがなく、つぎにピニオンギヤ2
1を時計方向に回転させた際にストッカー39内に排紙
される。したがって、多数枚の単票19への印字作業を
能率的に行なえる。
つぎに、インクリボン16の交換やトラクタ17への用
紙のセットを行なう場合は、フロントカバー10.リヤ
カバー12を支軸9,11の軸心回りに回動させる。こ
のとき、フロントカバー10に支持されたティクアップ
ギヤ35やティクアップギヤ36も一体的に回動する。
ここで、ティクアップギヤ36とティクアップアイドル
ギヤ34との噛み合いは、ピポツトアーム33が回動す
ることにより行なわれるため、ティクアップギヤ36の
取付は寸法等に高い精度を必要とせず。
生産コストが低減されるとともに噛み合い不良が防止さ
れる。
発明の効果 本発明は、上述のように構成したので、ティクアップロ
ーラをプラテンの正転時にのみ回転させて排紙を行なう
とともにプラテンを逆転させて行なう給紙時にはティク
アップローラの回転を停止させることができ、したがっ
て、給紙時において印字された単票がプラテン側に引き
戻されることを防止して印字作業を能率的に行なうこと
ができ、しかも、ティクアップローラの回転及び停止の
切替構造をピポツトアームのピボット運動を利用した簡
単な構造として生産コストを低減することができる等の
効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す縦断側面図。 第2図は給紙状態を示す側面図、第3図は印字及び排紙
状態を示す側面図、第4図は従来例を示す側面図、第5
図は他の従来例を示す側面図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 同軸上にプラテンギヤが連結された正逆回転切替自在な
    プラテンと同軸上にテイクアツプギヤが連結されたテイ
    クアツプローラとを平行に近接して配置し、前記プラテ
    ンのプラテン軸上にピポツトアームを回動自在に連結し
    、前記プラテンギヤに常時噛み合うとともに前記テイク
    アツプギヤに選択的に噛み合うテイクアツプアイドルギ
    ヤを前記ピポツトアームに回転自在に取付けたことを特
    徴とする排紙装置。
JP61289673A 1985-05-20 1986-12-04 排紙装置 Pending JPS63141775A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61289673A JPS63141775A (ja) 1986-12-04 1986-12-04 排紙装置
US07/050,575 US4743132A (en) 1985-05-20 1987-05-18 Paper feed device
KR1019870005006A KR900003676B1 (ko) 1986-05-20 1987-05-20 용지 이송장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61289673A JPS63141775A (ja) 1986-12-04 1986-12-04 排紙装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63141775A true JPS63141775A (ja) 1988-06-14

Family

ID=17746264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61289673A Pending JPS63141775A (ja) 1985-05-20 1986-12-04 排紙装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63141775A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0480061A (ja) * 1990-07-24 1992-03-13 Seikosha Co Ltd ペーパーベイル装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62215437A (ja) * 1986-03-14 1987-09-22 Nec Corp シ−トフイ−ダの紙送機構

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62215437A (ja) * 1986-03-14 1987-09-22 Nec Corp シ−トフイ−ダの紙送機構

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0480061A (ja) * 1990-07-24 1992-03-13 Seikosha Co Ltd ペーパーベイル装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3776243B2 (ja) インクリボン・印刷用紙カセット及びこれを用いたプリンタ
JP2544485B2 (ja) プリンタ
US4986525A (en) Sheet feed device for use in a printer or the like
US6012862A (en) Ink-jet printing apparatus having paper feed structure and control
US5009532A (en) Paper feeding apparatus for accommodating different lengths of recording media for use with a printer
JPS63141775A (ja) 排紙装置
JP4016585B2 (ja) プリンタ
JPH01238969A (ja) 印字装置における用紙搬送制御方法
JPH06270482A (ja) 両面印刷プリンタ
JPH1067439A (ja) 給紙装置及び印字装置
JPH0678015B2 (ja) プリンタの給紙装置
JP3840395B2 (ja) 給紙装置
JP3869245B2 (ja) プリンタの紙送り機構
JPS63128966A (ja) 熱転写式プリンタ装置
JPS6270128A (ja) 給紙機構
JP2538654Y2 (ja) 記録装置の記録紙排出機構
JPH0427656Y2 (ja)
JPH0611555B2 (ja) 紙葉供給装置
JP2864555B2 (ja) 印字装置の印字用紙送り装置
JPS5976280A (ja) 印字装置
JPH0376669A (ja) プリンタ装置
JPH05170373A (ja) シート処理装置
JPH0545503B2 (ja)
JPS62108673A (ja) 記録紙排出装置
JPH07237332A (ja) インクジェットプリンタにおける駆動力切換え機構