JPS6314152A - 感光性印刷版 - Google Patents

感光性印刷版

Info

Publication number
JPS6314152A
JPS6314152A JP15899186A JP15899186A JPS6314152A JP S6314152 A JPS6314152 A JP S6314152A JP 15899186 A JP15899186 A JP 15899186A JP 15899186 A JP15899186 A JP 15899186A JP S6314152 A JPS6314152 A JP S6314152A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing plate
photosensitive printing
photosensitive
plate
pores
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15899186A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Sugano
菅野 晋一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Priority to JP15899186A priority Critical patent/JPS6314152A/ja
Publication of JPS6314152A publication Critical patent/JPS6314152A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/09Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers
    • G03F7/115Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers having supports or layers with means for obtaining a screen effect or for obtaining better contact in vacuum printing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、真空密着性の改良された。しかも、網点再現
性の良好な感光性印刷版に関する。
〔従来の技術〕
従来、感光性印刷版にフィルム原板を密着焼付けするに
は、一般に真空焼枠を用い焼枠のガラス板とゴムシート
との間にフィルム原板と感光性印刷版とを重ねて置き、
ガラス板とゴムシートとの間を真空にしてフィルム原板
と感光性印刷版とを密着させる方法(真空密着法という
)が用いられている。この真空密着性において、密着す
べき面会面にわたって十分な密着状!?を短時間に得る
ための糧々の手段が知られている。
例えば、特開昭jθ−/コs/10 y号明細11には
、マット層を感光性層表面全面に設けた感光性印刷版が
開示されている。この方法により真空密着性は改良され
るが、感光性層側の表面に設けられ次マット層は現像液
の浸透を妨げ、現像性を悪化させると共に、現像後に画
線部にその一部が残存してインキに対する親1和性を阻
害する傾向があシ、更にマット層が現像液に溶解して現
像液を疲労させる傾向も大きい。!、穴、特開昭z /
 −/ / /、/ 02号明細書には、グラビアロー
ルを用いて感光性層の表面に微小パターン状塗布層を溶
液塗布法により設けた感光性印刷版が開示されている。
この方法によシ、現偉性に対する悪影響(現像の遅れ)
については上記のマット層を設ける方法より改善される
ものの、特に疲労した現像液で現像した場合には、微小
パターン状の塗布層が完全に除去されずいわゆる「地汚
れ」を生ずる傾向がある。また十分な真9密着性を得る
には固体粉末散布に数倍する量の塗布を必要とし、現像
液を疲労させ易い、1J!に、グラビアロールを用いて
塗布層を設けるために装置、工程が複雑で塗布コストが
高くなる等の欠点がある。
特開昭!!−/λり2参号明細書には、固体粉末を感光
性印刷版の表面にパウダリングし、該固体粉末を熱や溶
媒等によって表面に固着させたν光性印刷版が開示され
ている。この方法により得られる感光性印刷版は、現像
液の疲労や現像性に対する悪影響、更には画線部へのイ
ンクの着肉性や地汚れに対する悪影響もなく、良好な真
空密着性を示す。
〔発明が解決しようとする問題点〕 フィルム原板と感光性印刷版とを密着させ露光して焼付
けを行なう場合、フィルム原板の透明部を通過した光は
、屈折を生ずるため、感光層に到達するまでに拡散して
、本来遮光されるべき部分にまで回り込む。それ故、フ
ィルム原板の透明部は、感光層上ではより大きな面積の
光反応部をして得られる。
この光の屈折と拡散は、フィルム原板と感光性印刷版の
間隔が大きい程大きくなり、フィルム原板と感光性印刷
版の網点パーセントに差が出てくるが、従来の様に感光
性印刷版の表面に凹凸を設けた場合、この凹凸に相当す
る間隔を生じたまま露光されることとなり、フィルム原
板の網点パーセントは、感光性印刷版上に正しく再現さ
れない。即ち、ポジ型感光性印刷版ではフィルム原板の
網点パーセントよシ小さくなり(以下これを「点減り」
と呼ぶ)、また、ネガ型感光性印刷版ではフィルム原板
の網点パーセントより大きくなシ(以下とれを「点大シ
」と呼ぶ)1.感光性印刷版上に正しく再現されない。
特に、近年、印刷の機械化、無人化が進んでおり、点滅
シ景や点太り量を管理する繁雑さのないフィルム原版の
瞬点パーセントを正しく再現する感光性印刷版の出現が
望まれている。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者らは、上記の様な問題点に留意し、鋭意検討し
た結果、支持体と感光層を貫通し、真空密着の際、フィ
ルム原板と感光性印刷版の間の空ゲが排除される程度の
微細な孔を設けることにより、所期の目的が達成される
ことを知得し、本発明を完成するに到った。
即ち、本発明の要旨は、支持体上に感光層を有する感光
性印刷版であって、該感光性印刷版が支持体と感光層を
貫通する倣細な孔を有することを特徴とする感光性印刷
版に存する。
〔発明の構成〕
以下本発明の詳細な説明する。
本発明における感光性印刷版には、平版、凸版、凹版等
各種の感光性印刷版が包含される。
本発明の感光性印刷版の支持体としては、従来、知られ
ていた板状のものを該感光性印刷版の使用目的、使用方
法1版弐等に応じて選択し使用できる。その材質として
は例えば紙、プラスチック(紙にプラスチックをラミネ
ートしたものを含む。)、金Jilt(紙又はプラスチ
ックに金属を蒸着したもの及びラミネートしたものを含
む。)が挙げられる。
該プラスチックとしては、例えば、ポリエチレン、ポリ
エチレンテレフタレート、ポリプロピレン、ポリスチレ
ン、ポリとニルアセタール、ポリカーボネート、ニトロ
セルロース、ジアセチルセルロース、トリアセチルセル
ロース等カ挙げられる。該金属としては、アルミニウム
(合金をも含む。)、亜鉛、鋼、鉄等が挙げられる。
版式が平版の場合には、アルミニウムが好ましく、凸版
の場合には、アルミニウム、鉄、ポリエチレンテレフタ
レートが好ましい。
支持体の表面は、版弐等に応じて、予め処理しておいて
もよく、版式が平版の場合には親水化処理される。
親水化処理方法は、支持体表面の材質に応じて適宜選択
することができる。支持体表面の材質としてアルミニウ
ムのごとき金属を用いた場合には、粗面化処理、陽極酸
化処理、7フ化ジルコン酔塩水溶液に浸漬する方法、ケ
イ酸塩の水溶液に浸漬する方法、リン酸塩の水溶液に浸
漬する方法等が好ましい。これら各種の親水化処理方法
は組合されてもよく、その例としては、粗面化処理、ケ
イ酸ソーダ水溶液に浸漬する方法を順次行う方法(米国
特許第一、7/弘、044号明細書に詳しく記されてい
る)、陽極酸化処理、タイツ塩水溶液に浸漬する方法を
順次行う方法(米国特許第J、/ I /、414 /
号明細臀に詳しく記されている)等が挙げられる。一方
、支持体表面の材質がプラスチックの場合KFi、いわ
ゆる銀塩写真技術として知られている方法が使用できる
。例えば放電処理、化学的処理、レーザー処理、及び更
に下引き層を設ける方法が挙げられる。
以上述べた支持体上に設けられる感光性層を構成する感
光性組成物としては、従来から知られたもの、すなわち
、現像液への膨潤性又は溶解性が活性光線の照射により
変化するものが使用できる。
露光の結果、現像液への膨潤性又は溶解性が減少するい
わゆるネガ型の感光性組成物として好ましいものとして
は、以下のものが挙げられる。
■ジアゾ化合物を含む感光性組成物。
■アジド化合物を含む感光性組成物。
■分子中に不飽和二重結合を有し、露光により二量化と
して現像液に対して不溶性となる感光性樹脂を含む感光
性組成物。
■エチレン系不飽和二重結合を有し、霧光によシ重合又
は架橋反応する化合物を含む感光性組成物。
■の具体的なものとしては、特開昭≠2−21−参号公
報に記載のジアゾ化合物とシェラツクを含むもの、米国
特許第3,7に/、252号明細書に記載のジアゾ樹脂
とポリアミド樹脂を含むもののほか、ジアゾ樹脂とポリ
ヒドロキシエチルメタアクリレートを含むものが挙げら
れる。
■の具体的なものとしては、米国特許第、2.♂!Jt
、37り号明細書に記載のアリールアジド化合物とゴム
類を含むものが挙けられる。
■の具体的なものとしては、英国特許第14c3.sl
/LJ号及び米国特許第2.7Js、!?−号各明細書
に記載のポリケイ皮酸ビニル誘導体を含むもの、英国特
許第94≦、、297号明細書に記載のスチリルケトン
基を有するポリマーを含むもの。
■の具体的なものとしては、特公昭Js−j’1l−9
j号公報に記載の工fレン系不飽和化合物、ポリビニル
アルコール紡導体及び重合開始剤を含むもの、米国特許
第3.rθ/、161号明細書に記載のポリアミド化合
物と少なくとも二つのビニリデン基を有する化合物を含
むもの。
米国特許第3.弘62.JG7号明細書に記載のアリー
ルアリルエステルのプレポリマーと、重合開始剤を含む
もの、米国特許第J、1ift、り0J号明細書に記載
のポリアミド化合物と付加重合可能なモノマーを含むも
の、米国特許第3.!/、2.り7/号明細書に記載の
ポリアミド化合物と、少なくとも二つの重合可能な二重
結合を有する化合物及び重合開始剤を含むもの、米国特
許第J、I1g/ j、429号明細書に記載のポリア
ミド化合物又はセルロース化合物、少なくとも二つの重
合可能な二重結合を有するモノマー、N−ニトロノヒ・
ドロキシルアミン及び重合開始剤を含むものが挙げられ
る。
露光の結果、現像液への膨潤性又は溶解性が増大するい
わゆるポジ型の感光性組成物として好ましいものとして
は、 ■O−ジアゾオキサイド系化合物を含む感光性組成物、
及び ■ジアゾ化合物誘導体を含む感光性組成物が挙げられる
■の具体的なものとしては、米国特許第J、tJ!、7
09号明細書に記載の−一ジアゾ−/−ナフトール−≠
(又はり一スルホン酸とピロガロール−アセトン縮金物
のエステル化物を含むもの及び米国特許第J、Oj /
、4t J 0号明細書に記載のナフトキノン−(’t
’)−ジアジトス人ホン酸とヒドロキシル基置換トロボ
ロン系化合物のエステルを含むものが挙けられる。
■の具体的なものとしては、米国特許第3、/ / j
、013号明細書に記載のシアナイド化合物とジアゾ樹
脂の反応生成物を含むもの、特公昭3タ一2g≦3号公
報に記載のポリ錯ジアゾニウム塩を含むもの及び持分昭
弘3−−3AI4&号公報に記載のフタル酸又はその誘
導体とジアゾニウム塩を含むものが挙げられる。
本発明における感光性印刷版は支持体上に前述のごとく
活性光線の照射により現f# K対する膨潤性又は溶解
性が変化する感光性層を有し。
必要に応じて、現像時に感光性層の非画像部と共に除去
される樹脂層を該感光性層上に更に有していてもよい。
その具体例としては、特公昭37−//syr号公報に
記載の感光性のほかに疎水性であシ、親油性であシ、水
不溶性であり、溶媒軟化性である樹脂の層を支持体上べ
設は穴ものが挙げられる。
なお本発明において「非画像部」とは現像時に除去され
るべき部分を意味する。
本発明の感光性印刷版は、前述の支持体と感光層を貫通
し、真空密着の際、フィルム原板と感光性印刷版の間の
空気が排除される程度の微細な孔を有する。
真空密着性の改良の点からは、貫通孔は大きく、数多く
分布させるのが良いが、貫通孔自体が感光層の欠落とな
るので、貫通孔の大きさと分布布11rKは自ら制限が
あるが、通常、孔径は/〜iooμ、好ましくは、5〜
/joμ、特に好ましくは、10〜70μの範囲から選
ばれる。かかる範囲から孔の大きさを選定すれば、イン
クの表面張力により周囲のインク着肉部から画線部の孔
にインクが回シ込むので、孔が印刷時の欠陥故障原因と
ならない。
また、孔の分布密度は、通常、j〜3,000個/m3
、好ましくは、10〜/θoo個/ゼ、特に好ましくは
実用的な真空密着時間と孔加工時間を考慮し次結果、−
0〜/θθ個/ m’の範囲から選ばれる。かかる範囲
の分布密度は、従来の真空密着改良のための凸部の密度
、すなわち約−00〜2,600個/dに比べて極めて
少なくてもすむので、実用上支障がない。
本発明の貫通孔は、例えば、感光性印刷版の支持体側か
らレーザービーム、電子ビーム等の高エネルギービーム
を照射することによって形成することができる。実用的
には、炭酸ガスレーザー、ルビーレーザー、Nd−Gl
assレーザー、Ha−YAGレーザー等のレーザービ
ームが利用し易い。
かかるビーム加工の場合、パルス出力によるビームを照
射するのが好ましく、その条件は、被加工物の種類、表
面状態、加工機のエネルギー交換効率等によって異なる
が、例えば、支持体が/θ0− jθoBpのアルミニ
ウムで、感光層の厚さが/〜5μの感光性印刷版であれ
ば、通常、下記の様な範囲で行なえばよい。
発  振  出  力 : ≦θ〜10OOWパルス尖
頭出力;発振出力の! −J 0倍(装置、発振出力お
よび パルス繰返し周波数から 自ら決まる。) パルス半値幅:コO〜コθOn 5ea(10″″’ 
sea ) パルス繰返し周波数: O0S〜jK)1gパルス繰返
し数:/〜30θパルス//孔かくして本発明の貫通孔
を有する感光性印刷版を得ることができる。
〔実施例〕
以下実施例をもって本発明を更に詳細に説明するが、本
発明はその要旨を越えない眼力以下の実施例によって限
定されるものではない。
実施例/及びコ 厚さθ、コ4c11!Rのアルミニウム板を3%水酸化
ナトリウム水溶液に浸漬して脱脂し水洗し、/多塩酸、
/%ホウ酸水溶液中コ!℃でJh/dm′の電流密度で
5分間電解エツチングし、水洗し、O,タチ水酸化ナト
リウム水溶液に浸漬し、水洗し、tio%硫酸水溶液中
、30℃で7.5A/d−の電流密度で2分間陽極酸化
し、水洗し、90℃の水(PHr、s )に25秒間浸
漬し、水洗乾燥してアルミニウム板を作成し次。
このようにして得た支持体上べ下記感光液を塗布した。
乾燥後の塗布量は71rL!当りコ、!?であった。
感光液 このようにして得られた感光性印刷版の支持体側から下
記条件下にYAGレーザーを照射し、孔径的!Oμの貫
通孔を約37個/m″及び約りσθ個/771″の分布
密度となるように形成した。
そのときの孔と孔の間隔は夫々的/!Owm及び約30
闇であった。
使 用 機 器:日本電気■製、レーザー切断機S贋4
444−6cのQ −スィッチ実装機(Q − スイッチ:パルスタ換器) l孔加工するためにQ、−5ec ’Efした。
かくして得られた感光性印刷版の真空密着性を次の様に
して測定した。
すなわち、さくら0L−100φフイルムで作成し次。
参7.j %網点画像を有するフィルム(j 00 X
 700 ms )と試料(100X1003IIll
+)とを加茂電機研究所製水平真空焼枠KD−Pl型焼
枠を用いて真空密着させた。その結果を表/に示した。
次いで、メタルハライドランプ(−席)で、i、u 、
z o mar/aAの条件下に露光し、さくら現儂液
8DP−/で現像し、形成された網点パーセントを測定
し、点滅シ量を求めた。その結果を表/に示した。
比較例/ 実施例/において得られた感光性印刷版に貫通孔を設け
ることなく、同様にして真空密着性、形成された網点パ
ーセント及び点滅〕量を求めた。その結果を表/に示し
た。
比較例コ 実施例1において得られた感光性印刷版の感光性層の表
面に、ボールミルで粉砕し、分級器(アルビメ社製ジグ
ザグ分級器)で分解した粒径6〜jJμのスチレン・メ
タクリル酸メチル・アクリル酸ブチル共重合体樹脂(4
A!:30:、2j)からなる固体粉末を約u00個/
−となるようにスプレーガンによりパウダリングし、7
50℃の空気浴に5秒間曝射して固着させた。
得られfcM!、光性印刷版試料を用いて同様にして真
空密着性、形成された網点パーセント及び点滅)量を求
めた。その結果を表/に示した。
表   / 実施例3 実施例/で得られたアルミニウム版上に、下記感光液を
塗布し良。乾燥後の塗布量は/TrL″尚シ100m1
であった。
感光液 このようにして得られた感光性印刷版に、実施例/と同
様にしてYAGレーザーを照射し、孔径jOμの貫通孔
を約32個/ mlの分布密度となるように形成し、同
様にして真空密着性、形成された網点パーセント及び点
大シ量を求めた。その結果を表コに示した。
比較例3 実施例3において得られた感光性印刷版に貫通孔を設け
ることなく、同様にして真空密着性、形成された網点パ
ーセント及び点大シ景を求めた。その結果を表2に示し
た。
比較例≠ 実施例3において得られ念感光性印刷版の感光性層上に
、比較例−と同様にして固体粉末を固着させた。この感
光性印刷版を用いて、同様にして真空密着性、形成され
た網点パーセント及び点大シ景を求めた。その結果を表
コに示した。
表   2 〔発明の効果〕 上記した表/及び表2の結果から明らかなように本発明
の感光性印刷版は、良好な真空密着性を示し、従来の真
空密着改良方法に比べて優れた網点再、現性を有し、フ
ィルム原板の網点が感光性印刷版に忠実に再現される。
また、感光性印刷版の表面に凹凸を設けるための物質を
使用しないので、現像性を悪化させることなく、ま次、
現像液の劣化も低下する。更に、該物質が画線部に残存
してインクの着肉不良を発生するといった問題もない。
出 願 人  三菱化成エタ!株式会社代 理 人  
弁理士 長径用   −ほか/名

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)支持体上に感光層を有する感光性印刷版であつて
    、該感光性印刷版が支持体と感光層を貫通する微細な孔
    を有することを特徴とする感光性印刷版。
  2. (2)孔の径が、1〜300μである特許請求の範囲第
    1項記載の感光性印刷版。
  3. (3)孔の分布密度が、5〜3,000個/m^3であ
    る特許請求の範囲第1項又は第2項記載の感光性印刷版
JP15899186A 1986-07-07 1986-07-07 感光性印刷版 Pending JPS6314152A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15899186A JPS6314152A (ja) 1986-07-07 1986-07-07 感光性印刷版

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15899186A JPS6314152A (ja) 1986-07-07 1986-07-07 感光性印刷版

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6314152A true JPS6314152A (ja) 1988-01-21

Family

ID=15683830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15899186A Pending JPS6314152A (ja) 1986-07-07 1986-07-07 感光性印刷版

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6314152A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02106958U (ja) * 1989-02-09 1990-08-24
JPH07229304A (ja) * 1994-02-17 1995-08-29 Penta Ocean Constr Co Ltd コンクリート均し装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02106958U (ja) * 1989-02-09 1990-08-24
JPH07229304A (ja) * 1994-02-17 1995-08-29 Penta Ocean Constr Co Ltd コンクリート均し装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4063949A (en) Process for the preparation of planographic printing forms using laser beams
DE3332640C3 (ja)
EP0155620B1 (de) Einbrenngummierung für Offsetdruckplatten und Verfahren zur Herstellung einer Offsetdruckform
JPS5926480B2 (ja) 平版印刷版用支持体
JPS6012939B2 (ja) レ−ザビ−ムによる平版印刷版の製法
JPS62226143A (ja) 感光性組成物
EP0222297A2 (de) Einbrenngummierung für Offsetdruckplatten
JPS59174842A (ja) ポジ型感光性平版印刷版を用いた製版方法
CA1183382A (en) Production relief copies by subjecting an exposed photosensitive layer to ultrasonic treatment
US5811215A (en) Aqueous silicate treatment method for preparing a hydrophilic surface of an lithographic printing plate aluminum base
JPS6314152A (ja) 感光性印刷版
CA1329719C (en) Lithographic printing plate and method of treating the same
JPH0428292B2 (ja)
DE2523719A1 (de) Lichtempfindliche elemente
US4840709A (en) Single-stage electrochemical image-forming process for reproduction layers
EP0314248A2 (en) Presensitized imaging element suitable for use as a lithographic printing plate
JPS6255503B2 (ja)
EP0079057B1 (en) Presensitized lithographic printing plates
JPS5865430A (ja) 感光性印刷版用感光性組成物
DE4135996A1 (de) Photopolymerisierbare zusammensetzung
WO2000043837A1 (fr) Procede de production d'une plaque d'impression
JPH0958143A (ja) 平版印刷用原版及び平版印刷版の作製方法
JP2001129960A (ja) 感熱要素をスプレーコーティングで得る方法
JP3768857B2 (ja) パターン形成材料及び画像形成方法
JPH03215098A (ja) 平版印刷版用支持体の製造法