JPS63140842A - スロツトル弁制御装置 - Google Patents

スロツトル弁制御装置

Info

Publication number
JPS63140842A
JPS63140842A JP28747686A JP28747686A JPS63140842A JP S63140842 A JPS63140842 A JP S63140842A JP 28747686 A JP28747686 A JP 28747686A JP 28747686 A JP28747686 A JP 28747686A JP S63140842 A JPS63140842 A JP S63140842A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
throttle valve
accelerator
rotational speed
setting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28747686A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoaki Abe
知明 安部
Masatoshi Kiyono
清野 正資
Mitsunori Takao
高尾 光則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP28747686A priority Critical patent/JPS63140842A/ja
Publication of JPS63140842A publication Critical patent/JPS63140842A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、例えば車両用として用いられるエンジンに設
けられるスロットル弁の開度を制御するスロットル弁制
御装置に関するものである。
[従来の技術] 従来より車両用エンジンに備えられるスロットル弁は、
アクセルペダルと直接にリンク機構等を介して接続され
ており、運転者のアクセルペダルの踏込量に応じて機械
的に駆動されていた。
また最近においてはアクセル踏込量をセンサで検出し、
この検出信号ならびにエンジン状態を検出するセンサか
らの検出信号に基づいてスロットル弁の開度を電気アク
チュエータを介して調節する装置が数多(提案されてい
る。
例えば、特開昭60−192843号公報に示されるよ
うに、アクセルペダルの操作量に基づいてスロットル弁
の目標開度を設定し、実際のスロットル弁の開度と比較
してフィードバック制御するものや、特開昭60−20
1043号公報に示されるように、アクセルペダルの操
作量から目標吸気圧を設定し、実際の吸気圧が目標吸気
圧となるようにスロットル弁をフィードバック制御する
ものが知られている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、上記各公報に示されるスロットル弁の制
御装置は、あくまでもエンジンが負荷運転状態、すなわ
ち、そのエンジンを搭載している車両が走行している状
態を考慮して構成しており、無負荷運転時については何
ら考慮されていない。
従って、無負荷運転時に運転者がアクセルペダルを操作
した場合には、従来のリンク式のスロットル弁の駆動装
置と同様、エンジンが過回転となり、エンジンに大きな
ダメージを与えるようにな゛る。
このようなことから、本発明の目的は、アクセルペダル
の操作量を検出して、その操作量に基づいてスロットル
弁を電気アクチュエータにより制御するものにおいて、
無負荷運転時に運転者がアクセルペダルを不用意に操作
したとしてもエンジンにダメージを与えることのないよ
うにしたスロットル弁制御装置を提供することである。
〔問題点を解決するための手段〕
上記問題点を解決するために、本発明においては、第6
図に示すように、 エンジンに吸入される空気量を調節するスロットル弁と
、 前記スロットル弁を駆動するアクチュエータと、運転者
により操作されるアクセルのアクセル操作量を検出する
操作量検出手段と、 エンジンの回転速度を検出する回転速度検出手段と、 エンジンの無負荷運転状態を検出する運転状態検出手段
と、 前記操作量検出手段にて検出されたアクセル操作量に基
づいて設定回転速度を設定する設定手段と、 前記状態検出手段にてエンジンの無負荷運転状態が検出
されている時、前記設定手段にて設定された設定回転速
度と前記回転速度検出手段にて検出された実際の回転速
度との偏差に応じた駆動信号を前記アクチュエータに出
力し、エンジンの回転速度が前記設定回転速度に対応し
て制限されるようにした駆動信号発生手段と を備えたことを特徴とするスロットル弁制御装置として
いる。
〔作用] 上記構成によれば、運転状態検出手段にてエンジンの無
負荷運転状態が検出されれば、運転者がアクセルを操作
しても、その操作量に応じて決まる設定回転速度と実際
の回転速度との偏差で決まる駆動信号がアクチュエータ
に出力され、アクチュエータは駆動信号に応じてスロッ
トル弁を駆動するため、エンジンの回転速度は設定回転
速度に対応して制御されるようになる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面に基づき説明する。
第1図は本実施例の概略構成を示す構成図であって、エ
ンジンは車両に搭載される火花点火式の4気筒エンジン
であり、このエンジン1には吸気管2、および排気管3
が接続されている。
吸気管2は集合管2a、サージタンク2b、およびエン
ジン1の各気筒に対応して分岐している分岐管2cから
構成されている。吸気管2の集合管2aには最上流側に
図示しないエアクリーナが設けられ、その下流側にエン
ジンに吸入される空気量を調節するスロットル弁4が設
けられている。
また吸入空気温度を検出する吸気温センサ5がエアクリ
ーナとスロットル弁4との間に設けられている。さらに
、集合管2aの外周壁にはスロットル弁4の回転軸と連
結された回転子を有するスロットル弁駆動用アクチュエ
ータをなす可逆転モークロが設けられており、このモー
タ6は例えば、ステップモータあるいはDCモータで構
成される。
またスロットル弁4の回転軸の他端にはスロットル弁4
の開度に応じたアナログ信号を出力するスロットル弁開
度を検出するための開度センサ7が設けられている。
サージタンク2bにはサージタンク内の吸気圧を検出す
るための吸気圧センサ8が接続されており、また各分岐
管2Cにはエンジン1のインテークバルブ(図示せず)
近傍に燃料を噴射する電磁作動式の噴射弁9が設けられ
ている。
排気管3には排気ガス中の残留酸素濃度から空燃比を検
出するための空燃比センサ10が設けられている。
エンジン1にはエンジン冷却用の冷却水の水温を検出す
る水温センサ11、及びエンジン1の回転速度に応じた
パルス信号を発生するエンジン回転数を検出するための
回転センサ12が設けられている。
20は主要部がマイクロコンピュータで構成される電子
制御ユニッ) (ECU)であり、上記各センサからの
エンジン状態信号が入力されると共に、モータ6、噴射
弁9に対して駆動を指令する駆動信号を与える。またE
CU20は上記センサの他に、運転者により操作される
アクセルペダル13aに接続されたアクセルセンサ13
がらのその操作量に応じた信号と、同じく運転者により
操作される図示しないクラッチペダルの運転者による操
作(踏込)を検出するための、操作された時にONする
クラッチスイッチ16からの信号と、トランスミッショ
ン17aでのニュートラル状態でない時にONするギヤ
レンジスイッチ17がらの信号とが入力されている。そ
して、上記クラッチスイッチ16とギヤレンジスイッチ
17とからの信号に基づきエンジン1が負荷運転状態に
あるか、それとも無負荷運転状態にあるかが判断される
ようになる。
なお、14はパンテリであり、ECU20に電力を供給
する。ところでバッテリ14からECU20への通電ラ
インの途中にはIGスイッチ15が設けられている。
上記ECU20の主要構成を第2図に示す。21は上記
センサ等からの信号に基づいて噴射弁9の開弁時間や、
モータ6の駆動量等の演算を行うCPUである。22は
CPU21での処理において使用される定数や、データ
等か記憶されている読み出し専用のメモリーであるRO
M、23はCPU21で求められた演算結果や、各セン
サからの検出データ等が一時記憶される書き込み可能な
メモリーであるRAMである。なお、RAM23はEC
U20への電力供給が無くなった状態でもその記憶内容
が保持されるように構成されている。
24は入力部であって、各センサからの信号を受信する
と共に、それらの信号に対してA/D変換や、波形成形
等の信号処理を実行する。25は出力部であって、CP
U21で実行された処理結果に基づき、噴射弁9やモー
タ6を駆動させるための信号を出力する。26はコモン
バスであって、CPU21、ROM22、RAM23、
入力部24、出力部25間を結び、データの相互伝達に
用いられる。27は電源回路であって、IGスインチ1
5を介してバッテリ14と接続されており、CPU21
、ROM22、RAM23、入力部24、出力部25に
電力を供給している。
第3図にはCPU21にて割込ルーチンとして実行され
るスロットル弁制御プログラムのフローチャートが示さ
れており、この割込ルーチンは制御応答性を確保するた
めに比較的高い優先度をもって実行され、たとえば10
m5毎に実行される。
まずステップ301ではアクセル操作量らとクラッチス
イッチ信号SKとギヤレンジスイッチ信号S、を取り込
む。次にステップ302ではRAM23内に記憶されて
いる回転速度N、をRAM23により読み込む。
なお、回転速度N、は第4図に示す回転センサ12から
のパルス信号に応じて割り込む割込ルーチンにて予め算
出され、RAM23内に記憶されている。第4図に示す
ルーチンでは、回転センサ12からのパルス信号が入力
されるたびに割り込み、この割込の発生間隔により、回
転速度N0を算出し、RAM23内に記憶している。
次にステップ303ではクラッチスイッチ信号S、とギ
ヤレンジスイッチ信号SGとに基づいてエンジンが無負
荷運転状態にあるか否かを判断する。
すなわち、クラッチペダルが踏み込まれていて、クラッ
チスイッチ16がONしているか、またはギヤ位置がニ
ュートラル状態であって、ギヤレンジスイッチ17がO
FFしていれば、無負荷運転状態と判断され、そうでな
ければ負荷運転状態と判断される。そして、無負荷運転
として判断された場合は、ステップ304にてエンジン
水温T。
を取り込み、ステップ305に進む。
ステップ305ではアクセル操作量θ、とエンジン水温
T。とに応じて設定回転速度N、。をROM22内に予
め記憶されているマツプに基づいて決定する。なお、設
定回転数N、。は第5図に示すようにアクセル操作量θ
、ならびにエンジン水温Twに応じて設定されており、
アクセル操作量θ。
の増大に応じて、設定回転数N1゜が高くなるように、
またエンジン水温T。が低ければアクセル操作量θ1の
低艮作領域での設定回転速度N0゜が高くなるように、
マツプとしてROM22内に記憶されている。なお、破
線Aはエンジンの許容最高回転速度を示し、Bはアクセ
ル最大操作量を示す。
ステップ306ではステップ302で読み込まれた回転
速度N、(実回転速度)とステップ305で決定された
設定回転速度N、。との偏差ΔNを求め、ステップ30
7はこの偏差ΔNに基づいて制御ID、 、例えばモー
タ6がステンプモータであれば、駆動ステップ数と駆動
方向とを決める。
また、ステップ303にてエンジンが負荷運転状態であ
ると判断された場合には、ステップ308にて現在の吸
気圧P、を取り込み、ステップ309ではステップ30
1で取り込まれたアクセル操作量θ。とステップ302
で読み込まれた実回転速度N0とに基づいてROM22
内に記憶されている設定吸気圧マツプより今回の設定吸
気圧P、。
を求め、ステップ310にて設定吸気圧P、。と実吸気
圧P1との偏差ΔPを求める。ステップ311ではこの
偏差ΔPに基づいて制御t1.を求める。
そしてステップ312では、上記ステップ301.31
1にて求められた制御量り、を出力部25に対して出力
した後、本割込ルーチンを終了する。
上記処理により出力部25は制御量り、に応したスロッ
トル弁4を駆動するための駆動信号を形成した後、モー
タ6に対してこの駆動信号を出力する。するとモータ6
は制動信号に基づいてスロットル弁4を回転駆動し、従
ってスロットル弁4はアクセル操作量信号θ、に応じた
開度に調節される。
また従来周知の手段によって噴射弁9に対する噴射時間
が吸気温T4、吸気圧P1、空燃比信号SA/F 、水
温T8、回転速度N0等に基づいてCPU21で求めら
れ、噴射弁9は出力部25からの噴射時間に応じたパル
ス状の駆動信号により駆動し、分岐管2C内に所定量の
噴射を噴射する。
従って、本実施例構成によれば、エンジンの負荷運転状
態においては、アクセル操作量θいと回転速度N0とに
応じて設定吸気圧P1゜を決定し、実吸気圧P、が設定
吸気圧P1゜に一致するようにフィードバック制御して
いるので、定常運転時においても過渡運転時においても
、運転者のアクセル操作に応じた好適なエンジン出力の
応答が得られるようになる。
またエンジンの無負荷運転状態においては、アクセル操
作量θ、に応じて設定回転速度N、。を決定し、実回転
速度N1が設定回転速度N0゜に一致するようにフィー
ドバック制御しているので、エンジン無負荷運転時にお
いて運転者が不用意にアクセルを操作したとしても、実
回転速度N、は上記フィードバック制御により設定回転
速度N0゜に対応して制限されるようになり、従ってエ
ンジンの過回転が好適に抑制され、エンジンに与えるダ
メージは充分に抑えることが可能となり、エンジンの負
荷運転状態と無負荷運転状態との双方において良好な制
御性が確保される。また第5図に示すようにアクセル操
作■θ、の低操作領域ではエンジン水温Twに応じて設
定回転速度N3゜が高くなるようにしていると共にアク
セル操作量θ1の変化に対して設定回転速度N、。の変
化しない状態が長くなるようにしているので、エンジン
が冷えている状態での運転者のアクセルの不用意な操作
に対して回転亥動があまり生じないようになり、エンジ
ンに与えるダメージはより抑えられるようになる。
なお、エンジンの無負荷運転時におけるアクセル操作量
θ、が零となっている状態では、エンジン水温T。で決
まる設定回転速度N、。に対する回転速度のフィードバ
ック制御、つまりアイドルスピードコントロールがスロ
ットル弁4の開度をモータ6が調節することが実行され
るようになる。
なお上記実施例ではモータ6の回転をスロットル弁4の
軸に伝達して、スロットル弁4の開度を調節する構成と
していたが、特開昭59−20539号公報に示される
ようにモータ6をECU20からの駆動信号により進退
動するロッドを有したものとし、スロットル弁4にこの
ロッドと当接するレバ一部分を設けて、ロッドの動きに
よりスロットル弁4の開度が調節されるような構成とし
てもよい。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明によれば、 エンジンに吸入される空気量を調節するスロットル弁と
、 前記スロットル弁を駆動するアクチュエータと、運転者
により操作されるアクセルのアクセル操作量を検出する
操作量検出手段と、 エンジンの回転速度を検出する回転速度検出手段と、 エンジンの無負荷運転状態を検出する運転状態検出手段
と、 前記操作量検出手段にて検出されたアクセル操作量に基
づいて設定回転速度を設定する設定手段と、 前記状態検出手段にてエンジンの無負荷運転状態が検出
されている時、前記設定手段にて設定された設定回転速
度と前記回転速度検出手段にて検出された実際の回転速
度との偏差に応じた駆動信号を前記アクチュエータに出
力し、エンジンの回転速度が前記設定回転速度に対応し
て制限されるようにした駆動信号発生手段と を備えたことを特徴とするスロットル弁制御装置とした
ことから、 エンジンの無負荷運転状態において、運転者が不用意に
アクセルを操作したとしても、エンジンの実際の回転速
度は設定回転速度に制限されるようになるため、エンジ
ンに過度のダメージを与えることが抑制されるようにな
り、無負荷運転状態においても良好な制御性が確保され
、エンジン作動が安定するようになるという優れた効果
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例構成を示す概略構成図、第2
図は第1図のECUの構成を示すブロック図、第3図、
第4図゛は第2図のCPUにて実行されるプログラムの
フローチャート、第5図はアクセル操作量と設定回転速
度との関係を示す特性図、第6図は本発明の概略構成を
示すブロック図である。 ■・・・エンジン、2・・・吸気管、4・・・スロット
ル弁。 6・・・モータ、7・・・開度センサ、8・・・吸気圧
センサ。 11・・・水温センサ、12・・・回転センサ、13・
・・アクセルセンサ、16・・・クラッチスイッチ、1
7・・・ギヤレンジスイッチ、20・・・ECU、21
・・・CPU、22・・・ROM、23・・・RAM、
24・・・入力部。 25・・・出力部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 エンジンに吸入される空気量を調節するスロットル弁と
    、 前記スロットル弁を駆動するアクチュエータと、運転者
    により操作されるアクセルのアクセル操作量を検出する
    操作量検出手段と、 エンジンの回転速度を検出する回転速度検出手段と、 エンジンの無負荷運転状態を検出する運転状態検出手段
    と、 前記操作量検出手段にて検出されたアクセル操作量に基
    づいて設定回転速度を設定する設定手段と、 前記運転状態検出手段にてエンジンの無負荷運転状態が
    検出されている時、前記設定手段にて設定された設定回
    転速度と前記回転速度検出手段にて検出された実際の回
    転速度との偏差に応じた駆動信号を前記アクチュエータ
    に出力し、エンジンの回転速度が前記設定回転速度に対
    応して制限されるようにした駆動信号発生手段と を備えたことを特徴とするスロットル弁制御装置。
JP28747686A 1986-12-02 1986-12-02 スロツトル弁制御装置 Pending JPS63140842A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28747686A JPS63140842A (ja) 1986-12-02 1986-12-02 スロツトル弁制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28747686A JPS63140842A (ja) 1986-12-02 1986-12-02 スロツトル弁制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63140842A true JPS63140842A (ja) 1988-06-13

Family

ID=17717833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28747686A Pending JPS63140842A (ja) 1986-12-02 1986-12-02 スロツトル弁制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63140842A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992020914A1 (en) * 1991-05-23 1992-11-26 Kabushiki Kaisha Toyoda Jidoshokki Seisakusho Method of controlling rotational speed of engine for vehicle and apparatus therefor

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992020914A1 (en) * 1991-05-23 1992-11-26 Kabushiki Kaisha Toyoda Jidoshokki Seisakusho Method of controlling rotational speed of engine for vehicle and apparatus therefor
US5389051A (en) * 1991-05-23 1995-02-14 Kabushiki Kaisha Toyoda Jidoshokki Seisakusho Method of and apparatus for controlling engine speed of a vehicle engine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0239095A2 (en) A control system and method for internal combustion engines
EP3406880A1 (en) Waste gate valve control method and control device
JPH1182090A (ja) 内燃機関の制御装置
JPH0370833A (ja) ディーゼル式内燃機関の燃料供給量信号形成方法及び装置
JP3759975B2 (ja) アイドリング中の自動車の駆動装置の回転速度を調整するための方法及び装置
JP3760591B2 (ja) エンジンの空気量制御装置
JP3564520B2 (ja) エンジンのアイドル回転数制御装置
JPS63140842A (ja) スロツトル弁制御装置
JP3601254B2 (ja) エンジンのアイドル回転数制御装置
JP3967700B2 (ja) 内燃機関の燃料カットを制御する装置
JP2001003790A (ja) 自動車用内燃機関の制御装置
JP3859809B2 (ja) 内燃機関の吸入空気量制御装置
JPS6254975B2 (ja)
JPH109013A (ja) 内燃機関のスロットル制御装置
JP3744219B2 (ja) 電子制御スロットル弁の制御装置
JP4058746B2 (ja) 車両制御装置
JP4166445B2 (ja) 内燃機関の吸入空気量制御装置
JPH11200928A (ja) 車両用エンジンのアイドル回転数制御装置
JPH02104938A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPS6263149A (ja) エンジンの燃料制御装置
KR0152123B1 (ko) 내연 기관의 아이들 회전수 제어 장치
JP2000170586A (ja) エンジンの制御装置
JPH0781535B2 (ja) エンジン制御装置
JP2981062B2 (ja) 希薄燃焼における燃料噴射制御方法
JPS6123633Y2 (ja)