JPS63140345A - プロセサ内情報ダンプ方式 - Google Patents

プロセサ内情報ダンプ方式

Info

Publication number
JPS63140345A
JPS63140345A JP61287502A JP28750286A JPS63140345A JP S63140345 A JPS63140345 A JP S63140345A JP 61287502 A JP61287502 A JP 61287502A JP 28750286 A JP28750286 A JP 28750286A JP S63140345 A JPS63140345 A JP S63140345A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processor
information
disk
area
monitoring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61287502A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Tsuruya
鶴谷 寛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP61287502A priority Critical patent/JPS63140345A/ja
Publication of JPS63140345A publication Critical patent/JPS63140345A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Debugging And Monitoring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は情報処理装置内のプロセサ内情報ダンプ方式に
関し、特にプロセサ内部に大量のローカル記憶を有する
情報処理装置のプロセサ内情報ダンプ方式に関する。
(従来の技術) 一般に、情報処理装置の運転中にプログラムのバグやハ
ードウェア障害のためにエラーが発生し、運転が継続で
きない場合には再始動を行うことはよく知られている。
このとき、障害原因を後で追求できるように、障害発生
時点の主記憶装置の全内容と、プロセサ内部のローカル
記憶の内容とを含むプロセサ内情報をディスク装置へ出
力した後、再始動を行っている。
従来、プロセサ内情報のセーブ領域をあらかじめ第3図
に示すように主記憶装置上に割当てておき、最初にプロ
セサ内情報を主記憶装置上のプロセサ情報セーブ領域に
格・納する。その後、主記憶装置上のプロセサ情報セー
ブ領域、およびプログラム領域から成る主記憶装置の全
領域の情報をディスク装置へ出力するように構成されて
いる。第8図において、2】はプロセサ情報セーブ領域
、22はプログラム領域である。
(発明が解決しようとする問題点) 上述した従来のプロセサ内情報ダンプ方式では、情報処
理装置内に複数のプロセサを備え、各プロセサが大量の
ローカル記憶を有して並行処理を行っている場合には、
主記憶装置上に確保すべきプロセサ情報領域を広く必要
としている。このため、利用できるプログラム領域が少
なくなるので、主記憶装置上に格納するプロセサ内情報
を制限して上記制限を回避する必要があるという欠点が
ちった。
本発明の目的は、プロセサ内情報量を監視プロセサによ
り予め把握しておき、監視プロセサによって情報処理装
置内情報のディスク装置へのダンプを起動する場合には
、最初に監視プロセサによってディスクプロセサに指定
してプロセサ内情報量と同等以上の主記憶装置内領域を
ディスク装置にダンプさせ、その後に監視プロセサによ
シ1個以上のプロセサに指示して主記憶装置の上記領域
にプロセサ内情報を格納させ、ディスクプロセサに指示
して主記憶装置上の上記領域のプロセサ内情報をディス
ク装置にダンプさせることによシ上記欠点を除去し、有
効プログラム領域を広く確保できるように構成したプロ
セサ内情報ダンプ方式を提供することにある。
(問題点を解決するための手段) 本発明によるプロセサ内情報ダンプ方式は、主記憶装置
と、監視プロセサと、一般命令実行プロセサと、入出力
命令実行プロセサと、ディスクプロセサと、ディスク装
置とを備え、さらに監視バスとシステムバスとを備えて
構成したものである。
監視バスは、監視プロセサから一般命令実行プロセサ、
入出力命令実行プロセサ、ならび釦ディスクプロセサを
監視するためのものである。
システムバスは、主記憶装置と監視プロセサ、一般命令
実行プロセサ、入出力命令実行プロセサ、ディスクプロ
セサ、ならびにディスク装置との間で情報を授受するた
めのものである。
監視プロセサは、プロセサ内情報量を予め把握しておき
、情報処理装置内情報のディスク装置へのダンプを起動
する場合には、最初にディスクプロセサに指示してプロ
セサ内情報量と同等以上の主記憶装置内の領域をディス
ク装置にダンプさせ、その後、1個以上のプロセサに指
示して主記憶装置の領域にプロセサ内情報を格納させ、
次K、ディスクプロセサに指示して主記憶装置上の領域
のプロセサ内情報をディスク装置にダンプさせることが
できるようにしたものである。
(実施例) 次に、本発明について図面を参照して詳細に説明する。
第1図は、本発明によるプロセサ内情報ダンプ方式を実
現する一実施例を示すブロック図である。
第1図において、1は監視プロセサ、2は一般命令実行
プロセサ、3は入出力命令実行プロセサ、4はディスク
プロセサ、5は主記憶装置、6はディスク装置、7は監
視バス、8はシステムバステある。
第1図において、ディスク装置6はプロセサ内情報を書
込む磁気ディスク装置であり、監視プロセサlは監視バ
ス7を通して一般命令実行プロセサ2と、入出力命令実
行プロセサ3と、ディスクプロセサ4とに対して動作を
指示するとともに、動作結果を監視している。一方、監
視プロセサ1と、一般命令実行プロセサ2と、入出力命
令実行プロセサ3と、ディスクプロセサ4とはシステム
バス8を通して主記憶装置5にアクセスできるようにな
っている。
通常、一般命令実行プロセサ2は主記憶装置5に格納さ
れた一般命令を実行しており、必要に応じて入出力命令
実行プロセサ3とディスクプロセサ4とに対してシステ
ムバス8を通して通信を行い、入出力命令の実行と並列
処理とを行う。
監視プロセサlは、通常、監視バス7を通して情報処理
装置内の運転状態を監視している。エラーが発生して運
転が継続できないと判断された場合には、エラーの発生
したときの情報をディスク装置6にダンプするために監
視プロセサ1は最初に監視バス7を通してディスクプロ
セサ4に対して指示し、第2図に示す主記憶装置上のプ
ログラム領域2の内容をディスク装置6にダンプさせる
次に、監視プロセサ1は監視バス7を通して一般命令実
行プロセサ2と、入出力命令実行プロセサ3と、ディス
クプロセサ4とに対して主記憶装置5上の第2図に示す
プロセサ情報セーブ領域21ヘプロセサ内部のローカル
記憶の内容を含むプロセサ内情報をセーブするように指
示する。監視プロセサ1は監視バス7を通して一般命令
実行プロセサ2と、入出力命令実行プロセサ3と、ディ
スクプロセサ4とを監視して、上記各プロセサがプロセ
サ内情報をセーブし終えたことを確認した後、ディスク
プロセサ4に対して主記憶装置s上のプロセサ情報セー
ブ領域21の内容をディスク装置6にダンプさせる。
(発明の効果) 本発明は以上説明したようK、プロセサ内情報量を監視
プロセサにより予め把握しておき、監視プロセサによっ
て情報処理装置内情報のディスク装置へのダンプを起動
する場合には、最初に監視プロセサによってディスクプ
ロセサに指定してプロセサ内情報量と同等以上の主記憶
装置内領域をディスク装置にダンプさせ、その後に監視
プロセサによ91個以上のプロセサに指示して主記憶装
置の上記領域にプロセサ内情報を格納させ、ディスクプ
ロセサに指示して主記憶装置上の上記領域のプロセサ内
情報をディスク装置にダンプさせることによって、プロ
セサ領域の情報を消失させることなくプログラム領域の
一部または全部をプロセサ情報セーブ領域として使用す
ることができるという効果がある。
また、主記憶装置上にプロセサ内情報セーブ領域として
独立した領域を割当てる必要がないため、主記憶装置の
全領域をプログラム領域およびプロセサ内情報セーブ領
域として使用することができ、主記憶装置の有効活用が
可能となるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明によるプロセサ内情報ダンプ方式を実
現する一実施例を示すブロック図である。 第2図は、本発明による主記憶装置の領域割当てを示す
説明図である。 第8図は、従来技術による主記憶装置の領域割当てを示
す説明図である。 100.監視プロセサ 2・・・一般命令実行プロセサ 3・・・入出力命令実行プロセサ 4・・・ディスクプロセサ 5・・・主記憶装置 6、フ・・・バ ス 21・・・プロセサ内情報セーブ領域 22・・・プログラム領域

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 主記憶装置と、監視プロセサと、一般命令実行プロセサ
    と、入出力命令実行プロセサと、デイスクプロセサと、
    デイスク装置とを備え、且つ、前記監視プロセサから前
    記一般命令実行プロセサ、前記入出力命令実行プロセサ
    、ならびにデイスクプロセサを監視するための監視バス
    と、前記主記憶装置と前記監視プロセサ、前記一般命令
    実行プロセサ、前記入出力命令実行プロセサ、前記デイ
    スクプロセサ、ならびに前記デイスク装置との間で情報
    を授受するためのシステムバスとを備えて構成したプロ
    セサ内情報ダンプ方式であつて、前記監視プロセサはプ
    ロセサ内情報量を予め把握しておき、情報処理装置内情
    報の前記デイスク装置へのダンプを起動する場合には最
    初に前記デイスクプロセサに指示して前記プロセサ内情
    報量と同等以上の前記主記憶装置内の領域を前記デイス
    ク装置にダンプさせ、その後、前記1個以上のプロセサ
    に指示して前記主記憶装置の前記領域に前記プロセサ内
    情報を格納させ、次に、前記デイスクプロセサに指示し
    て前記主記憶装置上の前記領域のプロセサ内情報を前記
    デイスク装置にダンプさせることができるように構成し
    たことを特徴とするプロセサ内情報ダンプ方式。
JP61287502A 1986-12-02 1986-12-02 プロセサ内情報ダンプ方式 Pending JPS63140345A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61287502A JPS63140345A (ja) 1986-12-02 1986-12-02 プロセサ内情報ダンプ方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61287502A JPS63140345A (ja) 1986-12-02 1986-12-02 プロセサ内情報ダンプ方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63140345A true JPS63140345A (ja) 1988-06-11

Family

ID=17718172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61287502A Pending JPS63140345A (ja) 1986-12-02 1986-12-02 プロセサ内情報ダンプ方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63140345A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5481756A (en) DMA controller mailing auto-initialize halting unit
JP2677474B2 (ja) 仮想計算機の制御情報収集装置および方法
JPS63140345A (ja) プロセサ内情報ダンプ方式
JPH0588933A (ja) デバツグ機能を有する並列処理システム
JPS62137627A (ja) メモリダンプ方式
JPS6346861B2 (ja)
JP2707777B2 (ja) プログラムローディング方式
JPS5835648A (ja) プログラム実行制御方式
JPS6119050B2 (ja)
JPH0830485A (ja) デバッグ装置
JPS638946A (ja) プログラムデバツグサポ−ト方式
JPS6292041A (ja) メモリ装置資源割当て方式
JPH04309142A (ja) 情報処理装置のメモリダンプ出力制御方法および情報処理装置
JPH02244371A (ja) マルチプロセツサシステムの排他制御方法
JPS6148044A (ja) 処理装置の診断方式
JPS5846420A (ja) 初期プログラム・ロ−デイング制御方式
JPS58191054A (ja) メモリダンプ制御方式
JPH0287794A (ja) 電子交換システムの保守用プロセッサ
JPS61121140A (ja) コンピユ−タの暴走検出方式
JPS6191742A (ja) スワツプ領域管理方式
JPS62108348A (ja) 入出力バツフア管理方式
JPH08263317A (ja) チェックポイント/リスタート処理方式
JPS6053887B2 (ja) 情報処理システム
JPS5968067A (ja) 走行ステツプ数指定処理方式
JPH0236014B2 (ja)