JPH04309142A - 情報処理装置のメモリダンプ出力制御方法および情報処理装置 - Google Patents

情報処理装置のメモリダンプ出力制御方法および情報処理装置

Info

Publication number
JPH04309142A
JPH04309142A JP3073484A JP7348491A JPH04309142A JP H04309142 A JPH04309142 A JP H04309142A JP 3073484 A JP3073484 A JP 3073484A JP 7348491 A JP7348491 A JP 7348491A JP H04309142 A JPH04309142 A JP H04309142A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
register
application
data
storage device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3073484A
Other languages
English (en)
Inventor
Iwao Yamashita
山下 岩男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP3073484A priority Critical patent/JPH04309142A/ja
Publication of JPH04309142A publication Critical patent/JPH04309142A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Debugging And Monitoring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は情報処理装置のメモリダ
ンプ出力制御方法および情報処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の情報処理装置のメモリダンプ出力
制御方法および情報処理装置は、システム障害を検出す
ると、障害の内容分析に供するため主記憶装置内の情報
をすべて外部記憶装置にダンプしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の情報処
理装置のメモリダンプ出力制御方法および情報処理装置
は、システム障害の検出時、主記憶装置内の情報をすべ
て外部記憶装置にダンプしているので、ダンプするため
の記憶装置として非常に大きな記憶容量を持つ記憶装置
を設けなければならず、このため専用の記憶装置を設け
ることは経済上の負担が大きという問題点があり、又、
プログラムやデータを記憶する記憶装置と兼用とする場
合には他の格納領域を圧迫することになるという問題点
がある。
【0004】本発明の目的は、障害の内容分析に必要な
アプリケーションプログラムおよびアプリケーションデ
ータのみをダンプすることのできる、経済的で兼用して
も他の格納領域を圧迫しないという優れた機能を持つ情
報処理装置のメモリダンプ出力制御方法および情報処理
装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の情報処理装置の
メモリダンプ出力制御方法は、現在処理実行中のアプリ
ケーションプログラムおよびアプリケーションデータを
プログラムレジスタおよびデータレジスタに記憶し、常
に最新の情報となるよう更新を行い、プログラム制御機
構でシステム障害を検出時前記プログラムレジスタおよ
びデータレジスタの示すアプリケーションプログラムお
よびアプリケーションデータを外部記憶装置にダンプす
る構成である。
【0006】本発明の情報処理装置のメモリダンプ出力
制御方法は、外部記憶装置を磁気ディスクとしてもよい
【0007】本発明の情報処理装置は、アプリケーショ
ンプログラムとアプリケーションデータと現在処理実行
中のアプリケーションプログラムを記憶するプログラム
レジスタと現在処理実行中のアプリケーションデータを
記憶するデータレジスタとを記憶するための記憶領域を
持つ主記憶装置と、前記アプリケーションプログラムの
制御と前記プログラムレジスタおよび前記データレジス
タの管理と前記アプリケーションプログラムおよび前記
アプリケーションデータの前記主記憶装置へのロードと
を行うプログラム制御機構と、前記情報処理装置のシス
テム監視と前記プログラム制御機構の検出するシステム
障害の検知を行うシステム監視機構と、このシステム監
視機構の指示に基き前記プログラムレジスタおよび前記
データレジスタの記憶する前記アプリケーションプログ
ラムおよび前記アプリケーションデータをダンプするダ
ンプ出力制御機構とを有し、前記ダンプする前記アプリ
ケーションプログラムおよび前記アプリケーションデー
タを記憶するための外部記憶装置を接続する構成である
【0008】
【実施例】次に、本発明について図面を参照して説明す
る。
【0009】図1は本発明の一実施例のブロック図であ
る。
【0010】情報処理装置1は、アプリケーションプロ
グラムP1,Pi,Pnと、アプリケーションデータD
1,Di,Dnと、現在処理実行中のアプリケーション
プログラム(P1,Pi,Pnの中の1つ)を記憶する
プログラムレジスタ2と現在処理実行中のアプリケーシ
ョンデータ(D1,Di,Dnの中の1つ)を記憶する
データレジスタ3とを記憶するための記憶領域を持つ主
記憶装置4と、アプリケーションプログラムP1,Pi
,Pnの制御とプログラムレジスタ2およびデータレジ
スタ3の管理とアプリケーションプログラムP1,Pi
,PnおよびアプリケーションデータD1,Di,Dn
の主記憶装置4へのロードとを行うプログラム制御機構
5と、情報処理装置1のシステム監視とプログラム制御
機構5の検出するシステム障害の検知を行うシステム監
視機構6と、システム監視機構6の指示に基きプログラ
ムレジスタ2およびデータレジスタ3の記憶するアプリ
ケーションプログラム(P1,Pi,Pnの中の1つ)
およびプリケーションデータ(D1,Di,Dnの中の
1つ)をダンプするダンプ出力制御機構7とを有し、ダ
ンプするアプリケーションプログラムP1,Pi,Pn
およびアプリケーションデータD1,Di,Dnを記憶
するための磁気ディスク装置8を接続している。
【0011】次に動作について説明する。
【0012】まず、プログラム制御機構5は、アプリケ
ーションプログラムP1とアプリケーションプログラム
P1のアプリケーションデータD1を主記憶装置4にロ
ードし、同時にアプリケーションプログラムP1および
アプリケーションデータD1を、現在処理実行中である
ことをプログラムレジスタ2およびデータレジスタ3に
記憶し、常に最新の情報となるよう更新し、アプリケー
ションプログラムP1のプログラム制御を行う。その後
、他のアプリケーションプログラムPiのアプリケーシ
ョンデータDiをロードし、プログラム制御を行う場合
には、同様にプログラムレジスタ2およびデータレジス
タ3の記憶内容の更新を行う。
【0013】プログラム制御機構5が、アプリケーショ
ンプログラムPiを制御中にシステム障害を検出した場
合には、システム監視機構6に対して障害発生を通知す
る。
【0014】システム監視機構6は、ダンプ出力制御機
構7に対し、プログラムレジスタ2およびデータレジス
タ3の記憶するアプリケーションプログラムPiとアプ
リケーションデータDiとをダンプできるよう準備する
よう指示し、ダンプの準備完了を待ってプログラム制御
機構5に対してプログラム制御の停止を指示する。この
指示に基づき、プログラム制御機構5は、プログラム制
御を停止し、停止をシステム監視機構6に通知する。次
に、システム監視機構6は、ダンプ出力制御機構7に対
し、ダンプを開始するよう指示する。ダンプ出力制御機
構7は、この指示に基づき、主記憶装置4のアプリケー
ションプログラムPiとアプリケーションデータDiと
の情報を磁気ディスク装置8に出力し、出力が完了すれ
ばシステム監視機構6に通知する。
【0015】以後、システム監視機構6は、プログラム
制御機構5に対し、システムの再立上げと、システム監
視およびプログラム制御の開始とを指示する。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、アプリ
ケーションプログラムとアプリケーションデータと現在
処理実行中のアプリケーションプログラムを記憶するプ
ログラムレジスタと現在処理実行中のアプリケーション
データを記憶するデータレジスタとを記憶するための記
憶領域を持つ主記憶装置と、アプリケーションプログラ
ムの制御とプログラムレジスタおよびデータレジスタの
管理とアプリケーションプログラムおよびアプリケーシ
ョンデータの主記憶装置へのロードとを行うプログラム
制御機構と、情報処理装置のシステム監視とプログラム
制御機構の検出するシステム障害の検知を行うシステム
監視機構と、このシステム監視機構の指示に基きプログ
ラムレジスタおよびデータレジスタの記憶するアプリケ
ーションプログラムおよびアプリケーションデータをダ
ンプするダンプ出力制御機構とを有し、ダンプするアプ
リケーションプログラムおよびアプリケーションデータ
を記憶するための外部記憶装置を接続することにより、
障害の内容分析に必要なアプリケーションプログラムお
よびアプリケーションデータのみをダンプすることので
き、経済的で記憶装置を兼用しても他の格納領域を圧迫
しないという優れた機能を持つという効果が有る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のブロック図である。
【符号の説明】
1    情報処理装置 2    プログラムレジスタ 3    データレジスタ 4    主記憶装置 5    プログラム制御機構 6    システム監視機構 7    ダンプ出力制御機構 8    磁気ディスク装置

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  現在処理実行中のアプリケーションプ
    ログラムおよびアプリケーションデータをプログラムレ
    ジスタおよびデータレジスタに記憶し、常に最新の情報
    となるよう更新を行い、プログラム制御機構でシステム
    障害を検出時前記プログラムレジスタおよびデータレジ
    スタの示すアプリケーションプログラムおよびアプリケ
    ーションデータを外部記憶装置にダンプすることを特徴
    とする情報処理装置のメモリダンプ出力制御方法。
  2. 【請求項2】  外部記憶装置を磁気ディスクとするこ
    とを特徴とする請求項1記載の情報処理装置のメモリダ
    ンプ出力制御方法。
  3. 【請求項3】  情報処理装置において、アプリケーシ
    ョンプログラムとアプリケーションデータと現在処理実
    行中のアプリケーションプログラムを記憶するプログラ
    ムレジスタと現在処理実行中のアプリケーションデータ
    を記憶するデータレジスタとを記憶するための記憶領域
    を持つ主記憶装置と、前記アプリケーションプログラム
    の制御と前記プログラムレジスタおよび前記データレジ
    スタの管理と前記アプリケーションプログラムおよび前
    記アプリケーションデータの前記主記憶装置へのロード
    とを行うプログラム制御機構と、前記情報処理装置のシ
    ステム監視と前記プログラム制御機構の検出するシステ
    ム障害の検知を行うシステム監視機構と、このシステム
    監視機構の指示に基き前記プログラムレジスタおよび前
    記データレジスタの記憶する前記アプリケーションプロ
    グラムおよび前記アプリケーションデータをダンプする
    ダンプ出力制御機構とを有し、前記ダンプする前記アプ
    リケーションプログラムおよび前記アプリケーションデ
    ータを記憶するための外部記憶装置を接続することを特
    徴とする情報処理装置。
JP3073484A 1991-04-08 1991-04-08 情報処理装置のメモリダンプ出力制御方法および情報処理装置 Pending JPH04309142A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3073484A JPH04309142A (ja) 1991-04-08 1991-04-08 情報処理装置のメモリダンプ出力制御方法および情報処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3073484A JPH04309142A (ja) 1991-04-08 1991-04-08 情報処理装置のメモリダンプ出力制御方法および情報処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04309142A true JPH04309142A (ja) 1992-10-30

Family

ID=13519602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3073484A Pending JPH04309142A (ja) 1991-04-08 1991-04-08 情報処理装置のメモリダンプ出力制御方法および情報処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04309142A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08263331A (ja) * 1995-03-22 1996-10-11 Kofu Nippon Denki Kk 情報処理システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08263331A (ja) * 1995-03-22 1996-10-11 Kofu Nippon Denki Kk 情報処理システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6363933B2 (ja)
US5363502A (en) Hot stand-by method and computer system for implementing hot stand-by method
JPH04309142A (ja) 情報処理装置のメモリダンプ出力制御方法および情報処理装置
JP2677474B2 (ja) 仮想計算機の制御情報収集装置および方法
JPH0895614A (ja) 制御装置
JPS62296248A (ja) 主記憶ダンプ制御方式
JPH0244436A (ja) 情報処理監視システム
JPH0277943A (ja) システムリカバリ方法
JPH02186451A (ja) 計算機システムのメモリダンプ採取制御方式
JPH0334038A (ja) 周辺制御装置の障害解析情報収集方式
JPS5822765B2 (ja) 電子計算機システムにおけるプログラムロ−ド方式
JPH02122335A (ja) Ras回路の試験方法
JPH0287794A (ja) 電子交換システムの保守用プロセッサ
JPS59111551A (ja) 動作記録装置
JPH04352042A (ja) メモリダンプ収集方式
JPH0480839A (ja) メモリダンプ出力制御方式
JPH02150194A (ja) 通信管理システムの集配信データ管理装置
JPH03240842A (ja) メモリダンプ採取方法
JPH02244345A (ja) 情報処理装置
JPH0764805A (ja) リアルタイムマルチタスクシステム
JPH04107649A (ja) ダンプ処理方式
JPS61213949A (ja) センス情報処理方式
JPH0322149A (ja) ジヨブステツプ自動ダンプ採取方式
JPS63140345A (ja) プロセサ内情報ダンプ方式
JPH05241976A (ja) 主記憶制御装置