JPS63139939A - フェニレンエーテル樹脂系熱可塑性組成物 - Google Patents

フェニレンエーテル樹脂系熱可塑性組成物

Info

Publication number
JPS63139939A
JPS63139939A JP28083887A JP28083887A JPS63139939A JP S63139939 A JPS63139939 A JP S63139939A JP 28083887 A JP28083887 A JP 28083887A JP 28083887 A JP28083887 A JP 28083887A JP S63139939 A JPS63139939 A JP S63139939A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
thermoplastic composition
parts
phenylene ether
impact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28083887A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2665339B2 (ja
Inventor
ピーター・ホール・トムプソン
リチャード・ジャスティン・スモーリング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GE Chemicals Inc
Original Assignee
Borg Warner Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Borg Warner Chemicals Inc filed Critical Borg Warner Chemicals Inc
Publication of JPS63139939A publication Critical patent/JPS63139939A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2665339B2 publication Critical patent/JP2665339B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L25/00Compositions of, homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L25/02Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
    • C08L25/04Homopolymers or copolymers of styrene
    • C08L25/06Polystyrene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/04Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L71/08Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives
    • C08L71/10Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives from phenols
    • C08L71/12Polyphenylene oxides
    • C08L71/123Polyphenylene oxides not modified by chemical after-treatment

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はフェニレンエーテル樹脂系熱可塑性組成物に関
する。一層詳しくは、本発明はフェニレンエーテル樹脂
、ゴム改質耐衝撃性ビニル芳香族樹脂及びスチレン系ホ
モポリマーから成るブレンド又はアロイを包含する熱可
塑性組成物に関する。
(従来の技術) ポリフェニレンエーテル、耐衝撃性ポリスチレン及びホ
モポリスチレンを含むポリマー組成物は当該技術で公知
である0例えば、Katchmanの米国特許第3,9
60,808号には、そのホモポリスチレンが30.0
00〜60 、OOOの数平均分子量をもつものである
組成物が開示されている。これらの組成物は、当該技術
で公知のその他の組成物よりも優れた改良された表面外
観をもつものとして開示されている。
同様に、ポリフェニレンエーテル樹脂、耐衝撃性ポリス
チレン及びホモポリスチレンから成る組成物はLee 
Jr、の米国特許第3.819,761号によって教示
されている。例えば、Leeの実施例4(第11tli
)には、ポリフェニレンエーテル、ゴム改質ポリスチレ
ン、及び129,000の数平均分子量をもつ結晶ポリ
スチレンから成るブレンドが開示されている。
フェニレンエーテル樹脂系組成物は当該技術で周知であ
り、多くの用途、例えば、衛生器具取1す部品、電気器
具及び事務器外波、並びに種々の自動車用途をもつ、フ
ェニレンエーテル樹脂は典型的には比較的高い熱安定性
をもつが、しかし貧弱な耐有機溶剤性、貧弱な溶融流れ
及び貧弱な耐衝撃性のようなその他の特性についての欠
陥に悩むかもしれない、この理由で、フェニレンエーテ
ル樹脂系組成物に所望の特性範囲を与えるためにフェニ
レンエーテル樹脂はしばしばその他の樹脂又は物質と配
合されるか又はアロイ化される。
フェニレンエーテル樹脂、及び特にフェニレンエーテル
コポリマーは、時にはそのような樹脂の使用が不経済と
なる点まで、製造できる部品の大きさを制限し且つ所定
の時間内に成形できる部品の数を限定する高い溶融粘度
をしばしばもっている。従って、フェニレンエーテル樹
脂はそれらの溶融流れ特性を改善するために燐酸トリフ
ェニル、鉱油、シリコーン油及びポリオレフィンのよう
な追加の添加剤としばしば組み合わされる。
当該技術で周知のように、熱可塑性組成物の緒特性の1
種以上を増強することはその他の特性を犠牲にして行な
われることが普通であり、それで1つのパラメーターに
関して極めて都合よく機能する組成物はその他のパラメ
ーターが関係する場合にはしばしば不適当である。性能
特性をそのように曲げることは2〜3の極めて特殊な用
途用に意図された組成物に対しては許容できるがもしれ
ないが、はとんどの用途に対しては、組成物が他の特性
を犠牲にして1つの特性に関して優っていである。
(発明が解決しようとする問題点) 例えば、フェニレンエーテル樹脂の溶融粘度を低下させ
ること、例えば、前記した添加剤によって低下させるこ
とはしばしばその他の特性、例えば、衝撃強度、引張強
度、及び耐熱性を犠牲にしている。従って、良好な衝撃
強度及び引張強度をもちそして一方では一層低い溶融粘
度を示すフェニレンエーテル樹脂系熱可17性組成物は
、当該技術で公知のその他のフェニレンエーテル樹脂系
熱可塑性組成物よりも優れた有意の実際的利益を提供す
る。
(問題点を解決するための手段) 本発明はフェニレンエーテル樹脂、ゴム改質耐衝撃性ビ
ニル芳香族樹脂、及びスチレン系ホモポリマーを含む熱
可塑性組成物において、該スチレン系ホモポリマーが6
5.000〜120,000の数平均分子量をもつもの
であることを特徴とする、上記の熱可塑性組成物である
。好ましくは、又壬lノソX十モHで11マーは約AM
  l”100〜豹1oo、oooの数平均分子量をも
っている。ポリフェニレンエーテル樹脂、耐衝撃性ポリ
スチレン及びホモポリスチレンから成るブレンドが最も
好ましい。
本発明はフェニレンエーテル樹脂、ゴム改質耐衝撃性ビ
ニル芳香族樹脂、及びスチレン系ホモポリマーを含む熱
可塑性組成物であって、該スチレン系ホモポリマーが6
5,000〜120,000の数平均分子量をもつもの
であるように選ばれている、上記の熱可塑性組成物であ
る。
本発明の組成物に有用なフェニレンエーテル樹脂は一般
的には2.6−ジアルキルフェノール(例えば゛、2.
6−シメチルフエノール)のポリマー、及びそれらと2
.3.6− )リアルキルフェノール(例えば、2.3
.6−トリメチルフエノール)とのコポリマーである。
フェニレンエーテルポリマーが、ホモポリマーと対照を
なして、コポリマーである時には、2.3.6−)リア
ルキルフェノールの割合は通常は、フェニレンエーテル
コポリマーの総重量に基づいて約2〜約50重量%であ
る。しかしながら、好ましいコポリマーは約2〜約20
重量%の、一層好ましくは約2〜約10重呈%の2.3
.6−1−リアルキルフェノールを含みそして対応して
約98〜約80重量%の、−a好ましくは約98〜約9
0重量%の2,6−ジアルキルフェノールを含むもので
ある。
そのようなフェニレンエーテル樹脂を相当するフェノー
ルから酸化カップリング法によって合成することは当該
技術で周知であり、米国特許第4、Oll、200号に
例示されている。本発明の組成物に有用なフェニレンエ
ーテル樹脂はフェニレンエーテルホモポリマーであるか
もしれないが、フェニレンエーテルコポリマーは好まし
い。
本発明は耐衝撃性ビニル芳香族樹脂も含む。この耐衝撃
性スチレン系樹脂は1種以上のビニル芳香族モノマー(
例えば、スチレン、α−メチルスチレン、ブロモスチレ
ン、クロロスチレン、ジプロモスチレン及びビニルトル
エン、並びにそれらの変態及び同等のモノマー)から誘
導されたものである。異なったビニル芳香族モノマーか
ら成る混合物、例えば、スチレンとα−メチルスチレン
とから成る耐衝撃性スチレン系樹脂を用いることができ
る。ビニル芳香族モノマーが主としてスチレンであり、
その他のビニル芳香族モノマーが存在するにしてもそれ
らが樹脂の物理特性又は化学特性に有窓に影響を及ぼさ
ないような少量で存在しており、その結果として耐衝撃
性樹脂が耐衝撃性ポリスチレンである樹脂が好ましい。
ビニル芳香族モノマー又はモノマー混合物をエラストマ
ー材料と組みきわせて、“ゴム”又はエラストマーが離
散粒子の形態でポリビニル芳香族樹脂又は°゛スチレン
系樹脂のマトリックス中に分散している2相系を形成さ
せる。
そのようなインターポリマーはゴムの存在下で少なくと
も幾らかのビニル芳香族モノマーをグラフト重合させる
ことによって作られる。典型的にはこのプロセスの結果
として、そのビニル芳香族モノマー重合体が連続相を形
成しており、その連続相中でゴム又はエラストマーが不
連続のエラストマーゲル相として分散しており、ビニル
芳香族モノマー重合体のグラフト鎖をもっているものが
生じる。その上にそのようなゴム粒子は吸蔵されたビニ
ル芳香族モノマー重合体を含有することもできる。その
ような耐衝撃性スチレン系樹脂の形成法は当該技術で周
知である。
耐衝撃性スチレン系樹脂の゛ゴム゛又はエクス1−マー
相は通常は天然ゴム又は合成ゴム、例えば、ポリブタジ
ェン、ポリイソプレン、A−B−Aタイプ及びA−Bタ
イプ(この場合にAはスチレンのようなビニル芳香族で
あり、Bはブタジェンのようなジエンである)のブロッ
クコポリマーを含めてジエンとその池のコモノマー(例
えば、スチレン、アクリロニトリル、アクリル酸エステ
ル、等)とから成るゴム状コポリマー、並びにEPDM
ゴム、EPMゴム、EPRゴム等である。
耐衝撃性スチレン系樹脂は通常は、耐衝撃性スチレン系
樹脂の総重量に基づいて約5〜約10重量%のゴムを含
む。しかしながら、特殊用途用の銘柄は本発明と矛盾す
ることなしで25重量26以上のような多量のゴムを含
むことができる。
スチレン系ホモポリマーはスチレンモノマーの重合によ
って形成されたポリマーである。その他のビニル芳香族
モノマ−1例えば、α−メチルスチレン、ブロモスチレ
ン、クロロスチレン、ジプロモスチレン及びビニルトル
エン、並びにそれらの同等物も、スチレンとα−メチル
スチレンとの又はスチレンとジプロモスチレンとの共重
合によって形成されるポリマーにおけるように小割合量
で存在することができる。しかしながら、その池のビニ
ル芳香族モノマーを用いる時には、それらはスチレン系
ホモポリマーの10重量%未満。
−q好ましくは5重量%未満の量で存在することが好ま
しい、しかしながら、唯一のビニル芳香族モノマーがス
チレンであり、それでスチレン系ホモポリマーがホモポ
リスチレンであることが最も好ましい。異なったスチレ
ン系ホモポリマーのブレンドを用いることもできる。
スチレン系ホモポリマーが65,000〜12o、oo
o数平均分子量をもつものであることは本発明にとって
臨界的である。好ましくは、スチレン系ホモポリマーは
約68,000〜約100゜000の数平均分子量をも
つものであり、約6s、ooo〜約85,000の数平
均分子量をもつスチレン系ホモポリマーが最も好ましい
。適したスチレン系ホモポリマーは商業的に入手できる
か、又は当該技術で周知の手段によって調製することが
できる。
好ましい実施態様においては、熱可塑性組成物は熱可塑
性組成物中のフェニレンエーテル樹脂、耐衝撃性ビニル
芳香族樹脂及びスチレン系ホモポリマーの総量100重
量部に基づいて、約10〜約90重量部のフェニレンエ
ーテル樹脂、約85〜約5重量部の耐衝撃性ビニル芳香
族樹脂、及び約5〜約85重量部のスチレン系ホモポリ
マーと含む、一層好ましくは、熱可塑性組成物はフェニ
レンエーテル樹脂、耐衝撃性ビニル芳香族樹脂及びスチ
レン系ホモポリマーの総−1iL100重量部に対して
約20〜約80重量部のフェニレンエーテル樹脂、約1
5〜約75重量部の耐衝撃性ビニル芳香族樹脂、及び約
5〜約50重通部のスチレン系ホモポリマーを含む。
本発明の熱可塑性組成物はその他の樹脂(例えば、ポリ
オレフィン及びポリアミド)並びに添加剤(例えば、潤
滑剤、酸化防止剤、難燃剤、安定剤、及び耐衝撃性改良
剤)を追加含有することができる。鉱油も3むことがで
きる。鉱油は含まれる時には好ましくは、フェニレンエ
ーテル樹脂、耐衝撃性ビニル芳香族樹脂及びスチレン系
ホモポリマーの総量100重量部に基づいて、0.1〜
約5重量部の量で存在する。
本発明は以下の例示としての実施例を参照することによ
って更に理解されるであろう。
(実施例) ポリフェニレンエーテル樹脂系処方物についての物理特
性を正確に予示するものとして出願人によって以前に経
験されたコンピュータモデルを用いて、多数の種々の熱
可塑性組成物のアイゾツト衝撃強度、加熱撓み温度(H
DT) 、溶融粘度及び引張強度をそれぞれまるでAS
TM規格D25X、 −+= :、tΔ fi4.lQ
  f’(QQ3Cn1er’+(、つOI−従って試
験したかのように予示した。このコンピュータモデルに
よって予示された結果は後記の第1表及び第2表に示し
である。
第1表及び第2表において、PPEは5重量?≦の2 
、3 、 (:l  1−リメチルフェノールと95重
量%の2.6−シメチルフエノールとから誘導されたポ
リフェニレンエーテル樹脂を示している。)IIPS−
8は8重量部のブタジェンを含む耐衝撃性スチレン樹脂
を示している。A−B〜Δはスチレン−ブタジェン−ス
チレンブロックコポリマーゴムを示している。EPMは
エチレン−プロピレンゴムを示している。HTPS−1
0は10重量部のブタジェンを倉む耐衝撃性スチレン樹
脂を示している。XPS−118は分子ff1290,
000且つ数平均分子Hk (Mn ) 118,00
0ノボリスチレンを示している。XPS68は分子量2
oo、ooo且つM「168,000のポ゛す、スチレ
ン′を示している。しかしながら、Xr’S−118と
は違って、X+”’568は3部の鉱油も含んでいる。
下記の第1表及び第2表において、実施例1.4.7.
10.12及び15は本発明の種々の実施態様を示して
いる。下記の第1表及び第2表中の実施例2.3.5.
6.8.9.11.13.14.16及び17は、本発
明を具体化する組成物ではないが、しかし比較のために
提供された組成物を示している。
その上に、本発明の一実施態様にき致する組成物(実施
fM18)を実際的な試験において幾種類かの公知の熱
可塑性組成物と比較した。これらの組成物は口org−
Warncr C1+emicals、Inc、から入
手できるABS熱可塑性樹脂であるCycolac@ 
Z 48、Borg−Harper Che+*1ca
ls、Inc、から入手できるポリフェニレンエーテル
コポリマー組成物であるPrevex@W 30 、G
eneral Electric Corporati
onから入手できるボリフエニレンエーテルホモボリマ
ー組成物であるNoryl@PXO844、及び宇部サ
イコン(株)から入手できるABS熱可塑性樹脂である
宇部サイコン■である。本発明の一実施態様に合致する
実施例18の組成物は、5部の2.3.6−)リメチル
フェノールと95部の2゜6−シメチルフエノールとか
ら成るボリフエニレンエーテルコボリマー、10部のブ
タジェンをもつ耐衝撃性スチレン樹脂、及びMn68,
0001一つ分子! 200 、00−0をもつポリス
チレンからなる34/40/26 (重量部)ブレンド
である。これらの試験は下記のASTM規格に従−)で
実施した: 捧且−−−−−−吐ニー   A旦m 引張強度     (TS)    D638引張モジ
ュラス  (TM)    D638曲げ強度    
 (F S )    D 790曲げモジュラス  
(FM)    D790加熱撓み温度   (+−I
 D T )   D 648アイゾツト街撃  (I
I)    D256方法A成形収縮     (MS
)    D955線熱膨張TV−(CLTE)D69
6 溶融粘度     (MV)    D3835ガラス
転位温度  (GTT)   D3418これらの試験
の結果を下記の第3表に示す。
Cycolac■ の             −−」しL旦−一−−T
S、          psi       665
5TM、       10’psi       3
.65FS−psi      11435 FM、       10’psi         
3.5HDT、’″F 圧縮成形、アニール処理 1/2x 1/2”       −−−射出成形、ア
ニール処理 1/2xl/4−      222 1/2x l/8=       205II、   
 73°Fで     3.7MS、        
in/in    O,0076CLTE、     
         8.4MV、ポアズ、550°Fで 振動数100/s     7429 振動数500/s     3068 振動数1000/s     2096GTT、   
    ℃     117第−一−L−−良 3.49        3.40       3.
62       3.693.3         
3.5        3゜7       4.14
.9          5.0        2.
3        3.10.0075      0
.0075    0.0064    0.0060
8.0          8.0        6
.9        6.9本発明の精神から逸れるこ
となしで、前記−説した実施態様の範囲内で種々の変更
及び改jなし得ること、本発明はその総ての同等のもC
び改良を包含し、特許請求の範囲の記載によ−のみ制限
されることは理解されるであろう。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、(a)フェニレンエーテル樹脂、(b)ゴム改質耐
    衝撃性ビニル芳香族樹脂及び(c)スチレン系ホモポリ
    マーを含む熱可塑性組成物において、該スチレン系ホモ
    ポリマーが65,000〜120,000の数平均分子
    量をもつものであることを特徴とする、上記の熱可塑性
    組成物。 2、該スチレン系ホモポリマーがホモポリスチレンであ
    る、特許請求の範囲第1項記載の熱可塑性組成物。 3、該スチレン系ホモポリマーが約68,000〜約1
    00,000の数平均分子量をもつている、特許請求の
    範囲第1項記載の熱可塑性組成物。 4、該ゴム改質耐衝撃性ビニル芳香族樹脂が耐衝撃性ポ
    リスチレンである、特許請求の範囲第2項記載の熱可塑
    性組成物。 5、該熱可塑性組成物がその総量100重量部に基づい
    て、 (a)約10〜約90重量部のフェニレンエーテル樹脂
    、 (b)約85〜約5重量部のゴム改質耐衝撃性ビニル芳
    香族樹脂、及び (c)約5〜約85重量部のスチレン系ホモポリを含む
    、特許請求の範囲第1項記載の熱可塑性組成物。 6、該熱可塑性組成物がその総量100重量部に基づい
    て、 (a)約20〜約80重量部のフェニレンエーテル樹脂
    、 (b)約15〜約75重量部のゴム改質耐衝撃性スチレ
    ン系樹脂、及び (c)約5〜約50重量部のスチレン系ホモポリマー を含む、特許請求の範囲第5項記載の熱可塑性組成物。 7、該熱可塑性組成物が鉱油を追加含有している、特許
    請求の範囲第5項記載の熱可塑性組成物。
JP62280838A 1986-11-07 1987-11-06 フェニレンエーテル樹脂系熱可塑性組成物 Expired - Fee Related JP2665339B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US92812986A 1986-11-07 1986-11-07
US928129 1986-11-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63139939A true JPS63139939A (ja) 1988-06-11
JP2665339B2 JP2665339B2 (ja) 1997-10-22

Family

ID=25455778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62280838A Expired - Fee Related JP2665339B2 (ja) 1986-11-07 1987-11-06 フェニレンエーテル樹脂系熱可塑性組成物

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0266773A3 (ja)
JP (1) JP2665339B2 (ja)
CA (1) CA1300784C (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3736852A1 (de) * 1987-10-30 1989-05-11 Basf Ag Thermoplastische formmassen auf basis von polyphenylenether
DE4129767A1 (de) * 1991-09-06 1993-03-11 Basf Ag Thermoplastische formmassen auf basis von polyphenylenethern und polystyrol
JPH09157488A (ja) * 1995-12-12 1997-06-17 Nippon G Ii Plast Kk 自動車部品用熱可塑性樹脂組成物
JP4364319B2 (ja) * 1997-11-27 2009-11-18 Sabicイノベーティブプラスチックスジャパン合同会社 ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物
US20070100070A1 (en) * 2005-11-02 2007-05-03 Todt Michael L Poly(arylene ether) blend and method of making same

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50110454A (ja) * 1974-02-08 1975-08-30
JPS51129450A (en) * 1975-04-01 1976-11-11 Gen Electric Polyphenylene ether composition
JPS5883054A (ja) * 1981-10-28 1983-05-18 ゼネラル・エレクトリツク・カンパニイ ポリフエニレンエ−テル樹脂、低分子量ポリスチレンおよびブロツク共重合体の組成物

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4128602A (en) * 1970-04-24 1978-12-05 General Electric Company Polyphenylene ether compositions containing rubber modified polystyrene
US3819761A (en) * 1971-09-24 1974-06-25 Gen Electric High impact strength thermoplastic compositions
US4145377A (en) * 1976-12-03 1979-03-20 General Electric Company Composition of a polyphenylene ether, a styrene resin, a precompounded polymer system and a block copolymer of a vinyl aromatic compound and an olefinic elastomer

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50110454A (ja) * 1974-02-08 1975-08-30
JPS51129450A (en) * 1975-04-01 1976-11-11 Gen Electric Polyphenylene ether composition
JPS5883054A (ja) * 1981-10-28 1983-05-18 ゼネラル・エレクトリツク・カンパニイ ポリフエニレンエ−テル樹脂、低分子量ポリスチレンおよびブロツク共重合体の組成物

Also Published As

Publication number Publication date
EP0266773A3 (en) 1988-08-31
CA1300784C (en) 1992-05-12
JP2665339B2 (ja) 1997-10-22
EP0266773A2 (en) 1988-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3660531A (en) Thermoplastic resin blend of polyphenylene oxide with butadiene-containing polymers
US3994856A (en) Composition of a polyphenylene ether and a block copolymer of a vinyl aromatic compound and a conjugated diene
US4145377A (en) Composition of a polyphenylene ether, a styrene resin, a precompounded polymer system and a block copolymer of a vinyl aromatic compound and an olefinic elastomer
US4617346A (en) Polyphenylene ether resin composition
CA1102032A (en) Flame-retardant, impact-resistant polyphenylene ether compositions
US6376606B1 (en) Semi-transparent blends of polyphenylene ether and styrenic copolymers
JPH0264149A (ja) 大型部材のブロー成形に適したポリフェニレンエ―テル/ゴム改質ポリスチレン組成物
EP1373405A1 (en) Flame retardant syndiotactic polystyrene resin composition
JPS63139939A (ja) フェニレンエーテル樹脂系熱可塑性組成物
US5434220A (en) Polyphenylene ether resin compositions comprising copolymers of unsaturated dicarboxylic acid esters and block copolymers
US5143955A (en) Polyphenylene ether-high impact polystyrene blends having improved flammability performance
JP2000080228A (ja) スチレン系熱可塑性樹脂組成物
JPH0678464B2 (ja) ポリフエニレンエ−テル樹脂組成物
US4956497A (en) Phenylene ether resin based thermoplastic compositions
JPH07165998A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS59126460A (ja) ポリフエニレンエ−テル樹脂組成物
JP3006647B2 (ja) 導電性ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物
JPH1081818A (ja) 高流動性ポリ(フェニレンエーテル)樹脂組成物
JPS6162551A (ja) 耐溶剤性に優れたポリフエニレンエ−テル樹脂組成物
JPS6090256A (ja) 難燃性ポリフエニレンエ−テル系樹脂組成物
JP3251389B2 (ja) ポリフェニレンエーテル樹脂組成物
JPS60252649A (ja) ポリフエニレンエ−テル系樹脂組成物
JPH06240095A (ja) 成形組成物
JPH06240131A (ja) 導電性ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物
JPH05504980A (ja) 芳香族ポリマーブレンド

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees