JPS63139617A - ワイヤ放電加工におけるワイヤ垂直位置決め処理方式 - Google Patents

ワイヤ放電加工におけるワイヤ垂直位置決め処理方式

Info

Publication number
JPS63139617A
JPS63139617A JP28579986A JP28579986A JPS63139617A JP S63139617 A JPS63139617 A JP S63139617A JP 28579986 A JP28579986 A JP 28579986A JP 28579986 A JP28579986 A JP 28579986A JP S63139617 A JPS63139617 A JP S63139617A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
vertical positioning
contact
movement
jig
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28579986A
Other languages
English (en)
Inventor
Mamoru Hirono
広野 守
Kazutoshi Matsushita
和敏 松下
Yasuhiro Kawabata
川端 康弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
NEC Robotics Engineering Ltd
Original Assignee
NEC Corp
NEC Robotics Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, NEC Robotics Engineering Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP28579986A priority Critical patent/JPS63139617A/ja
Publication of JPS63139617A publication Critical patent/JPS63139617A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H2500/00Holding and positioning of tool electrodes
    • B23H2500/20Methods or devices for detecting wire or workpiece position

Landscapes

  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ワイヤ放電加工機用数値制御装置に関し、特
にワイヤ放電加工におけるワイヤ垂直位置決め処理方式
に関する。
〔従来の技術〕
従来のワイヤ垂直位置決め処理方式を第4図及び第5図
に示す。図で従来ワイヤ1と垂直位置決め治具2との接
触は、第4図で示す様に、垂直位置決め制御処理部3が
、数19mS毎の常時監視によシ接触検出を行なってい
た。尚、4は接触検出ボートで6シ、5はワイヤ支持駆
動部でめる。
そして、垂直位置決め動作の例は、第5図(a)で示す
様に、まず上端接触を行ない、接触後ワイヤ上支持部を
停止したままで、下端接触するまでワイヤ下支持部を移
動する。この状態を第5図(b)で示す。
両端接触後は、第5図(C)で示す様に、一定量ワイヤ
上下支持部を垂直位置決め治具から離す方向へ移動し、
最終的に両端同時に接触するまで前述の動作を繰返す処
理方式を行なっていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来の垂直位置決め処理方式では、常時監視時
間間隔の制約による接触確認の遅れを防ぐため、接触ま
でのワイヤ移動速度を極めて遅くする必要がアシ、位置
決め完了までに長時間を必要とし、常時監視時間間隔の
差分、接触検出の認識がずれる欠点が有った。
また、ワイヤと垂直位置決め治具上下両端の接触までワ
イヤを移動させることによシ最初に接触した垂直位置決
め治具端にワイヤ張力がかかることになシ位置決め治具
端の変形による垂直位置決め精度の低下をまねく欠点が
あった。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の垂直位置決め処理方式は、ワイヤと垂直位置決
め治具との接触を高速に通知する接触検出用割込みポー
トと、最初の接触によ)ワイヤの垂直位置への補正移動
量を、ワイヤ上、下支持部の移動比を用いる垂直位置決
め制御処理部を有している。
〔実施例〕
次に本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例のブロック図を示し、垂直位
置決め起動によシ、垂直位置決め制御処理部101は、
ワイヤ支持駆動部102を通してワイヤ103が垂直位
置決め治具104に接触するに十分な移動量を与え、ワ
イヤ103が垂直位置決め治具104に接触すると、上
端接触検出105又は下端接触検出106から接触検出
割込みボート107を通して、垂直位置決め制御処理部
101へ割込み通知され、ワイヤ103を即座に停止さ
せる。次に垂直位置決めに必要な補正移動量を算出し、
再度移動量を与える。
第2図は、ワイヤ垂直位置決め動作の詳細を示す。まず
第2図(a)はワイヤ103が垂直位置決め治具104
に接触する為に十分な移動量を与え上端接触検出105
によシ停止した状態でるる。ここで点線で示すワイヤは
前の位置で、実線で示すワイヤは現在位置でるる。次に
ワイヤ上下支持部が垂直に成る様に、移動量比より各々
の移動量を求めワイヤ上下支持部に移動量を与え、下端
接触検出106′によシ停止した状態を第2図(b)で
示す。
この時、上端接触検出に対しては、割込み通知をマスク
しておく。
第2図(b)の状態でほぼ垂直な位置は得られるが、接
触検出から割込み通知が有シワイヤを停止させる時間、
ワイヤのたるみなどから誤差が生じる。
これらの誤差を最少にし、許容精度内に入れる為、上下
端接触時割込みマスクを解除後、第2図(C1で示す様
にワイヤ上下支持部に垂直位置決め治具から一定量離れ
る方向に移動量を与え、再度前述した処理を繰返し、上
下端同時接触まで動作を繰返すO 次に第3図を用い、垂直位置決め制御処理部のワイヤ垂
直位置決め移動量補正処理について説明する。まず第3
図(a)においてワイヤが垂直位置決め治具上端205
に接触するまでのワイヤ上支持部の前の位置201から
現在位置203までの移動量をUl、ワイヤ下支持部の
前の位[202から垂直位置決め治具下端206tでの
移動量をXlと考える。ここでワイヤを垂直位置決め治
具に接触させる為に必要な初期移動量X1を与えたとす
ると、ワイヤは垂直位置決め治具上端205と接触して
停止し、ワイヤ上支持部は203、ワイヤ下支持部は2
04の位置となる。
ここでワイヤ上支持部と垂直位置決め治具上端205と
の距離t1、垂直位置決め治具上端205と垂直位置決
め治具下端206との距離t2及び垂直位置決め治具下
端206とワイヤ下支持部との距離t3は、あらかじめ
知られているものとする。ここでワイヤを垂直位置決め
する為のワイヤ上支持部の移動量U2とワイヤ下支持部
の移動量x2とすると移動量比は次式で示される。
1U21:1X21=7,1 : t2+t3・・・・
・・(11ここで、ワイヤ上支持部の移動方向は接触の
方向と反対方向、ワイヤ下支持部の移動方向は接触の方
向と同一でるる。また第3図(a)よりワイヤが垂直位
置決め治具上端205に接触する移動量がUlで有った
とするとワイヤ下支持部の移動量は次式で示される。
X2=X1−[Jl・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・(2)またワイヤ上支持
部の移動量はfil 、 +21式より次式で示される
U2=/、1 (XI −Ul )/C12+ t3)
・・・(3)+21 、 +31で求めた移動量に上述
した方向を与えて、垂直位置決め治具下端206に接触
するまで移動させ、接触検出割込み通知によシただちに
ワイヤの移動を停止する。
この状態は、第3図(blの点線で示される。ここで前
述した様に垂直位置決めの精度を上げる為、一端、一定
量垂直位置決め治具305よりワイヤを離す為にワイヤ
上支持部301及びワイヤ下支持部302に移動量X3
=03を与え、第3図(b)の実線で示される状態にワ
イヤを移動し、再度前述した処理を繰返し行なう。
また最初に垂直位置決め治具下端2061cワイヤが接
触した場合は、次の移動量を求める移動量比は次式で示
される。
1X21 : 1U21=7,3 :  t1+t2・
・・・・・(41移動方向は前述の最初にワイヤが垂直
位置決め治具上端に接触した場合の逆になる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明はワイヤと垂直出し治具との
接触が割込みによシ通知され、接触検出の認識が高速で
行なわれるため、ワイヤの移動速度を早めることができ
、ワイヤの停止も高速で行ない、接触後の無駄な移動量
が少なくなシ、素早く垂直位置決めが出来る効果が有る
またワイヤの垂直位置への補正移動に対し、垂直位置決
め治具の上下両端とワイヤを同時に同じ方向へ接触させ
る回数が少なくなる為、ワイヤと垂直位置決め治具との
間の圧力による変形が少なく、さらに垂直位置まで最短
の移動で垂直位置補正が実現出来る事によシ、高速かつ
高精度な垂直位置決めができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例ブロック図、第2図は本発明の
ワイヤ移動を示す図、第3図は本発明の上端接触後のワ
イヤ上下支持部移動を示す図、第4図は従来方式による
ブロック図、第5図は従来方式によるワイヤ移動を示す
図。 z 代理人 弁理士  内 原   目 嘘ミ 鰐3図 (a) (b) # (D Iへ ミ に

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ワイヤ垂直位置決め用治具及び位置決め制御処理部を持
    つワイヤ放電加工機用数値制御装置において、ワイヤと
    ワイヤ垂直位置決め用治具との接触により数値制御装置
    側に割込をかける接触検出用割込みポートと、ワイヤと
    治具の接触検出後のワイヤ垂直位置の移動量を移動比算
    出によるワイヤ上、下支持部同時別移動を可能にする垂
    直位置決め制御処理部とを有するワイヤ放電加工におけ
    るワイヤ垂直位置決め処理方式。
JP28579986A 1986-11-28 1986-11-28 ワイヤ放電加工におけるワイヤ垂直位置決め処理方式 Pending JPS63139617A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28579986A JPS63139617A (ja) 1986-11-28 1986-11-28 ワイヤ放電加工におけるワイヤ垂直位置決め処理方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28579986A JPS63139617A (ja) 1986-11-28 1986-11-28 ワイヤ放電加工におけるワイヤ垂直位置決め処理方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63139617A true JPS63139617A (ja) 1988-06-11

Family

ID=17696228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28579986A Pending JPS63139617A (ja) 1986-11-28 1986-11-28 ワイヤ放電加工におけるワイヤ垂直位置決め処理方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63139617A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0251029U (ja) * 1988-10-05 1990-04-10
DE4012530A1 (de) * 1989-04-19 1990-10-25 Mitsubishi Electric Corp Elektrische drahtschnittentladungsmaschine
US4985608A (en) * 1988-12-09 1991-01-15 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method of positioning a wire electrode and a workpiece relative to each other in a wire cut electric discharge machine
US5003147A (en) * 1989-05-12 1991-03-26 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Method of measuring wire guide spans and directing wire electrode perpendicularly to reference machining plane in electrical-discharge wire cutting machine
EP0745448A2 (de) * 1995-05-31 1996-12-04 AG für industrielle Elektronik AGIE Losone bei Locarno Verfahren und Vorrichtung zum Messen der Lage einer Drahtelektrode relativ zu einer maschinenbezogenen Achse einer Funkenerosionsmaschine
US5744775A (en) * 1995-03-06 1998-04-28 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Wire electrode discharge machine and method
KR100416484B1 (ko) * 1996-12-31 2004-03-19 대우종합기계 주식회사 Cnc 와이어 방전가공기의 경사각 가공방법
US6747237B2 (en) * 2001-08-30 2004-06-08 Fanuc Ltd. Method of and device for adjusting perpendicularity of wire of wire-cut electric discharge machine
US7919721B2 (en) * 2006-07-27 2011-04-05 Sodick Co., Ltd. Method of measuring taper angle in wire electric discharge machining apparatus and measuring tool
JP2013124211A (ja) * 2011-12-16 2013-06-24 Hioki Ee Corp 調整用情報取得方法、ワイヤ位置調整方法および加熱処理方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0251029U (ja) * 1988-10-05 1990-04-10
US4985608A (en) * 1988-12-09 1991-01-15 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method of positioning a wire electrode and a workpiece relative to each other in a wire cut electric discharge machine
DE4012530A1 (de) * 1989-04-19 1990-10-25 Mitsubishi Electric Corp Elektrische drahtschnittentladungsmaschine
US5003147A (en) * 1989-05-12 1991-03-26 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Method of measuring wire guide spans and directing wire electrode perpendicularly to reference machining plane in electrical-discharge wire cutting machine
US5744775A (en) * 1995-03-06 1998-04-28 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Wire electrode discharge machine and method
EP0745448A2 (de) * 1995-05-31 1996-12-04 AG für industrielle Elektronik AGIE Losone bei Locarno Verfahren und Vorrichtung zum Messen der Lage einer Drahtelektrode relativ zu einer maschinenbezogenen Achse einer Funkenerosionsmaschine
DE19519929A1 (de) * 1995-05-31 1996-12-05 Ind Elektronik Ag F Verfahren und Vorrichtung zum Ausrichten einer Drahtelektrode, insbesondere in einer Funkenerosionsmaschine
EP0745448A3 (de) * 1995-05-31 1997-09-10 Agie Ag Ind Elektronik Verfahren und Vorrichtung zum Messen der Lage einer Drahtelektrode relativ zu einer maschinenbezogenen Achse einer Funkenerosionsmaschine
KR100416484B1 (ko) * 1996-12-31 2004-03-19 대우종합기계 주식회사 Cnc 와이어 방전가공기의 경사각 가공방법
US6747237B2 (en) * 2001-08-30 2004-06-08 Fanuc Ltd. Method of and device for adjusting perpendicularity of wire of wire-cut electric discharge machine
US7919721B2 (en) * 2006-07-27 2011-04-05 Sodick Co., Ltd. Method of measuring taper angle in wire electric discharge machining apparatus and measuring tool
JP2013124211A (ja) * 2011-12-16 2013-06-24 Hioki Ee Corp 調整用情報取得方法、ワイヤ位置調整方法および加熱処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63139617A (ja) ワイヤ放電加工におけるワイヤ垂直位置決め処理方式
JPS62248009A (ja) 数値制御装置
US4970362A (en) Wire-cutting electric discharge machining device
KR950015717A (ko) 비-접촉 셋업기능을 가진 다이싱머신
KR880001301Y1 (ko) 로보트의 제어장치.
JPS6234725A (ja) 放電加工装置における位置決め方式
JPH074737B2 (ja) クランプずれ量補正装置
JPH08108277A (ja) アーク溶接ロボット
JPS5783327A (en) Automatic assembling device with sensing bench
JPH01312862A (ja) 半導体装置のリード成形装置
JPH0256390A (ja) 産業用ロボット装置
JPH07302806A (ja) リードフレームの位置決め装置
JPH0644574Y2 (ja) ワイヤ放電加工機
JPS6263017A (ja) ワイヤ放電加工の位置決め方法
JP2514805Y2 (ja) パンチ・レーザ複合加工機
JPS61178131A (ja) ねじ締め装置
JPS6256207A (ja) 電子部品装着装置
JPS59232731A (ja) ワイヤ・カツト装置におけるワイヤの垂直出し方法
JPH0750066Y2 (ja) パンチ・レーザ複合加工機
JPH03117520A (ja) ワイヤ放電加工方法
JPH01130541A (ja) 半導体装置の製造装置
JPH02145799A (ja) メッキ装置
JP3929174B2 (ja) 電動式ベンダの原点復帰方法およびその装置
JPH0793328B2 (ja) ダイボンデイング方法
JPH03191548A (ja) 半導体ウェハのダイシング方法