JPS63139157A - ジフエニルアルキルアルコ−ル誘導体およびその製造方法 - Google Patents

ジフエニルアルキルアルコ−ル誘導体およびその製造方法

Info

Publication number
JPS63139157A
JPS63139157A JP28558686A JP28558686A JPS63139157A JP S63139157 A JPS63139157 A JP S63139157A JP 28558686 A JP28558686 A JP 28558686A JP 28558686 A JP28558686 A JP 28558686A JP S63139157 A JPS63139157 A JP S63139157A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substituted
group
unsubstituted
phenylethanol
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28558686A
Other languages
English (en)
Inventor
Masamoto Omatsu
尾松 正元
Mitsuru Kondo
充 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanzaki Paper Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Kanzaki Paper Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanzaki Paper Manufacturing Co Ltd filed Critical Kanzaki Paper Manufacturing Co Ltd
Priority to JP28558686A priority Critical patent/JPS63139157A/ja
Publication of JPS63139157A publication Critical patent/JPS63139157A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Furan Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Quinoline Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、新規なジフェニルアルキルアルコール誘導体
およびその新規な製造法に関し、特に感圧記録紙や感熱
記録紙用色素の中間体である1゜1−ジフェニルエチレ
ン誘導体の原料として有用な一般式(1)で表される2
、2−ジフェニルアルキルアルコール誘導体およびその
製造方法を提供するものである。
〔式中、R,、R2はそれぞれ置換又は未置換の飽和ア
ルキル基、置換又は未置換の不飽和アルキル基、置換又
は未置換のシクロアルキル基、置換又は未置換のフルア
ルキル基、置換又は未置換のアリール基を示すが、R1
とR2は互いに結合するか隣接するヘンゼン環と共にペ
テロ環を形成してもよい。R3,R4,R,、R6はそ
れぞれ水素原子、ハロゲン原子、置換又は未置換のアル
キル基、置換ヒドロキシル基、置換アミノ基を、R7は
水素原子、置換又は未置換のアルキル基を示し、Re、
 Rq、R+。、R1+、  R+□はそれぞれ水素原
子、ハロゲン原子、置換又は未置換のアルキル基、置換
ヒドロキシル基、置換アミノ基、ニトロ基を示す。〕 「従来の技術」 従来、ジフェニルアルキルアルコール誘導体およびその
製造法としては、ベンゾフェノン誘導体とグリニヤール
試薬との反応による1、1−ジフェニルエタノール誘導
体を得る方法が知られているに過ぎない。
「発明が解決しようとする問題点」 本発明は、新規な2.2−ジフェニルアルキルアルコー
ル誘導体の新規な製造法に関するものであって、効率よ
くジフェニルアルキルアルコール誘導体が得られ、しか
も精製分離操作が極めて簡単な製造方法を提供するもの
である。
1問題を解決するための手段」 本発明の方法は、一般式(I[)で表されるアニリン誘
導体と一般式[II[)で表されるオキシラン誘導体を
一50〜100°Cの条件下で数分〜数十時間付加反応
せしめることによって、一般式〔同で表される2、2−
ジフェニルアルキルアルコール誘導体を合成するもので
ある。
〔I〕
〔式中、R+、Rz、R3,R4,Rs、R6,R7,
Ra、Rq。
R+o+  RIl+  RI2はそれぞれ前述の意味
を示す。〕「作用」 本発明における反応は、無溶媒ないし溶媒存在下で実施
されるが、無溶媒の場合には反応終了後溶媒を分離する
必要がなくプロセスが簡単になる長所がある。
溶媒としては水、反応に不活性な有機溶媒またはこれら
の混合溶媒が使用される。反応に不活性な有機溶媒とし
ては、例えばアセトン、ジクロロメタン、クロロホルム
、四塩化炭素、四塩化エタン、テトラヒドロフラン、ジ
オキサン、トルエン、キシレン等が挙げられるが、反応
に不活性であれば特にこれらに制限されるものではない
また、反応は触媒無しでも実施できるが、フリーゾルタ
ラフッ反応で用いられる酸触媒を使用した方が反応時間
を短くすることができる。酸触媒としては、例えば塩酸
、硫酸、ポリリン酸、ピロリン酸、リン酸等の無機酸、
p−トルエンスルホン酸、ギ酸、酢酸、プロピオン酸等
の有機酸、塩化スズ、塩化亜鉛、塩化アルミニウム、塩
化テルル、臭化スズ、臭化亜鉛、臭化鉄、塩化鉄等の無
水金属ハロゲン化物、三塩化リン、五塩化リン、五酸化
リン等が用いられるが、好ましくは塩化亜鉛、塩化アル
ミニウム、塩化鉄、塩化スズ等の無水金属ハロゲン化物
が使用される。
なお、使用量は用いられる酸触媒の種類に応じて適宜調
節される。
一般式(II)で表される化合物としては、例えばN、
N−ジメチルアニリン、N、N−ジエチルアニリン、N
、N−ジプロピルアニリン、N、  N−ジブチルアニ
リン、N、N−ジメチル−m−トルイジン、N、N−ジ
エチル−m−トルイジン、N、N−ジメチル−m−クロ
ロアニリン、N、 N−ジエチル−m−クロロアニリン
、N、N−ジメチル−m−アニシジン、N、N−ジエチ
ル−m−フェネチジン、N−メチル−N−ベンジルアニ
リン、N−エチル−N−p−クロロベンジルアニリン、
N、N−ジフェニルアニリン、N、N−ジブロバギルア
ニリン、N−メチル−N−エトキシエチルアニリン、N
−エチル−N−エトキシエチルアニリン、N−メチル−
N−2,3−ジメトキシプロピルアニリン、N−エチル
−N−2,3−ジメトキシプロピルアニリン、N−エチ
ル−N−β−クロロエチルアニリン、N−エチル−N−
β−クロロエチル−m−トルイジン、N−エチル−N−
β−シアノエチルアニリン、N−エチル−N−β−シア
ノエチル−m−トルイジン、N−メチルジフェニルアミ
ン、4−メトキシ−N−メチルシアー フェニルアミン、N−フェニルピロリジン、N−フェニ
ルモルボリン、N−フェニルピペリジン、N−3−メチ
ルフェニルピペリジン、N−3−メチルフェニルモルホ
リン、N−ベンジル−N−エチルアニリン、N、N−ジ
ベンジルアニリン、N−p−クロロベンジル−N−アリ
ルアニリン、N−アリル−N−エチルアニリン、N−ア
リル−N−フェニルアニリン、N−β−クロロエチル−
N−エチル−2,3−ジメチルアニリン、N−β−クロ
ロエチル−N−ベンジル−2−メチル−3−クロロアニ
リン、N−エトキシエチル−N−エチル−m−トルイジ
ン、N−2−ジメチルアミノエチル−N−メチルアニリ
ン、N−シクロペンチル−N−エチルアニリン、N−シ
クロドデシル−N−メチルアニリン、N−シクロへキシ
ル−N−エチル−o−)ルイジン、N、N−ジメチル−
3゜5−ジメトキシアニリン、N−3−メチルフェニル
ピロリジン、N−3−アセチルアミノフェニルピロリジ
ン、N−2−クロロフェニルピロリジン、N−3−メチ
ル−5−クロロフェニルピロリジン、一8= N、N−ジメチル−3−アセチルアミノアニリン、N−
m−メトキシベンジル−N−プロパギルアニリン、N−
p−メチルベンジル−N−イソプロピルアニリン、ジュ
ロリジン、1−メチル−1,2゜3.4−テトラヒドロ
キノリン、1−n−プロピル−1,2,3,4−テトラ
ヒドロキノリン、1゜2.2.4−テトラメチル−1,
2−ジヒドロキノリン、N−α−ナフチル−N−メチル
アニリン、N−エチル−N−イソプロピル−〇−ブロモ
アニリン、N−p−メチルフェニル−N−ブチルアニリ
ン等が挙げられる。
また、一般式(I[l)で表されるオキシラン誘導体と
しては、たとえばフェニルオキシラン、0−トリルオキ
シラン、m−トリルオキシラン、p−トリルオキシラン
、p−ブロモフェニルオキシラン、p−クロロフェニル
オキシラン、m−メトキシフェニルオキシラン、p−メ
トキシフェニルオキシラン、2−メチル−3−フェニル
オキシラン、2−エチル−3−フェニルオキシラン、(
3,4−ジメチルフェニル)オキシラン、(3,4−ジ
ー1〇− クロロフェニル)オキシラン、2−エチル−3−(4−
メトキシフェニル)オキシラン、0−ニトロフェニルオ
キシラン、m−ニトロフェニルオキシラン、p−ニトロ
フェニルオキシラン、2−メチル−3−(4−クロロフ
ェニル)オキシラン、2−メチル−3−(4−ブロモフ
ェニル)オキシラン、2−メチル−3−(4−ニトロフ
ェニル)オキシラン、4−ジメチルアミノフェニルオキ
シラン、4−ピロリジノフェニルオキシラン等が挙げら
れる。
これらの化合物の使用量は、一般式(II)で表される
アニリン誘導体1モルに対して一般式CI)で表される
オキシラン誘導体を通常0.2〜5モル程度、より好ま
しくは0.3〜3モルの範囲で調節される。なお、反応
終了後のジフェニルアルキルアルコール誘導体の単離は
、常法に従って蒸留、晶析、抽出処理等によって実施さ
れる。
上記の反応により得られる一般式CI)のジフェニルア
ルキルアルコール誘導体としては、例えば下記が例示さ
れる。
2.2−ビス(p−N、N−ジメチルアミノフェニル)
エタノール、2,2−ビス(p−N、N−ジエチルアミ
ノフェニル)エタノール、2,2−ビス(p−N、N〜
ジブチルアミノフェニル)エタノール、2,2−ビス(
p−ピペリジノフェニル)エタノール、2,2−ビス(
p−モルホリノフェニル)エタノール、2,2−ビス(
p−N−エチル−N−n−ブチルアミノフェニル)エタ
ノール、2.2−ビス(p−N−メチル−N−フェニル
アミノフェニル)エタノール、2.2−ビス(p−N−
エチル−N−p ’ −)リルアミノフェニル)エタノ
ール、2,2−ビス(p−N−メチJL/ −N−ベン
ジルアミノフェニル)エタノール、2.2−ビス(p−
N−メチル−N−エトキシエチルアミノフェニル)エタ
ノール、2,2−ビス(p−N−メチル−N−シクロへ
キシルアミノフェニル)エタノール、2,2−ビス(p
 −N−エチル−N−シクロドデシルアミノフェニル)
エタノール、2.2−ビス(p−N−メチル−N−テト
ラヒドロフルフリルアミノフェニル)エタノール、2.
2−ビス(p−N−エチル−N−アリルアミノフェニル
)エタノール、2,2−ビス(p−N−イソプロピル−
N−プロパギルアミノフェニル)エタノール、2.2−
ビス(1−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロキノ
リン−6−イル)エタノール、2,2−ビス(ジュロリ
ジン−9−イル)エタノール、2,2−ビス(p −N
N−ジエチルアミノ−0−メチルフェニル)エタノール
、2,2−ビス(p−ピペリジノ−0−メチルフェニル
)エタノール、2,2−ビス<p−ピペリジノ−0−メ
トキシフェニル)エタノール、2.2−ビス(p−ピペ
リジノ−O−クロロフェニル)エタノール、2−(p−
N、 N−ジメチルアミノフェニル)−2−フェニルエ
タノール、2− (p−N、N−ジエチルアミノフェニ
ル)−2−フェニルエタノール、2− (p −N、 
N−ジブチルアミノフェニル)−2−フェニルエタノー
ル、2− (p−N−−エチル−N−n−ブチルアミノ
フェニル〉−2−フェニルエタノール、2−(p−N−
エチル−N−ベンジルアミノフェニル)−2一フェニル
エタノール、2− (p −(N−エチル−N−p−メ
チルヘンシル)アミノフェニル〕=2−フェニルエタノ
ール、2−(p −(N−エチル−N−p−メトキシヘ
ンシル)アミノフェニルシー2−フェニルエタノール、
2−[p −(N−エチル−N−p−クロロヘンシル)
アミノフェニル〕=2−フェニルエタノール、2−(p
 −N、  N−ジエチルアミノフェニル)−2−フェ
ニルエタノール、2−(p−(N−メチル−N−フェニ
ル)アミノフェニルシー2−フェニルエタノール、2−
 (p −(N−メチル−N−p−トリル)アミノフェ
ニルシー2−フェニルエタノール、2−(p−(N−メ
チル−N−シクロペンチル)アミノフェニルシー2−フ
ェニルエタノール、2−(p−(N−エチル−N−シク
ロペンチル)アミノフェニルシー2−フェニルエタノー
ル、2− (p −(N−メチル−N−シクロヘキシル
)アミノフェニルシー2−フェニルエタノール、2− 
(p−(N−エチル−N−シクロヘキシル)アミノフェ
ニルクー2−フエニルコニタノーJし、2− (p −
(N−メチル−N−シクロドデシル)アミノフェニルツ
ー2−フェニルエタノール、2−(p −(N−エチル
−N−シクロドデシル)アミノフェニルツー2−フェニ
ルエタノール、2(p(N−n−プロピル−N−シクロ
ドデシル)アミノフェニルツー2−フェニルエタノール
、2− (p −(N−エチル−N−メトキシエチル)
アミノフェニルツー2−フェニルエタノール、2− (
p −(N−エチル−N−エトキシエチル)アミノフェ
ニル〕−2=フェニルエタノール、2− (p −(N
−エチル−N−フェノキシエチル)アミノフェニルツー
2−フェニルエタノール、2−(p −(N−エチル−
N−テトラヒドロフルフリル)アミノフェニルツー2−
フェニルエタノール、2− (p −(N−メチル−N
−アリル)アミノフェニルツー2−フェニルエタノール
、2−(p −(N−メチル−N−プロパギル)アミノ
フェニルツー2−フェニルエタノール、2− (p −
(N−イソブチル−N−プロパギル)アミノフェニルツ
ー2−フェニルエタノール、2− (p−N、 N−ジ
イソプロピルアミノフェニル)−2−フェニルエタノー
ル、2−〔p−(N−エチル−N−sec−ブチル)ア
ミノフェニルツー2−フェニルエタノール、2−(p−
(N−エチル−N−n−オクチル)アミノフェニルツー
2−フェニルエタノール、2−(p −N。
N−ジメチルアミノ−m−メチルフェニル)−2−フェ
ニルエタノール、2− (p−N、N−ジエチルアミノ
−0−メチルフェニル)−2−フェニルエタノール、2
− (p −N、 N−ジブチルアミノ−m−メトキシ
フェニル)−2−フェニルエタノール、2− (p −
(N−エチル−N−n−ブチル)アミノ−m−ヒドロキ
シフェニル〕−2−フェニルエタノール、2− (p 
−(N−メチル−N−イソブチル)アミノ−0−ヒドロ
キシフェニル〕−2−フェニルエタノール、2−(p 
−(N−エチル−N−n−オクチル)アミノ−m−クロ
ロフェニルツー2−フェニルエタノール、2−(p−ピ
ロリジノフェニル)−2−フェニルエタノール、2−(
p−モルホリノフェニル)−2−フェニルエタノール、
2−(p−ヘキサメチレンイミノフエニル)−2−フェ
ニルエタノール、2−7(1−メチル−1,2,3,4
−テトラヒドロキノリン−6−イル)−2−フェニルエ
タノール、2−(1−n−プロピル−1,2,3,4−
テトラヒドロキノリン−6−イル)−2−フェニルエタ
ノール、2−(ジュロリジン−9−イル)−2−フェニ
ルエタノール、2− (p −N、 N−ジエチルアミ
ノフェニル)−i (0−メチルフェニル)エタノール
、2−(p−N、N−ジブチルアミノフエニ)L/) 
−2−(m−メチルフェニル)エタノール、2− (p
−N、N−ジエチルアミノフェニル)−2−(p−メチ
ルフェニル)エタノール、2−(p−N、N−ジエチル
アミノフェニル)−2−(m−メトキシフェニル)エタ
ノール、2−(p−N、 N−ジエチルアミノフェニル
)−2−(p−メトキシフェニル)エタノール、2− 
(p −N−エチル−N−ブチルアミノフェニル)−2
−(p−メトキシフェニル)エタノール、2− (p 
−ピロリジノフェニル)−2−(p−メトキシフェニル
)エタノール、2−(p−モルホリノフェニJL/) 
−2−(])−メトキシフェニル)エタノール、2−(
p−ピロリジノフェニル)−2−(p−クロロフェニル
)エタノール、2−(p−ピロリジノフェニル)−2−
(p−ブロモフェニル)エタノール、2−(p−ピロリ
ジノフェニル)−2−(p−ニトロフェニル)エタノー
ル、2−(p−N、N−ジメチルアミノフェニル)−1
−(0−メチル−p−メトキシフェニル)エタノール、
2− (p−N、N−ジメチルアミノフェニル)−2−
(o、p−ジメチルフェニル)エタノール、2− (p
 −N、 N−ジメチルアミノフェニル)−2(O+p
−ジメトキシフェニル)エタノール、2− (p−N、
 N−ジメチルアミノフェニル)−2−(p −N、 
 N−ジェトキシエチルアミノフェニル)エタノール、
2− (p −N、 N−ジメチルアミノフェニル) 
−2−(p −N、 N−ジェトキシエチルアミノ−0
−メチルフェニル)エタノール、2− (p −N、 
N−ジメチルアミノフェニル)−2−(p−ピロリジノ
フェニル)エタノール、2− (p −N、 N−ジエ
チルアミノフェニル)−一18= 2− (0,p−ジメチルフェニル)エタノール、2−
(p−N、  N−ジエチルアミノフェニル)−2−(
o−クロロ−p−メチルフェニル)エタノール、2−(
p−N、N−ジエチルアミノフェニル)−2−(p−N
、N−ジメチルアミノフェニル)エタノール、2− (
p−ピロリジノフェニル)−2−(p−N、N−ジメト
キシエチルアミノフェニル)エタノール、2−(p −
N、  N−ジエチルアミノフェニル)−2−フェニル
−1−プロパツール、2−(p−ピロリジノフェニル)
−2−フェニル−1−ブタノール等。
なお、上記のジフェニルアルキルアルコール誘導体は、
水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等のアルカリを用い
、160〜250℃で加熱すると脱水反応を起こし、容
易に対応するジフェニルアルケン誘導体とすることがで
きる。
「実施例」 以下に実施例を挙げて、本発明をより具体的に説明する
が、勿論これらに限定されるものではない。なお、実施
例中のM+はマススペクトルの親ピークの値を示す。
実施例I N、 N−ジメチルアニリン9.4ml塩化アルミニウ
ム13.5 g、ジクロロメタン50m1の混合物を一
5°Cに冷却し、この中ヘスチレンオギザイド5.7m
lとジクロロメタン20m1の混合液を1時間で滴下し
、同温で3時間反応させた。反応終了後、水蒸気蒸溜に
より溶媒および未反応のN、N−ジメチルアニリンを留
去した後、残留物をINの塩酸に溶解させて不純物を除
去し中和を行ったのち、酢酸エチルで抽出操作を行い、
減圧蒸溜(182〜b N−ジメチルアミノフェニル)−2−フェニルエタノー
ル5.2gを油状物として得た。収率は43%であった
。M”:24.1゜ 実施例2 塩化アルミニウムの代わりに塩化亜鉛13.7 gを使
用した以外は実施例1と同様に室温で反応を行ったとこ
ろ、2− (p −N、  N−ジメチルアミノフェニ
ル)=2−フェニルエタノール6.9gを得た。収率は
58%であった。M”:241゜実施例3 l−n−プロピル−1,2,3,4−テトラヒドロキノ
リン8.8g、塩化亜鉛6.8g、ジクロロメタン25
m1の混合物を一5℃に冷却し、このなかへスチレンオ
キサイド8.6mlとジクロロメタン50m1の混合液
を2時間で滴下し、同温で2時間反応を行ったのち、室
温で一晩放置した。
反応終了後、クロロホルムにより生成物を抽出し、減圧
蒸溜により原料の1−n−プロピル−1,2゜3.4−
テトラヒドロキノリンを除去し、2−(1−n−プロピ
ル−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−6−イル
)−2−フェニルエタノール10.5 gを得た。収率
は71%であった。M+。
295゜ 実施例4 N−シクロドデシル−N−メチルアニリン4.3g、塩
化亜鉛2.2g、ジクロロメタン15m1の混合物を−
10”Cに冷却し、この中ヘスチレンオキサイド4.4
mlとジクロロメタン40m1の混合液を4時間で滴下
し、同温で2時間反応を行ったのち、室温で一晩放置し
た。
反応終了後、クロロホルムにより生成物を抽出し、カラ
ムクロマト処理により単離を行い、2−(p−N−シク
ロドデシル−N−メチルアミノフェニル)−2−フェニ
ルエタノール4.7gを得た。収率は75%であった。
M”:392゜ 実施例5〜19 N、 N−ジメチルアニリン、スチレンオキサイド、お
よび塩化アルミニウムの代わりに、第1表に記載したア
ニリン誘導体、オキシラン誘導体、および酸触媒を使用
した以外は実施例2と同様に行って、第1表に示す種々
のジフェニルアルキルアルコール誘導体を合成した。各
反応における収率を第1表に併記した。なお、表中R1
〜、2で記述がないものは全て水素原子を示す。
「効果」 各実験例から明らかな如く、本発明の方法によれば特別
な装置を必要とすることなく、比較的穏和な条件でジフ
ェニルアルキルアルコール誘導体を製造することができ
るものである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式〔 I 〕で表されるジフェニルアルキルア
    ルコール誘導体。 ▲数式、化学式、表等があります▼〔 I 〕 〔式中、R_1、R_2はそれぞれ置換又は未置換の飽
    和アルキル基、置換又は未置換の不飽和アルキル基、置
    換又は未置換のシクロアルキル基、置換又は未置換のア
    ルアルキル基、置換又は未置換のアリール基を示すが、
    R_1とR_2は互いに結合するか隣接するベンゼン環
    と共にヘテロ環を形成してもよい。R_3、R_4、R
    _5、R_6はそれぞれ水素原子、ハロゲン原子、置換
    又は未置換のアルキル基、置換ヒドロキシル基、置換ア
    ミノ基を、R_7は水素原子、置換又は未置換のアルキ
    ル基を示し、R_8、R_9、R_1_0、R_1_1
    、R_1_2はそれぞれ水素原子、ハロゲン原子、置換
    又は未置換のアルキル基、置換ヒドロキシル基、置換ア
    ミノ基、ニトロ基を示す。〕
  2. (2)一般式〔II〕で表されるアニリン誘導体と ▲数式、化学式、表等があります▼〔II〕 〔式中、R_1、R_2はそれぞれ置換又は未置換の飽
    和アルキル基、置換又は未置換の不飽和アルキル基、置
    換又は未置換のシクロアルキル基、置換又は未置換のア
    ルアルキル基、置換又は未置換のアリール基を示すが、
    R_1とR_2は互いに結合するか隣接するベンゼン環
    と共にヘテロ環を形成してもよい。R_3、R_4、R
    _5、R_6はそれぞれ水素原子、ハロゲン原子、置換
    又は未置換のアルキル基、置換ヒドロキシル基、置換ア
    ミノ基を示す。〕 一般式〔III〕で表されるオキシラン誘導体 ▲数式、化学式、表等があります▼〔III〕 (式中、R_7は水素原子、置換又は未置換のアルキル
    基を示し、R_8、R_9、R_1_0、R_1_1、
    R_1_2はそれぞれ水素原子、ハロゲン原子、置換又
    は未置換のアルキル基、置換ヒドロキシル基、置換アミ
    ノ基、ニトロ基を示す。〕 とを反応させることを特徴とする一般式〔 I 〕で表さ
    れるジフェニルアルキルアルコール誘導体の製造方法。 ▲数式、化学式、表等があります▼〔 I 〕 〔式中、R_1、R_2、R_3、R_4、R_5、R
    _6、R_7、R_8、R_9、R_1_0、R_1_
    1、R_1_2はそれぞれ前述の意味を示す。〕
JP28558686A 1986-11-28 1986-11-28 ジフエニルアルキルアルコ−ル誘導体およびその製造方法 Pending JPS63139157A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28558686A JPS63139157A (ja) 1986-11-28 1986-11-28 ジフエニルアルキルアルコ−ル誘導体およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28558686A JPS63139157A (ja) 1986-11-28 1986-11-28 ジフエニルアルキルアルコ−ル誘導体およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63139157A true JPS63139157A (ja) 1988-06-10

Family

ID=17693471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28558686A Pending JPS63139157A (ja) 1986-11-28 1986-11-28 ジフエニルアルキルアルコ−ル誘導体およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63139157A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5922711B2 (ja) ベンゾオキサゾリノン誘導体の製造法
JPS63139157A (ja) ジフエニルアルキルアルコ−ル誘導体およびその製造方法
US2451740A (en) Process for the manufacture of an aldehyde
US3910958A (en) Process for preparing arylacetic acids and esters thereof
JPS6026154B2 (ja) 塩基性オキサジン染料の製造法
JPS6035347B2 (ja) α−トコフエロ−ルの合成法
US2687434A (en) Production of 1-(nitrophenyl)-2 acylamidopropane-1, 3-diols
JPS5817461B2 (ja) ブチロフェノン誘導体の製造法
US4371705A (en) Synthesis of alpha-amino acids
US4370493A (en) Synthesis of alpha-amino acids
JPS62155268A (ja) ナイザチジンの合成法
JP2573818B2 (ja) プロパルギルアルコール類と第三級ジアミン類との結晶性錯化合物
JP3569428B2 (ja) ホモアリルアミン類の製造方法
JPS62249963A (ja) N−(スルホニルメチル)ホルムアミド類の製造法
US4375555A (en) Synthesis of alpha-amino acids
JPS6348249A (ja) ジアリ−ルエタン誘導体およびその製造法
JPS5916878A (ja) 2,4−ジヒドロキシ−3−アセチルキノリン類の製造方法
JPH0770106A (ja) 5−メチレン−1,3−ジオキソラン−4−オン類の製造方法
JP2946678B2 (ja) キラルなフェロセン誘導体
JPS63211264A (ja) インドリン類の製造法
US3627765A (en) Method for the production of 2-substituted-4-amino-5-acylamidomethylpyrimidine
JP2737304B2 (ja) キラルなフェロセン誘導体
JP3804080B2 (ja) トリアリールアミン化合物の製造法
KR810000597B1 (ko) 2, 3, 3-트리메틸인돌 레닌의 제조방법
KR950013468B1 (ko) p-알콕시-β-페닐아크릴산의 제조방법