JPS63138878A - 画像読取方式 - Google Patents

画像読取方式

Info

Publication number
JPS63138878A
JPS63138878A JP28467086A JP28467086A JPS63138878A JP S63138878 A JPS63138878 A JP S63138878A JP 28467086 A JP28467086 A JP 28467086A JP 28467086 A JP28467086 A JP 28467086A JP S63138878 A JPS63138878 A JP S63138878A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
picture
ccd
density
signal
dots
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28467086A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidemasa Tanaka
秀昌 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP28467086A priority Critical patent/JPS63138878A/ja
Publication of JPS63138878A publication Critical patent/JPS63138878A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概  要〕 本発明はC0D(電荷結合素子)列を用いた画像読取装
置において、AK稿の予め指定された画素密度の少なく
とも2倍以上の密度で読取るCCD等を具え、この出力
密度を再度間引いて元の密度に戻すことによシ、解像度
の向上を図ったものである。
〔産業上の利用分野〕
本発明はCCDを用いた画像読取装置における画像読取
部の解!jf:の改善に関するものである。
〔従来の技術〕
一般に、画像Wl取装置、たとえばG3形式の7アクシ
ξり装置では、用紙サイズB4の原稿1[216■に対
して2048ドツトの画素が割当てられている。
G3形式のファクシミリ装置が開発された歯切は、光電
変換を行なうCCL)の画素数が2048ドツト機度の
素子が普及していたが、それ以上の画素数のものは少な
かった。
最近、半導体集積回路技術の向上によシ、画素数の大き
なCCDが市販されるようになシ価格も低下したため4
096ドツトの素子が用いられ、その中央部分を使って
A3原稿も送信可能な装置が実用されている。
第4図(→〜(6)は従来例の説明図でちる。
同図(α)は従来例の光学系の1例を示すもので64)
、JjK稿1が挿入されると、光源(螢光灯)2からの
光がIIK稿面に照射され、反射光がレンズ3を通して
CCD4で検出される。CCD4は同図(6)に示すよ
うに1前述のように、n = 4096ドツトの画素数
を有する。
同図(c)はB4原稿を検出する場合のCCD4の使用
トン)[囲を示し、従来の技術ではG5規格の読取#)
密度(8ドント/露)に基づき、BJに対し2048ド
ツトとなるように光学系が設計されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記の方法では、とくに鮮明度が要求される文字9図形
等には十分な解像度が得られない。すなわち、CCD受
光面において、隣接する素子間の電荷もれ、レンズの収
差等の影響によシ、白と黒の細かい繰返しパターンや新
聞等の細かい文字がかすれたシつぶれたりする現象が現
われ画質の低下を招いていた。
このような画質の低下を改善するため、注目画素とその
周囲の画素の明るさを電気的に演算し、輪郭を強調する
手法が用いられる。しかし、この方法は注目画素と周囲
のvB素の間で演算を行なうために1ラインメモリや演
算回路な必要とするため回路が複雑となり、また輪郭を
強調するため1目的とする文字や画板外にわら半紙等の
目の粗い紙では、下地の凹凸や汚れまでも同時に強調さ
れ、ノイズの多い画像となるという欠点があった。
本発明者はたとえばBJの場合4096ドツトのCCD
ではその画素数の半分しか使用し【いないことに着目し
て使用する画累数ケ増やすことによ#)解仕度の向上を
図ることを考えた。
本発明の目的はCCDの検出幅を拡げて解像度を向上し
た画像読取方式を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
前記目的を達成するため、本発明においては、CCDを
用いた画像拭取装置において、予め指定された画像密度
の少なくとも2倍以上の密度を検出するCCD等を具え
るとともに、該CCD等から検出され2値化された画像
密度な間引くことによ〕、前記予め指定された画像密度
に変換する手段とを具えたものでおる。
〔作 用〕
第1図(α)〜(d)の原理説明図に示すように、同図
(α)の光学系で原稿1をレンズ6を介しCCCD4で
通常の8ドツト/Wの倍の16ドツト/闘の密度で読取
る場合、同図(6) K示すような1ドツトの大きさが
62.5μmのパターンは、8ドツト/、、では、同図
(0)に示すよりにCCD 4の1つの画素に白と黒の
2ドツトのパターンが検出されるために、白の出力レベ
ルが低下するのに対し、16ドツト/■では同図(カの
ように1つの画素に1ドツトのパターンが対応するので
白の出力レベル低下は発生しない。
前記8ドツト/1mの密度で出力レベルの低下した白1
d号は、2値化の際スライスレベルによっては黒と判定
され、パターンがrB、 BJとなってしま^パ IA
k”ツに/−ハネ血でL中出力1ノベルのイ千Tが発生
しないのでこれを間引くことによ、り、rB。
W」のパターンが得られる。このため隣接する画素間の
影響のない鮮明な画像が得られる。
〔実施例〕
第2図は本発明の実施例の構成説明図であり、第3図■
〜■は実施例の動作を示す波形図である。
以下第2図に従い、第5図を引用しつつ説明する。
第2因において、CCD4とAMP 5と2値化回路6
は@4図(c)の通フとし、この後段に本発明の要部で
ある密度変換回路11を接続して出力される。
このうちCCD 4はCCD駆動回路7を介し、AMP
5と密度変換回路11は直接に制御信号発生回路8によ
多制御される。
CCD 4は第1図で説明したように、必要画素数20
48ドツトの2倍の4096ドツトの検出範囲なり4原
桶に対し検出されるように光学系がセットされている。
そして、CCD[動画wI7によυ、第2図■〜■に示
すように、転送ゲートを開く信号yTG> ccnの斜
送りロック〆1.り2が4Aられて、画イ4号PイがA
MP 5に送られる。
AMP 5では、制御信号発生口、路8から第2図■に
示す画信号の有効期間を示す信号Aによシ、CCD4の
4096ドツトの区間が選択され、その出力P(ムが2
値化回路6に送られて所定の閾値が設定され、第2図■
に示すPi X 1信号が4096ドツトで検出(1,
2,3,・・・* n 2 m n−1* ’ )され
、密度変換回路11に送られ、ここで第2図■に示す信
号Bによシ1画素おきに間引きサンプル(1,3,5,
・・・n−2* n )され、2048ドツトに戻され
、#g2図■のpi X 2信号・として出力される。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、CCD列を用い
た画像読取装置にお込て、予め指定された面木密度の少
なくとも2倍以上のvi度で読取るCCD等を具え、こ
の密度を再度間引いて元の!yRに戻すようにしたもの
である。これによシ、t!g1図(dJに示すように1
検出画素が微小となることくよシ、画像のキメが細かく
なり鮮明度が増すことになル画像品質の改善に役立つと
ころが大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図(α)〜(4は本発明の原理説明図、第2図は本
発明の実施例の柳成説明図、第3図は実施例の動作を示
す波形図、第4図(Q)〜(C)は従来例の説明図テt
)シ、図中、1 kt−MX f4 s 5 ハV ン
X、4ハCCD、 5 ハAMp、 6 ハ2値化回路
、7 ハCCD駆動回路、8は制御信号発生回路、11
は密度JR換回路を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 原稿の画像を光電センサ列(以下CCD等という)で検
    出する光学系を有し、該検出信号を2値化回路に入れ2
    値画像として読取る画像読取装置において、 前記光学系が予め指定された画像密度を超える密度で検
    出するCCD等を具えるとともに、該CCD等から検出
    され2値化された画像密度を間引くことにより前記予め
    指定された画像密度に変換する手段と、を具えたことを
    特徴とする画像読取方式。
JP28467086A 1986-11-29 1986-11-29 画像読取方式 Pending JPS63138878A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28467086A JPS63138878A (ja) 1986-11-29 1986-11-29 画像読取方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28467086A JPS63138878A (ja) 1986-11-29 1986-11-29 画像読取方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63138878A true JPS63138878A (ja) 1988-06-10

Family

ID=17681461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28467086A Pending JPS63138878A (ja) 1986-11-29 1986-11-29 画像読取方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63138878A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001169050A (ja) 多数の異なるセンサ領域を有するフォトセンサアレイ
EP0502334A2 (en) Image scanner
US8004725B2 (en) Device and method for scanning a document
JPS58220563A (ja) 文字図形画像抽出方式
JP2856940B2 (ja) 画像読取り装置
JPH10200712A (ja) 掃引速度可変式画像スキャナおよびスキャン方法
JPS63138878A (ja) 画像読取方式
JPH0492982A (ja) 2値画像読取方法及び装置
JPH04144360A (ja) 画像読取装置
JPS5929421Y2 (ja) 画像情報読取装置
JP3210378B2 (ja) 画像入力装置
JPS60220661A (ja) 画信号処理方式
JPS59149575A (ja) 前処理回路
JPS6263382A (ja) 画像読取装置
JPS619764A (ja) 画像処理装置
JPS61234070A (ja) イメ−ジセンサ
JPH0231557A (ja) 画像入力装置
JPH04108267A (ja) Ccd素子による画像入力方式
Simonis Scanner analyzer target
JPS6318776A (ja) 画像処理装置
JPH06303416A (ja) 画像読取装置
JPS5814670A (ja) 画像読取装置
JPH04320157A (ja) 画像データ処理装置
JPS63132567A (ja) デジタル画像記録装置
JPS5919465A (ja) 情報読取り装置