JPS63138515A - 薄膜磁気ヘッド - Google Patents

薄膜磁気ヘッド

Info

Publication number
JPS63138515A
JPS63138515A JP28478486A JP28478486A JPS63138515A JP S63138515 A JPS63138515 A JP S63138515A JP 28478486 A JP28478486 A JP 28478486A JP 28478486 A JP28478486 A JP 28478486A JP S63138515 A JPS63138515 A JP S63138515A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
magnetic head
intermediate terminal
film magnetic
yokes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28478486A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0618057B2 (ja
Inventor
Kazuhiko Yamada
一彦 山田
Takao Maruyama
丸山 隆男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP28478486A priority Critical patent/JPH0618057B2/ja
Priority to DE87117664T priority patent/DE3787509T2/de
Priority to US07/126,577 priority patent/US4954920A/en
Priority to EP87117664A priority patent/EP0269129B1/en
Publication of JPS63138515A publication Critical patent/JPS63138515A/ja
Publication of JPH0618057B2 publication Critical patent/JPH0618057B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は磁気ディスク装置、磁気テープ装置等に使用さ
れる、集積化薄膜技術を用いて作製される薄膜磁気ヘッ
ドに関するものである。
(従来の技術) 近年磁気記録の分野においては、高記録密度化が増々進
み記録媒体と共に磁気記録を支える薄膜磁気ヘッドにお
いても前述の高記録密度化に対応することが強く求めら
れており、従来のフェライトヘッドにかわり、集積化薄
膜技術を用いて製造される薄膜磁気ヘッドが実用化され
てきた。
この様な薄膜磁気ヘッドの概略構造を第2図に示す。
第2図においてAl2O3TiC等のセラミックスより
なる基板(図示せず)上に軟磁性薄膜、例えばNiFe
合金あるいはCo−メタル系非晶質膜よりなる下部磁性
体層1が形成され、ついで所定のギャップ長(GL)に
相当する膜厚の酸化硅素等からなる非磁性層(図示せず
)がスパッタ法等で成膜される。その後、Cu。
Au等の導電性材料よりなるコイル13、及び絶縁層と
段差解消層の機能を合わせ持つ有機物層11が形成され
る。更に、前記コイル13と有機物層11を挟み込むよ
うに、下部磁性体層1と同様の軟磁性材料を用いて、上
部磁性体層12が形成され、又コイル13と回路系を接
続する端子6が形成されて薄膜磁気ヘッド構成されてい
る。
以上述べてきた様な薄膜磁気ヘッドにおいては、従来の
フェライトヘッドに較ベコイルのインダクタンスが小さ
く、従って共振周波数が高くなり高記録密度化に適して
いる。又、集積化薄膜技術を用いて製造されるため、下
部磁性体層1を始めとする薄膜磁気ヘッドの各部が高精
度に加工され、しかも量産性に優れている為低価格化に
有利であるなど、多くの利点を有している。更に、上部
磁性体層12あるいは下部磁性体層1をなす軟磁性薄膜
は、NiFe合金、センダスト、Co−金属系非晶質膜
等から形成されるのが通常でこれらの材料は、フェライ
トに比較して、飽和磁化が大きく、且つ又高周波での透
磁率が高い為、材料的にみても高記録密度に適した磁気
ヘッドと言える。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら第2図に示した如き薄膜磁気ヘッドにおい
ては、以下に述べるように高記録密度化、特に高トラツ
ク密度化を達成する際に大きな問題点があった。
すなわち、第2図に示した従来の薄膜磁気ヘッドにおい
ては、トラック幅は下部磁性体層1及び上部磁性体層1
2を成す軟磁性体パターンのパターン幅TWで規定され
る。この為、高トラツク密度化は、前記下部磁性体層1
及び上部磁性体層12のパターン幅TWを、例えばAr
ガス雰囲気中のイオンエツチング加工により狭めること
によって実現される。しかし、パターン幅TWを例えば
10pm以下に加工すると、上部磁性体層12及び下部
磁性体層1をなす軟磁性薄膜パターンの磁区構造が乱れ
、ヘッドの電磁変換効率の低下あるいは再生波形の変動
・歪みが生じるという大きな欠点があった。すなわち、
パターン幅TWが大きな場合には、上部磁性体層12あ
るいは下部磁性体層1となる軟磁性薄膜パターン10の
磁区構造は、第3図(a)に示したような構造を示し、
磁化方向8は軟磁性薄膜に成膜時に付与された磁気異方
性の方向(第3図(a)では左右方向)とほぼ一致して
おり、磁化反転は主として磁化回転モードで行われ良好
な電磁変換特性を示す。しかし一方、高トラツク密度化
を実現するため、トラック幅を狭めた場合(第3図(b
))には、軟磁性薄膜パターン10の磁区構造は乱れ、
特にパターンの先端部では磁化方向8はパターンの形状
効果の為、パターン方向と略平行(第3図(b)では上
下方向)となる。この為、磁化の反転は、磁壁移動モー
ドが主となり、透磁率、特に高周波領域での透磁率が激
減し電磁変換効率が低下するという問題点があった。更
に、磁化反転に伴う磁壁9の不規則な動きの為、再生波
形の変動・歪みが生じこの点についても大きな問題とな
っていた。又、第2図に示した従来ヘッドは電磁誘導型
であるため、トラック幅が小さくなるにつれて、再生出
力が著しく減少するという問題点もあった。更に、上部
磁性体層12を形成するための7オトレジストパターン
は、有機物層11による高さにして約10pmの段差を
経験して形成されるため、露光時にPRパターン、特に
幅10¥1m以下のパターンの形成が困難であるという
プロセス上の問題点もあった。
本発明は以上述べてきた従来の薄膜磁気ヘッドの諸欠点
を除去せしめて、高い電磁変換効率と高トラツク密度と
を有する新たな薄膜磁気ヘッドを提供することを目的と
するものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明によれば、所定のトラック幅と等しい膜厚を有す
る同一平面上に形成された軟磁性薄膜パターンよりなる
一対のヨークと、該ヨークの各端部に磁気的連続性を損
なうことなく配置された各々1個の強磁性磁気抵抗効果
(MR)素子と、該強磁性磁気抵抗効果(MR)素子を
互いに磁気的に結合する軟磁性薄膜パターンよりなるリ
ターン・パスとを具備し、しかも前記ヨークの媒体対向
面側の端部が所定のギャップ長と等しい間隙を有し、且
つ前記MR素子を互いに電気的に接続する導電性薄膜パ
ターンに中間端子が接続されて前記MR素子が互いに差
動構成をとることを特徴とする薄膜磁気ヘッドが得られ
る。ここで、該MR素子中を流れるセンス電流の方向は
同一方向であり、該MR素子の磁化は、このセンス電流
に対して同一方向の所定角度(望ましくは45°)を有
するようにバイアスされている。
(作用) 本発明による薄膜磁気ヘッドは、上述の構成をとること
により従来の問題点を解決した薄膜磁気ヘッドの提供を
可能とした。すなわち、本発明による薄膜磁気ヘッドに
おいては、同一平面上に形成された一対のヨークとなる
軟磁性薄膜の膜厚でトラック幅が規定される。つまり、
高トラツク密度化は前記軟磁性薄膜の膜厚を小さくする
ことで実現され、上部あるいは下部磁性体層をなす薄膜
パターンをエツチングにより狭めることが原理的に不用
である。従って、前述した上部あるいは下部磁性体層を
なす薄膜パターンの磁区構造に乱れに基ずく電磁変換効
率の低下や再生波形の変動・歪みの発生が回避される。
更に構造上、上部磁性体層を形成する必然がないため前
述したプロセス上の問題点も解決される。
又、MR素子を各ヨークの媒体対向面とは反対側の端部
にそれぞれ1個配置し、このMR素子を互いに磁束誘導
路としての機能を持つリターンパスで磁気的に結合する
ことにより、高い電磁変換効率が実現される。しかも、
MR素子を電気的に接続する導電性薄膜パターンに中間
端子を設け、前記MR素子を差動構成としているためよ
り一層高い再生出力を実現できる薄膜磁気ヘッドが得ら
れる。
以下この点について、第4図を用いて更に説明する。
第4図において、ヨークの端部に配置されたMR素子4
1.42(各々第1図の右及び左のMR素子4に対応す
る。)の磁化14は、公短のバイアス手段、例えばハー
ド膜バイアス法を用いて、センス電流工に対して同一方
向に略45°傾いた方向にバイアスされている。尚、図
中A、B、Cは端子であり、A、Bは第1図の端子6に
対応し、Cは中間端子5に対応する。また、端子Cは接
地(グランドレベル)されており、端子A。
Bは端子Cに対して各々ハイレベル、ローレベルに設定
され、センス電流は2つのMR素子41.42中を同一
方向に流れる。
ここで磁気媒体からの漏洩磁界がヨークを通じて一方の
MR素子41に、信号磁界Heとして印加された場合(
第4図中上向き)、その磁化14は前記外部磁界Heに
よりΔθだけその方向を変え、破線矢印で示した方向と
なり、MR素子41の抵抗値がΔRだけ減少する。前記
信号磁界Heは、リターン・パス(図示父ず)を通過し
て、他のMR素子42に印加される。この際、MR素子
42に印加される信号磁界Heの方向は、前記MR素子
41に印加される場合と逆方向であり図中下向きとなる
。従って、MR素子42の磁化14の方向は破線矢印の
ように変化し、MR素子42の抵抗値はΔRだけ増加す
る。
以上のようなMR素子41.42の抵抗値の変化にとも
ない生じる端子A−C間、B−0間の電圧va−Osv
b、−eは互いに逆相であり、両者の差動をとることに
より2・ΔR・工(ΔR:各MR素子の抵抗値の変化量
、I:センス電流)なる再生出力が得られ、これは単独
のMR素子の場合(差動構成をとらない場合)の2倍の
出力値である。更に、雑音の原因となる外部浮遊磁界は
、MR素子41.42に対して同一方向に加わるため、
前記端子A−C間及びB−0間に発生する雑音電圧は互
いに同相で、差動増幅により相殺される。
又、周囲の温度変化によりMR素子41.42に抵抗値
の変化が生じた場合においても、前記抵抗値の変化によ
る雑音電圧は同相なり、同様にして相殺される。従って
、MR素子を単独で用いる場合(差動構成をとらない場
合)に比較して大幅に雑音が低減される。
尚、第4図ではMR素子41.42を流れるセンス電流
■の方向が互いに同一方向である場合を示したが、本再
生方式はこの様な場合に限らず、例えば第5図に示した
ように、端子AあるいはBから端子Cヘセンス電流が互
いに逆方向に流れる場合にも適用される。尚この場合、
MR素子の抵抗値変化は、端子Aと端子Bの間で差動増
幅される。
(実施例) 以下図面を用いて本発明を説明する。
第1図(A)に本発明による薄膜磁気ヘッドの第一の実
施例を示す。
第1図(A)ニニオイテ、先ずAl2O3−TiC基板
(図示せず)上にスパッタ法で酸化硅素を約10pm成
膜し、ついで膜厚2pmのC0g22r1z(重量比)
膜をスパッタ法で前記酸化硅素膜上に成膜した。従って
、本実施例の薄膜磁気ヘッドのトラック幅は2pmであ
る。
ついで、CoZr膜をイオンミリングによりエツチング
し、一対のヨーク2及びリターンパス3を形成した。こ
こで、前記一対のヨーク2は媒体対向面側に所定のギャ
ップ長に等しい間隙を有するように形成されている。本
実施例では、この間隙は0.5pmとした。
その後、基板全面にスパッタ法により酸化硅素膜を成膜
し前記間隙及びヨーク2とリターンパス3の間の空間を
埋め込んだ。ついで、Mガス雰囲気中でのエツチングバ
ックにより前記酸化硅素膜を平坦化した。
この平坦化工程の後、NiB□Fe1g合金よりなるM
R素子4をヨーク2の媒体対向面とは反対側の各端部に
形成した。MR素子の膜厚は300オングストロームと
し、成膜には蒸着装置を使用した。又、該MR素子4に
バイアスを印加する硬質磁性膜としてC0rcl、Pt
ae(原子比)膜を同様にして成膜した。膜厚は450
オングストロームである。尚、このCoPt膜はMR素
子上に積層して形成されているが、図の煩雑さを避ける
ため図示していない。このCoPt膜によりMR素子4
はその磁化の方向がMR素子4中を流れるセンス電流と
同一方向の所定角度(本実施例では45°)を有するよ
うにバイアスされた。
その後、MR素子と回路系とを接続する導電性薄膜パタ
ーンよりなる端子6を形成した。使用した導体はAuで
あり、その膜厚は3000オングストロームである。こ
こで、MR素子を互いに電気的に接続する導電性薄膜パ
ターンには、Au薄膜からなる中間端子5が接続された
以上のようにして薄膜磁気ヘッドのトランスデユーサ−
を試作した。
この様な本実施例による薄膜磁気ヘッドでは、ヨークの
膜厚を小さくすることでプロセス的に簡便に高トラツク
密度化が実現された。又、従来の薄膜磁気ヘッドにおい
て高トラツク密度化を実施した際に生じる諸問題点、す
なわち磁区構造の乱れに基ずく電磁変換効率の低下や再
生波形の変動。
歪み等が全くみちれなかった。又、作用の項で説明した
再生方式を適用することにより、トラック幅211mと
いう超狭トラック幅にもかかわらず、高い再生出力を持
つ薄膜磁気ヘッドが得られ、狭高トラック密度が実現さ
れた。
第1図(B)に本発明による薄膜磁気ヘッドの第二の実
施例を示す。第1図(B)において先ずAl2O3Ti
C基板(図示せず)上にスパッタ法で酸化硅素を約10
pm成膜し、ついでメッキ法を用いて膜厚111mのC
uメッキ膜からなる下コイル(図示せず)を形成した。
ついで、絶縁層を成膜後、実施例1と同様にしてヨーク
2、リターンパス3、MR素子4、中間端子5、端子6
を形成した。又、バイアス用CoPt膜も実施例1と同
様に形成した。
その後絶縁層を介して、下コイルと電気的連続性を損な
わないようにして膜厚1pmの上コイル7を形成し、併
せてコイル用の端子6を接続した。ここで、上コイル7
の形成は下コイルと全く同一の方法を用いた。
以上のようにして薄膜磁気ヘッドのトランスデユーサ−
を試作した。又、他の実施例として、コイルをリターン
パスではなく、一方のヨークに形成した薄膜磁気ヘッド
及び両方のヨークに形成した薄膜磁気ヘッドも試作した
。尚、後者においては、各ヨークに形成されたコイルに
よって生じる磁束が打ち消し合うことのないように、コ
イルの巻線方向に注意すべきであることは言うまでもな
いことである。
本実施例による薄膜磁気ヘッドにおいては、実施例1で
のべた薄膜磁気ヘッドの持つ長所に加え、リターンパス
あるいはヨーク形成されたコイルにより磁気記録媒体に
情報を記録出来るという機能を合わせ持っている。
(発明の効果) 以上述べてきた様に、本発明による薄膜磁気ヘッドにお
いては、同一平面上に形成された一対のヨークの膜厚で
トラック幅が規定されるため、高トラツク密度化が本質
的に容易である。又、従来の薄膜磁気ヘッドにおいて高
トラツク密度化を実施した際に生じる、磁区構造の乱れ
に基ずく電磁変換効率の低下や再生波形の変動・歪み等
の問題点が回避される。更に、再生効率の高いMR素子
を用い、作用の項で述べた差動構成による再生方式を採
用することにより、極めて高い再生出力が得られる。し
かも、このMR素子はヨークを介して記録媒体と接する
ため、媒体との接触・摺動によるMR素子の雑音発生が
抑制されるという利点もある。
尚、本発明の再生方式は、第1図に示した如き構造の薄
膜磁気ヘッドだけではなく、第2図に示した従来のヘッ
ドにおいて、上部磁性体層の一部、及び下部磁性体層の
一部を磁気的に切断し、MR素子を各々配置してなる薄
膜磁気ヘッドにおいても適用可能であることは当然であ
る。
以上述べてきたように、本発明によれば、高い再生出力
を持つ、高トラツク密度の薄膜磁気ヘッドが容易に実現
され、本発明の持つ工業的価値は高いと言える。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による薄膜磁気ヘッドの概略構造を示す
図、第2図は従来例を示す図、第3図は従来例の問題点
を説明するための図である。第4図および第5図は電流
の向きとMR素子との関係を示す図。 図において、 1・・・上部磁性体層、     206.ヨーク、3
・・・リターン・パス、     4,41.42・・
・MR素子、5・・・中間端子、  6・・・端子、 
7・・・上コイル、800.磁化方向、       
9・・・磁壁、10−0.軟磁性薄膜パターン、  1
1・・・有機物層、第1図 第3図 第4図 42MR素子             He:信号磁
界第5図 手続補正書(自発)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)所定のトラック幅と等しい膜厚を有し同一平面上
    に形成された軟磁性薄膜パターンよりなる一対のヨーク
    と、該ヨークの各端部に磁気的連続性を損なうことなく
    配置された各々1個の強磁性磁気抵抗効果素子と、該強
    磁性磁気抵抗効果素子を互いに磁気的に結合する軟磁性
    薄膜パターンよりなるリターン・パスとを具備し、しか
    も前記ヨークの媒体対向面側の端部が所定のギャップ長
    と等しい間隙を有し、且つ前記強磁性磁気抵抗効果素子
    を互いに電気的に接続する導電性薄膜パターンに中間端
    子が接続されて前記強磁性磁気抵抗効果素子が互いに差
    動構成をとることを特徴とする薄膜磁気ヘッド。
  2. (2)リターン・パス、あるいは一対のヨークの一方又
    は両方に導体薄膜パターンよりなるコイルが形成されて
    いることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の薄膜
    磁気ヘッド。
  3. (3)一対の強磁性磁気抵抗効果素子に対して印加され
    る外部磁界の方向が、各強磁性磁気抵抗効果素子に対し
    て、互いに逆方向である薄膜磁気ヘッドの再生方式にお
    いて、前記強磁性磁気抵抗効果素子に電気的に連続して
    接続された2つの端子と中間端子のうち、該中間端子を
    接地し、該2端子の電位を前記中間端子に対して、各々
    ハイレベルとローレベルに設定 し、且つ前記一対の強磁性磁気抵抗効果素子の磁化方向
    がセンス電流に対して同一方向の所定角度を有するよう
    にバイアスし、しかも前記中間端子と一方の端子との間
    の電位差、及び他方の端子と中間端子との電位差の両者
    の差動出力を再生出力とすることを特徴とする薄膜磁気
    ヘッドの再生方式。
  4. (4)強磁性磁気抵抗効果素子中を流れるセンス電流の
    方向が、互いに同一方向であることを特徴とする特許請
    求の範囲第3項記載の薄膜磁気ヘッドの再生方式。
JP28478486A 1986-11-28 1986-11-28 薄膜磁気ヘッド Expired - Lifetime JPH0618057B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28478486A JPH0618057B2 (ja) 1986-11-28 1986-11-28 薄膜磁気ヘッド
DE87117664T DE3787509T2 (de) 1986-11-28 1987-11-30 Dünnfilmmagnetkopf.
US07/126,577 US4954920A (en) 1986-11-28 1987-11-30 Thin film magnetic head
EP87117664A EP0269129B1 (en) 1986-11-28 1987-11-30 Thin film magnetic head

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28478486A JPH0618057B2 (ja) 1986-11-28 1986-11-28 薄膜磁気ヘッド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63138515A true JPS63138515A (ja) 1988-06-10
JPH0618057B2 JPH0618057B2 (ja) 1994-03-09

Family

ID=17682972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28478486A Expired - Lifetime JPH0618057B2 (ja) 1986-11-28 1986-11-28 薄膜磁気ヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0618057B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5331492A (en) * 1990-09-27 1994-07-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic disk system having a magnetoresistive head provided therein
EP0892390A1 (en) * 1997-07-18 1999-01-20 STMicroelectronics S.r.l. A head with partial reading means for a disk storage device
US6388846B1 (en) * 1997-04-01 2002-05-14 Commissariat A L'energie Atomique Magnetic field sensor with magnetoresistor

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5331492A (en) * 1990-09-27 1994-07-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic disk system having a magnetoresistive head provided therein
US6388846B1 (en) * 1997-04-01 2002-05-14 Commissariat A L'energie Atomique Magnetic field sensor with magnetoresistor
EP0892390A1 (en) * 1997-07-18 1999-01-20 STMicroelectronics S.r.l. A head with partial reading means for a disk storage device
US6532130B1 (en) 1997-07-18 2003-03-11 Stmicroelectronics, S.R.L. Head for reading magnetically stored data

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0618057B2 (ja) 1994-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001155313A (ja) 薄膜磁気ヘッド及びその製造方法
JPS61120318A (ja) 一体化薄膜磁気ヘツド
US6795263B2 (en) Magnetic head
JPH1091920A (ja) 磁気抵抗効果型ヘッド
JPS63138515A (ja) 薄膜磁気ヘッド
JPS63224016A (ja) 薄膜磁気ヘツドおよびその製造方法
JPS63138512A (ja) 薄膜磁気ヘツド及びその製造方法
JP2001250205A (ja) 薄膜磁気ヘッド及びその製造方法
JP2001256617A (ja) 薄膜磁気ヘッド及びその製造方法
JP2878738B2 (ja) 記録再生兼用薄膜磁気ヘッド
JPH07153036A (ja) 磁気抵抗効果型磁気ヘッド
JP2001084531A (ja) 磁気抵抗効果型薄膜磁気ヘッド
JP3210139B2 (ja) 磁気抵抗効果型磁気ヘッド
JP2596010B2 (ja) 磁気抵抗効果型磁気ヘッド
JPS5971124A (ja) 磁気抵抗効果型磁気ヘツド
JPS6371914A (ja) 再生ヘツド
JPH08221717A (ja) 磁気抵抗効果型磁気ヘッド
JPH06119620A (ja) 磁気抵抗効果ヘッド
JP2001297412A (ja) 薄膜磁気ヘッド及びその製造方法
JPS622363B2 (ja)
JPH05189725A (ja) 薄膜磁気ヘッド
JPH01116914A (ja) 磁気抵抗効果型磁気ヘッド
JPH0528437A (ja) 磁気抵抗効果型再生ヘツドを有する複合型磁気ヘツド
JPH05159247A (ja) 磁気抵抗効果ヘッド
JPH10289418A (ja) 磁気抵抗効果型ヘッド