JPS63137580A - 鋼管矢板の製造方法 - Google Patents

鋼管矢板の製造方法

Info

Publication number
JPS63137580A
JPS63137580A JP28391086A JP28391086A JPS63137580A JP S63137580 A JPS63137580 A JP S63137580A JP 28391086 A JP28391086 A JP 28391086A JP 28391086 A JP28391086 A JP 28391086A JP S63137580 A JPS63137580 A JP S63137580A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
welding
strain
steel pipe
joint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28391086A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruo Otani
大谷 輝夫
Mamoru Masuko
増子 守
Masanori Shimizu
正則 清水
Kunihisa Sawada
沢田 邦久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP28391086A priority Critical patent/JPS63137580A/ja
Publication of JPS63137580A publication Critical patent/JPS63137580A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は中掘工法に用いられる鋼管矢板の製造方法に係
り、特に施工現場において端部合わせ目にくい違いのな
い鋼管矢板の製造方法に関するものである。
「従来の技術」 近年、構造物の大型化にともない、大径構造用鋼管によ
る鋼管矢板を複数本円形に配列し、配列された鋼管矢板
で囲まれた内側部分を排土するとともに、各鋼管の管内
を掘削しながら鋼管を打込んでいく鋼管矢板井筒施工の
中掘工法が使われている。
この工法に使われる鋼管矢板の長さは、数十メートルが
必要であるが、鋼管矢板の製造設備上の制約と現場への
搬送手段および現場での施工上の制約により、複数本の
鋼管矢板を現場で順次溶接して継いで施工されている。
従って、継ぎ合わせる鋼管矢板の端部合わせ目にくい違
いがあると溶接の際に不具合が生ずるので、鋼管矢板は
精密な真円度を有することが必要である。
ところで、鋼管矢板は、その本体管部の直径上の外側に
本体管部のほぼ全長にわたって伸長した一対の継手管部
が溶接されるので、溶接による熱歪が生じ、本体管部の
両端部では両継手管部の熔接位置の方向の径がこれと直
角方向の径よりも大きくなるように変形し、真円度を有
する鋼管矢板の製造が困難であった。
これに対して、本体管部の管内に支持梁を嵌装して強制
的に真円度を出す方法が工夫されたが、この方法は上下
の本体管部を継ぎ合わせたのち、バイブロハンマー等で
打込むときに支持梁があるため抵抗が大きくなり打込み
効率が悪化する。また、打込み騒音が大きくなる等施工
上不利なため、支持梁を用いない方法として、例えば特
公昭58−32006号公報に、スパイラル鋼管を用い
、その造管時に初期曲げ半径を適切にコントロールして
継手管部の溶接による熱影響部の残留応力を打消すこと
により真円度を出す技術が開示されている。
また、例えば特開昭53−146238号公報に、継手
管部の溶接による変形量を予想し、この変形量に相当す
る逆歪量を継手管部をi9接する前に本体管部に与えて
おく製造技術が開示されている。
さらに、例えば実公昭59−37351号公報に、現場
施工時に本体管部の端部合わせ目の(い違いを矯正する
技術が開示されている。
「発明が解決しようとする問題点」 前記各公報に開示されているものは、いずれも本体管部
の管内に支持梁等を用いないで真円度を出す技術に関す
るものであるが、井筒施工の中掘工法に使用される鋼管
矢板は、後述する理由で、施工時につぎの鋼管矢板を継
ぎ合わせるまでは、上端となる本体管部の管内面に支持
梁を溶接して固定す必要があり、この溶接の熱による変
形の矯正が前記各公報の技術では考慮されていない。
従って、前記各公報に開示された技術によって支持梁を
育する本体管部の真円度を出すことは不可能であった。
つぎに、井筒施工の中掘工法に使用される鋼管矢板に支
持梁が必要な理由について述べる。
この工法の施工時においては、鋼管矢板をその継手管部
で連結しながら円形に配列するので、鋼管矢板が円周に
沿うで位置するように継手管部の位置を調整するが、そ
の時本体管部の支持梁を把持しながら回転移動して調整
する場合がある。
また、鋼管矢板を打込む時バイブロハンマーで支持梁を
盾んで打込む必要がある。
なお、前記従来技術に開示された予め熱歪に相当する逆
歪を付加する方法を利用して、支持梁の溶接による熱歪
を考慮した逆歪を付与することも考えられるが、つぎの
ような理由により真円度のばらつきが太き(、安定して
真円度を得ることは困難である。
すなわち、鋼管例えばスパイラル鋼管は、造管時に強く
加工、成形され、内部残留応力が存在するため継手管部
および支持梁の溶接による熱歪の挙動が一定でない。
また、スパイラル鋼管に限らず鋼管の材質、肉厚等によ
り、溶接の熱歪が各々異り、逆歪付与量の設定を厳密に
決めることがむずかしい。
本発明は、かくの如き従来の問題を解決することを目的
とする。
「問題点を解決するための手段」 本発明は、本体管部の直径上の両外側縦方向に継手管部
を?S接して鋼管矢板を製造する方法において、本体管
部の両端内面に前記継手管部の溶接位置の方向に対して
直角方向に歪付与部材を装入してあらかじめ本体管部に
歪を与えておき、前記継手管部を前記本体管部の両外側
に溶接し、本体管部の一方の端部内面に支持梁を溶接し
たのち、前記歪付与部材を取外し、前記支持梁をその長
手方向中心線近傍で切断したのち、前記支持梁の切断部
分を溶接して継ぐことを特徴とする鋼管矢板の製造方法
である。
「作用」 本体管部に、継手管部と支持梁との溶接による変形量に
相当する逆歪を付加して、継手管部と支持梁とを溶接し
て取付けたのち、支持梁を切断することによって熱歪を
解放し、再度本体管部の支持梁側を真円に保持して支持
梁の切断部を溶接継ぎするので、この溶接では本体管部
に影響を与えることなく継ぐことができる。
「実施例」 以下に本発明の詳細を実施例に基づいて説明する。
第1図から第6図までは、本発明の鋼管矢板の製造方法
における各工程での鋼管矢板の要部横断面図である。
なお、これらの図は、本体管部の変形状態を多少誇張し
て模型的に示しである。
図において、1は鋼管を所定の長さに切断した本体管部
、2は継手管部、3は歪付与部材、4は支持梁である。
まず、鋼管矢板の構造を簡単に説明すれば、鋼管矢板は
、両端の開口した本体管部1の直径上の両外側に、本体
管部1の長さ方向に沿って継手管部2が溶接されて成る
ものである。
そののち、継手管部2の一部分を軸方向に切欠き矢板施
工の際隣接した鋼管矢板の継手管部と連結されるように
なっている。
しかしながら、継手管部2は、図示のような管状に限定
されず、山形あるいはT形等の任!の形態がとられる。
このような構造をもつ鋼管矢板を製造するには、まず、
第1図に示す如く真円状の鋼管である本体管部1の両端
内面に、両継手管部2の溶接位置の方向に対して直角方
向に歪付与部材3を装入する。
この歪付与部材3の長さは、本体管部lの内径の長さよ
りも若干長(なっている。
従って、前記歪付与部材3は、図示してない逆歪付加治
具例えば油圧ジヤツキによって本体管部の内部を拡張し
たのちに装入する。(第2図参照)ここでの歪付与量は
、継手管部2および支持梁4の溶接による本体管部lの
変形量に相当する逆歪とする。
このようにして歪付与部材3を装入し、本体管部1に歪
を与えた状態で継手管部2を溶接する。
(第3図参照) 継手管部2の溶接完了後、本体管部1の端部内面に支持
梁4を溶接し、ついで油圧ジヤツキ等を用いて前記歪付
与部材3を取外し、用いた油圧ジヤツキ等を取外す、(
第4図参照) つぎに、前記支持梁4をその長手方向中心線近傍4aで
切断する。(第5図参照) この時、本体管部lは、継手管部2と支持梁4の溶接に
よる熱歪が解放されて、真円に近い状態になる。
つぎに、油圧ジヤツキ等を用いて本体管部1の支持梁4
装着側端部を真円に保持した状態で、前記支持梁4の切
断部分4aを溶接して継ぎ、油圧ジヤツキ等の保持具を
外す、(第6図参照)上記の如く製造された鋼管矢板は
、施工現場において、バイブロハンマーで打込まれたの
ち、支持梁4を本体管部lから切断除去し、支持vA4
を除去した側の端部に別の鋼管矢板を継ぎ合わせて使用
される。
つぎに、本発明の製造方法によって製造された鋼管矢板
について具体的な数値を示して説明する。
外径1000鶴、厚さ16鵡、長さ18000 tmの
スパイラル鋼管(以下本体管部という)の一端から60
0鶴の部分に油圧ジヤツキを装入したのち長さ950鶴
の歪付与部材を両継手管部の溶接位置の方向に対して直
角方向に装入し、つぎに同様に油圧ジヤツキを用いて前
記本体管部の他端から600 mの部分の管内を拡張し
たのち長さ9381の歪付与部材を両継手管部の溶接位
置の方向に対して直角方向に装入し、油圧ジヤツキを取
外したのち、外径165.2鶴、厚さ9鶴、長さ174
00 Bの継手管部を前記本体管部の両外側に溶接した
のち軸方向に幅30鶴切欠き、しかるのち、長さ938
鶴、幅600fi、厚さ32mmの支持梁を前記本体管
部の(自端部内面に溶接して取付けた。
つぎに、油圧ジヤツキを前記本体管部の管内に装入し管
内を拡張して歪付与部材を取外し、油圧ジヤツキを取外
したのち、前記支持梁をその長手方向中心線近傍の2か
所でガス切断し長手方向に100鶴切り取った。
この時、前記本体管部の支持梁取付は方向の外径は10
05 wmであった。
つぎに、油圧ジヤツキを前記本体管部の他端部内に装入
して他端部を真円に保持した状態で、長さ100鶴、幅
600箇、厚さ32fiの鉄板を前記支持梁の切除され
た部分に嵌装し溶接して継ぎ、製品とした。
この製品の本体管部の外径は、支持梁取付は方向が99
8鶴、これと直交する方向が1002mであった。
この鋼管矢板を現地にて打込み後、支持梁を切断・除去
した時の本体管部の外径は、支持梁取付は方向が100
3m、これと直交する方向が997關であり、これに(
−の鋼管矢板を継ぎ合わせる際何ら支障な(、溶接がで
きた。
つぎに、上記具体例と同じ寸法の本体管部に、上記と同
様の手順で同じ寸法の継手管部を溶接し、同じ寸法の支
持梁を溶接したのち、前記支持梁をその長手方向中心線
近傍でガス切断した。
この時、支持梁の切断ギャップは15鶴であり、支持梁
取付は方向の本体管部の外径は1005+uであった。
つぎに、この切断ギャップを裏金余盛溶接にて継いで製
品とした。
この製品の本体管部の外径は、支持梁取付は方向が99
8鶴、これと直交する方向が1002mであった。
この鋼管矢板を現地にて打込み後、支持梁を切断除去し
た時の本体管部の外径は、支持梁取付は方向が1002
m、これと直交する方向が998fiであり、これに他
の鋼管矢板を継ぎ合わせる際何ら支障なく溶接ができた
なお、以上の説明では逆歪付加治具として、油圧ジヤツ
キで説明したが、これに限定されるものではない。
また、支持梁切断後の溶接継ぎにおいて、支持梁切断ギ
ャップが大きい場合は鉄板を嵌装し、ギャップが小さい
場合は挿入板を用いることなく溶接余盛法によるのが好
ましいが、これに限定されるものではない。
さらに、従来法として特開昭53−146238号公報
に開示された製造法によって製造した鋼管矢板に支持梁
を取付けた18例と、本発明によって製造した8例の鋼
管矢板についてそれぞれ支持梁を切断・除去した時の継
手管部の溶接位置の方向の本体管部の外径の長さの変化
量を測定した結果は第7図のとおりで、本発明の方が変
形量が少く、かつそのばらつきが小さかった。
「発明の効果」 以上述べた如く、本発明の鋼管矢板の製造方法によれば
、本体管部に逆歪付与してから継手管部と支持梁を溶接
して取付けたのち、支持梁を切断して熱歪を解放し、本
体管部の端部を真円に保持しながら切断部分を溶接継ぎ
することにより、熱歪のない鋼管矢板が得られるので、
中掘工法において鋼管矢板の上下部の合わせ目にくい違
いを生ずることなく、容易に継ぎ溶接ができる。
従って、中掘工法による鋼管矢板の打込み生産性が向上
する。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第6図は、本発明の鋼管矢板の製造方法に
おける各工程での鋼管矢板の要部横断面図、第7図は、
従来法と本発明の方法における本体管部の外径の変化量
の分布を比較した図である。 1・・・本体管部 2・・・継手管部 3・・・歪付与部材 4・・・支持梁 第5図 1.コ 第7図 A紋     窪状 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 本体管部の直径上の両外側縦方向に継手管部を溶接して
    鋼管矢板を製造する方法において、本体管部の両端内面
    に前記継手管部の溶接位置の方向に対して直角方向に歪
    付与部材を装入してあらかじめ本体管部に歪を与えてお
    き、前記継手管部を前記本体管部の両外側に溶接し、本
    体管部の一方の端部内面に支持梁を溶接したのち、前記
    歪付与部材を取外し、前記支持梁をその長手方向中心線
    近傍で切断したのち、前記支持梁の切断部分を溶接して
    継ぐことを特徴とする鋼管矢板の製造方法。
JP28391086A 1986-11-27 1986-11-27 鋼管矢板の製造方法 Pending JPS63137580A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28391086A JPS63137580A (ja) 1986-11-27 1986-11-27 鋼管矢板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28391086A JPS63137580A (ja) 1986-11-27 1986-11-27 鋼管矢板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63137580A true JPS63137580A (ja) 1988-06-09

Family

ID=17671770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28391086A Pending JPS63137580A (ja) 1986-11-27 1986-11-27 鋼管矢板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63137580A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04266424A (ja) * 1991-02-20 1992-09-22 Kubota Corp 鋼管矢板の管端部真円矯正方法
JP2009166084A (ja) * 2008-01-16 2009-07-30 Nippon Steel Corp 鋼管矢板とその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04266424A (ja) * 1991-02-20 1992-09-22 Kubota Corp 鋼管矢板の管端部真円矯正方法
JP2009166084A (ja) * 2008-01-16 2009-07-30 Nippon Steel Corp 鋼管矢板とその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3690236B1 (en) Tower portion, tower, wind turbine generator assembly and method for manufacturing tower portion
JP3336430B2 (ja) 鋼管矢板等の縦継ぎ装置
JPH108445A (ja) 管路の布設方法
JPS63137580A (ja) 鋼管矢板の製造方法
JPH1068287A (ja) ライナープレート
EP0950441A2 (en) Method of manufacturing long dual layer metal pipe
JPH10113769A (ja) 管溶接用インサート金具及びこれを使用してなる管溶接構造
JPH10237957A (ja) 鋼材のジョイント構造およびこれに用いられる継手部材の製造方法
JP2011111873A (ja) 鋼管矢板構造物およびその施工方法
CN217651771U (zh) 一种锚杆静压桩连续压入的非焊接式接桩结构
JPH11324569A (ja) パイプの締結方法
JPS5817788Y2 (ja) 鋼管矢板
JPH02171497A (ja) 隧道掘削岩盤の内壁に対する一次吹付コンクリート施工法
JP3568475B2 (ja) 丸形鋼管柱用構造体および丸形鋼管柱用構造体の製造方法
JPS5914063Y2 (ja) 鋼管歪み矯正装置
JP4075623B2 (ja) 鋼管の接合構造及び接合方法
JPH07133612A (ja) 鋼管杭の製造方法及び該鋼管杭を用いた基礎杭工法
JPS5937351Y2 (ja) 管の真円保持具
JPH0428713Y2 (ja)
JP3079331B2 (ja) 充填型鋼管コンクリート柱の外スチフナーリングの取付け方法
JP4028684B2 (ja) 鋼管の接合構造
JPH10160043A (ja) 管の製造方法
JPH0671625B2 (ja) 巻込鋼管の製造方法
JPH06246340A (ja) 鋼管の接続方法
JPS5931845Y2 (ja) 管柱