JPH04266424A - 鋼管矢板の管端部真円矯正方法 - Google Patents

鋼管矢板の管端部真円矯正方法

Info

Publication number
JPH04266424A
JPH04266424A JP2495291A JP2495291A JPH04266424A JP H04266424 A JPH04266424 A JP H04266424A JP 2495291 A JP2495291 A JP 2495291A JP 2495291 A JP2495291 A JP 2495291A JP H04266424 A JPH04266424 A JP H04266424A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel pipe
sheet pile
pipe
end part
straightening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2495291A
Other languages
English (en)
Inventor
Sumio Morioka
森岡 澄雄
Akio Souwa
明男 相和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP2495291A priority Critical patent/JPH04266424A/ja
Publication of JPH04266424A publication Critical patent/JPH04266424A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、鋼管矢板の管端部真円
矯正方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、埋め立て現場等においては防護壁
を形成するために矢板が用いられている。特に深度が深
い場合には、強度的な理由から鋼管矢板が用いられてい
る。図3に示すように、鋼管矢板1は円柱状の鋼管2の
側部に継手部3を設けて形成されており、継手部3には
管軸心方向に沿ってスリット4が形成されている。そし
て、一方の鋼管矢板1の継手部3と他方の鋼管矢板1の
継手部3を双方のスリット4に相互に挿通して係合する
ことにより、双方の鋼管矢板1を接続している。
【0003】そして、長尺な鋼管矢板を形成するときに
は、単管の鋼管矢板1を順次に溶接接続している。しか
し、鋼管矢板1は鋼管2に継手部3を溶接固定するとき
の熱応力により、管端部が継手部3に対応する方向を長
軸として楕円形に変形するので、双方の鋼管矢板の管端
どうしを合わせることが困難となる。このため、従来は
変形後の管端部をハンマー等により叩いて真円矯正する
ハンマーリングを行なっていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記した従来
の構成によれば、管端部のみの変形しか与えることがで
きず、しかもハンマー等で叩くために表面に小さな凹凸
が残る問題があった。また、矯正時に鋼管2の継手部3
を固定して鋼管矢板に形成した状態では複数段に重ねる
ことができず、矯正のために広いスペースを必要とする
問題があった。
【0005】本発明は上記課題を解決するもので、継手
部を取り付けた状態において管端部が真円となる鋼管矢
板の管端部真円矯正方法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明の鋼管矢板の管端部真円矯正方法は、鋼管の
側部に継手部を溶接固定して形成される鋼管矢板におい
て、鋼管の管端部に油圧シリンダ装置によって予め歪み
を与えて鋼管の管端部を楕円状に歪ませた状態で、前記
楕円の短径方向に対応する鋼管の側部に継手部を溶接固
定し、鋼管に予め与えられた歪みを溶接時の熱応力によ
って生じる歪みによって打ち消して鋼管矢板の管端部を
真円に矯正する構成としたものである。
【0007】
【作用】上記した構成により、鋼管矢板を形成した後に
矯正作業を行う必要がなくなるので、矯正時に鋼管矢板
を保管する広いスペースが不要となるとともに、出荷ま
でのリードタイムが短縮される。さらに、鋼管に予め与
えられた歪みを溶接時の熱応力によって生じる歪みによ
って打ち消して真円に矯正するので、ハンマーリングよ
る矯正時のように管表面に凹凸が生じない。また、鋼管
に予め与える歪みを管端から適当距離奥の位置まで与え
ることにより、鋼管の中央部から管端部に向けて滑らか
な真円矯正が行われる。
【0008】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説
明する。図1〜図2において、鋼管矢板11は大径の鋼
管12の側部に小径の管よりなる継手部13を溶接固定
して形成されており、継手部13には管軸心方向に沿っ
てスリット14が形成されている。
【0009】また、鋼管12の内部に挿入配置する油圧
シリンダ装置15は管径方向に伸縮するシリンダ部16
とシリンダ部16に送油する油圧ユニット17とシリン
ダ部16のストロークを測定するポテンショメータ18
と加重量を検出するロードセル19とで構成されている
【0010】そして、鋼管矢板11を製造するときには
、はじめに、鋼管12の側部に継手部13を仮付けした
状態で、鋼管12の管端部に油圧シリンダ装置15のシ
リンダ部16を挿入し、管軸心方向における複数箇所に
おいて管端部に予め歪みを与えることにより鋼管12の
管端部を楕円状に歪ませる。この歪み量は、ポテンショ
メータ18でストローク量を測定するとともに、ロード
セル19で加重量を検出してシリンダ部16の伸長を調
整することにより制御する。さらに、前記楕円はその短
径方向aが継手部13を溶接固定する鋼管12の側部に
対応するように、つまり継手部13を溶接固定した時点
で生じる歪みを受て縮む方向に長径をもつ形状に形成さ
れる。
【0011】そして、上記の状態で鋼管12に継手部1
3を本溶接して固定する。このとき、鋼管12に予め与
えられた歪みが溶接時の熱応力によって生じる歪みによ
って打ち消され、鋼管矢板11の管端部が真円に矯正さ
れる。
【0012】したがって、鋼管矢板11を形成した後に
矯正作業を行う必要がなくなるので、矯正時に鋼管矢板
11を保管する広いスペースが不要となるとともに、出
荷までのリードタイムが短縮される。さらに、鋼管12
に予め与えられた歪みを溶接時の熱応力によって生じる
歪みによって打ち消して真円に矯正するので、ハンマー
リングよる矯正時のように管表面に凹凸が生じない。ま
た、鋼管12に予め与える歪みを管端から適当距離奥の
位置まで与えることにより、鋼管12の中央部から管端
部に向けて滑らかな真円矯正が行われる。
【0013】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、鋼管
に予め与えられた歪みを溶接時の熱応力によって生じる
歪みによって打ち消して真円に矯正するので、鋼管矢板
を形成した後に矯正作業を行う必要がなくなり、矯正時
に鋼管矢板を保管する広いスペースが不要となるととも
に、出荷までのリードタイムが短縮される。さらに、ハ
ンマーリングよる矯正時のように管表面に凹凸が生じな
い。また、鋼管に予め与える歪みを管端から適当距離奥
の位置まで与えることにより、鋼管の中央部から管端部
に向けて滑らかな真円矯正を行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例において矯正を行うための全
体構成図である。
【図2】同実施例における鋼管矢板の正面図である。
【図3】従来の鋼管矢板の正面図である。
【符号の説明】
11    鋼管矢板 12    鋼管 13    管継手部 15    油圧シリンダ装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  鋼管の側部に継手部を溶接固定して形
    成される鋼管矢板において、鋼管の管端部に油圧シリン
    ダ装置によって予め歪みを与えて鋼管の管端部を楕円状
    に歪ませた状態で、前記楕円の短径方向に対応する鋼管
    の側部に継手部を溶接固定し、鋼管に予め与えられた歪
    みを溶接時の熱応力によって生じる歪みによって打ち消
    して鋼管矢板の管端部を真円に矯正することを特徴とす
    る鋼管矢板の管端部真円矯正方法。
JP2495291A 1991-02-20 1991-02-20 鋼管矢板の管端部真円矯正方法 Pending JPH04266424A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2495291A JPH04266424A (ja) 1991-02-20 1991-02-20 鋼管矢板の管端部真円矯正方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2495291A JPH04266424A (ja) 1991-02-20 1991-02-20 鋼管矢板の管端部真円矯正方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04266424A true JPH04266424A (ja) 1992-09-22

Family

ID=12152334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2495291A Pending JPH04266424A (ja) 1991-02-20 1991-02-20 鋼管矢板の管端部真円矯正方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04266424A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE202009001348U1 (de) 2008-07-08 2009-05-20 Europipe Gmbh Vorrichtung zum Kalibrieren der Enden metallischer Rohre
CN102658312A (zh) * 2012-06-04 2012-09-12 上海煤气第一管线工程有限公司 矫形对口机
CN103286163A (zh) * 2013-03-29 2013-09-11 李旋 丝杠整形装置及圈类产品椭圆变形的热校正方法
WO2015166732A1 (ja) * 2014-04-30 2015-11-05 新東工業株式会社 鋼管矢板の製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53146238A (en) * 1977-05-26 1978-12-20 Kawasaki Steel Co Preparation of steel pipe sheet pile
JPS63137580A (ja) * 1986-11-27 1988-06-09 Kawasaki Steel Corp 鋼管矢板の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53146238A (en) * 1977-05-26 1978-12-20 Kawasaki Steel Co Preparation of steel pipe sheet pile
JPS63137580A (ja) * 1986-11-27 1988-06-09 Kawasaki Steel Corp 鋼管矢板の製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE202009001348U1 (de) 2008-07-08 2009-05-20 Europipe Gmbh Vorrichtung zum Kalibrieren der Enden metallischer Rohre
CN102658312A (zh) * 2012-06-04 2012-09-12 上海煤气第一管线工程有限公司 矫形对口机
CN103286163A (zh) * 2013-03-29 2013-09-11 李旋 丝杠整形装置及圈类产品椭圆变形的热校正方法
WO2015166732A1 (ja) * 2014-04-30 2015-11-05 新東工業株式会社 鋼管矢板の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6231095B1 (en) Energy absorption impact system
US8474292B2 (en) Straightening a tube on an expander
CN103028914B (zh) 钢箱梁曲线板制作方法
EP2752255A1 (en) Welded steel pipe fabrication method and welded steel pipe
JPH0469012B2 (ja)
JPH04266424A (ja) 鋼管矢板の管端部真円矯正方法
JP2002172425A (ja) 鋼管の断面形状の矯正装置および方法
US9003723B2 (en) Steel pipe stiffening brace member and manufacturing method thereof
KR101892338B1 (ko) 이중강관의 버클링을 구속하기 위한 이중강관으로 제조된 핀 접합형 구조부재
JP4392340B2 (ja) 変形矯正方法およびそれを用いた溶接構造物
JPH05177257A (ja) 鋼管矢板等の管端部真円矯正方法
JPH07185878A (ja) 管開先変形矯正用冶具
JPS63137580A (ja) 鋼管矢板の製造方法
JP7372211B2 (ja) 管体変位計測システム、管体変位計測治具、管体変位計測方法
JPH0832340B2 (ja) 鋼管の曲がり矯正方法
US4203273A (en) Tubing with formed ends for heat exchangers
JP6104648B2 (ja) 平面度矯正方法
JP3261663B2 (ja) リングの装着方法および装着装置
RU2208495C2 (ru) Способ закрепления труб в трубных решетках
JPS582492Y2 (ja) 鋼矢板の幅矯正装置
JPH0428997Y2 (ja)
JPS6453786A (en) Manufacture of driving shaft made of steel pipe
JPS5817788Y2 (ja) 鋼管矢板
JP2021116655A (ja) 内面突起付き鋼管杭の製造方法、鋼管杭の施工方法、及び内面突起付き鋼管杭
KR20220080383A (ko) 강관말뚝 연결장치