JPS63134123A - 放電加工装置 - Google Patents

放電加工装置

Info

Publication number
JPS63134123A
JPS63134123A JP27718586A JP27718586A JPS63134123A JP S63134123 A JPS63134123 A JP S63134123A JP 27718586 A JP27718586 A JP 27718586A JP 27718586 A JP27718586 A JP 27718586A JP S63134123 A JPS63134123 A JP S63134123A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpiece
machining
length
block
forming block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27718586A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH074699B2 (ja
Inventor
Takeo Sato
佐藤 健夫
Takeshi Mizutani
武 水谷
Katsutoshi Yonemochi
米持 勝利
Akiyoshi Tanaka
田中 明美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP27718586A priority Critical patent/JPH074699B2/ja
Publication of JPS63134123A publication Critical patent/JPS63134123A/ja
Publication of JPH074699B2 publication Critical patent/JPH074699B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、機械加工が困難な細径のピンを製作するのに
適する放電加工装置に関するものである。
従来の技術 切削加工、あるいは研削加工が困難な直径1誼以下の細
径のピンの加工には、しばしば放電加工が用いられてい
る。例えば、特開昭57−33922号公報に記載され
ているような放電による微細加工用の装置において、微
細穴放電加工技術、電気加工技術Vol、 8.NO2
1(佐原)に記載されているような加工電極側面を成形
用ブロックと対向きせて放電を行い加工1−る方式、あ
るいはマイクロ放電加工の高精度化、昭和59年年度様
学会秋季大会学術講演会論文集(増沢)に記載されてい
る走行ワイヤを用いて加工する方式が知らゎ′こいる。
以下、上記従来の各方式について図面を参照しながら説
明する。
第5図は被加工物側面を成形ブロックと対向させ、放電
により加工を行う方式の説明図である。
図中、101は被加工物となる円筒、102は被加工物
101のホルダー、103は成形ブロックであり、成形
ブロック103及び被加工物101は加工液中に浸され
ている。そして被加工物101と成形ブロック103間
に加工電圧を印加し、被加工物101の位置を固定のま
ま、成形ブロック103を徐々に被加工物101側へ近
付け、こわらの間隔が放電ギャップ長以内に近付くと放
電が始まり、被加工物101の放電エリアAの径方向の
減少が生じる。一定の放電ギャップを保ちながらさらに
成形ブロック103を被加工物101に近付けると、送
り量に比例して被加工物101の径方向の加工(減少)
が進むこととなり、被加工物101が希望の径となるま
で送り込みを操り返す。
第7図及び第8図は各々走行ワイヤを用いた加工装置の
全体図及び加工方式の説明図である。ワフイヤ201及
び被加工物202間で放電され、被加工物202は取り
代△dだけ、走行するワイヤ201に重り代を持った状
態で上方より下方へ送られながら外周の加工が行われろ
。ワイヤ201は、低速で常にガイドローラ203上を
走行するため、ワイヤ201の放電エリアは更新される
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、前者における被加工物101側面を成形
ブロック103と対向させる加工方式では、放電により
被加工物101側のみが消耗せず、割合は少ないが成形
ブロック103も消耗し、第6囚に示すように成形ブロ
ック103に溝104が形成される。このため、繰り返
し加工を行う場合には成形ブロック103をシフトして
新しい面を使う必要がある。従って成形ブロック103
の端から端まで溝104が形成さハてしまった時点で寿
命となり、成形ブロック103を新たて交換することと
なり、作業効率の低下を招く。また成形ブロック103
の交換作業が入るため、NC制御により無人運転に対応
させることも著しく困難となる。さらに放電領域が加工
長さと等しくなるため、対向面全体で放電が生じるため
、先端部での放電集中が生じ、加工代を多く取る程、被
加工物101はその先端部が細くなるテーパ状に形成さ
れるなどの問題点を有している。
一方、後者における走行ワイヤ201による加工では、
ワイヤ201が走行しているため、常に新しい面(円筒
ワイヤの場合には、線に近付く)と被加工物202が放
′F&することとなるため、上記のように被加工物がテ
ーパ状になるという問題は生じない。またワイヤ201
は50m/MINと低速度で走行し、リールには数千m
のワイヤ201が巻かわているため、寿命の点でも問題
はない。
しかし、加工装置全体としては、ワイヤ2010走行装
置、ブレーキ、ステージの移動に追従するための追従機
構が必要となり、装置として複雑になり、コストも高く
なるという問題点を有している。
そこで、本発明は、上記従来例の問題点を解決するもの
であって、繰り返し加工を行っても成形ブロックの成形
面を常に平面に保つことができ、また被加工物を真直性
良好に加工することができ、さらには簡単な構成で、N
C自動化が可能な放電加工装置を提供しようとするもの
である。
問題点を解決するための手段 そして上記問題点を解決するための本発明の技術的な手
段は、被加工物を鉛直方向に移動する手段と、被加工物
の下方に配置さね、放電加工液が満たされた加工槽と、
この加工槽内に固定され、上言1被加工物の加工長さよ
り狭い幅の突出部を有し、この突出部に平担な成形面が
形成さ名た成形ブロックと、上記加工槽を水平面内で直
交する2方向に移動する手段と、上記被加工物と成形ブ
ロック間で放電させる加工電源と、上記被加工物の成形
ブロックに対する鉛胸方向送りの移動速度と成形ブロッ
クの水平面内方向送りの移動速度を比例的に制御する制
御手段を具備したものである。
作    用 本発明は、上記構成により、被加工物の長さ方向の送り
と成形ブロックの送りを同時に、かつ−走の比で制御し
、被加工物の長さ方向の加工な成形ブロックの突出部の
成形面に対し、全長に亘って順次位置変化させながら行
うことができるので、繰り返し加工後も成形ブロックの
消耗後の成形面の形状を平面に保つことができ、また被
加工物の加工済みの部分は成形面より離脱するので、加
工されず、被加工物を真直性良好に加工することができ
る。
実施例 以下、図面を参照しながら本発明の実施例について詳細
に説明する。
第1図乃至第4図は本発明の一実施例における放電加工
装置を示し、第1図は全体斜視図、第2図は被加工物と
ブロックの拡大斜視図、第3図(a)、(b)及び第4
図は加工動作説明図である。
第1図に示すように被加工物1はホルダ2に保持さハ、
ホルダ2は回転手段3に回転可能に保持されている。回
転手段3は支持台4に支持され、支持台4は鉛直方向(
2軸)移動手段5と連結されている。鉛直方向移動手段
5は支柱6に可動台7が鉛直方向に移動可能に支持さね
、可動台7がモータ8、送りねじ9などよりなる駆動手
段により鉛直方向に移動される。被加工物1の下方には
加工槽10が設けられ、加工槽10は放電加工液11が
満たされ、加工槽10内には成形ブロック12が固定さ
4て放電加工液11に浸されている。
成形ブロック12は特に第2図より明らかなように上端
に水平方向の突条12aが形成され、突条12aの先端
面が平担な成形面12bに形成されている。本実施例で
は成形面12bの巾dは被加工物1の加工長さtの約1
/10に設定されている。
加工槽10は水平面内で直交する2方向(X軸、Y軸)
の移動手段13.14上に取付けらする。
Y軸移動手段14は固定台15上に可動台16がY軸方
向に移動可能に支持され、可動台16がモータ17、送
りねじ(図示省略)などの駆動手段によりY軸方向に移
動される。X軸移動手段13はY軸移動手段14の可動
台16上に固定台18が取付けられ、この固定台18上
に可動台19がX軸方向に移動可能に支持され、可動台
19がモータ20.送りねじ(図示省略)などの駆動手
段によりX軸方向に移動される。被加工物1を保持した
ホルダ2と成形ブロック12には被加工物を1次電極と
し、成形ブロック12を2次電極として加工電源21が
接続されている。鉛直方向(2軸)移動手段5のモータ
8は2軸ドライバ22に接続され、X軸移動手段13の
モータ20とY軸移動手段14のモータ17はX、Y軸
ドライバ23に接続され、Z軸ドライバ22とX、Y軸
ドライバ23は制御手段24に接続され、被加工物1の
鉛直方向(Z軸)の移動速度と成形ブロック12の水平
面内方向(X軸)の移動速度が比例的に制御されるよう
になっている。
次に上記実施例の加工動作について説明する。
第3図fa)は被加工物1を回転させながら加工する場
合の説明用正面図、同図(blはその底面図である。
今、被加工物1の加工長さをl、径方向の取り代をΔD
(直径では2×△D)とする。そこで、まず、被加工物
1を鉛直方向移動手段5の作動により成形ブロック12
の成形面12bの巾dと同じ長さdだけ成形ブロック1
2の上面より下降させると共に、X軸移動手段13の作
動により加工槽10及び成形ブロック12をX軸方向に
移動させ、成形ブロック12の側端面よりΔDだげ離れ
た位置■にセットする。しかる後、加工槽10、すなわ
ち成形ブロック12をX軸移動手段13の作動により被
加工物1と成形ブロック12間で放電が開始する相対位
置■へ一定の速度vbで、移動する。そして加工電源2
1より被加工物1と成形ブロック12に加工電力を供給
し、放電を開始した後は、成形ブロック12の移動速度
はそのままで、被加工物1を回転手段3により回転させ
ながら鉛直方向(2軸)移動手段5の作動によりVeの
速度で成形ブロック12側へ送る。つまり、被加工物1
は径方向の減少と長さ方向の加工が同時進行することと
なる。当然、成形ブロック12側も消耗することとなる
が、本実施例ではvbとVeO比を被加工物1の長さl
、成形ブロック12の長さしとした時、Vbz’Ve 
= L/Lとなるよう制御手段24により制御されてい
る。従って被加工物1の長さ加工が終了した時点で、成
形ブロック12の成形面12bの右端まで移動し終え、
■の状態となり、成形ブロック12の成形面12bは左
端から右端まで一走の比率で消耗するため、繰り返し加
工を行っても従来例のように溝は生じず、常に平面を保
つこととなる。また径方向の加工が終了した部分では、
成形面12bの下方へ離脱し、放電が生じないため長さ
方向の全長に亘って真直性の良い加工を行うことができ
る。第4図に加工前の成形ブロック12の形状を破線で
、加工後の形状を実線で示した。
なお、上記実施例では被加工物1を回転させて真円状に
加工する場合について説明したが、被加工物1を回転さ
せない場合についても、成形ブロック12の端面を平面
に保ったままでの加工が可能である。
またNC制御により加工を行う場合には、成形ブロック
12が平面を保ち続けることができるため、成形ブロッ
ク12の側面位置を加工槽10のY方向移動により接触
感知、あるいは放電開始点の座標検出により△Dを定め
ることにより、成形ブロック12の消耗を問題とせず加
工が可能となる。
発明の効果 以上述べたように本発明によりば、鉛直方向移動手段に
よる被加工物の長さ方向の送りと水平面内の移動手段に
よる成形ブロックの送りを同時に、かつ一定の比で制御
し、被加工物の長さ方向の加工を成形ブロックの突出部
の成形面に対し、全長に亘って順次位置変化させながら
行うことができるので、繰り返し加工後も成形ブロック
の消耗後の成形面の形状を平面に保つことができ、また
成形ブロックの成形面は被加工物の加工長さより狭い幅
であるので、被加工物の加工済みの部分は成形面より離
脱し、加工されないので、被加工物を真直性良好に加工
することができろ。さらには特別の付属機構を備える必
要がないので、簡単な構成で、NC自動化が可能となる
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図は本発明の一実施例におけるfb)及
び第4図は加工動作説明図、第5図は従来の放電加工方
式の一例を示す説明用斜視図、第6図は第5図に示した
放電加工方式による加工後の成形ブロックの消耗形態を
示す斜視図、第7図は従来の走行ワイヤ方式による加工
装置の全体図、第8図はその加工方式説明図である。 1・・・被加工物、3・・・回転手段・、5・・−鉛直
方向移動手段、10・・・加工槽、11・・・放電加工
液、12・・・成形ブロック、12a・・・突出部、1
2b・・・成形面、13・・・X軸移動手段、14・・
・Y軸移動手段、24・・・制御手段。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名M 
l 図 刃 第2図 1゛2〃マ町プロヅフ 第3図 (′a) と 12べ乃フ’o、v7 第4図 第5図      /ρノ禎加工吻 し    ノθ2 ホルダ /θ4 第7図 第8図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)被加工物を鉛直方向に移動する手段と、被加工物
    の下方に配置され、放電加工液が満たされた加工槽と、
    この加工槽内に固定され、上記被加工物の加工長さより
    狭い幅の突出部を有し、この突出部に平坦な成形面が形
    成された成形ブロックと、上記加工槽を水平面内で直交
    する2方向に移動する手段と、上記被加工物と成形ブロ
    ック間で放電させる加工電源と、上記被加工物の成形ブ
    ロックに対する鉛直方向送りの移動速度と成形ブロック
    の水平面内方向送りの移動速度を比例的に制御する制御
    手段を具備したことを特徴とする放電加工装置。
  2. (2)被加工物の鉛直方向移動速度Veと成形ブロック
    の移動速度Vbの比が被加工物の加工長さをl、成形ブ
    ロックの成形面の長さをLとした時、Vb/Ve=L/
    lで与えられる特許請求の範囲第1項記載の放電加工装
    置。
  3. (3)被加工物が回転手段により回転される特許請求の
    範囲第1項または第2項記載の放電加工装置。
JP27718586A 1986-11-20 1986-11-20 放電加工装置 Expired - Lifetime JPH074699B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27718586A JPH074699B2 (ja) 1986-11-20 1986-11-20 放電加工装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27718586A JPH074699B2 (ja) 1986-11-20 1986-11-20 放電加工装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63134123A true JPS63134123A (ja) 1988-06-06
JPH074699B2 JPH074699B2 (ja) 1995-01-25

Family

ID=17579991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27718586A Expired - Lifetime JPH074699B2 (ja) 1986-11-20 1986-11-20 放電加工装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH074699B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH074699B2 (ja) 1995-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103286397B (zh) 减少加工损伤的电火花线切割机以及电火花线切割方法
CN102814563B (zh) 使工件倾斜进行锥度加工的电火花线切割加工机
CN103157858B (zh) 具备旋转轴的电火花线切割机
GB2055661A (en) Apparatus for making a hollow die set
JPH0592320A (ja) ワイヤ放電加工装置
JPS63134123A (ja) 放電加工装置
US4486642A (en) Electroerosive contour-machining method
JPH02190220A (ja) 細形状加工用電極の製造装置
JPS61121822A (ja) 放電加工装置
JPH10175123A (ja) 放電加工方法および放電加工装置
JPH0641067B2 (ja) ワイヤカット放電加工方法及び装置
JPH0276636A (ja) 微細軸放電加工装置
JP2001328029A (ja) ワイヤ放電加工装置におけるワイヤ電極の送り機構
JPH01103231A (ja) 微細軸放電加工装置
JP3732290B2 (ja) 放電加工装置および放電加工方法
JPS60161032A (ja) ワイヤカツト放電加工装置
JPS60249533A (ja) 放電加工用電極装置
JPH01103234A (ja) 微細軸放電加工装置
JPS6339734A (ja) ワイヤ放電加工装置
JPS63127816A (ja) 放電加工用電極成形装置
JPS62287937A (ja) 放電加工装置
JPS61288926A (ja) 放電加工装置
JPH0542415A (ja) 放電加工方法
JPS63120030A (ja) ワイヤカツト放電加工方法
JPS632630A (ja) ワイヤ放電加工装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term