JPS63133868A - 直流安定化電源 - Google Patents

直流安定化電源

Info

Publication number
JPS63133868A
JPS63133868A JP27665886A JP27665886A JPS63133868A JP S63133868 A JPS63133868 A JP S63133868A JP 27665886 A JP27665886 A JP 27665886A JP 27665886 A JP27665886 A JP 27665886A JP S63133868 A JPS63133868 A JP S63133868A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
circuit
power source
stabilized
transformer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27665886A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Kobayashi
俊夫 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Lighting Ltd
Original Assignee
Hitachi Lighting Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Lighting Ltd filed Critical Hitachi Lighting Ltd
Priority to JP27665886A priority Critical patent/JPS63133868A/ja
Publication of JPS63133868A publication Critical patent/JPS63133868A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、短時間のピーク出力を必要とする小形安価な
直流安定化電源に関するものである。
〔従来の技術〕
プリンタやフロッピデスク等におけるように、短時間の
ピーク出力を必要とするピーク負荷用電源は1回路構成
が簡易なブロッキング発振方式(フライバック方式)で
は大きな出力を取り出すことができないために、従来、
回路構成が複雑であるフォワード方式またはプッシュプ
ル方式の回路を用いていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来技術は、回路構成の簡易化については配慮がさ
れておらず、そのため形状が大きくなり価格が高いとい
う点で問題があった。
本発明の目的は、回路構成が簡易なブロッキング方式の
電源とし、ピーク負荷対応をはかった直流安定化電源を
得ることにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は、スイッチングトランジスタがオンのときに
、トランスの出力を整流平滑し、この期間のエネルギで
ピーク負荷時における不足分を供給することにより達成
される。
〔作用〕
本発明は、ビータ負荷時におけるトランジスタめオン期
間に、トランスの2次側に出力される電圧を整流平滑し
て、安定化回路を通し出力として供給するため、スイッ
チングトランジスタのコレクタ電流のピーク値を増大さ
せることなく、電源の出力を増加させることができる。
そのため、スイツチング損失の増加や発振周波数の低下
を招くことなく動作させることができる。
〔実施例〕
つぎに本発明の実施例を図面とともに説明する。
第1図は本発明による直流安定化電源の一実施例を示す
回路図、第2図は上記実施例におけるスイッチングトラ
ンジスタのベース電流およびコレクタ電流の波形をそれ
ぞれ示す図で、(a)は通常時を示し、(b)はピーク
時を示す。第1図はブロッキング発振によるスイッチン
グ回路で、通常動作時にはトランジスタ9がオフのとき
、トランス4に蓄えられたエネルギを2次側に放出し、
ダイオード25、コンデンサ26により整流平滑して直
流電力を得る。出力の安定化は、出方電圧検出回路28
で出力電圧の変化を検出し、ホトカプラ12を介して補
助トランジスタ10をオンし、スイッチングトランジス
タ9のベース・エミッタ間を短絡させることによりトラ
ンジスタ9をオフさせ、上記動作の繰返しによって安定
化させる。ピーク負荷を通常動作モードで供給しようと
すると、第2図(a)に示す通すコレクタ電流i。pが
大きくなり、また、ブロッキング回路では十分な逆バイ
アスのベース電流1Bがとれないため、スイッチング損
失が増大したり、トランジスタのスパイク電圧が大きく
なるなどの不都合な点が生じる。そのため、トランジス
タ9がオンしているとき、トランス4の出力が出る方向
の巻線6から、′!1流器19および20、チョークコ
イル21、コンデンサ22からなる整流平滑回路を設け
ている。通常負荷時には上記整流平滑回路から電力を出
力29に供給しないため、従来方式と同一動作になって
いるが、ピーク負荷になったときには、ピーク電流を検
出抵抗27により検出して、定電圧回路とスイッチを兼
ねた1−ランジスタ23および安定化スイッチ回路24
をオンし、上記整流平滑回路より出力29ヘエネルギを
供給する。ピーク負荷が流れると、トランジスタ9のオ
ン時に負荷に電力を供給するため、1−ランジスタ9の
コレクタ電流は第2図(b)に示すとおりオンと同時に
立上る。その後はトランス4の1次インダクタンスの傾
きによって上昇する。ピーク電力をicP′によるトラ
ンス蓄積エネルギだけに頼る必要がないため、l CP
’が小さくなるとともに発振周波数の低下も抑えること
ができる。
また、ピーク負荷検出を1次の抵抗11で検出してトラ
ンジスタ10でオフし、出力29を低下させ、その電圧
変化を検出して上記スイッチ回路24を動作させ、安定
化をはかることもできる。
〔発明の効果〕
上記のように本発明による直流安定化電源は、ブロッキ
ング発振回路による直流安定化電源において、スイッチ
ングトランジスタのオン期間の電圧を整流平滑する回路
を、トランスの出力側に設けたことにより、簡易なブロ
ッキング発振方式の回路を用いて、ピーク負荷時のエネ
ルギ源として対応することができ、スイッチング損失や
発振周波数の低下を生じない、小形で安価な直流安定化
電源を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による直流安定化電源の一実施例を示す
回路図、第2図は上記実施例におけるスイッチングトラ
ンジスタのベース電流およびコレクタ電流の波形をそれ
ぞれ示す図で、(a)は通常時の波形を示し、(b)は
ピーク時の波形を示す図である。 4・・・トランス 9・・・スイッチングトランジスタ 19、20・・・整流器 21・・・チョークコイル 22・・・コンデンサ 29・・・出力電圧

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、ブロッキング発振回路による直流安定化電源におい
    て、スイッチングトランジスタのオン期間の電圧を整流
    平滑する回路を、トランスの出力側に設けたことを特徴
    とする直流安定化電源。
JP27665886A 1986-11-21 1986-11-21 直流安定化電源 Pending JPS63133868A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27665886A JPS63133868A (ja) 1986-11-21 1986-11-21 直流安定化電源

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27665886A JPS63133868A (ja) 1986-11-21 1986-11-21 直流安定化電源

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63133868A true JPS63133868A (ja) 1988-06-06

Family

ID=17572517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27665886A Pending JPS63133868A (ja) 1986-11-21 1986-11-21 直流安定化電源

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63133868A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007244149A (ja) * 2006-03-10 2007-09-20 Omron Corp ピーク負荷対応スイッチング電源およびそのピーク負荷対応方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007244149A (ja) * 2006-03-10 2007-09-20 Omron Corp ピーク負荷対応スイッチング電源およびそのピーク負荷対応方法
JP4595842B2 (ja) * 2006-03-10 2010-12-08 オムロン株式会社 ピーク負荷対応スイッチング電源およびそのピーク負荷対応方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6690586B2 (en) Switching power source device
JP2003169479A (ja) スイッチング電源装置及びその駆動方法
KR100543276B1 (ko) 스위칭 전원
JP3206488B2 (ja) スイッチング電源装置
EP0083216A2 (en) Stabilizing power supply apparatus
JPS63133868A (ja) 直流安定化電源
CA2214217C (en) Switching power supply apparatus
JP2001112254A (ja) 電源回路
JPH08126313A (ja) スイッチング電源
JP2986978B2 (ja) 多出力型スイッチング電源装置
JPS5855703Y2 (ja) 水平発振開始用電源装置
JPS5932222Y2 (ja) Dc−dcコンバ−タ
JPH028552Y2 (ja)
JP2563347Y2 (ja) Tv電源装置
JPS634424B2 (ja)
JPH0636650B2 (ja) スイッチングレギュレ−タの過電圧保護回路
JPH05336747A (ja) スイッチング電源
JPH0545108Y2 (ja)
JPH0223105Y2 (ja)
JP2003309972A (ja) 自励式スイッチング電源
JP2000023460A (ja) スイッチング電源装置
JPH08126316A (ja) 補助電源回路
JPH04364364A (ja) スイッチング電源装置の補助電源回路
JPH065987B2 (ja) スイツチングレギユレ−タ
JPH01114370A (ja) スイッチング電源