JPS63133121A - 液晶素子とその製造法 - Google Patents

液晶素子とその製造法

Info

Publication number
JPS63133121A
JPS63133121A JP28241286A JP28241286A JPS63133121A JP S63133121 A JPS63133121 A JP S63133121A JP 28241286 A JP28241286 A JP 28241286A JP 28241286 A JP28241286 A JP 28241286A JP S63133121 A JPS63133121 A JP S63133121A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
substrate
crystal element
transparent conductive
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28241286A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisahide Wakita
尚英 脇田
Masahiro Nagasawa
長澤 雅浩
Isao Ota
勲夫 太田
Tsuyoshi Kamimura
強 上村
Hiroyuki Onishi
博之 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP28241286A priority Critical patent/JPS63133121A/ja
Publication of JPS63133121A publication Critical patent/JPS63133121A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133371Cells with varying thickness of the liquid crystal layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • G02F1/134336Matrix
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/137Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering
    • G02F1/139Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on orientation effects in which the liquid crystal remains transparent
    • G02F1/141Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on orientation effects in which the liquid crystal remains transparent using ferroelectric liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2203/00Function characteristic
    • G02F2203/30Gray scale

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は強誘電性液晶を液晶層として持つ液晶素子にお
いて、透過光量を階調制御できる液晶素子とその製造法
に関するものである。
従来の技術 近年、応答速度が速くメモリー性のある強誘電性液晶の
報告がなされている(例えば、竹添秀夫、福田敦夫、久
世栄−;「工業材料」、第31巻、第10号、22)。
以下、図面を用いて従来の強誘電性液晶パネルの一例に
ついて説明する。第4図は従来のスメクチック液晶パネ
ルの構造を示すものである。第4図において21はガラ
ス基板、22はITO(インジウム・錫酸化物)より成
る透明電極、24は強誘電性液晶層、25は液晶分子の
Cダイレクタ−126は双極子モーメントである。
強誘電性液晶は一般に分子長軸に垂直な方向に双極子モ
ーメントをもっており、薄膜化により自発分極を持つよ
うになる。強誘電性を示すカイラルスメクチック相の例
を用いて強誘電性液晶の表記方法を第5図に示す。第5
図(a)は分子層の法線27に対し分子長軸が±θ度傾
いた状態、第5図(blは−θ度傾いた状態の強誘電性
液晶の表記法である。27は層の法線、28は分子の長
軸方向n129は双極子モーメントPS、30はnをx
y平面上に投影した時のCダイレクタ−C131は分子
長軸の法線に対する傾き角±θ度である。以上のような
構造を持つ強誘電性液晶パネルについて、以下その動作
原理について図を参照しながら説明する。
第6図に従来の強誘電性液晶パネルの表示方法の原理図
を示す。32は層法線に対して分子長軸が±θ度傾いた
液晶分子、33は一〇度傾いた液晶分子、34は紙面表
方向の双極子モーメント、35は紙面裏方向の双極子モ
ーメント、36は2枚の偏光板の方向である。さて、第
6図fa)は電圧無印加の状態、第6図(blは紙面表
から裏へ正の電圧を印加した場合、第6図(C)は紙面
裏から表へ正の電圧を印加した場合の動作原理である。
このように電圧の印加方向によりセル全体が±θ度傾い
た2つの状態をとり、したがって、電気光学効果による
複屈折または2色性を利用すれば明暗を表すことができ
る。
以上のように強誘電性液晶は微視的にみると2つの状態
しか取り得ないので、中間調を出すには第6図(blか
ら第6図(C1、或いは第6図fc)から第6 −図(
b)への移行期に得られる第6図(alのような2つの
状態の混ざった状態をもちいるか、或いは2状態の出現
時間の比率を変化させる方法が考えられている(例えば
、クラーク、ラガバール、ウオールニューロディスプレ
イ °84  ダイジェスト 1984年、73頁(N
、A、CIark、S、T、Laferwall an
d J、Wahl:t!urodisplay  ’8
4  Digest (1984) p、73) )。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、通常の平面状の電極上で上記の2状態が
混ざった状態を多くの絵素について均一に出現させるこ
とは極めて困難である。さらに2状態の出現時間比率を
変化させる方法については、大規模素子に向くマトリッ
クス駆動については詳しい検討が成されていない。
本発明は上記問題点に鑑み、光透過量を階調制御できる
強誘電性液晶を用いた液晶素子とその製造法を提供する
ものである。
問題点を解決するだめの手段 上記問題点を解決するために本発明の液晶素子は、模型
の間隙を形成する一対の電極間に強誘電性液晶を挾持す
ることにより階調制御が容易に行えるものである。
作用 従来の均一な電極上では、闇値電圧以上の電圧が強誘電
性液晶素子に印加されると、電極上の液晶分子はほとん
ど同時に自発分極が電場方向に向くように反転する。そ
こで、前記の闇値電圧よりわずかに電圧が低いからパル
ス幅が短いパルス電圧を印加すれば、まだらな状態を出
現させることばできるが、この場合、電極表面の微細な
凹凸や液晶層の欠陥や配向状態等の制御の困難な微妙な
因子の影響を受は易いため、絵素または素子により明暗
の分布はまちまちである。そこで本発明の液晶素子では
絵素電極間の間隙を模型にすることにより1つの絵素内
に電界分布ができるようにして、どの絵素でも均一で安
定した階調制御ができるものである。
実施例 以下に本発明の一実施例について、図面を用いて説明す
る。
第1図は、本発明の液晶素子の構成図の1例である。ガ
ラス基板上にアクリル系の樹脂の薄膜を形成し、これを
加熱した鋳型によりプレスして第1図の1のような溝を
付ける。深さdは0.6μmである。この表面状に第2
図のような斜め方向から酸化インジウム錫をスパツクす
ると、三角波の影の部分は膜ができないので、マスク無
しで微細なストライプパターンの電極ができた。第1図
の基板2には平坦な硝子基板上に通常の方法により基板
1のストライプ電極とは直交する方向にストライプ電極
を設けである。勿論基板2にも基板1と同様の形状のも
のを用いてもよい。いずれの電極も0.31ピツチとし
た。基板間距離はエポキシ系のビーズ3により、2.0
μmから2.6μmに保たれている。この距離はi5 
cm角のパネルで±0.1μmの誤差があった。基板上
にポリイミド膜を塗布しラビング処理を行った後、エス
テル系の強誘電性液晶の混合物を等労相まで加熱して注
入してから徐冷したところ均一な配向が得られた。この
パネルを第3図のような波形により駆動してみた。
第3図+alは走査電極と信号電極に印加する波形を表
し、第3図(b)はその時絵素に印加される電圧を表す
。選択期間の負のパルスで絵素は黒にリセットされ、最
後に加わるパルスのオン電圧V。(17ボルト)の印加
されるパルス幅Pw (0〜400μ秒)を変化させる
ことにより階調を制御し、非選択期間のパルスでは輝度
はほとんど変らない。実験の結果、本発明の液晶素子で
はすべての絵素δこついて4階調を均一に表示できるこ
とが分った。
従来の電極」−が平面の液晶素子では、同様の駆動法で
均一に表示できるのは2値だけであったことから、本発
明の液晶素子がより多くの階調を均一に表示する効果が
あることが分った。駆動法については、階調により信号
電圧値を変えるアナログ変調でも良い。
また、本実施例では基板間距離に0.6μmの差をつけ
たが、この基板間距離の差は、液晶材料、配向性、絵素
サイズ、駆動法等に応じて必要な階調を得るための最適
な値を選ぶべきである。
さらに、本実施例では、プレスによって勾配のある溝を
つけたが、この他に、ストライプ状のスペーサーを印刷
もしくは、感光性樹脂により土手を形成したのち、斜め
方向から酸化ケイ素等の電気絶縁物質か、酸化インジウ
ム錫等の透明導電物質を蒸着すると、土手が影になって
、前記の物質が勾配のある層を形成するので、これによ
り基板間を模型にしてもよい。
発明の効果 本発明の液晶素子は対向する絵素電極間の間隙を喫状に
することにより、印加電界に勾配をつけて、中間調を多
数の絵素または素子において均一に現出させることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における液晶素子の構成図、
第2図は前記液晶素子に透明電極を付着させるときの配
置を示す側面図、第3図は一実施例におけるマトリクス
駆動波形を表す波形図、第4図は従来の強誘電性液晶パ
ネルの断面図、第5図はカイラルスメクチックC液晶の
表記法を示す模式図、第6図は従来の強誘電性液晶パネ
ルの表示の原理を示す平面図である。 1・・・・・・下基板、2・・・・・・上基板、3・・
・・・・ビーズ、4・・・・・・透明電極、5・・・・
・・配向膜、6・・・・・・強誘電性液晶、7・・・・
・・シール材、10・・・・・・蒸着源またはスパッタ
のターゲット。 代理人の氏名 弁理士 中尾敏男 ほか1名/−m−下
基板 2−m−上基板 3″−ビーズ 4−を朗電極 5− 配P1臓 乙−弧誘電渾1夜晶 7−  シール材 第1図 第3図 (の〕 第4図 21−一一力゛ラス基板 2?−Z TO労」反 Z3−配向膜 ?4− 球誘【惺液晶

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)楔型の間隙を形成する一対の電極間に強誘電性液
    晶を挟持することを特徴とする液晶素子。
  2. (2)一対の電極がマトリックス状の絵素を形成する特
    許請求の範囲第(1)項記載の液晶素子。
  3. (3)少なくとも一方の基板上に基板面に対して勾配の
    有る複数の溝をストライプ状に形成して複数の楔型間隙
    を設けることを特徴とする特許請求の範囲第(2)項記
    載の液晶素子。
  4. (4)ガラスもしくは樹脂からなる少なくとも一方の基
    板面をプレスすることにより勾配のある溝をつけること
    を特徴とする特許請求の範囲第(3)項記載の液晶素子
  5. (5)少なくとも一方の基板表面に樹脂を印刷すること
    により勾配のある溝をつけて複数の楔型間隙を形成する
    ことを特徴とする特許請求の範囲第(3)項記載の液晶
    素子。
  6. (6)少なくとも一方の基板上にストライプ状の土手を
    形成した後、絶縁物を斜めから蒸着またはスパッタして
    、前記絶縁物で基板に対して勾配のある層を形成するこ
    とにより勾配のある溝を設けることを特徴とする特許請
    求の範囲第(3)項記載の液晶素子。
  7. (7)少なくとも一方の基板状にストライプ状の土手を
    形成した後、透明導電物質を蒸着またはスパッタして、
    前記透明導電物質で基板に対して勾配のある層を形成す
    ることにより勾配のある溝を設けることを特徴とする特
    許請求の範囲第(3)項記載の液晶素子。
  8. (8)少なくとも一方の基板状にストライプ状の土手を
    形成した後、透明導電物質を蒸着またはスパッタして、
    前記透明導電物質が基板に対して勾配のある層を形成し
    てから前記土手と前記土手上の透明絶縁層をリフトオフ
    により除去することにより勾配のある溝を設けることを
    特徴とする特許請求の範囲第(3)項記載の液晶素子。
  9. (9)少なくとも一方の基板状にストライプ状の土手を
    形成した後、絶縁物質を蒸着またはスパッタして、前記
    絶縁物質が基板に対して勾配のある層を形成してから透
    明導電物質を斜めから蒸着またはスパッタした後、前記
    土手と土手上の絶縁物質と土手上の透明導電層をリフト
    オフにより除去することにより勾配のある溝を設けるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第(3)項記載の液晶素
    子。
  10. (10)少なくとも一方の基板状にストライプ状のスペ
    ーサーを形成した後、透明導電物質を蒸着またはスパッ
    タして、前記透明導電物質が基板に対して勾配のある層
    を形成してからリフトオフによりスペーサーと前記スペ
    ーサー上の透明絶縁層を除去することにより勾配のある
    溝を設けることを特徴とする特許請求の範囲第(2)項
    記載の液晶素子。
  11. (11)溝のある基板面に斜めから透明導電物質を蒸着
    またはスパッタすることにより透明電極を形成すること
    を特徴とする液晶素子の製造法。
  12. (12)基板に対して勾配のある複数の溝のある基板面
    に斜めから透明導電物質を蒸着またはスパッタして透明
    電極を形成することを特徴とする特許請求の範囲第(1
    1)項記載の液晶素子の製造法。
JP28241286A 1986-11-26 1986-11-26 液晶素子とその製造法 Pending JPS63133121A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28241286A JPS63133121A (ja) 1986-11-26 1986-11-26 液晶素子とその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28241286A JPS63133121A (ja) 1986-11-26 1986-11-26 液晶素子とその製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63133121A true JPS63133121A (ja) 1988-06-04

Family

ID=17652072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28241286A Pending JPS63133121A (ja) 1986-11-26 1986-11-26 液晶素子とその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63133121A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02139522A (ja) * 1988-11-21 1990-05-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置およびその製造方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5766473A (en) * 1980-10-14 1982-04-22 Suwa Seikosha Kk White color surface forming mask
JPS61166590A (ja) * 1985-01-18 1986-07-28 キヤノン株式会社 液晶表示素子及びその駆動方法
JPS61203427A (ja) * 1985-03-06 1986-09-09 Canon Inc 液晶素子
JPS61235814A (ja) * 1985-04-12 1986-10-21 Canon Inc 液晶素子の製法
JPS62145216A (ja) * 1985-12-20 1987-06-29 Canon Inc 液晶素子及びその駆動法
JPS62150226A (ja) * 1985-12-24 1987-07-04 Seiko Epson Corp 液晶電気光学装置
JPS62192724A (ja) * 1986-02-20 1987-08-24 Toshiba Corp 強誘電性液晶素子及びその製造方法
JPS6398632A (ja) * 1986-10-15 1988-04-30 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 液晶電気光学装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5766473A (en) * 1980-10-14 1982-04-22 Suwa Seikosha Kk White color surface forming mask
JPS61166590A (ja) * 1985-01-18 1986-07-28 キヤノン株式会社 液晶表示素子及びその駆動方法
JPS61203427A (ja) * 1985-03-06 1986-09-09 Canon Inc 液晶素子
JPS61235814A (ja) * 1985-04-12 1986-10-21 Canon Inc 液晶素子の製法
JPS62145216A (ja) * 1985-12-20 1987-06-29 Canon Inc 液晶素子及びその駆動法
JPS62150226A (ja) * 1985-12-24 1987-07-04 Seiko Epson Corp 液晶電気光学装置
JPS62192724A (ja) * 1986-02-20 1987-08-24 Toshiba Corp 強誘電性液晶素子及びその製造方法
JPS6398632A (ja) * 1986-10-15 1988-04-30 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 液晶電気光学装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02139522A (ja) * 1988-11-21 1990-05-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4712873A (en) Liquid crystal optical device
US5552914A (en) Liquid crystal display having a fine particle-dispersion layer on at least one side of the liquid crystal layer
US4846560A (en) Liquid crystal device with ferroelectric liquid crystal oriented at non-pixel portions
US5499130A (en) Method of making liquid crystal device having plural stripe-shaped ribs on one substrate
US7123330B2 (en) Liquid crystal panel substrate having alignment film and method for forming alignment film by varied evaporation angle
JP2835787B2 (ja) 強誘電性液晶素子
US4802744A (en) Optical modulation apparatus
JPS63133121A (ja) 液晶素子とその製造法
JP2507784B2 (ja) 液晶装置及びその駆動法
JPH01121819A (ja) 液晶素子
JPS62160420A (ja) 液晶素子
US6118512A (en) Manufacturing method of a liquid crystal display element
JPS63213817A (ja) 液晶素子とその製造法
JPH0194316A (ja) 液晶表示素子
JP2566149B2 (ja) 光学変調素子
JPH06167711A (ja) 強誘電性液晶素子
JP2984496B2 (ja) 液晶表示素子
JPH02204721A (ja) 液晶表示素子
JPH05203933A (ja) 強誘電性液晶素子
EP0549337A1 (en) Liquid crystal display device
JPS62125330A (ja) 光学変調素子の駆動法
JP3279481B2 (ja) 液晶素子及びその製造方法
JPS62231940A (ja) 光学変調素子
JP2505751B2 (ja) 光学変調素子
JP2627926B2 (ja) 液晶電気光学装置