JPS63132938A - 芳香族ポリアミド及びその製造方法 - Google Patents

芳香族ポリアミド及びその製造方法

Info

Publication number
JPS63132938A
JPS63132938A JP27963986A JP27963986A JPS63132938A JP S63132938 A JPS63132938 A JP S63132938A JP 27963986 A JP27963986 A JP 27963986A JP 27963986 A JP27963986 A JP 27963986A JP S63132938 A JPS63132938 A JP S63132938A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aromatic
polymer
dispersion
monofunctional
aromatic polyamide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27963986A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0416490B2 (ja
Inventor
Hideo Matsui
秀夫 松井
Takashi Noma
隆 野間
Koji Ishiyama
石山 孝二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP27963986A priority Critical patent/JPS63132938A/ja
Publication of JPS63132938A publication Critical patent/JPS63132938A/ja
Publication of JPH0416490B2 publication Critical patent/JPH0416490B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyamides (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は熱安定性の改良されたポリメタフェニレンイソ
フタルアミド系の芳香族ポリアミド及びその製造方法に
関するものである。更に詳細には成形性が良好で成形物
を高温に艮時間曝したときの強度保持率がすぐれた芳香
族ポリアミド、並びに界面重合法により該芳香族ポリア
ミドを製造するに際し、生産性を安定させると共に得ら
れるポリマーの品質を向上させる方法に1見するもので
ある。
従来技術 メタフェニレンジアミン(MPOA)及びイソフタル酸
クロライド(I PC)を原料として、界面重合法によ
り、ポリ(メタフェニレンイソフタルアミド)系の芳香
族ポリアミドを製造しようとする試みは、古くから行わ
れている(例えば、特公昭35−14399号公報参照
)。更に、等モル鑓のMPOAとIPCとをテトラヒド
ロフラン(THE)中で反応させて、各々が片側だけで
縮合し反応活性を保持した中間体を得、次いで、これを
炭酸ソーダ水溶液と混合して顆粒状の高重合体を得る方
法が提案されている(特公昭47−10868号公報参
照)。そして、この方法で得られた芳香族ポリアミドは
、他の合成高分子重合体に比べ耐熱性が良好で難燃性に
にもすぐれているため、繊維、フィルム、紙、その他の
成形物の原料として有用なものである。
明が解 しようとする問題1、 しかし、従来の芳香族ポリアミドは高分子鎖末端に反応
性の高いアミノ基やカルボニルlを持つため、高温で長
時間保持すると熱分解等を起こしやずく、熱安定性が十
分でないという欠点がある。
また、従来の界面重合による芳香族ポリアミドの製造方
法は、均一な高重合体を得ることはできるが、重合度を
1IIIIllする手段がなく、その用途に合わせた適
切な重合度のものが得られないという欠点がある。
近年、芳香族ポリアミドの411M、フィルム、成形物
等が種々の用途に広く使用されるにつれて、その特性に
対する市場の要求が高まり、従来のものに比べてより熱
安定性の優れた芳香族ポリアミド、及びそれをより安定
した生産性で製造する方法、の出現が期待されている。
問題点を解゛するための 段 本発明者らは、芳香族ポリアミドの熱安定性の向上、及
び、その製造時の重合度のI制御方法について12息研
究した結果、活性中間体を含む分散液を、酸受容剤の水
溶液と接触させる前に、該分散液に一官能性芳香族化合
物を添加することにより、重合度の制御ができること、
またこの方法により製造された芳香族ポリアミドの熱安
定性が従来のものに比して大幅に向上していることを見
い出し、本発明を完成したしのである。
すなわら、本発明の一つは、ポリマー繰返し単位の85
モル%以上がメタフェニレンイソフタルアミドであり、
ポリマーの固有粘度が1.80以上、全末端基数中の一
官能性芳香族化合物によって封鎖されている末端基のv
1合が10モル%であり、かつポリマー中のオリゴマー
鰻が1〜5%であることを特徴とする芳香族ポリアミド
である。本発明の今一つは、芳香族ジアミンと芳香族ジ
カルボン酸ハライドとを生成ポリアミドに対し良溶媒で
はない有機溶媒中で反応せしめて活性中間体を含む分散
液をつくり、しかる後部分散液を酸受容剤の水溶液と接
触せしめて反応を行うことにより、ポリマー繰り返し単
位の85モル%以上がメタフェニレンイソフタルアミド
である芳香族ポリアミドを製造するに際し、酸受容剤水
溶液との接触反応の前に該分散液に一官能性芳香族化合
物を添加することを特徴とする芳香族ポリアミドの製造
方法である。
本発明で使用する芳香族ジアミンとしては、メタフェニ
レンジアミンが好ましい。また、このジアミン以外に少
量(すなわち15モル%以下)のパラフェニレンジアミ
ン、  3.4’ −ジアミノジフェニルニーデル、 
 4.4’ −ジアミノジフェニルエーテル、パラキシ
リレンジアミン、ビフェニレンジアミン等の他の芳香族
ジアミンを共重合成分として使用することもできる。
一方、芳香族ジカルボン酸ハライドとしては、イソフタ
ル酸クロライドが好ましい。これを単独で使用してもよ
いが、少量(すなわち15モル%以下)の他の芳香族ジ
カルボン酸ハライド、例えばプレフタル酸りOライド、
ナフタレン−2,6−ジカルボン酸クロライド、ナフタ
レン−2,7−ジカルボン酸クロライド等を共重合度分
どして使用することもできる。
また、これらの芳香族ジアミンあるいは芳香族ジカルボ
ン酸ハライドは、その芳香核の水素の一部がハロゲンで
置換されていてもよい。
本発明方法においては、反応を円滑に行いかつ一官能性
芳香族化合物によって封鎖されている末端基の割合を高
くするためには、芳香族ジカルボン酸ハライドの純度が
特に重要であり、不純物の含有聞が1000 ppm以
下、特に400 ppm以下が好ましい。
一方、前記各反応成分を溶解する溶媒としては、反応成
分は良く溶解するが生成ポリマーに対しては貧溶媒であ
る有機溶媒が使用される。なかでもテトラヒドロフラン
(THF)は活性中間体をつくる第1&反応を効率的に
行うことができるばかりでなく、回収工程等における取
扱い性も良いので好適である。
本発明方法を実施する場合、使用する有機溶媒(例えば
THE)の含有水分率を極力低く、含有水分率を500
 ppm率下、特に200 ppm以下に調整すると、
芳香族ジカノシボン酸ハイラドの酸ハライド基の加水分
解を抑υ1することができ、芳香族ジカルボン酸ハライ
ドと芳香族ジアミンとのモル比を一定、とすることがで
きるので、好ましい。
本発明方法では、前述の如き芳香族ジアミンの溶液と芳
香族ジカルボン酸ハライド溶液とを接触させて、両成分
を反応(第1段反応)させるに当り、芳香族ジカルボン
酸ハライドの溶液中に芳香族ジアミンの溶液を滴下する
のが好ましい。
これを逆にして、芳香族ジアミン1溶液中に芳香族ジカ
ルボン酸ハライド溶液を添加又は滴下すると、活性中間
体が均一粒子の乳化液とならず、jlられる重合体の固
有粘度が低く、また固有粘度のバラツキが大きくなると
いう傾向があり、好ましくない。
この滴下により生ずる両成分の反応で著しい反応熱が発
生するが、シャワー(噴霧)状に滴下することにより、
反応熱が局在化せず全体の系の温度が均一化するので好
ましい。この場合、液滴の大きさを直径5M以下とする
のが最適である。
本発明方法では、この反応において、反応開始から反応
終了までの間、反応系の温度を常に一3℃以下に維持す
るのが適当である。反応系の温度が一3℃よりも高いと
、活性中間体の分子量が大きくならず、また1、右II
i溶媒(例えばT HF−)と反応試薬との副反応が優
先して充分な重合度のポリマーが得られにくい。
また、反応系の温度を一10℃より低温にm持すると、
更に反応時間を大幅に短縮でき、それに加えて、生成ポ
リマーにおける重合度分布がシャープとなり、低重合物
の含有Rが顕著に少なくなり、一官能性芳香族化合物の
添加mを大幅に増加することができる。例えば、反応系
の温度が一3℃のとき、一官能性芳香族化合物として、
例えばアニリンを原料に対し0.2モル%加えると重合
度が約100となっていたものが、反応系の温度が一1
0℃のときには、重合度を約100とするためにアニリ
ンを侶間加えねばならないこともある。
この反応は、前述の如く発熱反応であるから、反応系を
前記温度に維持するには、供給する溶液の温度をあらか
じめ−15〜−25℃に調整しておくとともに、反応器
内外に冷媒のジャケットや配管を設けて、系を積極的に
冷却して反応熱を効率的に除去することが必要である。
反応中は、系を激しく撹拌するのが好ましい。反応時間
は反応系の容量によって異なるが、工業的規模で実施す
る場合は通常10分〜3時囚程度である。
かくして、芳香族ジアミンと芳香族ジカルボン酸ハライ
ドとが反応して結合した活性中間体が有機溶媒中に分散
した液が得られる。
本発明方法では、この分散液に一官能性芳香族化合物を
添加して、しかる後この分散液を酸受容剤の水溶液と接
触させて反応(第2段反応)させることにより、本発明
の芳香族ポリアミドが生成する。
本発明方法で使用する一官能性芳香族化合物としては、
アニリンが好ましい。アニリン以外にはベンゾイルクロ
ライド、ベンゼンイソシアネート等を用いることもでき
る。また、これらの芳香族の水素の一部がハロゲンで置
換されていてもよい。
一官能性芳香族化合物の添加は、その原液のままでもよ
いし、THE等の有機溶媒にとかした溶液としてでもよ
い。その添加の時機は、芳香族ジアミンと芳香族ジカル
ボン酸ハライドの反応完結後が好ましいが、芳香族ジア
ミン溶液もしくは芳香族ジカルボン酸ハライド溶液に添
加してもよい。
反応完結後、一官能性芳香族化合物を添加したときは、
第2段反応開始まで1〜20分経過させた方がよい。反
応系の大きさにもよるが、系内へ均一に一官能性芳香族
化合物が分散し反応するためである。
第2段反応で使用する酸受容剤としては、炭酸ソーダが
好適であり、通常、濃度1〜18重發%の水溶液どして
使用される。
この第2段反応においては、活性中間体の分散液を酸受
容剤水溶液中に添加するのが好ましく、この際の反応系
の温度は5〜15℃が好ましく、系は撹拌するのが好ま
しい。
なお、この反応はきわめて短時間に行われるので添加開
始から1〜5分後には、芳香族ポリアミドの粒子が析出
、沈澱する。
かくして得られた芳香族ポリアミドは、その固有粘度が
1.80以上であり、かつ全末端基数中の一官能性芳香
族化合物によって封鎖されている末端基の割合が10モ
ル%以上であり、しかもポリマー中のオリゴマー石が1
〜5%であるという、従来の同種芳香族ポリアミドには
みられないすぐれた性質を有する。
前記芳香族ポリアミドの有する特性を、繊維。
フィルム、フィブリッド、その他の成形物において充分
発揮し、従来のものに比べて良好な物性の製品を得るた
めには、固有粘度にして 1.80以上、好ましくは1
.85以上の高い重合度を有することが必要である。ま
た、本発明では該芳香族ポリアミドに従来のものに比べ
て格段にすぐれた熱安定性をもたせるため、ポリマー中
の全末端基数に対する一官能性芳香族化合物により封鎖
された末端基の割合が、10モル%以上とすることが要
求され20〜48モル%が好ましい。この割合が10モ
ル%以下では熱安定性の改善が殆どみられない。
更に、オリゴマー発は一般に少なければ少ないほど良い
と考えられるが、末端封鎖したポリマーでは若干量のオ
リゴマーを含む方が、紡糸、製膜。
延伸等の成形性が向上する。このため、本発明のポリマ
ーにあっては1〜5%のオリゴマーを含むことが必要で
ある。オリゴマー槌が1%未満であると、紡糸、製膜、
延伸等において破断が生じやすい。しかし5%を超える
と、耐熱性、物性とも低下する。
発明の効果 上述の如き本発明の芳香族ポリアミドは、紡糸性、製膜
性等が良好であり、該芳香族ポリアミドを用い繊維、フ
ィルム、その他の成形物を製造すると、従来のものに比
べ耐熱性の良好な製造物を17ることができる。
例えば、従来のポリメタフェニレンイソフタルアミド繊
維にあっては、乾熱300℃中に20時間曝した場合、
その強度は当初の70%程度まで低下するが、本発明に
よるポリメタフェニレンイソフタルアミドから製造した
繊維は90%以上の強度を示す。
また、上述の如き本発明方法によれば、第1段反応終了
俊に添加する一官能性芳香族化合物口を調整することで
、生成ポリマーを任意の重合度とすることができ、大幅
に生産性が安定化される。
さらに、第1段反応において、反応系の温度を一10℃
より低い温度に維持すると、一官能性芳香族化合物添加
Oを大幅に増やすことができる。
五1」鵠目l!弘一 本川IIImで言う各指標の測定法は次の通りである。
(ω 一官能性芳香族化合物によって封鎖されている末
端基の割合 自動電位測定法により末端鎖の定量を行い、(△1口k
pe*kobら、“口rac1. Mccbi  19
68(10)52参照)、[カルボ末端靭]数、[アミ
ノ末端基]数を求める。次いで全芳香族ポリアミドの固
有粘度から理論末端基数を求め、下記式より、全芳香族
ポリアミドの−宮能性芳香族化合物によって封鎖されて
いる末端基の割合を求める。
[一官能性芳香族化合物によって封鎖されてい+b> 
 オリゴマー發 高速液体クロマトグラフィー(HLG)のヂャートから
算出する。
測定条件: 810機器・・・東洋ソーダHLC802tJRカラム
  ・Z orbax P S M  608〜100
08キVリヤー・・・DMF 算出条件: 上記条件で測定したHLCチャート(添付図面)より、
ビークA、B、C,Dをそれぞれ口出し、 オリゴマーm(%)− [D/ (A+B十〇+D)] x  100(%)に
より算出する。
(C)  固イi粘度 用合体の重合度1.L、alifti100me中0.
59を溶解した溶液の30℃における固有粘度(ηin
h )で表わす。
実施例 次に本発明の実施例及び比較例を詳述するが、本発明は
これにより限定されるものではむい。
実施例1 イソフタル酸クロライド(IPC)(純度99.95%
)  213.18 K9をテトラヒドロ7ラン(T1
−IF)(水分率100011m)  750すに溶解
し、これを撹拌機、冷却コイル、冷n】ジャケットを有
する8偵2m3の反応槽に入れ、毎分約300回転の撹
拌を行いながら、−10℃迄冷却した。一方、撹拌機、
冷却コイル、冷却ジャケットを有する容量1m3の溶解
槽でメタフェニレンジアミン<MPOA)(純度99.
93%)を750すのTI−IF(水分率1001)1
111)に溶解し−150℃迄冷却した。冷却されたM
PDAのT I−I F溶液を8,5ρ/分の添加速度
でノズル口より粒径0.1M以下の噴霧状でIPCのT
HF溶液中に120分間で撹拌下に添加すると白濁した
乳化液が得られた。このときの反応槽の内温は一4℃で
あった。添加終了10分後にアニリン450altを撹
拌下に添加した。アニリン添加15分後に、高速撹拌機
を有する容fM5m3の反応槽に炭酸ソーダ195 K
’Jを水17501に溶解した水溶液を加え、毎分17
00回転に撹拌後、速かに前記の乳化液を加え、約5分
間撹拌を継続した。反応系は数秒後に粘度が増大し、再
び低下して白色の懸濁系が得られた。濾過により白色粉
末を濾別し、水洗後乾燥し、249.2に9 (収率9
9.7%)の白色ポリマーが得られた。このポリマーの
固有粘度は1.81 、アニリンにより封鎖されている
末端基の割合は26%、オリゴマー聞4%であった。
また、この重合条件で10回重合を繰り返し得られるポ
リマーの固有粘度の平均(X)は1,81 。
バラツキ(σ)は0.03であり、固有粘度が湿式紡糸
に用いるのに好適な値であり、かつバラツキも小さかっ
た。
得られたポリマーを用いて、湿式紡糸、延伸。
熱処理を行った繊維の引張り強度は5.1g/de。
破断伸度は38%であり、乾熱300℃中20時間保持
後の強度保持率は93%であった。
比較例1 実施例1と同じ条件で、IPC(7)TI−!FF溶液
MPOAのT HF溶液を添加し終った後、一官能性芳
香族化合物を全く添加せずに、実施例1と同様に炭酸ソ
ーダ水溶液と乳化液の反応を行い、白色の懸濁系が得ら
れた。濾過により白色物末を濾別し、水洗後乾燥し、2
48.7N9 (収率99.5%)の白色ポリマーが得
られた。このポリマーの固右粘喰は2,05、一官能性
芳香族化合物により封鎖されている末端基の割合は2%
、オリゴマーωは3.5%であった。
また、実施例1のポリマーから得られた紡糸原液はポリ
マー淵度21%で粘廓50.00ボイズ(60°C)と
湿式紡糸に適した粘度であったが、これと同程度の粘度
の紡糸原液を得ようとすると、比較例1のポリマーは、
固有粘度が高いために、ポリマーm度を17%まで下げ
ねばならず同jの繊維を!?るためには、1.3倍以上
の原液溶媒(N−メチルピロリドンなど)の使用が必要
であり、回収工程での取扱い圏増加、運転費用の増大を
まねき工業的使用には不適当であった。
実施例2 IPC(純度99.95%)  213.18 Kgを
THF(水分率1oo ppg+)  750iに溶解
し、これを撹拌機、冷却コイル、冷却ジャケットを有す
る容量2TrL1の反応槽に入れ、毎分300回転の撹
拌を行いながら一22℃迄冷却した。一方、撹拌機、冷
却コイル、冷却ジャケットを有する容H1m3の溶解槽
で、MPOA (純度99.93%)  113.55
都を150すのTHF(水分率1001)l)l)に溶
解し一22℃迄冷却した。冷却されたMPOAのTHF
溶液を4.3Jl/分の添加速度で多数のノズル口より
粒径0.1+w以下の噴霧状でIPCのTHF溶液に2
00分間で撹拌下に添加すると白濁した乳化液が1りら
れ、このlliの反応槽の内温は−150℃であった。
添加終了後1分後にアニリン600dを撹拌下に添加し
た。アニリン添加10介接に、高速撹拌機をイiする容
fi5m’の反応槽に炭酸ソーダ195 bを水175
0fLに溶解した水溶液を加え毎分1700ロ転に撹拌
俊速かに前記の乳化液を加え約5分間撹拌を継続した。
反応系は数分後に粘度が増大し、再び低下、白色の懸濁
液が得られた。濾過により白色粉末を濾別水洗後乾燥し
、249.7にg(収率99.9%)の白色ポリマーが
得られた。
このポリマーは固有粘度1.82 、アニリンにより封
鎖されている末端Uの割合は35%、オリゴマー1i1
3.1%であった。
このポリマーを用いて公知の方法で湿式紡糸。
延伸、熱処理をして得られた繊維は、乾熱300℃中に
2.0時間曝露しても、強度の保持率は95%であった
比較例2 実施例2と同じ条性で、IPcのTHF溶液にMPDA
のT HE溶液を添加し終った侵、一官能性芳香族化合
物を全く添加せずに、実施例2と同様に炭酸ソーダ水溶
液と乳化液の反応を行い、白色の懸濁系が得られた。濾
過により白色粉末を」別水洗侵乾燥し249.4Kff
 (収率99.8%)の白色ポリマーが得られた。
このポリマーは固有粘度2.53、一官能性芳香族化合
物により封鎖されている末端基の割合は3%、オリゴマ
ー間は3.1%であった。
このポリマーを用いて、公知の方法で湿式紡糸。
延伸、熱処理をして得られた糸は、乾熱30G℃中に2
0時IS1曝露すると、強度の保持率は78%にまで低
下した。
【図面の簡単な説明】
図面は仝芳香族ポリアミドの高速液体り0マドグラフイ
ー(HL C)チャートであり、図中のA。 Bがそれぞれ高分子mのピーク、Cが低分子量のピーク
、Dがオリゴマーのピークである。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ポリマー繰返し単位の85モル%以上がメタフェ
    ニレンイソフタルアミドであり、ポリマーの固有粘度が
    1.80以上で、全末端基数中10モル%以上の末端基
    が一官能性芳香族化合物によって封鎖されており、かつ
    高速液体クロマトグラフィー(HLC)にて求められる
    ポリマー中のオリゴマー量が1〜5%であることを特徴
    とする芳香族ポリアミド。
  2. (2)ポリマー繰り返し単位の95モル%以上がメタフ
    ェニレンイソフタルアミドである特許請求の範囲第(1
    )項記載の芳香族ポリアミド。
  3. (3)全末端基数中の一官能性芳香族化合物によって封
    鎖されている末端基の割合が20〜48モル%である特
    許請求の範囲第(1)項記載の芳香族ポリアミド。
  4. (4)芳香族ジアミンと芳香族ジカルボン酸ハライドと
    を生成ポリアミドに対し良溶媒でない有機溶媒中で反応
    せしめて活性中間体を含む分散液をつくり、しかる後該
    分散液を酸受容剤の水溶液と接触せしめて反応を行うこ
    とにより、ポリマー繰返し単位の85モル%以上がメタ
    フェニレンイソフタルアミドである芳香族ポリアミドを
    製造するに際し、酸受容剤水溶液との接触反応の前に、
    該分散液に一官能性芳香族化合物を添加することを特徴
    とする芳香族ポリアミドの製造方法。
  5. (5)一官能性芳香族化合物として、アニリンまたはベ
    ンゾイルクロライドを使用する特許請求の範囲第(4)
    項記載の芳香族ポリアミドの製造方法。
JP27963986A 1986-11-26 1986-11-26 芳香族ポリアミド及びその製造方法 Granted JPS63132938A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27963986A JPS63132938A (ja) 1986-11-26 1986-11-26 芳香族ポリアミド及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27963986A JPS63132938A (ja) 1986-11-26 1986-11-26 芳香族ポリアミド及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63132938A true JPS63132938A (ja) 1988-06-04
JPH0416490B2 JPH0416490B2 (ja) 1992-03-24

Family

ID=17613782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27963986A Granted JPS63132938A (ja) 1986-11-26 1986-11-26 芳香族ポリアミド及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63132938A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006528276A (ja) * 2003-05-16 2006-12-14 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー ポリアミドの製造のための連続プロセス
JP2016500128A (ja) * 2012-09-24 2016-01-07 アクロン ポリマー システムズ,インク. ディスプレイ用素子、光学用素子、又は照明用素子の製造のための芳香族ポリアミド溶液
JP2016504467A (ja) * 2012-12-26 2016-02-12 アクロン ポリマー システムズ,インク. 溶剤耐性フレキシブル基板のためのポリアミドフィルム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006528276A (ja) * 2003-05-16 2006-12-14 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー ポリアミドの製造のための連続プロセス
KR101087459B1 (ko) 2003-05-16 2011-11-25 이 아이 듀폰 디 네모아 앤드 캄파니 폴리아미드의 연속 제조 방법
JP2016500128A (ja) * 2012-09-24 2016-01-07 アクロン ポリマー システムズ,インク. ディスプレイ用素子、光学用素子、又は照明用素子の製造のための芳香族ポリアミド溶液
JP2018024867A (ja) * 2012-09-24 2018-02-15 アクロン ポリマー システムズ,インク. ディスプレイ用素子、光学用素子、又は照明用素子の製造のための芳香族ポリアミド溶液
JP2016504467A (ja) * 2012-12-26 2016-02-12 アクロン ポリマー システムズ,インク. 溶剤耐性フレキシブル基板のためのポリアミドフィルム
JP2018039991A (ja) * 2012-12-26 2018-03-15 アクロン ポリマー システムズ,インク. 耐溶剤性ポリアミドフィルムを製造するためのポリアミド溶液、およびディスプレイ用素子、光学用素子、又は照明用素子の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0416490B2 (ja) 1992-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU597279B2 (en) A process for the production of a liquid crystalline extendedchain polymer composition
KR100531989B1 (ko) 메타형 방향족 폴리아미드 섬유의 제조방법
RU2285761C1 (ru) Способ получения высокопрочных термостойких нитей из ароматического сополиамида с гетероциклами в цепи
US4169932A (en) Method of producing poly-p-phenyleneterephthalamide or its copolymers
US3578640A (en) Method for the production of thermally stable polycaprolactam
JP3856833B2 (ja) 芳香族ポリアミド、光学的異方性ドープと成形物、及びその製造方法
JP5280889B2 (ja) 芳香族ポリアミドの製造方法
JPH0531888B2 (ja)
US4885356A (en) High molecular weight poly(toluenediamine aramide) and a method for their preparation
JP2922431B2 (ja) メタ型芳香族ポリアミド繊維の製造法
US4178431A (en) Aromatic copolyamide fiber from benzidine sulfone or diamino phenanthridone
US5274071A (en) Wholly aromatic polyamide
JPS63132938A (ja) 芳香族ポリアミド及びその製造方法
EP0008126B1 (en) Aromatic polyamide composition
US3944522A (en) Aromatic polyhydrazide fiber of high modulus and high tenacity
CA1051594A (en) Aromatic polyamides and their production
US5006629A (en) Wholly aromatic polyamide copolymer
JPH0680775A (ja) 繊維形成用メタ−アラミドの調製
JPS6234848B2 (ja)
US4373087A (en) O-Tolidine sulfone based copolyamide fiber
EP0411709B1 (en) Polyamide composition
JPH04225029A (ja) ポリアミドイミド樹脂の製造方法
KR960010254B1 (ko) 폴리아미드 반응용기 세정 방법
JP2018059230A (ja) ポリアミドイミド繊維またはポリアミドイミド不織布
US4734486A (en) Polyamide comprising fluorinated xylyene moieties

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term