JPS63131117A - 内視鏡装置 - Google Patents

内視鏡装置

Info

Publication number
JPS63131117A
JPS63131117A JP27733686A JP27733686A JPS63131117A JP S63131117 A JPS63131117 A JP S63131117A JP 27733686 A JP27733686 A JP 27733686A JP 27733686 A JP27733686 A JP 27733686A JP S63131117 A JPS63131117 A JP S63131117A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subject
brightness
light distribution
illumination light
wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27733686A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2715383B2 (ja
Inventor
Kiyoshi Tsuji
辻 潔
Kenji Kimura
健次 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP61277336A priority Critical patent/JP2715383B2/ja
Publication of JPS63131117A publication Critical patent/JPS63131117A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2715383B2 publication Critical patent/JP2715383B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は可変配光機能を持つ照明装置を具備する内視
鏡装置に関する。
〔従来の技術〕
一般に、内視鏡は体腔内や細い管状部材の内部を観察す
るのに用いられているので、光源が必要である。通常は
外部に設けられた光源ユニットからの照明光が内視鏡内
のライトガイドを介して内視鏡先端の照明用の光学系ま
で伝達され、この光学系により対象物に照明光が照射さ
れる。
ここで、内視鏡で観察される被写体は大きくわけると、
内臓壁等のほぼ平坦な被写体と、食道や腸等の管内のよ
うに周辺部が近距離で中央部が遠距離の被写体とに分類
される。そのため、照明光の配光が均一であるとすると
、後者の場合は、近距離である周辺部の輝度が高く、遠
距離である中央部が低くなってしまう。しかし、照明光
量を増加して中央部が適正の明るさになるようにすると
、逆に、周辺部の輝度が高くなりすぎてしまう。
この間mを解決するために、本願出願人は先に特願昭6
0−153573号で、照明光の集光レンズを移動させ
て、照明範囲を可変するという提案を行なった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、この従来装置では、内視鏡先端に設けら
れた集光レンズを内視鏡の手元操作部に設けられたレバ
ーを操作することにより光軸方向に移動するという手動
操作により配光特性を可変している。そのため、被写体
毎にいちいち手動操作を必要とする等の不便があった。
この発明は」二連した事情に対処すべくなされたもので
、その目的は撮像信号から被写体の平坦状態を検知し、
照明光の配光特性を被写体に適した特性に自動的に設定
する内視鏡装置を提供することである。
〔問題点を解決するための手段〕 この発明による内視鏡装置は被写体を照明し、配光特性
が可変の光源22.32.34と、被写体の中央部と周
辺部の輝度差を検出する減算器48と、この輝度差に応
じて光源22.32.34の配光特性を変化させる駆動
回路50とを具備する。
具備する。
〔作用〕
この発明による内視鏡装置によれば、被写体の状態に応
じて、照明配光を自動的に可変でき、被写体に応じた最
適な照明が行なえる。
〔実施例〕
以下図面を参照してこの発明による内視鏡装置の一実施
例を説明する。第1図は第1実施例のブロック図である
。第1実施例は内視鏡10と光源ユニット12から構成
されている。内視鏡lOの先端に内蔵された固体撮像素
子としての電荷結合素子(CCD)20の出力が光源ユ
ニット12内の映像処理回路30に入力される。
一方、光源ユニット12内の光源ランプ32からの照明
光が内視鏡lO内のライトガイドファイバ34を介して
内視鏡先端に導かれ、集光レンズ22を介して被写体に
照射される。集光レンズ22は光軸に沿って摺動自在と
なっていて、照明光の照射角度が可変となっている。こ
れにより、照明配光の指向性を可変できるようになって
いる。
映像処理回路30の映像出力が図示しない表示装置に供
給されるとともに、ブランキング回路36゜38を介し
てローパスフィルタ(LPF)40.42に供給される
。ブランキング回路38.38は人力映像信号の一部を
ブランキングする (出力を0にする)。このブランキ
ング期間はエリア発生rA43の出力a、bにより決定
されている。
このエリア発生器43の出力a、bはそれぞれ第2図(
a)、(b)に斜線で示すように周辺部、中央部という
ように相補的なブランキングエリアを指定している。こ
の結果、ブランキング回路36゜38からはそれぞれ中
央部と、周辺部の映像信号のみが出力される。
LPF40,42は映像信号を積分し、それぞれ画面の
中央部、周辺部の輝度を求める。L P F 40゜4
2で得られた輝度信号が加算器44を介して調光回路4
6に入力される。このため、調光回路46は1画面全体
の輝度に応じてランプ320発光を制御する。
LPF40.42の出力は減算器48を介して駆動回路
50にも入力される。減算器48は画面の中央部と周辺
部との輝度差を求める。駆動回路50はモータ52を介
してワイヤ駆動部材54を回転する。ワイヤ駆動部材5
4はワイヤ56の一端に接続され、ワイヤ56の他端は
内視鏡先端の集光レンズ22に接続される。これにより
、ワイヤ5Gを介して集光レンズ22の光軸方向の位置
が可変できる。
第1実施例の動作を説明する。先ず、駆動回路50は照
明光の指向性を広指向性とし、被写体全面を均一に照明
するように制御する。この時の状態を第3図(a)に示
す。集光レンズ22のうちの最も手前側のレンズ22a
の枠60がワイヤ56の先端に接続される。ここで、被
写体が食道や腸等の管内の場合は、周辺部と中央部とで
輝度が大きく異なり、周辺部の輝度が高く、中央部の輝
度が小さくなる。このため、減算器48の出力が大きく
なる。
駆動回路50はこれに応じて、モータ52を回転させて
、ワイヤ駆動部材54を介してワイヤ60を引張り、第
3図(b)に示すように、レンズ22aの枠60を手前
側に移動させる。これにより、照明配光か挟指向性にな
り、中央部が集中的に照明される。このため、中央部の
輝度を高め、周辺部の輝度を低くでき、中央部と周辺部
の輝度差が小さくなり、全体の輝度が均一になり、管内
全体が観察できる。
胃壁等のように被写体が平坦な場合は、指向性の広い配
光照明をしても、中央部と周辺部との平均輝度レベルに
大きな差が出ないので、駆動回路50は減算器48の出
力が低レベルの場合は、広指向性の配光を行ない被写体
全体を均一に照明できるように制御する。
以上説明したように第1実施例によれば、被写体の映像
信号の中央部と周辺部との輝度差を検出することにより
、被写体が管内か甲坦かどうかの判定をして、これに応
じて自動的に照明配光特性を可変することにより、どの
ような被写体に対しても均一な明るさの画像か得られる
次に、この発明の第2実施例を説明する。第2実施例は
第1実施例の映像処理回路30の変形例に関する実施例
である。第4図は第2実施例の映像処理回路30のブロ
ック図である。CCD20の出力信号がサンプル&ホー
ルド(S&H)回路70、ローパスフィルタ(L、PF
)72を介してマルチプレクサ74に入力される。ここ
で、CCD20は面順次方式のカラー撮像を行なってい
るとする。マルチプレクサ74は映像信号を1フレーム
毎に第1、第2、第3出力端子に振分ける。このため、
マルチプレクサ74の第1、第2、第3出力端子からは
赤(R)、緑(G)、青(B)の色成分信号がそれぞれ
出力される。
マルチプレクサ74の第1、第2、第3端子がら出力さ
れたR、G、Bの色成分信号がそれぞれA/D変換器7
8a 、 76b 、 76cを介して第1フレームメ
モリ78a 、 78b 、 78cに書込まれる。第
1フレームメモリ78a 、 78b 、 78cから
読出された信号はディジタルフィルタ80a 、 80
b 、 80cを介して第2フレームメモリ82a 、
 82b 、 82cに書込まれる。第2フレームメモ
リ82a 、 82b 、 82cから読出された信号
はD/A変換器84a 、 84b 、 84e 。
アナログフィルタ86a 、 86b 、 86cを介
して映像出力端子に供給される。A/D変換器76a 
、 78b 。
76c1第1フレームメモリ78a 、 78b 、 
78c 、第2フレームメモリ82a 、 82b 、
 82c %D/ A変換器84a 、 84b 、 
84cの動作タイミングはタイミングコントローラ88
により制御される。タイミングコントローラ88には減
算器48の出力が供給されている。
第2実施例の動作を説明する。この実施例では配光特性
が挟指向性の場合、その照明光が集中する部分のみの画
像が拡大されて表示される。
タイミングコントロール回路88は減算器48の出力で
ある画像の拡大倍率を示す信号のうち横倍率に応じて、
A/D変換器78a 、 76b 、 76cのA/D
変換タイミング信号、および第1フレームメモリ78a
 、 78b 、 78c ヘの書込み信号(WR)を
制御することにより、CCD20から出力された画像信
号のうちの所定の部分のみを第1フレームメモリ78a
 、 78b 、 78cに書込む。これを第5図(a
)、(b)に示す。ここで、第5図(a)に示すように
、全画面の中央の1/4が拡大したい部分であるとする
。第5図(a)に破線で示すように、拡大したい部分に
外接する円が照明光の集中する範囲である。この時、減
算器48の出力信号は縦2倍、横2倍の拡大を指示する
信号とする。
これにより、第1フレームメモリ78a 、 78b 
78cには第5図(b)に示すように横方向に2倍に拡
大された画像信号が書込まれる。
第1フレームメモリ78a 、 78b 、 78c内
の画像信号が第2フレームメモリ82a 、 82b 
、 82cに転送される。この時も、タイミングコント
ロール回路88は第1フレームメモリ78a 、 78
b 、 78cからの読出し信号(RD) 、第2フレ
ームメモリ82a。
82b 、 82cへの書込み信号(WR)を縦倍率に
応じて制御することにより、画像を縦方向に拡大する。
ここでは、第5図(b)、(c)に示すように、第1フ
レームメモリ78a 、 78b 、 78c内の画像
を縦方向に2倍に拡大する。この結果、CCD20から
読出された画像が縦2倍、横2倍に拡大される。
このように、第2実施例によれば、照明配光が可変され
た時は、照明配光に応じた部分の画像が画面全体に表示
される。
この発明は上述した実施例に限定されず、発明の要旨を
逸脱しない範囲で種々変形可能であり、照明配光の可変
の方法として他の方法を用いてもよい。
〔発明の効果〕
以上説明したようにこの発明によれば、撮像信号から被
写体の平坦状態を検知し、照明光の配光特性を被写体に
適した特性に自動的に設定することにより、均一な輝度
の画面を得ることができる内視鏡装置が提供される。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明による内視鏡装置の第1実施例の構成
を示すブロック図、第2図(a)、(b)は第1実施例
のエリア発生器の出力、第3図(a)、(b)は照明配
光の変化を示す図、第4図はこの発明による内視鏡装置
の第2実施例の映像処理回路の構成を示すブロック図、
第5図(a)、(b)、(c)は第2実施例の画像拡大
の様子を示す図である。 20・・・固体撮像素子 22・・・集光レンズ 30・・・映像処理回路 32・・・光源ランプ 38、38・・・ブランキング回路 40、42・・・ローパスフィルタ 43・・・エリア発生器 48・・・減算器 50・・・駆動回路 出願人代理人 弁理士 坪井 淳 (a) (b) 第5図 手続補正書 1、事件の表示 特願昭61−277336号 2、発明の名称 内視鏡装置 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 (037)  オリンパス光学工業株式会社4、代理人 東京都千代田区霞が関3丁目7番2号 UBEビル7、
補正の内容 (1)明細書第7頁、第1行目に記載の「ワイヤ60」
を「ワイヤ56」と訂正する。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)被写体を照明し、配光特性が可変の照明手段と、
    被写体の中央部と周辺部の輝度差を検出する手段と、前
    記輝度差に応じて前記照明手段の配光特性を変化させる
    配光制御手段とを具備する内視鏡装置。
  2. (2)前記検出手段は被写体を撮像する撮像手段と、前
    記撮像手段の出力から被写体の中央部に対応する第1信
    号と、被写体の周辺部に対応する第2信号を抽出する手
    段と、前記第1、第2信号を積分する積分手段と、前記
    第1、第2信号の積分値の大小を判断する比較手段とを
    具備することを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載
    の内視鏡装置。
  3. (3)前記配光制御手段は、前記輝度差が所定値より大
    きい時は、輝度の小さい部分を集中的に照明し、前記輝
    度差が所定値より小さい時は、被写体全面を平均的に照
    明することを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の
    内視鏡装置。
JP61277336A 1986-11-20 1986-11-20 内視鏡装置 Expired - Fee Related JP2715383B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61277336A JP2715383B2 (ja) 1986-11-20 1986-11-20 内視鏡装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61277336A JP2715383B2 (ja) 1986-11-20 1986-11-20 内視鏡装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63131117A true JPS63131117A (ja) 1988-06-03
JP2715383B2 JP2715383B2 (ja) 1998-02-18

Family

ID=17582107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61277336A Expired - Fee Related JP2715383B2 (ja) 1986-11-20 1986-11-20 内視鏡装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2715383B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0398415U (ja) * 1990-01-29 1991-10-14
JP2000241718A (ja) * 1999-02-18 2000-09-08 Olympus Optical Co Ltd 電子内視鏡及び内視鏡装置
JP2012147882A (ja) * 2011-01-18 2012-08-09 Fujifilm Corp 内視鏡用画像撮像装置
WO2017168986A1 (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 ソニー株式会社 制御装置、内視鏡撮像装置、制御方法、プログラムおよび内視鏡システム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5675907U (ja) * 1979-11-15 1981-06-20
JPS6079323A (ja) * 1983-10-07 1985-05-07 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡映像システム
JPS61177421A (ja) * 1985-02-02 1986-08-09 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡用光源装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5675907U (ja) * 1979-11-15 1981-06-20
JPS6079323A (ja) * 1983-10-07 1985-05-07 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡映像システム
JPS61177421A (ja) * 1985-02-02 1986-08-09 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡用光源装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0398415U (ja) * 1990-01-29 1991-10-14
JP2000241718A (ja) * 1999-02-18 2000-09-08 Olympus Optical Co Ltd 電子内視鏡及び内視鏡装置
JP2012147882A (ja) * 2011-01-18 2012-08-09 Fujifilm Corp 内視鏡用画像撮像装置
WO2017168986A1 (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 ソニー株式会社 制御装置、内視鏡撮像装置、制御方法、プログラムおよび内視鏡システム
US11602265B2 (en) 2016-03-31 2023-03-14 Sony Corporation Control device, endoscopic imaging device, control method, program, and endoscopic system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2715383B2 (ja) 1998-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2821141B2 (ja) 内視鏡用自動調光制御装置
US7623150B2 (en) Electronic endoscope
JPH01280439A (ja) 電子内視鏡装置
JP2996373B2 (ja) 電子内視鏡装置
JPS63131117A (ja) 内視鏡装置
JPH0236836A (ja) 内視鏡画像処理装置
JP2000356749A (ja) 内視鏡装置
JPH0467851B2 (ja)
JPS6076888A (ja) 撮像用自動調光装置
JP4014726B2 (ja) 電子内視鏡装置及び電子内視鏡用光源装置
JP2558376B2 (ja) 電子内視鏡装置
JP2822632B2 (ja) 電子内視鏡装置
JP4105280B2 (ja) 電子内視鏡装置及び電子内視鏡用光源装置
JPH08313826A (ja) 電子内視鏡装置
JPH05228108A (ja) 内視鏡装置
JP4538120B2 (ja) 電子内視鏡
JPS6146922A (ja) 内視鏡撮像装置
JPH0373295B2 (ja)
JPS626593A (ja) 映像信号処理回路
JPS63189090A (ja) 映像信号処理装置
JPH06105803A (ja) 電子内視鏡装置
JPH07241270A (ja) 光源電圧可変式電子内視鏡装置
JPH0244215B2 (ja)
JPH0644104B2 (ja) 内視鏡映像システム
JPH0723769Y2 (ja) 光源装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees