JPS63130563A - (メタ)アクリル酸エステル - Google Patents

(メタ)アクリル酸エステル

Info

Publication number
JPS63130563A
JPS63130563A JP62285693A JP28569387A JPS63130563A JP S63130563 A JPS63130563 A JP S63130563A JP 62285693 A JP62285693 A JP 62285693A JP 28569387 A JP28569387 A JP 28569387A JP S63130563 A JPS63130563 A JP S63130563A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tables
formulas
formula
ester
deuterated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62285693A
Other languages
English (en)
Inventor
ペーテル・ウエーゲネル
ルードルフ・ホイミユーレル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPS63130563A publication Critical patent/JPS63130563A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/52Esters of acyclic unsaturated carboxylic acids having the esterified carboxyl group bound to an acyclic carbon atom
    • C07C69/533Monocarboxylic acid esters having only one carbon-to-carbon double bond
    • C07C69/54Acrylic acid esters; Methacrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は全部又は一部が重水素化された(メタ)アクリ
ル酸と分子中に全く又はほんの僅かしか水素を有しない
アルコールとのエステル、このエステルの製造方法及び
光フアイバー用透明重合物質の製造にこれを使用する方
法に関する。過電水素化されたメタアクリル酸の種々の
エステル及び光フアイバー用透明ポリマーの製造にこれ
を使用することは公知である。
玄 (式中R1及びR2は低級フルオロアルキル基又は水素
原子である。) なる重水素化され九メタアクリル酸のフルオロアルキル
エステルは公知である。しかしこの場合2つの残基の少
なくとも2個は低級フルオロアルキル基でなければなら
ない(特開昭61−20906号公報参照)。そこには
2,2.2−トリフルオロエチル、2,2,3.8−テ
トラフルオロ−1−プロピル及び1.1.1.3.3.
8−へキサフルオロ−2−プロピルが挙げられている。
しかしこのエステルはまだ分子中に比較的多量の水素原
子を含有する。この水素原子はこのエステルから製造さ
れたポリマーの光透過性を減衰さぐる作用を有する。
更に全部又は一部が重水素化されたメタアクリル酸とボ
ルネオール、イソボルネオール及びフェンチルアルコー
ルとのエステルカ知うレテいる(ヨーロッパ特許公開第
144712号明細書及び米国特許第4575188号
明細書参照)。しかしこのエステルのアルコール成分に
於いてメチル基はかなりエステルの残存水素含有量に寄
与する。というのはその水素原子を重水素に代えるのに
困難であるからである。
周知の様に1モノマ一モルあたり水素原子1個によって
ポリマーの光透過性の減衰が600〜800nmの波長
範囲で、約t t dB/lan!吸収によって増加す
る。したがってモノマーから重合によって製造された透
明重合材料に可能な限り本発明者はこの課題が、全部又
は一部が重水素化された(メタ)アクリル酸を分子中に
全く又はほんの僅かしか水素原子を有しない特定のアル
コールでエステル化した場合に解決されうろことを見い
出した。
したがって本発明は式(I) (式中R1及びR2は同−又は異々す、水素原子又は重
水素原子を示し、 R3はH,D、 −CI3.−CH2D+−CHD2又
は−CD3であり、 R4は−C(CH3)2−CN 、 −C(CD3 )
2−GJ 。
−3)よりなる群のうちの1つを示し、この際環は重水
素化されていてよく、 R3が−CD3  である場合、R4は付加的に−C(
CF3)2−CF(CH3)2 、 CF(CF3)2
又は−CD(CF3)2  を示す。) なる化合物に関する。
更に本発明はその製造方法及びこれを透明重合物質の製
造に使用する方法に関する。
式(I)中R1及びR2は好ましくは重水素原子であり
、 R3は好ましくは重水素原子、又は−CH3゜−CH2
D、−CHD2又は−CD3よりなる群のうちの1つで
あり、特に重水素原子又はパーシュウテロメチル基であ
り、 R4は好ましくは −8)であり、 この際環は重水素化されていてよ<、R3が−CD3で
ある場合Rは付加的に−C(CF3)2−CF(CF3
)2、−CF(CF5)2又は−CD(CF3)2を示
す。
したがって本発明によるエステルの酸成分は重水素化さ
れたアクリル酸及びメタアクリル酸が好ましい。重水素
化された陵の製造はそれ自体公知であり、これをたとえ
ば次の方法で実施することができる。
反応器中でメチル(メタ)アクリレート、シュウチリウ
ムオキシド、アルカリ土類金属塩及び重合防止剤を数時
間約100℃の温度で攪拌する。
重水素化されたアクリル酸を次の反応式に従って得るこ
ともできる: エステルから必要の場合対応する酸を得ることができる
次の反応(エステル化)に式(n) (式中R1、R2及びR3は上述の意味を有する。)な
る酸をそのまま(R5−OH又はOD)又は酸ノ・ロゲ
ニドの形で(R5=CI又はBr、好ましくはCI)を
使用する。酸ハロゲニドは通常のハロゲン化剤、たとえ
ばオキザリルクロリド、五塩化リン、三塩化リン、ホス
ホルオキシクロリド、ベンゾイルクロリド、ベンゾトリ
クロリド、三臭化リン及び特にチオニルクロリドを用い
て製造される。
チオニルクロリドでのハロゲン化は触媒、たとえばジメ
チルホルムアミドの存在下に行うのが好ましい。反応を
溶剤として芳香族炭化水素、たとえばドルオール、キジ
ロール又ハトリメチルベンゾール中で実施し、反応温度
は50〜100℃、好ましくは70〜90℃の範囲にあ
る。
次いで(メタ)アクリル酸又は酸ハロゲニドと式(II
[) HOR4(III) (式中R4は上述の意味を有する。) なる化合物とを反応させる。
アルコールHO−C(CH3)−CN、 HO−CD(
CF3 )2 。
HO−CF(CF5 )2及びHO−C(CF3)2−
CF(CF3)2 のエステル化に酸ハロゲニドを使用
するのが好ましい。
エステル化を溶剤中で実施するのが好ましい。
反応温度は一10℃〜50℃、好ましくは0〜25℃で
ある。溶剤として極性有機溶剤、特に対称、非対称又は
環状エーテル、たとえばジエチルエーテル、ジプロピル
エーテル、ジイソプロピルエーテル、t−ブチルメチル
エーテル、テトラヒドロフラン及びジオキサン、脂肪族
ハロゲン化炭化水素、好ましくは塩化炭化水素、たとえ
ばジクロルメタン、トリクロルメタン、テトラクロルメ
タン、1,1−ジクロルエタン及び1,2−ジクロルエ
タン、芳香族ハロゲン化炭化水素、好ましくは塩化炭化
水素、たとえばクロルベンゾール及U 1,2−又1d
 l、1− ジクロルペンゾール、又は脂肪族又は芳香
族ニトリル、たとえばアセトニトリル及びベンゾニトリ
ルを使用する。また溶剤として数種の極性溶剤の混合物
を使用することができる、酸ハロゲニドとアルコールと
のエステル化を有機塩基の存在下に、特にアルキル基が
夫々炭素原子を1〜4個有スるトリアルキルアミンの存
在下に実施するのが有利である。(酸ハロゲニド1モル
に対して)塩基を0.5〜2モル、好ましくは0.8〜
1.2モルの量で使用する。反応混合物から、得られた
エステルを好ましくは1013〜200ミリバールの圧
力で蒸留して、あるいは−溶剤の蒸留により除去した後
−非極性溶剤、好ましくは脂肪族炭化水素、たとえばn
−へキサンを用いて固形残留物を熱い状態で抽出し、次
いで結晶化して単離する。蒸留を通常の重合防止剤、た
とえばヒドロキノン又はヒドロキノンモノメチルエーテ
ルの存在下に実施するのが有利である。
この防止剤を(酸ハロゲニドに対して)100〜500
ppmの量で使用する。たまり温度は20〜100℃、
好ましくは30〜85℃の範囲である。
更に精製するために、エステルを新たに、好ましくは減
圧で蒸留又は再結晶する。
アルコールを0.5モル、好ましくは((メタ)アクリ
ル酸1モルに対して)0.8〜1.2モルの量で使用す
る。
他のエステル化法は脱水剤、たとえば発煙硫酸の存在下
に行われる。
ビシクロへブチル−(ノルボルニル−)及ヒドリシクロ
ヘプチルアルコールの(メタ)アクリル酸エステルを公
知方法に従って(メタ)アクリル酸のビシクロヘプテン
又はビシクロへブタジェンへの酸触媒付加によって製造
することができる。
本発明によるエステルは公知のラジカル重合に従って単
独で、相互に及び(又は)他のコモノマー、たとえばメ
タアクリル酸エステル、脂肪族又は脂環式アルコールと
共に透明重合物質を生じる。この物質は入射光に対して
僅かな減衰及び高いガラス温度T。を有する。本発明に
よるエステルの製造に使用されたアルコールは、分子中
に全(又はほんの僅かしか水素を有しない。
ノルボルネン−タイプ(ビシクロ−2,2,1−ヘプタ
ノ−ルー2及びトリジクロー2.2.1.02−6−へ
ブタノール−3)の環状アルコールはボルネオール及び
イソボルネオール−そのメタアクリル酸エステルは知ら
れているーに比して有利なC/H−割合の利点を有し、
そしてワグナ−・メーヤワインー転位に基づきすべての
水素原子をD20との交換触媒I(/Dによって重水素
に代えることができる。付加反応の際にエキソ−及ヒエ
ンドーノルボルニルアルコール−2又はエキソ−及び工
/トートリンクロへブチルアルコール−3の混合物が生
じるので、このエステルから製造されたポリマーの異方
性は減少する。
それによって透明度は増加する。
エステルから得られた透明重合物質を光ファイバー、レ
ジスト材料、レンズ、光データ記録媒体及び他の透明製
品の製造に使用する。
本発明を次の例によって詳述する。
例1 メタアクリル酸−2−シアン−インプロピルエステル メチル−t−ブチルエーテル50mAM:メタアクリル
酸クロリド10mA (0,108モル)に2−シアン
−イソプロピルアルコール9m1(0,098モル)を
加え、その後水冷下にトリエチルアミン15m1を滴下
し、反応混合物を1時間攪拌する。トリエチルアンモニ
ウムヒドロクロリドを炉去し、F液から溶剤を分離し、
減圧蒸留する。
49−50℃/1.3ミリバールでメタアクリル酸−2
−シアンイソプロピルエステル7.9gを留去スる。こ
れな収率51.6%に相当する。
IR(CH2C12): C=0.1750cm  、
CミN 2290am  (弱い)分子量:153 例2 過−重水素化された化合物を同様にメタアクリル酸クロ
リド−D5と2−シアン−イソプロピルアルコール−D
6とから製造する。収量90g1沸点:53℃/1.3
ミリバール分子量:164 例3 例1及び2によるメタアクリル酸−2−シアン−インプ
ロピルエステル夫々5祠中に夫々ジ−ラウロイルパーオ
キシド50mgを溶解し、この溶液を20時間50℃で
、次いで2時間90℃で保つ。ガラス透明なポリマーが
得られ、そのガラス温度は117℃であり、分解温度2
20℃である。
例4 メタアクリル酸−ノルボルニルエステルノルボルネン1
65g (= 1.75モル)をメチレンクロリド10
0m1中に溶解し、これにt、ブチルピロカテコール1
gを安定剤として加える。
攪拌及び冷却下に80−40℃でメタアクリル酸150
mA!とBF3− Zテラート15mA!との混合物を
2時間かけて滴下する。混合物を更に2時間・攪拌し、
溶液を水で中性洗滌し、乾燥し、蒸留によって濃縮する
。粘性の残留物を沸点=52℃10.013ミリバール
でオイルポンプ減圧でM留fる。メタアクリル酸−ノル
ボルニルエステル210gが得られ、これは収率66%
に相当する。
IR(CH2C12)(、−011710cm″″1分
子量=180 H’−NMR−スペクトルは記載された構造と一致した
例5 メタアクリル酸−D5と部分的に重水素化されたノルボ
ルネンから出発して、(ノルボルニル−残基が部分的に
)重水素化されたエステルを例4と同様に製造する。こ
の場合収率及び沸点は重水素化されていない化合物に相
当する。
例6 例4及び例5から得られた純粋化合物夫々5m1tジラ
ウロイルパーオキシド夫々50mgと共に20時間50
℃で、次いで2時間90℃で保つ。ガラス透明な、硬化
ポリマーが得られる。
示差熱分析は120.8℃及び172℃の2To−値、
分解温度225℃を生じる。
例7 パーシュウテロ−メタアクリル酸−パーフルオローシメ
チルプチルーエステル メチル−t−ブチルエステル50m1中に溶解されたメ
タアクリル酸クロリド−D510mJにパーフルオロジ
メチル−ブタン−2−オール40gを加える。攪拌及び
冷却下にトリエチルアミン17m1を滴下する。温度を
20℃で保つ。
1時間後、沈殿したトリメチルアンモニウムヒドロクロ
リドを吸引炉取し、p液を蒸留する。
パーシュウテロ−メタアクリル酸−パーフルオロジメチ
ルブチルエステルは45℃/11ミリバールで沸騰する
。収量は14gである。これは理論値の28.5%に相
当する。
エステルを1%ジラウロイルパーオキシドで重合するこ
とができ(5O℃で20時間、90℃で1時間)、ガラ
ス温度111℃を有するガラス透明なポリマーを生じる
例8 アクリル酸−トリシク口−2,2,1,02・6−へブ
チル−3−エステル ノルボルナジ:r−y 80m1(= 0.82 M 
)をCHCH2Cl25O中に溶解し、この溶液に20
℃でアクリル酸20mA?(=0.29M)、t−ブチ
ルピロカテコール0.5g及びBF3−エチラート3m
1tの混合物を攪拌下に滴下する。
弱い発熱反応が観察される。6時間後、反応混合物を分
離漏斗に移し、水洗し、その後乾燥する。次の蒸留で物
質12.6 gが60℃及び1、7 ミ!jバールで留
出する。物質は分子量164を有し Hl−及びC13
−NMR−スペクトルはアクリル酸−トリシク口−2,
2,1,0−へブチル−3−エステルの構造を示す。収
率26.5%。
例9 メタアクリル酸−トリシクロ−2,2,1,02・6−
へブチル−3−エステル 例8と同様にCH2C1゜50m1中に溶解されたノル
ボルナジェン35m1にメタアクリル酸25m1゜BF
6−エチラート5ml及びt−ブチルピロカテコールI
g(安定剤として)の混合物を加える。
弱い発熱性反応の6時間後、反応混合物を例8に於ける
と同様に後処理する。
1.7ミリバールで沸点75−85℃、収量82g二理
論値の62%、分子量178H1−及びC13−NMR
スペクトルはメタアクリル酸−トリシク口−2,2,1
,02・6−へブチル−3−エステルの構造を示す。
例10 パーシュウテロ−メタアクリル酸−ジュラテロへキサフ
ルオロイソプロピルエステル 重水素化されたメタアクリル酸30m1及び重水素化さ
れたヘキサフルオロインプロパツール(これはpd/c
−触媒でヘキサフルオロアセトンとD2との接触反応に
よって製造される。)を16%発煙硫酸75m1と混合
する。その際温度は40℃に上昇する。15分後、この
混合物を薄層蒸発器中に移し、130℃の壁部温度及び
44ミリバールの減圧で蒸留する。頭部温度50〜60
℃で、粗製過電水素メタアクリル酸−シュウテロへキサ
フルオロインプロピルエステルが留出する。これをもう
一度蒸留する。最終生成物50gが得られる。これは理
論値の60%の収量に相当する。
このエステルを0.1重量%シラウリロイルパーオキシ
ドで重合し、74℃のT。−値及び200℃より高い分
解温度を有するポリマーを生じる。
例11 パーシュウテロ−メタアクリル酸−ハーフルオロイソブ
ロビルエステル フッ素化カリウム12.9 g (0,222M)をツ
クリコールジメチルエステル80rrLe中に懸濁する
この懸濁液中に室温でヘキサフルオロアセトン83 g
 (0,198M)を導入する。次いで反応混合物を更
に2時間を攪拌し、その後未溶解フッ素化カリウムを分
離する。炉液に室温でメタアクリル酸クロリド−D52
2 g (0,2M)を滴下し、反応混合物を更に1時
間攪拌する。生じた固体の分離後、ろ液を蒸留する。無
色の液体、沸点4 5、 2 − 4 5. 4  ℃
 /80  ミ リ バ − ル、収量32g=理論値
の64% このエステルを0.5重量%ジラウロイルパーオキシド
で24時間50℃で重合し、76℃のTG−値を有する
ガラス透明なポリマーとなすことができる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中R^1及びR^2は同一又は異なり、水素原子又
    は重水素原子を示し、 R^3はH、D、−CH_3、−CH_2D、−CHD
    _2又は−CD_3であり、 R^4は−C(CH_3)_2−CN、−C(CD_3
    )_2−CN、▲数式、化学式、表等があります▼(ビ
    シクロ−2,2,1−ヘプチル−2)又は▲数式、化学
    式、表等があります▼(トリシクロ−2,2,1^2^
    ,^6−ヘプチル−3)よりなる群のうちの1つを示し
    、 この際環は重水素化されていてよく、 R^3が−CD_3である場合、R^4は付加的に−C
    (CF_3)_2−CF(CH_3)_2、CF(CF
    _3)_2又は−CD(CF_3)_2を示す。) なる化合物。 2)式( I )中 R^3は−D、−CH_3、−CH_2D、−CHD_
    2又は−CD_3であり、R^4は ▲数式、化学式、表等があります▼(ビシクロ−2,2
    ,1−ヘプチル−2)▲数式、化学式、表等があります
    ▼(トリシクロ−2,2,1,0^2^,^6−ヘプチ
    ル−3)であり、この際 環は重水素化されていてよく、R^3が−CD_3であ
    る場合R^4は−C(CF_3)_2−CF(CF_3
    )_2、CF(CF_3)_2又は−CD(CF_3)
    _2を示す特許請求の範囲第1項記載の化合物。 3)式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) (式中R^1及びR^2は同一又は異なり、水素原子又
    は重水素原子を示し、 R^3はH、D、−CH_3、−CH_2D、−CHD
    _2又は−CD_3であり、 R^5はハロゲン原子、OH−基又はOD−基である。 ) なる化合物と式(III) HOR^4(III) (式中R^4は−C(CH_3)_2−CN、−C(C
    D_3)_2−CN、▲数式、化学式、表等があります
    ▼(ビシクロ−2,2,1−ヘプチル−2)又は ▲数式、化学式、表等があります▼(トリシクロ−2,
    2,1^2^,^6−ペプチル−3)よりなる群のうち
    の1つを示し この際環は重水素化されていてよく、 R^3が−CD_3である場合、R^4は付加的に−C
    (CF_3)_2−CF(CH_3)_2、CF(CF
    _3)_2又は−CD(CF_3)_2を示す。) なる化合物とを−10〜50℃の温度で触媒の存在下に
    反応させることによって式( I )▲数式、化学式、表
    等があります▼( I ) (式中R^1、R^2、R^3及びR^4は上述の意味
    を有すす。) なる化合物の製造方法。 4)式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中R^1及びR^2は同一又は異なり、水素原子又
    は重水素原子を示し、 R^3はH、D、−CH_3、−CH_2D、−CHD
    _2又は−CD_3であり、 R^4は−C(CH_3)_2−CN、−C(CD_3
    )_2−CN、▲数式、化学式、表等があります▼(ビ
    シクロ−2,2,1−ヘプチル−2)又は▲数式、化学
    式、表等があります▼(トリシクロ−2,2,1^2^
    ,^6−ヘプチル−3)よりなる群のうちの1つを示し
    、 この際環は重水素化されていてよく、 R^3が−CD_3である場合、R^4は付加的に−C
    (CF_3)_2−CF(CH_3)_2、CF(CF
    _3)_2又は−CD(CF_3)_2を示す。) なる化合物を透明重合物質の製造に使用する方法。
JP62285693A 1986-11-15 1987-11-13 (メタ)アクリル酸エステル Pending JPS63130563A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19863639117 DE3639117A1 (de) 1986-11-15 1986-11-15 (meth)acrylsaeureester
DE3639117.4 1986-11-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63130563A true JPS63130563A (ja) 1988-06-02

Family

ID=6314053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62285693A Pending JPS63130563A (ja) 1986-11-15 1987-11-13 (メタ)アクリル酸エステル

Country Status (10)

Country Link
EP (1) EP0268192B1 (ja)
JP (1) JPS63130563A (ja)
KR (1) KR880006162A (ja)
CN (1) CN1030572A (ja)
AT (1) ATE80146T1 (ja)
AU (1) AU8118887A (ja)
CA (1) CA1303626C (ja)
DE (2) DE3639117A1 (ja)
DK (1) DK596987A (ja)
ES (1) ES2044892T3 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02211401A (ja) * 1989-02-13 1990-08-22 Hitachi Chem Co Ltd 光学部品及び光学素子
JPH05345743A (ja) * 1992-06-15 1993-12-27 Nippon Shokubai Co Ltd (メタ)アクリル酸エステルの製造方法
JP2007528859A (ja) * 2003-07-24 2007-10-18 富士フイルム株式会社 重水素化(メタ)アクリル酸ノルボルニル、その製造法、その重合体、及び光学部材
KR100846652B1 (ko) 2003-07-24 2008-07-16 후지필름 홀딩스 가부시끼가이샤 중-수소화된 (메트)아크릴레이트, 그 제조 방법, 그 중합체및 광학 부재

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3704915A1 (de) * 1987-02-17 1988-08-25 Hoechst Ag Elektrochemisches verfahren zum austausch von halogenatomen in einer organischen verbindung
DE3912151A1 (de) * 1989-04-13 1990-10-18 Hoechst Ag Transparente thermoplastische formmasse aus 2,3-difluoracrylsaeureestern
DE4310866A1 (de) * 1993-04-02 1994-10-06 Kernforschungsz Karlsruhe Meßanordnung mit einer optischen Meßsonde
US8175379B2 (en) 2008-08-22 2012-05-08 Adobe Systems Incorporated Automatic video image segmentation
US8520975B2 (en) 2009-10-30 2013-08-27 Adobe Systems Incorporated Methods and apparatus for chatter reduction in video object segmentation using optical flow assisted gaussholding
DE102011122745A1 (de) 2011-12-29 2013-07-04 Sebastian Oberwalder Materialkombination zur Abschirmung von radioaktiver Strahlung, insbesondere Röntgen- und Gammastrahlung, sowie die Verwendung dieses Materials zur Herstellung von Behältern für radioaktive Materialien sowie zur Abschirmung von Räumen
AU2013406429B2 (en) 2013-11-29 2017-09-21 KIM, No Eul Plastic hot water boiler
CN105732384A (zh) * 2014-12-11 2016-07-06 浙江蓝天环保高科技股份有限公司 一种含氟醇的甲基丙烯酸酯的制备方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1954548C3 (de) * 1969-10-30 1975-11-13 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur Herstellung von Dihydrodicyclopentadienylacrylat aus Dicyclopentadien und Acrylsäure in Gegenwart saurer Katalysatoren
US3681438A (en) * 1970-10-26 1972-08-01 Union Carbide Corp Preparation of bicyclo (2.2.1) hept-2-en-ylmethyl acrylate
JPS58178302A (ja) * 1982-04-12 1983-10-19 Sumitomo Electric Ind Ltd 耐熱性プラスチツク光フアイバ−
DE3470127D1 (en) * 1983-11-02 1988-05-05 Sumitomo Chemical Co Optical fiber
JPS6117592A (ja) * 1984-04-14 1986-01-25 メルク・パテント・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 過ジユウテリウム化されたメタアクリレ−トの製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02211401A (ja) * 1989-02-13 1990-08-22 Hitachi Chem Co Ltd 光学部品及び光学素子
JPH05345743A (ja) * 1992-06-15 1993-12-27 Nippon Shokubai Co Ltd (メタ)アクリル酸エステルの製造方法
JP2007528859A (ja) * 2003-07-24 2007-10-18 富士フイルム株式会社 重水素化(メタ)アクリル酸ノルボルニル、その製造法、その重合体、及び光学部材
KR100846334B1 (ko) 2003-07-24 2008-07-15 후지필름 홀딩스 가부시끼가이샤 중-수소화된 노르보닐 (메트)아크릴레이트, 그 제조 방법,그 중합체 및 광학 부재
KR100846652B1 (ko) 2003-07-24 2008-07-16 후지필름 홀딩스 가부시끼가이샤 중-수소화된 (메트)아크릴레이트, 그 제조 방법, 그 중합체및 광학 부재
US7495122B2 (en) 2003-07-24 2009-02-24 Wako Pure Chemical Industries Heavy-hydrogenated norbornyl (meth)acrylates, process for producing them, polymers thereof and optical members
JP4762898B2 (ja) * 2003-07-24 2011-08-31 富士フイルム株式会社 重水素化(メタ)アクリル酸エステル、その製造法、その重合体、及び光学部材

Also Published As

Publication number Publication date
ATE80146T1 (de) 1992-09-15
DK596987A (da) 1988-05-16
CN1030572A (zh) 1989-01-25
DK596987D0 (da) 1987-11-13
ES2044892T3 (es) 1994-01-16
EP0268192B1 (de) 1992-09-02
EP0268192A2 (de) 1988-05-25
DE3781514D1 (de) 1992-10-08
CA1303626C (en) 1992-06-16
AU8118887A (en) 1988-05-19
KR880006162A (ko) 1988-07-21
DE3639117A1 (de) 1988-05-19
EP0268192A3 (en) 1990-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3363968B2 (ja) 硫黄含有のポリ(メタ)アクリレート、およびその製造方法
JPS63130563A (ja) (メタ)アクリル酸エステル
JP5696452B2 (ja) シクロアルカンジカルボン酸モノエステルの製造方法
US6359170B1 (en) Brominated materials
JP2010031058A (ja) ヘキサフルオロイソブチレンおよびそのより高い同族体およびそれらの誘導体のフルオロスルファート
EP1460057B1 (en) Perfluoroadamantyl acrylate compound and intermediate therefor
US20050288528A1 (en) Fluorinated adamantane and its derivatives
JP5206746B2 (ja) 含フッ素ポリエーテルカルボン酸エステル
JPS61190511A (ja) 含ふつ素重合体の製造法
JP2002069037A (ja) 含フッ素ポリエーテルカルボン酸エステル
JP2001139509A (ja) 熱分解反応による不飽和化合物の製造方法
WO2008075545A1 (ja) 含フッ素化合物および含フッ素重合体
US7425646B2 (en) Fluorinated adamantane derivative
TW200538469A (en) Novel fluorine-containing polymer and the method for producing the same
US5023377A (en) Process for preparing fluorinated compounds
JP3963028B2 (ja) 含フッ素多官能(メタ)アクリル酸エステル
EP0364587A1 (en) Hexafluoroneopentyl alcohol, its derivatives, fluorinated polymers and their use
JP7169907B2 (ja) フルオレン化合物及びその製造方法
JP4112912B2 (ja) 新規なアダマンタンカルボン酸エステル及びその製造方法
US5171897A (en) Hexafluoroneopentyl alcohol, derivative thereof fluorine-containing polymer and its use
JP4762898B2 (ja) 重水素化(メタ)アクリル酸エステル、その製造法、その重合体、及び光学部材
US5264629A (en) Process for preparing fluorinated compounds, and novel products
JPH07179384A (ja) 新規含フッ素フェノール誘導体及びその製造法
JPS6042352A (ja) 含フツ素メタクリル酸エステル類の製造法
JPH04356443A (ja) フッ素含有(メタ)アクリル酸エステル、その製造方法およびその硬化物