JPS63130271A - 溶接監視装置 - Google Patents

溶接監視装置

Info

Publication number
JPS63130271A
JPS63130271A JP27744586A JP27744586A JPS63130271A JP S63130271 A JPS63130271 A JP S63130271A JP 27744586 A JP27744586 A JP 27744586A JP 27744586 A JP27744586 A JP 27744586A JP S63130271 A JPS63130271 A JP S63130271A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
optical system
monitoring device
arc
brightness area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27744586A
Other languages
English (en)
Inventor
Yusuke Sato
有亮 佐藤
Yoshikazu Tojo
由和 東條
Tetsushi Tagami
田上 哲史
Itsuki Kanamori
金森 厳
Morihide Mizumoto
水元 守秀
Tadao Hagino
萩野 忠夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP27744586A priority Critical patent/JPS63130271A/ja
Publication of JPS63130271A publication Critical patent/JPS63130271A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Control For Cameras (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、可視領域において溶接部の高輝度部と低輝度
部とを同時に観察できる溶接監視装置に関する。
[従来の技術と発明が解決しようとする問題点]一般に
、アーク溶接を行なう場合、良好な溶接結果を得るため
には、溶接状態を監視しながら作業を行なうことが望ま
しい。そこで、従来から、溶接状態を監視するために、
テレビカメラ等を利用した溶接監視装置が提案されてい
る。
ところが、溶接部を観察する場合、可視領域では、アー
ク部の輝度が他の部分、例えば被溶接材。
プール等の輝度に比べて非常に高いため、前記アーク部
と他の部分を同時に観察することができなかった。
これに対処するに、例えば、国際公開番号WO35’1
01905号明細書には、溶接部に赤外光を照射すると
共に、フィルターで可視領域をカツトシ、赤外領域で感
度を右するテレビカメラ等で観察するようにした技術が
開示されている。
しかしながら、前記従来例では、溶接部に赤外光を照明
する特殊な光源が必要になり、また、赤外領域で観察す
るため。観察像として、白黒画像しか得られないという
問題点がある。
[発明の目的1 本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、特殊
な光源等を必要とせずに高輝度部と低輝度部とを同時に
観察でき、しかも可視領域で観察できるようにした溶接
監視装置を提供することを目的としている。
c問題点を解決するための手段及び作用]本発明による
溶接監視装置は、溶接部の観察像を伝達する光学系を有
するものにおいて、前記光学系に観察像の高輝度領域と
低輝爪領域のうち少なくとも高輝度領域を独立に光量調
節可能にした光量調節手段を設け、この光量調節手段に
よって光量調節された後の高輝度領域の像と低輝度領域
の像とを合成して溶接部の像を形成づるようにしたもの
である。
号なわら、観察像の高輝度領域と低輝度領域とのうち少
なくとも高輝度領域を独立に光rd副調整た後、開領域
の像を合成することによって、溶接部における高輝度部
と低輝度部との同時観察が可能な、あるいは同時観察に
最適なコントラストの像を得ることが可能になる。
[実施例] 以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図ないし第4図は本発明の第1実施例に係り、第1
図は溶接監視装置の構成を示す説明図、第2図は第1図
のA矢視図、第3図は第1図のB矢視図、第4図は合成
後の溶接部の画像を示す説明図である。
第1図において、符号1は例えばV型端面を右づる母材
(被溶接材)、2は溶接棒である。溶接の際には、前記
母材1と溶接棒2にアーク電圧が印加されて、母材1と
溶接棒2どの間にアーク3が発生される。そして、この
アーク3によって前記母材1の一部と、前記溶接棒2の
先端部が溶融され、前記母材1が接合されるようになっ
ている。
なお、符号4は前記母材1と溶接棒2とが溶融されてな
る溶融プールである。
本実施例の溶接監視装置5は、例えば可撓性を有する像
伝達手段としてのイメージガイド部6と、このイメージ
ガイド部6によって伝達された像を撮像づ゛る撮像部7
と、この撮像部7によってfa@された像を画像処理づ
る画像処理回路8と、この画像処理回路8によって画像
処理された画像を表示するカラーモニタ9とから構成さ
れている。
前記イメージガイド部6は、前端に対物レンズ等からな
る対物光学系10を有し、この対物光学系10の後端側
に、極細の光学繊維を多数束ねてなる光学lJ&維束1
1が連設されている。この光学繊維束11の前端面は、
前記対物光学系10の結像位置に配置されている。また
、この光学IJJ it束11の後端は、前記撮像部7
に接続されている。
なお、溶接作業中、溶接監視装置5のイメージガイド部
6は、例えば溶接部3oを側方からvA察するように配
置されるようになっている。
前記撮像部7には、前記光学繊維束11の後端から出射
される光束を2分割する光束分割手段としてのビームス
プリッタ12が設けられている。
このビームスプリッタ12によって分割された一方の光
束、例えばこのビームスプリッタ12を透過した光束は
、接眼レンズ等からなる結像光学系13に入射されるよ
うになっている。この結像光学系13の結像位置には、
撮像手段としての固体撮@素子14が配設されている。
また、前記ビームスプリッタ12によって分割された他
方の光束、ずなわちこのビームスプリッタ12の反射面
12aで反射された光束は、全反射ミラー15によって
光路を例えば直角方向に変えられて、接眼レンズ等から
なる結像光学辰16に入射されるようになっている。こ
の結像光学系16の結像位置には、前記固体撮像索子1
4と同様の撮像手段としての固体撮像素子17が配設さ
れている。なお、前記固体躍9素子14.17の前面に
は、例えば、赤(R)、緑(G)、青(B)の3原色、
あるいは、I″I’j(Ye)、シアン(Cy)、緑(
G)の補色等をそれぞれ透過するフィルタをモザイク状
等に配列した色フィルタが設けられている。
本実施例では、前記結像光学系13,1G内にそれぞれ
NDフィルタ等の光量調節手段18.19が例えば挿脱
自在に設けられており、前記固体撮像素子14.17に
入射する光量をそれぞれ独立に調節可能になっており、
本実施例では固体撮像素子14に入射する光量よりも固
体撮像素子17に入射する光Ji)がより少なくなるよ
うに調節されている。なお、前記光m調節手段18.1
9はエレクトロクロミック索子等の透過率可変素子でも
良い。また、前記固体撮像素子14の撮像面の前面には
、前記結像光学系13によって結像される溶接部30の
観察像のうち略母材1の表面を境に輝度の高いアーク3
側の像を遮蔽Jるマスク20が配設されている。また、
前記固体撮像素子17の撮像部の前面には、前記結像光
学系13によって結像される溶接部30の観察像のうち
略母材1の表面を境に輝度の低い母材1側の像を遮蔽す
るマスク21が配設されている。従って、第2図に示1
ように、前記固体撮像素子14には、輝度の低い母材1
側の会のみが結像され、一方、第3図に示すように、前
記固体撮像素子17には、輝度の高いアーク3側の像の
みが結像されるようになっている。なお、前記マスク2
0.21は、互いに遮蔽部と透過部が反対になっている
と共に、遮蔽部と透過部の境界は一致している。
前記固体撮像素子14.17の各画素に対応した信号は
、前記画像処理回路8に入力され、この画像処理回路8
によって、固体撮像索子14で撮像された像と固体撮像
素子17で撮像された像とを合成するように画像処理さ
れる。そして、第4図に示すように、溶接部30仝体の
画像が前記カラーモニタ9にJ:つて表示されるように
なっている。
次に、本実施例の溶接監視装置の動作を説明する。
溶接作業中、溶接監視装置5のイメージガイド部6は、
例えば溶接部30を側方から観察するように配置される
。前記溶接部30の像は、対物光学系10によって光学
繊維束11の前端面11に結像され、光学繊維束11に
よって撮像部7に伝達される。前記光学繊維束11の後
端から出射された光束は、ビームスプリッタ12によっ
て2分割される。そして、分割された光束は、それぞれ
結像光学系13.16に入射され、この結像光学系13
.16によってそれぞれ、固体撮像素子14及びマスク
20上、固体mtQ素子17及びマスク21上に前記溶
接部30の像が結像される。前記結像光学系13.16
内に設けられた光量調節手段18.19は、それぞれ独
立に光mを調節できるようになっており、本実施例では
、光量調節手段19の方がより減光するようになってい
る。
従って、前記固体撮像索子14及びマスク20上に結像
される像よりも前記固体撮像素子17及びマスク21上
に結像される像の方がより減光されている。
マスク20によってアーク3側の像が遮蔽されるため、
前記固体撮像索子14には、第2図に示すように、母材
1側の像のみが結像される。また、マスク21によって
母材1側の像が遮蔽されるため、前記囚体m!sI素子
17には、第3図に示すように、アーク3側の像のみが
結像される。
前記光m調節手段18によって、前記固体撮像素子17
に結像される高輝度のアーク3側の像の方がより減光さ
れているので、第4図示すように、画像処理回路8によ
って合成されてカラーモニタ9に表示される画像は、母
材1側とアーク3側とは、同時観察が可能な、あるいは
同時観察に最適なコントラストで表示される。
このように本実施例によれば、赤外光を照射する特殊な
光源等を必要とせずに高輝度のアーク部とアーク部以外
の低輝度の部分とを同時に観察できる。しかも、可視領
域で観察できるのでカラー画像を得ることができる。
また、溶接電流の違い等によって、アーク3の輝度が異
なる場合であっても、母材1側とアーク3側の光はを独
立に調節することができるので、常に最適なコントラス
トで表示することができる。
第5図は本発明の第2実施例の溶接監視装置の構成を示
す説明図である。
本実施例では、光学繊維束11の後端から出射された光
束は接眼レンズ等からなる結像光学系31に入射される
ようになっている。そして、この結像光学系31の結像
位置には、撮像手段としての固体撮像素子32が配設さ
れている。
また、前記固体撮像素子32の撮像面の前面側には、前
記結像光学系31によって結像される溶接部30の観察
像のうち輝度の高いアーク3側のみに挿脱自在なNDフ
ィルタ33が複数枚配設されている。このN Dフィル
タ33は、例えば、それぞれ減光量が異なっており、ア
ーク3側と母材1側との輝度の違いに応じて、1枚また
は複数枚を選択して前記固体撮像素子32の全面に挿入
できるようになっている。
本実施例によれば、簡単な構成で、高輝度のアーク部と
アーク部以外の低輝度の部分とを同時に観察できる。
なお、本発明は、上記実施例に限定されず、例えば、撮
像手段は、固体撮像素子に限らず、撮像管等でも良い。
また、第1図において、結像光学系13.16の結像位
置に、固体m FA素子14.17の代りに、それぞれ
光学IJA維束等の像伝達手段の入射端面を配置し、2
つの像伝達手段によって高輝度領域の像と低輝度領域の
像を同一の接眼レンズ側に伝達すると共に、この接眼レ
ンズに、2つの像伝達手段の出射光を、両像が合成され
るように入射させ、この接眼レンズを介して溶接部の観
察像を肉眼で観察できるようにしても良い。また、第5
図においても、固体撮像素子32の配設位置に接眼部を
設けて、溶接部の?iSl察像を肉眼で観察できるよう
にしても良い。
[発明の効果1 以上説明したように本発明によれば、溶接部の観察像を
伝速づる光学系に、観察像の高輝度領域と低輝度領域の
うち少なくとも高輝度領域を独立に光量調節手段にした
光量調節手段を設け、この光量調節手段によって光量調
節された後の高輝度領域の像と低輝度領域の像とを合成
して溶接部の画像を形成するようにしたので、特殊な光
源等を必要とせずに高輝度部と低輝度部とを同時に観察
でき、しかも可視領域で観察することができるという効
果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第4図は本発明の第1実施例に係り、第1
図は溶接監視装置の構成を示す説明図、第2図は第1図
のA矢視図、第3図は第1図のB矢視図、第4図は合成
後の溶接部の画像を承り一説明図、第5図は本発明の第
2実施例の溶接監視装置の構成を示1説明図である。 1・・・母材       3・・・アーク5・・・溶
接監視装置   6・・・イメージガイド部7・・・撮
像面      8・・・画像処理回路9・・・カラー
モニタ 12・・・ビームスプリッタ 13.16・・・結像光学系 14.17・・・固体撮像素子 15・・・全反射ミラー 18.19・・・光量調節手段 20.21・・・マスク   30・・・溶)&部第1
図 第2図     第3図 第4図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)溶接部の観察像を伝達する光学系を有する溶接監
    視装置において、前記光学系に観察像の高輝度領域と低
    輝度領域のうち少なくとも高輝度領域を独立に光量調節
    可能にした光量調節手段を設け、この光量調節手段によ
    って光量調節された後の高輝度領域の像と低輝度領域の
    像とを合成して溶接部の像を形成するようにしたことを
    特徴とする溶接監視装置。
  2. (2)前記光量調節手段によつて光量調整された後の高
    輝度領域の像と低輝度領域の像は、撮像手段によって撮
    像され、この撮像手段によつて撮像された像は表示手段
    によって表示されることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の溶接監視装置。
  3. (3)前記光学系に光束を2つに分割する光束分割手段
    が設けられ、前記光量調節手段は、分割された2つの光
    束の光路中にそれぞれ設けられ、光量調節された後の2
    つの光束は、一方が高輝度領域側が遮蔽され、他方が低
    輝度領域側が遮蔽されて、それぞれ撮像手段によつて撮
    像され、2つの撮像手段によって撮像された像が合成さ
    れて表示手段によつて表示されることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の溶接監視装置。
  4. (4)前記光量調節手段は、前記光学系によって伝達さ
    れた溶接部の観察像を撮像する撮像手段の前面の少なく
    とも高輝度領域側に挿脱自在に配設された減光フィルタ
    からなることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    溶接監視装置。
JP27744586A 1986-11-20 1986-11-20 溶接監視装置 Pending JPS63130271A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27744586A JPS63130271A (ja) 1986-11-20 1986-11-20 溶接監視装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27744586A JPS63130271A (ja) 1986-11-20 1986-11-20 溶接監視装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63130271A true JPS63130271A (ja) 1988-06-02

Family

ID=17583671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27744586A Pending JPS63130271A (ja) 1986-11-20 1986-11-20 溶接監視装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63130271A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0441076A (ja) * 1990-06-05 1992-02-12 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 溶接状態遠隔監視装置
FR2742287A1 (fr) * 1995-12-08 1997-06-13 Labo Tele 34 Sarl Procede et dispositif pour la visualisation simultanee sur ecran des conditions presidant a la realisation d'une operation de soudage et notamment de soudage electrique a l'arc
JP2014231458A (ja) * 2013-05-29 2014-12-11 キヤノンマシナリー株式会社 観察装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0441076A (ja) * 1990-06-05 1992-02-12 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 溶接状態遠隔監視装置
FR2742287A1 (fr) * 1995-12-08 1997-06-13 Labo Tele 34 Sarl Procede et dispositif pour la visualisation simultanee sur ecran des conditions presidant a la realisation d'une operation de soudage et notamment de soudage electrique a l'arc
JP2014231458A (ja) * 2013-05-29 2014-12-11 キヤノンマシナリー株式会社 観察装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3190983B2 (ja) 溶接状況遠隔監視装置及び溶接状況遠隔監視方法
WO1996037796A1 (fr) Systeme d'endoscope stereoscopique et systeme de captage d'image televisuelle
JP2991424B2 (ja) 溶接部モニタリング装置
US5255088A (en) System and process for video monitoring a welding operation
JP2002267935A (ja) 光学的観察装置の重畳補足情報の明るさ制御装置
JPS63130271A (ja) 溶接監視装置
JP2641654B2 (ja) 内視鏡装置
JP3165716B2 (ja) 眼底カメラ
JP2011015843A (ja) 眼科装置
JP4545418B2 (ja) 眼底カメラ
JP3243519B2 (ja) レーザ加工状況遠隔監視装置
CN105983795B (zh) 一种可同时观察焊接熔池及焊件表面的方法
JPH0474687B2 (ja)
JP2642416B2 (ja) 同時立体視式眼底カメラ
JP2004170572A (ja) 画像つなぎ合わせ機能を有する共焦点顕微鏡システム、光量偏心補正方法及びコンピュータプログラム
DE19901963A1 (de) Stereomikroskop
JPH0373294B2 (ja)
JP2004145153A (ja) 光量飽和表示機能付共焦点顕微鏡
JPH06277185A (ja) 眼科観察撮影装置
JPH04253838A (ja) 同時立体眼底カメラ
JP2004021004A (ja) カラー顕微鏡
JP3073510B2 (ja) 眼科撮影装置
JPH064333Y2 (ja) フアイバスコ−プ監視装置
JP2528144B2 (ja) 経内視鏡分光診断装置
JPH1048538A (ja) 立体内視鏡