JPS63129863A - スイツチング電源装置 - Google Patents

スイツチング電源装置

Info

Publication number
JPS63129863A
JPS63129863A JP27260086A JP27260086A JPS63129863A JP S63129863 A JPS63129863 A JP S63129863A JP 27260086 A JP27260086 A JP 27260086A JP 27260086 A JP27260086 A JP 27260086A JP S63129863 A JPS63129863 A JP S63129863A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
output
triangular wave
circuit
monostable multivibrator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27260086A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeaki Watanabe
渡辺 薫明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toko Inc
Original Assignee
Toko Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toko Inc filed Critical Toko Inc
Priority to JP27260086A priority Critical patent/JPS63129863A/ja
Publication of JPS63129863A publication Critical patent/JPS63129863A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はスイッチング電源装置に係り、特にスイッチン
グ素子のオン・オフ制御方式に関するものである。
〔従来の技術とその問題点〕
スイッチング電源装置では、その基本的な動作として、
トランジスタなどのスイッチング素子のオン時間幅に比
例してコイル等に蓄えられる電磁エネルギーが増加する
性質を利用している。したがって、一般的に出力電圧の
制御はスイッチング素子がオンとなる時間幅を増減する
ことにより行、われている。
第3図は従来の昇圧型スイッチング電源装置の構成例を
示すもので、入力端子1とスイッチングトランジスタ3
のコレクタとの間にはエネルギー蓄積用のコイル2が接
続されている。コイル2とトランジスタ3のコレクタと
の接続点Pには、整流用のダイオード4と平滑用コンデ
ンサ5からなる整流平滑回路が接続され、出力端子6と
共通端子7間に直流出力電圧が供給されるようになされ
ている。
そして、スイッチングトランジスタ3がオンのときには
、コイル2とダイオード4の接続点Pは略アース電位に
なり、ダイオード4がカットオフ状態になるとともに、
入力端子1に接続された直流電源から流入する電流によ
りコイル2には電磁エネルギーが蓄積される。次に、ス
イッチングトランジスタ3がオフになると、ダイオード
4は導通状態となり、コイル2に蓄積された電磁エネル
ギーが出力側に放出される。
出力電圧は分圧抵抗8・9で取り出されて誤差増幅器1
0で基準電圧と比較され、その差に応じた帰還電圧が誤
差増幅器10から電圧比較回路11に出力される。電圧
比較器11では、三角波発生回路から出力された三角波
電圧と誤差増幅器10からの帰還電圧とを比較し、スイ
ッチングトランジスタ3がオン状態となるべきパルス時
間幅が決定されて、スイッチングトランジスタ3のベー
スに加えられる。
すなわち、出力電圧が低下した場合は帰還電圧が減少し
、スイッチングトランジスタ3のオン期間を長くするよ
うなオン期間設定パルスが電圧比較器11からスイッチ
ングトランジスタ3のベースに出力される。逆に、出力
電圧が上昇した場合には帰還電圧が増加して、オン期間
を短くするようにオフ期間設定パルスが電圧比較器11
から出力される。なお、13は基準電圧源である。
ところが、これだけでは、もし、帰還電圧が異常に低下
した場合、スイッチングトランジスタ3を直流的にオン
させる信号が出力されて、スイッチングトランジスタ3
と電源との間に直列に接続されているコイル2に過大な
電流が流れ、スイッチングトランジスタ3が破壊されて
しまう問題がある。そこで、このように帰還電圧が著し
く減少したときでも一定のオフ期間をとるために、比較
電圧発生回路14を設けて第2の比較電圧を発生させ、
この第2の比較電圧よりも帰還電圧が低下した場合には
、三角波電圧は電圧比較器11において、この第2の比
較電圧と比較されるように構成している。このときの波
形図を第4図に示す。
しかしながら、このような従来の構成では、比較電圧発
生回路14用の基準電圧源がない場合は新たなIC等を
追加しなければならないことになるので、大型化したり
コスト高になったりする欠点があった。
〔発明の目的〕
本発明は上記のような問題点に鑑みてなされたもので、
IC化し易くコンパクトなオフ期間設定回路方式を提供
しようとするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、比較電圧発生回路に代えて、三角波電圧の立
ち上がり開始時点に同期して起動される単安定マルチバ
イブレータを設け、その出力で電圧比較器の出力を論理
積回路によりゲートし、強制的にオフ期間を設けるよう
にした構成を特徴とする。
〔実施例〕
第1図は本発明のスイッチング電源装置の一実施例を示
す構成図である。このスイッチング電源装置が従来のも
のと異なる点はスイッチング素子のオン・オフ制御系の
構成にある。
すなわち、本発明においては比較電圧発生回路14に代
えて、三角波発生回路12の三角波出力電圧の立ち上が
り開始時点に同期して起動される単安定マルチバイブレ
ータ15と、スイッチングトランジスタ3のベースに接
続した論理積回路16を新たに設けである。そして、論
理積回路16の入力側には、単安定マルチバイブレータ
15の出力と電圧比較器11からの出力が加えられるよ
うにしである。第2図(b)のように、単安定マルチバ
イブレータ15は一定間隔のオフ期間設定パルスを出力
する。一方、電圧比較器11は、従来と同様第2図(c
)のように、誤差増幅器10からの帰還電圧と三角波電
圧を比較し、三角波電圧が帰還電圧よりも低下した期間
だけオフ期間設定パルスを出力する。したがって、帰還
電圧が大幅に減少した場合、電圧比較器11からはオン
期間設定パルスがm′IftLで出力されてしまう。
しかし、本発明においては論理積回路16を設け、華安
定マルチバイブレータ15からの一定間隔のオフ期間設
定パルスと電圧比較器11からの出力をこの論理積回路
16に入力し、これら両方からの入力パルスがオンの場
合にのみ論理積回路16の出力がオンになるようにして
いる。したがって、電圧比較器11の出力にオン期間設
定パルスが連続した場合でも、論理積回路16の出力に
は、第2図(d)のように単安定マルチバイブレータ1
5の出力に含まれるオフ期間設定パルスが自動的に加え
られることになる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、スイッチング素子のオン・オフ制御系
に新たな基準電圧源を必要とせず、また単安定マルチバ
イブレータも論理積回路も三角波発生回路と同じデジタ
ル回路であるので、同一のIC内に作り込むことができ
る。したがって、製造が容易で小型化できるばかりでな
く、デジタル化したことにより、従来のアナログ処理に
比べてパルス幅の精度が向上する利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるスイッチング電源装置の一実施例
を示す構成図、第2図はその各部の動作波形間、第3図
は従来のスイッチング電源装置の114成図、第4図は
その各部の動作波形図である。 ■−・・・−入力端子 2 ・・−・コイル 3−−−−一〜−スイッチングトランジスタ6 ・・・
・−・−出力端子 10 ・−・−・−誤差増幅器 11 ・−・−電圧比較器 12−・−・・・−三角波発生回路 15 ・・・・・−単安定マルチバイブレータ16−・
−・論理積回路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 出力電圧の変動を検出する誤差増幅器と、三角波発生回
    路を備え、該誤差増幅器から出力された帰還電圧と三角
    波発生回路からの三角波電圧を電圧比較器で比較し、比
    較した結果でスイッチング素子のオンする時間を制御し
    て出力電圧を一定に保つようにしたスイッチング電源装
    置において、三角波電圧の立ち上がり開始時点に同期し
    て起動される単安定マルチバイブレータと、該単安定マ
    ルチバイブレータの出力および電圧比較器の出力が入力
    される論理積回路とを設け、該単安定マルチバイブレー
    タの出力によって、電圧比較器における比較結果にかか
    わらず一定の時間幅のオフ期間設定パルスをスイッチン
    グ素子に対して出力するようにしたことを特徴とするス
    イッチング電源装置。
JP27260086A 1986-11-14 1986-11-14 スイツチング電源装置 Pending JPS63129863A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27260086A JPS63129863A (ja) 1986-11-14 1986-11-14 スイツチング電源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27260086A JPS63129863A (ja) 1986-11-14 1986-11-14 スイツチング電源装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63129863A true JPS63129863A (ja) 1988-06-02

Family

ID=17516182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27260086A Pending JPS63129863A (ja) 1986-11-14 1986-11-14 スイツチング電源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63129863A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63206159A (ja) * 1987-02-18 1988-08-25 Nec Corp スイツチング電源制御回路
US5055706A (en) * 1986-10-01 1991-10-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Delay circuit that resets after pulse-like noise
US5091664A (en) * 1989-04-07 1992-02-25 Fuji Electric Co., Ltd. Insulated gate bipolar transistor circuit with overcurrent protection
US5318034A (en) * 1991-11-27 1994-06-07 Hitachi Medical Corp. Electrically adjustable delay circuit and ultrasonic diagnosis apparatus

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59201678A (ja) * 1983-04-30 1984-11-15 Sharp Corp スイツチングレギユレ−タ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59201678A (ja) * 1983-04-30 1984-11-15 Sharp Corp スイツチングレギユレ−タ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5055706A (en) * 1986-10-01 1991-10-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Delay circuit that resets after pulse-like noise
JPS63206159A (ja) * 1987-02-18 1988-08-25 Nec Corp スイツチング電源制御回路
US5091664A (en) * 1989-04-07 1992-02-25 Fuji Electric Co., Ltd. Insulated gate bipolar transistor circuit with overcurrent protection
US5318034A (en) * 1991-11-27 1994-06-07 Hitachi Medical Corp. Electrically adjustable delay circuit and ultrasonic diagnosis apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6121760A (en) Turn-on controller for switch-mode regulator
JP2686135B2 (ja) 定電流電源回路
US5617015A (en) Multiple output regulator with time sequencing
JP3647811B2 (ja) Dc−dcコンバータ回路
EP0617501B2 (en) Control circuit for maintaining high efficiency over broad current ranges in a switching regulator circuit
US5282126A (en) Start circuit for a switched mode power supply
JP3691421B2 (ja) スイッチドキャパシタ型安定化電源回路
US6369558B2 (en) Switching regulator
JPS63129863A (ja) スイツチング電源装置
EP0662747A2 (en) A DC/DC converter for outputting multiple signals
JP3302206B2 (ja) コンバータ
JPS6122606Y2 (ja)
JP2005151689A (ja) 同期整流方式スイッチングレギュレータ制御回路及びこれを含む半導体集積回路
JP3121378B2 (ja) 電力変換装置
JP2003088105A (ja) スイッチングレギュレータ
JPS58148680A (ja) 自励発振回路
JP3180919B2 (ja) ステップモータの定電流駆動回路
JP3139518B2 (ja) 直流−直流変換器
JP3371960B2 (ja) 直流−直流変換器
JP3134913B2 (ja) スイッチングデバイス
JPH03155367A (ja) インバータ装置
JP2003052166A (ja) スイッチング電源回路
JPH0928087A (ja) パルス電源装置
JP3101696B2 (ja) スイッチングレギュレータ
JP3063812B2 (ja) 直流−直流変換器