JPS63129778A - 画像処理装置 - Google Patents
画像処理装置Info
- Publication number
- JPS63129778A JPS63129778A JP61275107A JP27510786A JPS63129778A JP S63129778 A JPS63129778 A JP S63129778A JP 61275107 A JP61275107 A JP 61275107A JP 27510786 A JP27510786 A JP 27510786A JP S63129778 A JPS63129778 A JP S63129778A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- original
- image
- input
- document
- platen
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 9
- 238000009434 installation Methods 0.000 claims description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 11
- 238000001514 detection method Methods 0.000 abstract description 8
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 abstract description 3
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 abstract description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 abstract description 2
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 abstract 5
- 239000012780 transparent material Substances 0.000 abstract 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/033—Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
- G06F3/043—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means using propagating acoustic waves
- G06F3/0433—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means using propagating acoustic waves in which the acoustic waves are either generated by a movable member and propagated within a surface layer or propagated within a surface layer and captured by a movable member
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
- Image Input (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は画像処理装置、特に原稿画像の領域を指定する
手段を有し、原稿画像を入力する際に前記指定手段によ
り指定された領域に対して原稿画像入力時に所定処理を
行なう画像処理装置に関する。
手段を有し、原稿画像を入力する際に前記指定手段によ
り指定された領域に対して原稿画像入力時に所定処理を
行なう画像処理装置に関する。
[従来の技術]
従来より、複写装置とデジタイザパッドなどの座標入力
手段を組み合せることにより、複写領域を指定し、部分
的な複写を行なうなどの編集機能を有する画像処理装置
が知られている。
手段を組み合せることにより、複写領域を指定し、部分
的な複写を行なうなどの編集機能を有する画像処理装置
が知られている。
第4図は従来のこの種の装置の構造を示している。第4
rl!Jにおいて符号22で示されているものは、原稿
画像の債城指定用のデジタイザパッドで装置本体24上
に設けられた原稿読取部の原稿押え用の圧板21上に配
置される。デジタイザパッド22に対する入力は入力ペ
ン23により行なう。
rl!Jにおいて符号22で示されているものは、原稿
画像の債城指定用のデジタイザパッドで装置本体24上
に設けられた原稿読取部の原稿押え用の圧板21上に配
置される。デジタイザパッド22に対する入力は入力ペ
ン23により行なう。
装置は画像読取部にセットされた原稿画像を電子写真方
式、あるいはCCDセンサなどを用いたデジタル読み取
り方式により読み取り、読み取った画像を記録紙に複写
する。デジタル的な読み取りを行なう場合には複写だけ
でなく画像データを読み取ったり、記憶したりする処理
も目的とされる。
式、あるいはCCDセンサなどを用いたデジタル読み取
り方式により読み取り、読み取った画像を記録紙に複写
する。デジタル的な読み取りを行なう場合には複写だけ
でなく画像データを読み取ったり、記憶したりする処理
も目的とされる。
[発明が解決しようとする問題点1
以上の構成において、複写画像の編集すべき領域指定を
行なうには、まず操作パネルの所定のスイッチ操作によ
り編集モードを選択したのち、原稿をデジタイザパッド
22上の所定位置に上向きで載せる。
行なうには、まず操作パネルの所定のスイッチ操作によ
り編集モードを選択したのち、原稿をデジタイザパッド
22上の所定位置に上向きで載せる。
そして、原稿上の編集が必要な箇所を入力ペン23を用
いて指示し、パッド22に対して座標入力を行なう、し
かるのちに、圧板21を揺動させて上方に上げ、原稿を
読取部に下向きにセットし複写を開始させる。
いて指示し、パッド22に対して座標入力を行なう、し
かるのちに、圧板21を揺動させて上方に上げ、原稿を
読取部に下向きにセットし複写を開始させる。
このようにして、原稿の部分的コピーなどの編集作業を
含む複写作業を行なうことができる。
含む複写作業を行なうことができる。
ところが、上記より明らかなように、原稿の領域指定お
よびそれに続く複写作業は、圧板21の上下で行なわれ
るので、圧板21の操作が必要であり1作業が非常に煩
雑であるという問題がある。
よびそれに続く複写作業は、圧板21の上下で行なわれ
るので、圧板21の操作が必要であり1作業が非常に煩
雑であるという問題がある。
また、多くの場合、デジタイザが別体のオプション部品
などとして用意されるので、ユーザがこのような編集機
能を望んだ場合には画像処理用の設備に対するコストが
非常に大きくなるという問題がある。
などとして用意されるので、ユーザがこのような編集機
能を望んだ場合には画像処理用の設備に対するコストが
非常に大きくなるという問題がある。
したがって、本発明では簡単安価な構造により画像処理
装置の画像入力部に原稿の領域指定装置を設けるととも
に、その操作を簡略化する構造を提供することを目的と
する。
装置の画像入力部に原稿の領域指定装置を設けるととも
に、その操作を簡略化する構造を提供することを目的と
する。
[問題点を解決するための手段]
以上の問題点を解決するために、本発明においては、原
稿画像の領域を指定する手段を有し、原稿画像を入力す
る際に前記指定手段により指定された領域に対して原稿
画像入力時に所定処理を行なう画像処理装置において、
透明な振動伝達板から構成された画像入力部の原稿設置
台と、前記原稿設置台に取り付けた振動センサにより設
置台に入力された振動を検出することにより振動入力点
の座標を検出する座標入力装置を前記原稿画像領域指定
手段として設けた構成を採用した。
稿画像の領域を指定する手段を有し、原稿画像を入力す
る際に前記指定手段により指定された領域に対して原稿
画像入力時に所定処理を行なう画像処理装置において、
透明な振動伝達板から構成された画像入力部の原稿設置
台と、前記原稿設置台に取り付けた振動センサにより設
置台に入力された振動を検出することにより振動入力点
の座標を検出する座標入力装置を前記原稿画像領域指定
手段として設けた構成を採用した。
[作 用]
以上の構成によれば、原稿画像の領域指定部材と画像入
力部の原稿設置台が共有化されるので装置の構成を簡略
化するとともに、原稿の設置位置を変更することなく簡
単な作業により原稿の画像領域指定と、画像入力処理を
行なうことができる。
力部の原稿設置台が共有化されるので装置の構成を簡略
化するとともに、原稿の設置位置を変更することなく簡
単な作業により原稿の画像領域指定と、画像入力処理を
行なうことができる。
[実施例]
以下1図面に示す実施例に基づき、本発明の詳細な説明
する。
する。
第1図は本発明を採用した画像処理装置の構成を示して
いる0図示した装置では、本体14上部の画像入力部に
原稿設置台12が設けられ、この透明な原稿設置台12
を介して所定方式の画像入力部により原稿16の画像が
読み取られる。原稿16は画像読取時に圧板11により
画像入力部の原稿設置台12に圧接される。
いる0図示した装置では、本体14上部の画像入力部に
原稿設置台12が設けられ、この透明な原稿設置台12
を介して所定方式の画像入力部により原稿16の画像が
読み取られる。原稿16は画像読取時に圧板11により
画像入力部の原稿設置台12に圧接される。
原稿設置台12は画像読取部の原稿台として機能するだ
けでなく、入力ペン13を用いて、原稿設置台12上の
所望の点に座標入力を行なうことにより、原稿の画像領
域を指定するタブレットとしても機能させる。したがっ
て、本実施例では第2図のような構成により、入力ペン
13による領域指定点の座標を検出する。
けでなく、入力ペン13を用いて、原稿設置台12上の
所望の点に座標入力を行なうことにより、原稿の画像領
域を指定するタブレットとしても機能させる。したがっ
て、本実施例では第2図のような構成により、入力ペン
13による領域指定点の座標を検出する。
第2図において符号12は前記の原稿設置台で、ガラス
、アクリルなどの透明な振動を伝達する材質から構成さ
れる。一方、入力ペン13は内部に圧電素子などの振動
子を有し、この振動子はペン駆動回路35により後述の
座標検出処理に同期して駆動される。入力ペン13が発
生した振動は入力ペン13先端の振動増幅用のホーンな
どを介して原稿設置台12上の所望位置に入力される。
、アクリルなどの透明な振動を伝達する材質から構成さ
れる。一方、入力ペン13は内部に圧電素子などの振動
子を有し、この振動子はペン駆動回路35により後述の
座標検出処理に同期して駆動される。入力ペン13が発
生した振動は入力ペン13先端の振動増幅用のホーンな
どを介して原稿設置台12上の所望位置に入力される。
入力ペン13の振動子の振動方向は原稿設置台12に垂
直方向に振動を与え、原稿設置台12に弾性波の板波を
生じるように設定される。板波により振動伝達を行なう
ことにより原稿設置台12上の傷、あるいは原稿16に
より振動伝達が阻害されるのを防止することができる。
直方向に振動を与え、原稿設置台12に弾性波の板波を
生じるように設定される。板波により振動伝達を行なう
ことにより原稿設置台12上の傷、あるいは原稿16に
より振動伝達が阻害されるのを防止することができる。
原稿設置台12には入力された振動を検出するだめ角部
に3個の圧電素子などからなる振動センサ31a〜31
cが設けられている。振動センナ31a〜31cの出力
信号は、検出回路34に入力される。
に3個の圧電素子などからなる振動センサ31a〜31
cが設けられている。振動センナ31a〜31cの出力
信号は、検出回路34に入力される。
検出回路34は位相波形処理回路、計時回路などから構
成される装置 時間を検出する.第3図に示すように入力ベン13の振
動子は符号4lのようなパルスにより駆動される.この
振動はペン先のホーン,原稿設置台l2を伝達する間に
符号42のような波形となり、振動センサ31a〜31
cにより検出される.振動伝達には振動入力点とセンサ
間の距離に応じてΔtの振動伝達時間を必要とする。
成される装置 時間を検出する.第3図に示すように入力ベン13の振
動子は符号4lのようなパルスにより駆動される.この
振動はペン先のホーン,原稿設置台l2を伝達する間に
符号42のような波形となり、振動センサ31a〜31
cにより検出される.振動伝達には振動入力点とセンサ
間の距離に応じてΔtの振動伝達時間を必要とする。
上記の検出回路34および駆動回路35は、マイクロコ
ンピュータなどかな成る演算制御回路36により同期制
御される.y4算副制御路36は、座標データ記憶用の
レジスタ36aを有する.また、演算制御回路36は検
出回路34の出力する振動伝達時間データから各センサ
と振動入力点の直線距離を求める.センサと入力点の直
線距離dは原稿設置台l2上での振動の速度をVとして
次のように示すことができる。
ンピュータなどかな成る演算制御回路36により同期制
御される.y4算副制御路36は、座標データ記憶用の
レジスタ36aを有する.また、演算制御回路36は検
出回路34の出力する振動伝達時間データから各センサ
と振動入力点の直線距離を求める.センサと入力点の直
線距離dは原稿設置台l2上での振動の速度をVとして
次のように示すことができる。
d=Δ t ● V ・・・l
)さらに演算制御回路36は、上記のようにして得た直
線距離データから3角測量の原理に基づき入力ベンl3
の入力点座標を検出する.振動センサ31aを原点とし
、第3図のようにx,Y軸を設定すると、入力座標P
(x.y)は次のように示すことができる。
)さらに演算制御回路36は、上記のようにして得た直
線距離データから3角測量の原理に基づき入力ベンl3
の入力点座標を検出する.振動センサ31aを原点とし
、第3図のようにx,Y軸を設定すると、入力座標P
(x.y)は次のように示すことができる。
x=X/2+ (dl+d2)(di−d2)/2X
・・・2) Y=Y/2+ (dl+d3)(di−d3)/2Y
・・・3) ここでx.Yはセンサ31aと,センサ3lb、31c
各々の距離、di−d3は1)式により求めた入力点か
らの振動センサ31a〜31c各々の距離である。
・・・2) Y=Y/2+ (dl+d3)(di−d3)/2Y
・・・3) ここでx.Yはセンサ31aと,センサ3lb、31c
各々の距離、di−d3は1)式により求めた入力点か
らの振動センサ31a〜31c各々の距離である。
さらに演算制御回路36は得た座標データから望域指定
データを作成し、入出力ボート37を介して装置の主制
御部にデータを与え,主制御部は入力されたデータに応
じて画像入力条件を制御する.たとえば、原稿IF;の
いずれの領域をコピーするかなどを決定する.このよう
な部分的な画像処理に関しては公知であるからここでは
詳細な説明を省略する。
データを作成し、入出力ボート37を介して装置の主制
御部にデータを与え,主制御部は入力されたデータに応
じて画像入力条件を制御する.たとえば、原稿IF;の
いずれの領域をコピーするかなどを決定する.このよう
な部分的な画像処理に関しては公知であるからここでは
詳細な説明を省略する。
以上の全体構成における画像処理動作は以下のようにな
る.ここでは、複写機において指定領域のみを複写する
処理を示す.第5図は演算制御回路36および主制御部
の処理手順を示している。
る.ここでは、複写機において指定領域のみを複写する
処理を示す.第5図は演算制御回路36および主制御部
の処理手順を示している。
操作者が原稿l6の複写する領域を指定する場合には、
まず、スイッチ15で領域指定を行なう旨を示すコマン
ドを入力した後、圧板l1を第1図のように上方に上げ
、原稿16を原稿設置台12上の所定位置に表向きで載
置する。
まず、スイッチ15で領域指定を行なう旨を示すコマン
ドを入力した後、圧板l1を第1図のように上方に上げ
、原稿16を原稿設置台12上の所定位置に表向きで載
置する。
次に、入力ペン13を用いて原稿l6上の所望の点を押
え、領域指定を行なう.たとえば、複写すべき領域を指
定する場合には,対角線の2点。
え、領域指定を行なう.たとえば、複写すべき領域を指
定する場合には,対角線の2点。
あるいは領域の4角形の4隅の点などに座標入力を行な
う。
う。
入力ペンl3の振動は原稿l6を介して原稿設置台12
に入力され、原稿設置台l2のセンサ31aから31c
に伝達される.前記のように原稿設置台l2には板波が
伝達されるように構成してあるので,原稿が乗っている
程度では振動伝達は妨げられず、振動センサ31a〜3
1cには座標検出に充分な強度を有する振動が伝達され
る。
に入力され、原稿設置台l2のセンサ31aから31c
に伝達される.前記のように原稿設置台l2には板波が
伝達されるように構成してあるので,原稿が乗っている
程度では振動伝達は妨げられず、振動センサ31a〜3
1cには座標検出に充分な強度を有する振動が伝達され
る。
演算制御回路36は、第5l5iffのステップSlで
取り込んだ座標データをレジスタ36aに記憶する。
取り込んだ座標データをレジスタ36aに記憶する。
座標データはレジスタ36a、入出力ボート37を介し
て主制御部に送られ,ステップS2において複写すべき
領域が主制御部に認識される。
て主制御部に送られ,ステップS2において複写すべき
領域が主制御部に認識される。
しかる後に、原稿を原稿設置台l2上で下向きる。
ステップS3では、主制御部が公知の複写機構を制御し
て指定領域の複写を行なう.電子写真方式を用いる場合
には,不要の画像領域を感光させることにより,指定部
のみを残して複写を行なうなどの方法を用いることがで
きる。
て指定領域の複写を行なう.電子写真方式を用いる場合
には,不要の画像領域を感光させることにより,指定部
のみを残して複写を行なうなどの方法を用いることがで
きる。
以上のように、本実施例によれば、原稿を1度裏返す手
間だけで画像領域指定のための座標入力を行なうことが
できる。また、領域指定は原稿設置台12上で行なうこ
とができるので、領域指定時と画像入力時の原稿位置ず
れの可能性が少なくなり、領域指定の誤差が小さくでき
、的確な画像処理が可能になる。
間だけで画像領域指定のための座標入力を行なうことが
できる。また、領域指定は原稿設置台12上で行なうこ
とができるので、領域指定時と画像入力時の原稿位置ず
れの可能性が少なくなり、領域指定の誤差が小さくでき
、的確な画像処理が可能になる。
また1本実施例によれば、わざわざ別体のデジタイザを
設ける必要がなく、領域指定部材と画像入力部の設置台
が共通化され、部品点数を減少できるので、装置の製造
コストを低減させることができる。
設ける必要がなく、領域指定部材と画像入力部の設置台
が共通化され、部品点数を減少できるので、装置の製造
コストを低減させることができる。
上記構成は複写機、フアツジ・ミリ装置、画像データ処
理装置など、各種の画像処理装置に適用できる。
理装置など、各種の画像処理装置に適用できる。
[発明の効果]
以上から明らかなように、本発明によれば、原稿画像の
領域を指定する手段を有し、原稿画像を入力する際に前
記指定手段により指定された領域に対して原稿画像入力
時に所定処理を行なう画像処理装置において、透明な振
動伝達板から構成された画像入力部の原稿設置台と、前
記原稿設置台に取り付けた振動センサにより設置台に入
力された振動を検出することにより振動入力点の座標を
検出する座標入力装置を前記原稿画像債城指定手段とし
て設けた構成を採用しているので、原稿設置台と座標入
力手段が共通化されることにより、画像処理時の作業手
順を大幅に簡略化するとともに、装置の製造コストを低
減できる優れた効果がある。
領域を指定する手段を有し、原稿画像を入力する際に前
記指定手段により指定された領域に対して原稿画像入力
時に所定処理を行なう画像処理装置において、透明な振
動伝達板から構成された画像入力部の原稿設置台と、前
記原稿設置台に取り付けた振動センサにより設置台に入
力された振動を検出することにより振動入力点の座標を
検出する座標入力装置を前記原稿画像債城指定手段とし
て設けた構成を採用しているので、原稿設置台と座標入
力手段が共通化されることにより、画像処理時の作業手
順を大幅に簡略化するとともに、装置の製造コストを低
減できる優れた効果がある。
第1図は本発明を採用した画像処理装置の画像入力部の
構造を示した説明図、第2図は第1図の装置に用いられ
る座標入力装置の構造を示した説明図、第3図は第2図
の装置の動作を説明する波形図、第4図は従来の画像処
理装置の一例として複写装置の構造を示した説明図、第
5図ば画像処理手順を示したフローチャート図である。 11・・・圧板 12・・・原稿設置台13・
・・振動ペン 16・・・原稿31a〜31c・・
・振動センサ 34・・・検出回路 35・・・駆動回路36・・
・演算制御回路 第1図 第2図
構造を示した説明図、第2図は第1図の装置に用いられ
る座標入力装置の構造を示した説明図、第3図は第2図
の装置の動作を説明する波形図、第4図は従来の画像処
理装置の一例として複写装置の構造を示した説明図、第
5図ば画像処理手順を示したフローチャート図である。 11・・・圧板 12・・・原稿設置台13・
・・振動ペン 16・・・原稿31a〜31c・・
・振動センサ 34・・・検出回路 35・・・駆動回路36・・
・演算制御回路 第1図 第2図
Claims (1)
- 原稿画像の領域を指定する手段を有し、原稿画像を入力
する際に前記指定手段により指定された領域に対して原
稿画像入力時に所定処理を行なう画像処理装置において
、透明な振動伝達板から構成された画像入力部の原稿設
置台と、前記原稿設置台に取り付けた振動センサにより
設置台に入力された振動を検出することにより振動入力
点の座標を検出する座標入力装置を前記原稿画像領域指
定手段として設けたことを特徴とする画像処理装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61275107A JPS63129778A (ja) | 1986-11-20 | 1986-11-20 | 画像処理装置 |
EP87310231A EP0274832B1 (en) | 1986-11-20 | 1987-11-19 | Designating means for an image processing apparatus |
DE3789953T DE3789953T2 (de) | 1986-11-20 | 1987-11-19 | Ortungsmittel für ein Bildverarbeitungsgerät. |
US07/449,053 US5019865A (en) | 1986-11-20 | 1989-12-18 | Image processing apparatus wherein vibrations are used to designate a portion of an image to be reproduced |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61275107A JPS63129778A (ja) | 1986-11-20 | 1986-11-20 | 画像処理装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63129778A true JPS63129778A (ja) | 1988-06-02 |
Family
ID=17550843
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61275107A Pending JPS63129778A (ja) | 1986-11-20 | 1986-11-20 | 画像処理装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5019865A (ja) |
EP (1) | EP0274832B1 (ja) |
JP (1) | JPS63129778A (ja) |
DE (1) | DE3789953T2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2662429B2 (ja) * | 1988-11-14 | 1997-10-15 | キヤノン株式会社 | 画像編集装置 |
ATE132083T1 (de) * | 1991-10-04 | 1996-01-15 | Doelling Bernd Dipl Ing | Vorrichtung zum herstellen von zeichnungen auf einem blattartigen zeichnungsträger, beispielsweise einem bogen aus transparentem papier mittels eines punkte, striche od. dgl. erzeugenden gerätes wie stift oder zirkel |
US5491305A (en) * | 1992-01-24 | 1996-02-13 | Canon Kabushiki Kaisha | Vibration transmission plate for inputting coordinates |
US5331376A (en) * | 1992-12-14 | 1994-07-19 | Xerox Corporation | System and method for editing a document image |
KR100324989B1 (ko) * | 1993-11-08 | 2002-06-24 | 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 | 입력표시일체형정보처리장치 |
KR0130814B1 (en) * | 1993-12-18 | 1998-04-11 | Samsung Electronics Co Ltd | A contour correction method and apparatus of video signal |
GB2413420A (en) * | 2004-04-23 | 2005-10-26 | Hewlett Packard Development Co | Interactive document reading |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5719884A (en) * | 1980-07-07 | 1982-02-02 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Coordinates detector |
JPS5738065A (en) * | 1980-08-20 | 1982-03-02 | Canon Inc | Video forming device |
JPS6133523A (ja) * | 1984-07-25 | 1986-02-17 | Hitachi Ltd | 弾性波を利用した位置標定装置 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3857022A (en) * | 1973-11-15 | 1974-12-24 | Integrated Sciences Corp | Graphic input device |
US4256400A (en) * | 1977-10-08 | 1981-03-17 | Canon Kabushiki Kaisha | Copying machine provided with means for selectively setting original base line |
GB2042726A (en) * | 1979-03-07 | 1980-09-24 | Bransbury R | Pattern Logging Device |
JPS5714978A (en) * | 1980-06-30 | 1982-01-26 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Hand-write input device |
DE3126886A1 (de) * | 1981-07-08 | 1983-01-27 | Olympia Werke Ag | Einrichtung zur textbe- und textverarbeitung |
JPS5810771A (ja) * | 1981-07-13 | 1983-01-21 | Canon Inc | 画像形成装置 |
SU1088033A1 (ru) * | 1983-02-04 | 1984-04-23 | Одесский ордена Трудового Красного Знамени политехнический институт | Устройство дл преобразовани координат точек графического изображени в электрические сигналы |
DE3582968D1 (de) * | 1984-07-25 | 1991-07-04 | Hitachi Ltd | Tablettartige koordinateneingabevorrichtung unter verwendung elastischer wellen. |
-
1986
- 1986-11-20 JP JP61275107A patent/JPS63129778A/ja active Pending
-
1987
- 1987-11-19 DE DE3789953T patent/DE3789953T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1987-11-19 EP EP87310231A patent/EP0274832B1/en not_active Expired - Lifetime
-
1989
- 1989-12-18 US US07/449,053 patent/US5019865A/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5719884A (en) * | 1980-07-07 | 1982-02-02 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Coordinates detector |
JPS5738065A (en) * | 1980-08-20 | 1982-03-02 | Canon Inc | Video forming device |
JPS6133523A (ja) * | 1984-07-25 | 1986-02-17 | Hitachi Ltd | 弾性波を利用した位置標定装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0274832A2 (en) | 1988-07-20 |
DE3789953D1 (de) | 1994-07-07 |
EP0274832A3 (en) | 1989-09-27 |
EP0274832B1 (en) | 1994-06-01 |
DE3789953T2 (de) | 1994-09-22 |
US5019865A (en) | 1991-05-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3111087B2 (ja) | 信号入力装置 | |
JPH11283026A (ja) | 指紋検出機能付きタッチパッド及び情報処理装置 | |
JPS63129778A (ja) | 画像処理装置 | |
JPS63257020A (ja) | 画像処理装置 | |
JP2910358B2 (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPS5979670A (ja) | 複写領域指定装置 | |
EP0560260B1 (en) | An input device and a method of inputting data | |
JP2981335B2 (ja) | 打点入力装置 | |
JPH05307435A (ja) | 画像領域入力装置 | |
JPS6055867B2 (ja) | ハンドスキャナ型画像入力装置 | |
JP2683357B2 (ja) | データ入力装置 | |
JPH0981304A (ja) | 画像処理装置 | |
JP2003109004A (ja) | 画像検査装置 | |
JPS63262714A (ja) | 情報入出力装置 | |
JPS63261954A (ja) | 画像処理装置 | |
JPH05189126A (ja) | 打点入力装置 | |
JPH0127319Y2 (ja) | ||
JPS63303418A (ja) | 座標入力装置 | |
JPH1139075A (ja) | 入力装置 | |
JPH02143315A (ja) | 座標入力装置 | |
JPH0562773B2 (ja) | ||
JPH05197476A (ja) | 打点入力装置の接続装置 | |
JPH0991085A (ja) | 透過描画装置 | |
JPH01102624A (ja) | 情報入出力装置 | |
JPH012473A (ja) | 領域指定機能を有する画像処理装置 |