JPS63127646A - 電話機発信方式 - Google Patents

電話機発信方式

Info

Publication number
JPS63127646A
JPS63127646A JP27474186A JP27474186A JPS63127646A JP S63127646 A JPS63127646 A JP S63127646A JP 27474186 A JP27474186 A JP 27474186A JP 27474186 A JP27474186 A JP 27474186A JP S63127646 A JPS63127646 A JP S63127646A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card reader
magnetic card
information
exchange
card
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27474186A
Other languages
English (en)
Inventor
Ikuko Kawakami
川上 郁子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP27474186A priority Critical patent/JPS63127646A/ja
Publication of JPS63127646A publication Critical patent/JPS63127646A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は電話機発信方式に関し、特に交換機に対し、接
続されるべき収容端子の位置情報を送ることができる、
携帯電話に適した電話機発信方式に関する。
(従来の技術) 従来、あらかじめ設置されている固定配線に接続したり
、臨時に設置された配線に接続したりして臨時的な連絡
打合わせ用に使用される携帯に便利な形状の電話機は、
発信者の識別可能な情報を送出する機能は持っていない
。また無線回線を利用した持運びのできる電話は、回線
の端末に本電話機(親電話機)が必ずついていて携帯で
きる予電機との間を無線でつなぐだめの装置が、親と子
の電話機双方に設けられている。
(発明が解決しようとする問題点) 従来の差込み方式などの、あらかじめ設置された配線に
接続して使用する携帯電話機は交換機に収容位置情報を
送出する手段を持たないので、交換機側では発信者の識
別ができない。したがって、発信規制、料金の徴収など
、発信者の個人情報を分析して行なうサービスを提供す
ることができないという欠点がある。
また、コードレステレホンのように無線で親子電話機を
つなぐものは回線端末に必ず親電話機を必要とし、携帯
する子電話機も無線送受信装置と親機との組合せを特定
するための信号送出回路等を含むので、J−形化が困難
であるという問題点がある。
々お、公衆電話機の中にはカードリーグ付きのものがあ
って、交換局からの課金パルスによってあらかじめ決め
られた金額から電話料金を差引いてゆくものがあるが、
これは個人に割当てられた特定の電話番号を交換機が識
別して行うものではない。
本発明の目的は、このような問題点を解決し、発信者の
個人情報を含むカードと組合わせて使用し、カードに含
まれた情報を押しボタンダイヤル信号(以下、PB傷信
号いう)を送出することにより、前記カードに組合わさ
れた電話機が、特定の番号を有する電話機として使用さ
れるような電話機発信方式を提供することにある。
(問題点を解決するための手段) 前記の目的を達成するため、本発明による電話機発信方
式は、接続されるべき収容端子の位置情報を交換機12
に送るため、磁気カード読取り装置5と、磁気カード読
取り装置5の出力をPB傷信号変換する手段2と、PB
傷信号変換する手段2の出力を自動的に電話回線に送出
することができるPB信号送出手段6を有し、磁気カー
ド読取り装置5で読出した磁気カードの情報をPB傷信
号変換して一定の手順に従って′1話に送出するよう構
成する。
(実施例) 次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図である。
同図に示すように、直話機本体IKは、中央処理装置(
以下、CPUという)2、押しボタンダイヤル3、カー
ド読取り装置(以下、カードリーダという)S、押しボ
タンダイヤル信号送出手段であるPBセンダ6、選択信
号送出回路7、マイク9の他、カードリーダ5とCPU
2を接続するカードリーダインタフェイス4および選択
信号送出回路7、PBセンダ6、マイク9と本体外部に
付属するイヤホンlOの各部をまとめて構成した回路に
よりモジュラ−プラグ11を介して電話回線に接続する
ネットワーク8が含まれている。
なお、モジュラ−プラグ11により接続される電話回線
は局の交換機12に接続され、交換機12には発信者個
人情報が納められているデータベース】3が接続されて
いる。
本実施例による携帯電話機を使用する場合は、まず、発
信者はモジュラ−プラグ11を電話回線に接続する。そ
こで、局の交換機12は、モジュラ−プラグ11が電話
回線に接続されたことを検出して電話機からのカード情
報を受信する準備をする。
次に発信者は図示しないカードを磁気カードリーダ5に
入れる。磁気カードリーダ5によって読込まれたカード
の情報は、カードリーダインタフェース4を介してCP
U2へ送られて分析処理され、PB傷信号変換されてP
Bセンダ6からネットワーク8全通して局の交換機12
へ送られる。
交換機12は受信したカードの情報にもとづいて、デー
タベース13を参照し、データベース13に納められて
いる発信可否、累積あるいは残り料金などの個人情報を
分析して発信可であれば発信者にダイヤルトーンを送出
する。発信者は交換機12からのダイヤルトーンを受信
したら、あとは通常の発信操作をすることKより通話回
路が接続され、通話を行い、通話に伴う各種のサービス
を受けることができる。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明は、電話機に磁気カードリ
ーダを設け、磁気カードリーダから読込んだカードの情
報をPB侶号に変換して局に送るととくより、局の交換
機はデータベースに納められている個人情報を参照し分
析した結果にもとづいて発信規制、料金の徴収などの通
話に伴うサービスを行うことができるという効果がある
したがって、本発明による実施例を使用することにより
、各端末に特定の電話回線を必要とせず、交換機に接続
されている配線網の任意の地点の接続場所において、モ
ジュラ−プラグを差込み、磁気カードリーダを電話機に
挿入するだけで、固定配置されている一般電話機同様の
サービスが受けられる電話機が小形で携帯しやすい形で
提供されるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例を示すブロック図である。 l@争拳電話機本体 2・・・中央処理袋fi(CPU) 3・・・押シボタンダイヤル 4・・・カードリーダインタフェース 5・・拳磁気カードリーダ 6・−・PBセンダ 7・・・選択信号送出回路 8・・・ネットワーク 9・・・マイク 10・・・イヤホン 1】・―・モジュラ−プラグ 12・・・交換機 13・・・データベース

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 接続されるべき収容端子の位置情報を交換機に送るため
    、磁気カード読取り装置と、前記磁気カード読取り装置
    の出力を押しボタンダイヤル信号に変換する手段と、前
    記押しボタンダイヤル信号に変換する手段の出力を自動
    的に電話回線に送出することができる押しボタンダイヤ
    ル信号送出手段を有し、前記磁気カード読取り装置で読
    出した磁気カードの情報を押しボタンダイヤル信号に変
    換して一定の手順に従つて電話回線に送出するように構
    成したことを特徴とする電話機発信方式。
JP27474186A 1986-11-18 1986-11-18 電話機発信方式 Pending JPS63127646A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27474186A JPS63127646A (ja) 1986-11-18 1986-11-18 電話機発信方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27474186A JPS63127646A (ja) 1986-11-18 1986-11-18 電話機発信方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63127646A true JPS63127646A (ja) 1988-05-31

Family

ID=17545938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27474186A Pending JPS63127646A (ja) 1986-11-18 1986-11-18 電話機発信方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63127646A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6937854B2 (en) Apparatus for conducting a conference call between a wireless line and a land line using customer premise equipment
US20040072544A1 (en) Communication systems and methods
US7565115B2 (en) Communication system for landline and wireless calls
EP0542900A1 (en) Portable office cordless telephone
CN1095873A (zh) 用于蜂窝电话的有线接口
EP1601167A3 (en) Multi-service mobile station
JPS63127646A (ja) 電話機発信方式
JPH07504555A (ja) チャネル識別に周波数走査器を使用する無線pbxシステム
JPS62264754A (ja) 電話機の発信方式
JPS63191450A (ja) 電話システム
JPH0541755A (ja) コードレス公衆電話機
JP2735066B2 (ja) 電話装置
JP2795478B2 (ja) 無線電話通信方式
JPS63102447A (ja) 個人用電話機
JP2000228694A (ja) コ―ドレス電話システム
JPS60103864A (ja) 利用者別料金登算システム
JP2001094656A (ja) 通信端末装置
JP3864118B2 (ja) 通信システム及び通信方法
JP2992723B2 (ja) Phpにおける公衆電話回線への接続装置
US20020168998A1 (en) Cellular telephone interface device and method
JP2556428B2 (ja) 個人別サービス通信システム
JPH0454054A (ja) パーソナル通信方式
KR19980029031A (ko) 공중 전화 시스템
JPS60157367A (ja) 通話料金課金方式
JP2000295660A (ja) 通信方式およびその方式で使用する通信機器