JPS63127306A - ロボツト校正装置 - Google Patents

ロボツト校正装置

Info

Publication number
JPS63127306A
JPS63127306A JP27376086A JP27376086A JPS63127306A JP S63127306 A JPS63127306 A JP S63127306A JP 27376086 A JP27376086 A JP 27376086A JP 27376086 A JP27376086 A JP 27376086A JP S63127306 A JPS63127306 A JP S63127306A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joint
calibration
rotation axis
rotation
movable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27376086A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0760332B2 (ja
Inventor
Hajime Kuwabara
一 桑原
Takaharu Matsumoto
松本 高治
Akio Ito
章雄 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP27376086A priority Critical patent/JPH0760332B2/ja
Publication of JPS63127306A publication Critical patent/JPS63127306A/ja
Publication of JPH0760332B2 publication Critical patent/JPH0760332B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1679Programme controls characterised by the tasks executed
    • B25J9/1692Calibration of manipulator

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Numerical Control (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、多関節ロボットの校正に用いて好適なロボッ
ト校正装置に関する。
(従来の技術) 第10図は6自由度垂直多関節形ロボットの制御の説明
図である。図において、L、〜L、はリンクで、回転角
θ、〜θ、を生ずる関節の間に設けられている。Gはハ
ンド9の位置姿勢である。尚JIS H434(198
4)に準じた表記によっている。
尚、図示した回転角は、θ1が腰回転角、θ、が周回転
角、θ、が肘回転角、θ4が手首ひねり角、θ、が手首
曲げ角、θ、が手先回転角になっている。
このような装置において、作業を行うハンド9の位置G
は各リンクの長さし1〜L、と関節角度θ1〜θ、によ
って定まる。そこで関節角度θ1〜θ、の基準(どこが
零度になっているか)を正確に合せることが必要である
。尚、ロボットアームの基準面は水平旋回モータ1の定
める面によるが、必ずしも水平面と一致していない。
(発明が解決しようとする問題点) このようなロボットにおいては、関節のハウジングに目
盛をつけてこれに合わせる程度の校正を行っていた。従
来のティーチングプレイパックでは絶対精度が問題にな
らないので、0看酬程度の再現性があれば十分であった
が絶対精度は1−以下にすることが田無で最近の言語プ
ログラミングでは大いに問題になっていた。
そこで、基準面の傾斜角をあらかじめ測定しておき、こ
の傾斜角と一致するように各関節角を制御して校正を行
う方法もある。しかし、この方法では基準面の傾斜角の
測定を行うので測定回数が多くなると共に、測定の間基
準面を一定に保持する必要があり測定に手間がかかると
いう問題点があった。
本発明はこのような問題点を解決したもので、関節角の
基準位置を正確かつ自動的に計測して絶対精度を高めた
ロボット校正装置を提供することを目的とする。
(問題点を解決するための手段) このような目的を達成する本発明は、校正される関節、
この校正関節の回転軸と直交する回転軸を有し該校正関
節の固定側に存在する基準関節、該校正関節の回転軸と
直交する回転軸を有し該校正関節の可動側に存在する可
動関節を有するロボットアームにおいて、前記校正関節
の回転軸を略水平にし、前記基準関節の回転軸を略水平
又は略鉛直にし、前記可動関節の回転軸を略水平又は略
鉛直にする第1の関節角制御手段と、この第1の関節制
御手段により指示された関節角から、前記基準関節及び
前記可動関節の回転軸をそれぞれ10度回転させる第2
の関節角制御手段と、前記可動関節の回転軸が略鉛直で
ある場合は前記可動関節の回転軸と直角略水平方向であ
ってかつ、前記校正関節の回転方向に感度軸を有し、前
記可動関節の回転軸が略水平である場合は前記可動関節
の回転軸に沿って感度軸を有する姿勢で前記可動関節の
回転軸に取付けられる傾斜計とを備え、前記第2の関節
角制御手段の回転指令前の該傾斜計の出力と回転指令後
の該傾斜計の出力とを入力して、前記基準関節の回転軸
を法線とする基準面と前記傾斜計の感度軸との傾斜角の
差を測定して前記校正関節の校正値を得るようにしたこ
とを特徴とするものである。
(作用) 本発明の構成要素は次の作用をする。第1の制御手段は
ロボットアームを校正に必要な姿勢にする。第2の制御
手段は傾斜計のオフセット誤差を取除くのに必要な該傾
斜計を感度軸について180度回転させる行為と、校正
値を基準関節の回転面を基準として得るのに必要な該傾
斜計を基準関節の回転面で目θ度回転させる行為とを、
ロボットアームを制御して行う。
(実施例) 以下図面を用いて本発明の詳細な説明する。
〈実施例1〉 第1図は本発明の第1の実施例を示す要部構成ブロック
図である。図において、10は少なくとも3個の関節を
有するロボットアーム、11は校正される関節、12は
校正関節11の回転軸に対し旋回するように設けられた
校正リンク、13は校正間m11の回転軸と直交する回
転軸を有し校正関節11の固定側に存在する基準関節、
14は基準関節13の回転軸に対し回転するように設け
られた基準リンク、15は校正関節11の回転軸と直交
する回転軸を有し校正関節11の可動側に存在する可動
関節、16は可動関節15の回転軸に対し回転するよう
に設けられた可動リンクである。尚、関節について固定
側及び可動側とは、リンク機構における原動節及び従動
節に相当するものをいう。
20は関節の角度を変更するのに必要なエネルギを供給
する関節駆動装置で、校正関節11.基準関節13及び
可動関節15を独立に駆動するために、電流又は圧力等
を制御している。30は水平面に対する傾斜角を測定す
る傾斜計で、感度軸が可動関節15の回転軸と垂直に交
わり、校正関節の回転方向を向くように可動リンク16
の先端に取付けられている。31は傾斜計30の出力信
号を読取る電圧計で、これに所定の係数を乗じて傾斜角
を求めることができる。40は関節駆動装置20に指令
を送りロボットアーム10を所定の姿勢にして傾斜角を
読取る校正演算器で、校正関節11の校正値を求める。
このように構成された装置の動作を第2図及び第3図に
基づいて説明する。第2図はロボットアームlOの姿勢
の説明図で、(A)は回転前の第1の姿勢、(8)は中
間の姿勢、(C)は回転後の第2の姿勢を示している。
第3図は校正子Illを示す流れ図である。
まず校正演算器40は関節駆動装置を介して、ロボット
アームlOを第2図(A)に示す第1の姿勢にする(S
l)。この姿勢は、校正リンク12゜基準リンク14.
校正リンク16の回転軸はそれぞれ略釦直、略水平、略
鉛直になっている。基準関節13の回転軸を法線とする
基準面の水平面に対する傾斜角をllcと仮定する。可
動関節15の回転軸を法線とする傾斜測定面は水平面に
対し傾斜角H1になっており、傾斜計30は出力00T
Iを校正演算器40へ出力する(S2)。この出力OU
T+にはオフセット0が含まれているので、次式が成立
する。
00TI= K −11,+ 0          
   (1)尚、図中ψは傾斜測定面と基準面との傾斜
角の差(ll+ −11c)をいい、校正値として求め
るべきものである。
次に基準関節13を180度回転させる(s3)。
するとロボットアームlOは第2図0)に示す中間の姿
勢となる。ここで傾斜測定面は基準面上で180度回転
し、このときの傾斜測定面の水平面に対する傾斜角をH
3とすると校正角ψ及び傾斜計30の出力011T2は
次式で与えられる。
ψ=Hc  H2(2) 0υT2=K・(−)1.)+O(3)続いて可動関節
15を1811度回転させる(S4)。
するとロボットアーム10は第2図(C)に示す第2の
姿勢となる。ここで傾斜計30が傾斜測定面内でIN度
回転し、この時の傾斜計の出力08T3は次式で与えら
れる。
0υT3=K・(−(−〇、))+O= K−H,+0
       (4)傾斜計30はこの出力00T3を
校正演算器4oへ出力する(S4)。
校正演算器40は第1及び第2の姿勢における傾斜計3
0の出力を用いて、校正角ψを軟式で演算し、傾斜計3
0のオフセットを取除くとともに校正値を求めるや ψ=(0υT1−0υT3)/2・K(5)〈実施例2
〉 第4図は本発明の第2の実施例を示す要部構成ブロック
図である。図において、校正リンク12゜Llリンク1
4可動リンク16の回転軸は略鉛直。
略水平、略水平になっている。基準関節13は固定軸に
対し回転関節になっているが、校正関節11は基準リン
ク14に対し旋回関節、可動関節15は校正リンク12
に対し旋回関節になっており、傾ネ1計30は可動関節
15の回転軸に感度軸が沿う方向であって略水平に保持
される。
第5図は第4図の装置の動作の説明図で、(A)は回転
前の第1の姿勢、(B)は中間の姿勢、(C)は回転後
の第2の姿勢である。尚、校正子11は第3図に示す流
れ図に準じるものになっている。
第1の姿勢は第5図(A)に示すものであって、傾斜計
30の出力0UTIは次式で与えられる。
0υTI=K・+1 、 + 0          
    (6)中間の姿勢は第5図(B)に示すもので
、基準関節13を目・度回転させである。傾斜計30の
感度軸は第1の姿勢と鉛直軸に対し反対を向くので、出
力0υT2は次式で与えられる。
0υT2=K・(−us)+o           
  (7)第2の姿勢は第5図(C)に示すもので、基
準関節13及び可動関節15を180度回軸回転である
傾斜計30の感度軸は中間の姿勢と水平面に対し反対を
向くので、出力00T3は次式で与えられる。
0UT3= K・(−H、)−0(8)校正演算器30
は第1及び第2の姿勢における傾斜計30の出力を用い
て校正角ψを次式で演算し、傾斜計30のオフセットを
取除く。
ψ= (OtlTl−OUT3) /2・K(9)〈実
施例3〉 第6図は本発明の第3の実施例を示す要部構成ブロック
図である。図において、校正リンク]2゜2! 準リン
ク14及び可動リンク16の回転軸はそれぞれ略水平、
略水平、略鉛直になっている。基準関節13は固定軸に
対し回転関節になっているが、校正関節11は基準リン
ク14に対し旋回関節、可動関節15は校正リンク12
に対し旋回関節になっており、傾斜計30は感度軸が可
動関節15の回転軸と直交し、かつ校正関節Ifの回転
方向となるよう略水平に保持される。
第7図は第6図の装置の動作の説明図で、(A)は回転
m1の第1の姿勢、(It)は中間の姿勢、(C)は回
転後の第2の姿勢である。尚、校正手順は第3図に示す
流れ図に準じるものになっている。
第1の姿勢は第7図(A)に示すものであって、傾斜計
30の出力OUT+は次式で与えられる。
0UTI= K−H,+OdO) 中間の姿勢は第7図(B)に示すもので、基準関節13
を180度回軸回転である。傾斜計30の感度軸は第1
の姿勢と水平面に対し反対を向くので、出力011T2
は次式で与えられる。
0υT2= K−L−(1(11) 第2の姿勢は第7図(C)に示すもので、基準間m13
及び可動関節15を180度回軸回転である。
傾斜計30の感度軸は中間の姿勢と鉛直軸に対し反対を
向くので、出力00T3は次式で与えられる。
0[IT3= K・(−1(2)−0(+2)校正演算
器30は第1及び第2の姿勢における傾斜計30の出力
を用いて校正角ψを次式で演算し、傾斜計30のオフセ
ットを取除く。
ψ= (O[lTl−0υT3)/2・K      
  (N)〈実施例4〉 第8図は本発明の第4の実施例を示す要部構成ブロック
図である。図において、校正リンク12゜基Qリンク1
4及び可動リンク16の回転軸はそれぞれ略水平、略水
平、略水平になっている。基準関節 13は固定軸に対
し回転関節になっているが、校正関節11は基準リンク
14に対し旋回関節、可動関節I5は校正リンクI2に
対し回転関節になっており、傾斜計30は可動関節15
の回転軸に感度軸が沿うする方向に保持される。
fJQ図は第8図の装置の動作の説明図で、(A)は回
転mIの第1の姿勢、(B)は中間の姿勢、(C)は回
転後の第2の姿勢である。尚1校正手11は第3図に示
す流れ図に準じるものになっている。
第1の姿勢は第9図(A)に示すものであって、傾斜計
30の出力OUT+は次式で与えられる。
0IITI= K−H,+O(14) 中間の姿勢は第9図(B)に示すもので、基準関節13
を180度回軸回転である。傾斜計30の感度軸は第1
の姿勢と水平面に対し反対を向くので、出力OυT2は
次式で与えられる。
011T2=に・+1.−0            
 (+5)第2の姿勢は第9図(C)に示すもので、基
準関節13及び可動間wJ15を180度回軸回転であ
る。
傾斜計30の感度軸は中間の姿勢と水平面に対し反対を
向くので、出力0[IT3は次式で与えられる。
011T3= K−H,−(−0)         
   (+6)校正演算器30は第1及び第2の姿勢に
おける傾斜計30の出力を用いて校正角ψを次式で演算
し、傾斜計30のオフセットを取除く。
ψ= (OUTI−OUT3) /2・K      
  (+7)尚、上記実施例1へ4においては、ある回
転軸まわりの回転を実現する手段として回転関節と旋回
関節とを区別してあられしたが、関節を支持するリンク
の傾きを鉛直又は水平とすることにより、いずれの種類
の関節であっても実現できる。例えば鉛直軸まわりの回
転では、回転関節では支持リンクを鉛直、旋回関節では
支持リンクを水平とすればよい。
(発明の効果) 以上説明したように本発明によれば次の効果がある。
■ 校正関節と基準関節の基準面との傾斜差ψを直接測
定できるので測定回数が減少する。
■ 測定時間中基準面を一定に保持しなくても、ネ^度
の良い測定ができるので作業容易である。
■ また校正関節に対し、基準関節及び可動関節に対応
する関節は多数存在するので、現存するロボットアーム
をそのまま用いて校正作業が行える。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例を示す構成ブロック図、
第2図は校正作業におけるロボットアームの姿勢図、第
3図は校正手順の流れ図である。 第4図、第6図、第8図は本発明の他の実施例を示す構
成ブロック図、第5図、第7図、第9図は校正作業にお
けるロボットアームの姿勢図である。 第10図は従来装置の構成図である。 10・・・ロボットアーム、11・・・校正関節、13
・・・乱酔関節、15・・・可動関節、20・・・関節
駆動装置、30・・・傾斜計、40・・・校正演算器(
第1及び第2の制御手段)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 校正される関節、この校正関節の回転軸と直交する回転
    軸を有し該校正関節の固定側に存在する基準関節、該校
    正関節の回転軸と直交する回転軸を有し該校正関節の可
    動側に存在する可動関節を有するロボットアームにおい
    て、 前記校正関節の回転軸を略水平にし、前記基準関節の回
    転軸を略水平又は略鉛直にし、前記可動関節の回転軸を
    略水平又は略鉛直にする第1の関節角制御手段と、 この第1の関節制御手段により指示された関節角から、
    前記基準関節及び前記可動関節の回転軸をそれぞれ18
    0度回転させる第2の関節角制御手段と、 前記可動関節の回転軸が略鉛直である場合は前記可動関
    節の回転軸と直角(略水平方向)であってかつ、前記校
    正関節の回転方向に感度軸を有し、前記可動関節の回転
    軸が略水平である場合は前記可動関節の回転軸に沿って
    感度軸を有する姿勢で前記可動関節の回転軸に取付けら
    れる傾斜計とを備え、 前記第2の関節角制御手段の回転指令前の該傾斜計の出
    力と回転指令後の該傾斜計の出力とを入力して、前記基
    準関節の回転軸を法線とする基準面と前記傾斜計の感度
    軸との傾斜角の差を測定して前記校正関節の校正値を得
    るようにしたことを特徴とするロボット校正装置。
JP27376086A 1986-11-17 1986-11-17 ロボツト校正装置 Expired - Lifetime JPH0760332B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27376086A JPH0760332B2 (ja) 1986-11-17 1986-11-17 ロボツト校正装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27376086A JPH0760332B2 (ja) 1986-11-17 1986-11-17 ロボツト校正装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63127306A true JPS63127306A (ja) 1988-05-31
JPH0760332B2 JPH0760332B2 (ja) 1995-06-28

Family

ID=17532197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27376086A Expired - Lifetime JPH0760332B2 (ja) 1986-11-17 1986-11-17 ロボツト校正装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0760332B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5239855A (en) * 1991-07-12 1993-08-31 Hewlett-Packard Company Positional calibration of robotic arm joints relative to the gravity vector
JP2009274186A (ja) * 2008-05-16 2009-11-26 Denso Wave Inc 6軸ロボットの5軸原点位置較正方法、6軸ロボットの制御装置、多関節型ロボットの軸原点位置較正方法及び多関節型ロボットの制御装置
JP2009274188A (ja) * 2008-05-16 2009-11-26 Denso Wave Inc 6軸ロボットの2軸原点位置較正方法、6軸ロボットの制御装置、多関節型ロボットの軸原点位置較正方法及び多関節型ロボットの制御装置
JP2009274187A (ja) * 2008-05-16 2009-11-26 Denso Wave Inc 6軸ロボットの3軸原点位置較正方法、6軸ロボットの制御装置、多関節型ロボットの軸原点位置較正方法及び多関節型ロボットの制御装置
DE102012102294B4 (de) * 2011-03-18 2015-03-19 Denso Wave Inc. Verfahren zum Erfassen eines Achsenabstand-Versatzes eines 6-Achs-Roboters
DE102011052386B4 (de) * 2010-08-03 2016-07-07 Denso Wave Inc. Verfahren und Vorrichtung zum Kalibrieren einer Ursprungsposition eines Gelenkarmroboters

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5239855A (en) * 1991-07-12 1993-08-31 Hewlett-Packard Company Positional calibration of robotic arm joints relative to the gravity vector
JP2009274186A (ja) * 2008-05-16 2009-11-26 Denso Wave Inc 6軸ロボットの5軸原点位置較正方法、6軸ロボットの制御装置、多関節型ロボットの軸原点位置較正方法及び多関節型ロボットの制御装置
JP2009274188A (ja) * 2008-05-16 2009-11-26 Denso Wave Inc 6軸ロボットの2軸原点位置較正方法、6軸ロボットの制御装置、多関節型ロボットの軸原点位置較正方法及び多関節型ロボットの制御装置
JP2009274187A (ja) * 2008-05-16 2009-11-26 Denso Wave Inc 6軸ロボットの3軸原点位置較正方法、6軸ロボットの制御装置、多関節型ロボットの軸原点位置較正方法及び多関節型ロボットの制御装置
DE102011052386B4 (de) * 2010-08-03 2016-07-07 Denso Wave Inc. Verfahren und Vorrichtung zum Kalibrieren einer Ursprungsposition eines Gelenkarmroboters
DE102011052386B8 (de) * 2010-08-03 2016-10-06 Denso Wave Inc. Verfahren und Vorrichtung zum Kalibrieren einer Ursprungsposition eines Gelenkarmroboters
DE102012102294B4 (de) * 2011-03-18 2015-03-19 Denso Wave Inc. Verfahren zum Erfassen eines Achsenabstand-Versatzes eines 6-Achs-Roboters

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0760332B2 (ja) 1995-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1998032571A1 (fr) Dispositif d'etalonnage de robot et methode afferente
WO1986006998A1 (en) Apparatus for setting industrial robot in reference position
JPH0445311B2 (ja)
JPS63127306A (ja) ロボツト校正装置
JPS638904A (ja) ロボツト校正装置
JP2000055664A (ja) 姿勢を計測する機能を持つ多関節型ロボット・システム、ターン・テーブルを校正基準に用いてジャイロの計測精度を検証する方法及びシステム、及び、n軸で構成されるターン・テーブルのキャリブレーションを行う装置及び方法
JPH0285709A (ja) 多関節ロボットを用いた物体計測方法と計測装置
JP3110073B2 (ja) 計測用治具と計測用治具を用いたロボットアーム長検知方法
JP2003181782A (ja) 産業用ロボット
JPS63121908A (ja) ロボツト校正装置
JP2001105357A (ja) 産業用ロボットにおけるキャリブレーション方法およびワイヤ式リニアスケールのワイヤガイド装置および測定方法
JPS638905A (ja) ロボツト校正装置
JPS62199383A (ja) ロボツトの制御方式
JP2583553B2 (ja) 車体部品の基準位置計測方法
JPH0691566A (ja) 多関節腕型ロボットの原点姿勢位置の較正方法と装置
KR20110123942A (ko) 디지털 수평계를 이용한 수직다관절 로봇의 캘리브레이션 방법
JPH04294986A (ja) ロボットアームの長さ測定方法およびこれを用いた水平多関節ロボットの座標値補正方法
JP2591522B2 (ja) 産業用ロボット装置
JPH0464563B2 (ja)
JP2631631B2 (ja) 工業用ロボットの基準位置決め方法
JPS60168202A (ja) 関節形ロボツトの基準位置割出し方法
JPH01153907A (ja) 画像処理装置を利用した視覚センサ姿勢補正方式
JPH08132366A (ja) 多関節型ロボットのアーム原点の校正方法
JP2000033586A (ja) ロボットの誤差補正方法及びその装置
JPS6362001B2 (ja)