JPS63127158A - 過酸化水素定量用分析素子 - Google Patents

過酸化水素定量用分析素子

Info

Publication number
JPS63127158A
JPS63127158A JP61273433A JP27343386A JPS63127158A JP S63127158 A JPS63127158 A JP S63127158A JP 61273433 A JP61273433 A JP 61273433A JP 27343386 A JP27343386 A JP 27343386A JP S63127158 A JPS63127158 A JP S63127158A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
compound
present
analytical element
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61273433A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0619346B2 (ja
Inventor
Morio Kobayashi
小林 守夫
Masaichi Sukao
須加尾 政一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP61273433A priority Critical patent/JPH0619346B2/ja
Priority to US07/117,799 priority patent/US4978612A/en
Priority to EP87116412A priority patent/EP0268167B1/en
Publication of JPS63127158A publication Critical patent/JPS63127158A/ja
Publication of JPH0619346B2 publication Critical patent/JPH0619346B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/26Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving oxidoreductase
    • C12Q1/28Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving oxidoreductase involving peroxidase
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/52Use of compounds or compositions for colorimetric, spectrophotometric or fluorometric investigation, e.g. use of reagent paper and including single- and multilayer analytical elements
    • G01N33/521Single-layer analytical elements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/52Use of compounds or compositions for colorimetric, spectrophotometric or fluorometric investigation, e.g. use of reagent paper and including single- and multilayer analytical elements
    • G01N33/525Multi-layer analytical elements
    • G01N33/526Multi-layer analytical elements the element being adapted for a specific analyte
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2326/00Chromogens for determinations of oxidoreductase enzymes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/805Test papers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/81Packaged device or kit

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Non-Biological Materials By The Use Of Chemical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、過酸化作用を有する物質の存在下で過酸化水
素又は過酸化水素を生成する物質を定量するに有用な分
析素子に関する。
〔発明の背景1 グルコース、コレステロール、尿酸等を測定する方法と
して、一般にその酸化酵素、例えばグルコースオキシダ
ーゼ、コレステロールオキシダーゼ、ウリカーゼ等を作
用させて生成した過酸化水素を定量することにより目的
物を定量する方法が用いられている。
これらの過酸化水素の定量方法としては、過酸化作用を
有する物質の存在下に、色原体を酸化型に変化させたり
、1種又は2種の色原体を酸化縮合させて比色定置する
方法がよく知られている。
それらの中で例えば、乾式分析素子において、過酸化作
用のある物質の存在下に、耐拡散性ピラゾロン化合物、
耐拡散性アシルアセトアミド化合物、耐拡散性フェノー
ル化合物あるいは耐拡散性ナフトール化合物と、これら
の化合物とカップリング反応して色素を生成する芳香族
第1級アミン化合物又はその塩とを組合わせて、過酸化
水素又は過酸化水素を生成する物質を定量する方法が、
特開昭57−94653号、同57−94654号、同
57−94655号、同57−94656号等に記載さ
れている。
上記のような化合物の組合せを色原体として用いる方法
は、従来公知の色原体に比べて定量感度も比較的高く有
用ではあるが、例えば生物学的流体試料(例えば血清)
中に存在する低レベルの尿酸、クレアチニン、グルタミ
ン酸オキザロ酢酸トランスアミナーゼ(GOT)、グル
タミン酸ピルビン酸トランスアミナーゼ(GPT)等を
過酸化水素に導いて定量する際には、定量すべき過酸化
水素の濃度が非常に低い為、これらの定量に対する識別
感度としてはまだ充分とは言い難い。
[発明の目的] 本発明の目的は、過酸化作用を有する物質の存在下での
過酸化水素又は過酸化水素を生成する物質の定量におい
て、著しく優れた定量感度を有する分析素子を提供する
ことにある。
[発明の構成] 本発明の上記目的は、過酸化作用を有する物質、下記一
般式[I]で表わされる化合物、及び酸化されることに
より下記一般式[I]で表わされる化合物とカンプリン
グ反応して色素を生成する芳香族第1級アミン化合物又
はその塩を含有する過酸化水素定伍用分析素子によって
達成された。
一般式[I] 式中7は含窒素環を形成するに必要な非金属原子群を表
わし、該Zにより形成される環は置換基を有してもよい
。Xは水素原子又は芳香族第1級アミン化合物の酸化体
との反応により離脱し得る基を表わす。またRは水素原
子又は置換基を表わす。
[発明の具体的構成] 本発明に係る前記一般式CI]で表わされる化合物にお
いて、Rの表わす置換基としては特に制限はないが、代
表的には、アルキル、アリール、アニリノ、アシルアミ
ノ、スルホンアミド、アルキルチオ、アリールチオ、ア
ルケニル、シクロアルキル等の各基が挙げられるが、こ
の伯にハロゲン原子及びシクロアルケニル、アルキニル
、複素環、スルホニル、スルフィニル、ホスホニル、ア
シル、カルバモイル アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロ環オキシ、シロキ
シ、アシルオキシ、カルバモイルオキシ、アミン、アル
キルアミノ、イミド、ウレイド、スルフ7モイルアミノ
、アルコキシカルボニルアミノ、アリールオキシカルボ
ニルアミノ、アルコキシカルボニル、アリールオキシカ
ルボニル、複素環チオの各基、ならびにスピロ化合物残
基、有橋炭化水素化合物残基等も挙げられる。
Rで表わされるアルキル基としては、炭素数1〜32の
ものが好ましく、直鎖でも分岐でもよい。
Rで表わされるアリール基としては、フェニル基が好ま
しい。
Rで表わされるアシルアミノ基としては、アルキルカル
ボニルアミノ Rで表わされるスルホンアミド基としては、アルキルス
ルホニルアミノ基、アリールスルホニルアミノ基等が挙
げられる。
Rで表わされるアルキルチオ基、アリールチオ基におけ
るアルキル成分、アリール成分は上記Rで表わされるア
ルキル基、アリール基が挙げられる。
Rで表わされるアルケニル基としては、炭素数2〜32
のもの、シクロアルキル基としては炭素Ii13〜12
、特に5〜7のものが好ましく、アルケニル基は直鎖で
も分岐でもよい。
Rで表わされるシクロアルケニル基としては、炭素数3
〜12、特に5〜7のものが好ましい。
Rで表わされるスルホニル基としてはアルキルスルホニ
ル基、アリールスルホニル基等;スルフィニル基として
はアルキルスルフィニル基、アリールスルフィニル基等
; ホスホニル基としてはアルキルホスホニル基、アルコキ
シホスホニル基、アリールオキシホスホニル基、アリー
ルホスホニル基等; アシル基としてはアルキルカルボニル基、アリールカル
ボニル基等; カルバモイル 基、アリールカルバモイル基等: スルファモイル基としてはアルキルスルファモイル基、
アリールスルファモイル基等ニアシルオキシ基としては
アルキルカルボニルオキシ基、アリールカルボニルオキ
シ基等:カルバモイルオキシ基としてはアルキルカルバ
モイルオキシ基、アリールカルバモイルオキシ等; ウレイド基としてはアルキルウレイド基、アリールウレ
イド基等; スルファモイルアミノ基としてはアルキルスルフアモイ
ルアミムLアリールスルファモイルアミノ基等: 複素環基としては5〜7員のものが好ましく、具体的に
は2−フリル基、2−チェニル基、2−ピリミジニル基
、2−ベンゾチアゾリル基等;複素環オキシ基としては
5〜7員の複素環を有するものが好ましく、例えば3.
4.5.6−テトラヒドロピラニル−2−オキシ基、1
−フェニルテトラゾール−5−オキシ基等: 複素環チオ基としては、5〜7員の複素環チオ基が好ま
しく、例えば2−ピリジルチオ基、2−ペンゾチアゾリ
ルチオ基、2.4−ジフェノキシ−1,3.5−トリア
ゾール−6一チオ基等:シロキシ基としてはトリメチル
シロキシ基、トリエチルシロキシ基、ジメチルブチルシ
ロキシ基等; イミド基としてはコハク酸イミド基、3−ヘプタデシル
コハク酸イミド基、フタルイミド基、グルタルイミド基
等; スピロ化合物残基としてはスピロ[3.3]へブタン−
1−イル等: 有橋炭化水素化合物残基としてはビシクロ[2。
2、1]ヘプタン−1−イル、トリシクロ[3。
3、1.13角7]デカン−1−イル、7.7−シメチ
ルービシクロ[2.2.11へブタン−1−イル等が挙
げられる。
Xの表わす芳香族第1級アミン化合物の酸化体との反応
により11を脱しうる基としては、例えばハロゲン原子
(塩素原子、臭素原子、フッ素原子等)及びアルコキシ
、アリールオキシ、複素環オキシ、アシルオキシ、スル
ホニルオキシ ルボニルオキシ、アリールオキシカルボニル、アルキル
オキザリルオキシ、アルコキシオキザリルオキシ、アル
キルチオ、アリールチオ、複素環チオ、アルキルオキシ
チオカルボニルチオ、アシルアミノ、スルホンアミド、
N原子で結合した含窒複素環、アルキルオキシカルボニ
ルアミノ、アリ−)レオキシカルボニルアミノ、カルボ
キシル、(R1′は前記Rと同義であり、Z′は前記Z
と同義であり、R21及びR3′は水素原子、アリール
基、アルキル基又は複素環基を表わす。)等の各基が挙
げられるが、好ましくはハロゲン原子、特に塩素原子で
ある。
またZ又は2′により形成される含窒素複素環としては
、ピラゾール環、イミダゾール環、トリアゾール環又は
テトラゾール環等が挙げられ、前記環が有してもよい置
換基としては前記Rについて述べたものが挙げられる。
一般式[I]で表わされるものは更に具体的には例えば
下記一般式[’II]〜[■]により表わされる。
一般式[I] 一般式[■] 一般式[IV ] 一般式[V] 一般式[■] 前記一般式[I[]〜[VI]においてR1−R8及び
Xは前記R及びXと同義である。
又、一般式[I]の中でも好ましいのは、下記一般式[
■コで表わされるものである。
一般式し■] 式中R+ 、X及びZlは一般式[1]におけるR、X
及びZと同義である。
前記一般式[nl−[Vl]で表わされる化合物の中で
特に好ましいものは一般式[II]で表わされる化合物
である。
以下に本発明に係る一般式[I]で表わされる化合物の
代表的具体例を示すが、本発明はこれに限定されるもの
ではない。
L」 曇 CH。
(’1 ■ CH。
CIIIH37 (’a t、:M。
C,H。
CH。
CH。
jl CH。
J ■−31 C/ CHl 】−34 l CH。
ρl l−13 C,2H。
CH,CI2H25 CH。
1−46                  C,H
CH。
t、、−Hl、(をン 1  68                    
     C+tHt藝以上の代表的具体例の他に、本
発明に係る一般式[I]で表わされる化合物の具体例と
しては特願昭61−9791号明細書の第66〜122
頁に記載されている化合物の中で、本明細書中に記載外
の化合物を挙げることができる。
又、前記化合物はジャーナル・オブ・ザ・ケミカル−V
サイアチーt (J ournalOf theChe
mical 5ociety) 、パーキン(Perk
in ) I(1977) 、 2047〜2052、
米国特許第3,725,067号、特開昭59−943
7号、同58−42045号、同59−162548号
、同59−171956号、同60−33552%、同
60−43659号、同60−172982号及び同6
0−190779号等を参考にして合成することができ
る。
本発明に係る芳香族第1級アミン化合物としては、種々
のカラー写真プロセスにおいて発色現像主薬として広範
囲に使用されている公知のものが包含され、例えば〇−
又はp−アミノフェノール系化合物及び〇−又はp−フ
ェニレンジアミン系化合物が挙げられる。好ましくは、
〇−又はp−フェニレンジアミン系化合物であり、特に
p−フェニレンジアミン化合物が好ましい。
本発明において好ましいp−フェニレンジアミン系化合
物は下記一般式[IX]で表わされるものである。
一般式[rX] 式中、A及びD′はそれぞれ水素原子又はアルキル基を
表わし、AとD′は窒素原子と共に複素環を形成しても
よい。D’ 、E、G及びJはそれぞれ水素原子、ハロ
ゲン原子、ヒドロキシ基、アミン基、アルコキシ基、ア
シルアミド基、アリールスルホンアミド基、アルキルス
ルホンアミド基又はアルキル基を表わす。
A及びD′で表わされるアルキル基としては、炭素原子
数1〜6のものが好ましく、特に1〜4のものが好まし
い。これらのアルキル基は置換基を有するものも含み、
置換基としては、例えばウレイド基、テトラヒドロフル
フリル基、カルボキシル基、メタンスルホンアミド基、
スルホ基、メトキシ基、エトキシ基、メトキシエトキシ
基、メトキシエトキシエトキシ基、メトキシテトラエト
キシ基等が挙げられる。
D′、G及びJとしては、水素原子、アルコキシ基、ア
ルキルスルホンアミド基及びアリールスルホンアミド基
が好ましく、さらに好ましくは水素原子である。Eとし
ては水素原子、アルキル基、アシルアミド基が好ましく
、さらに好ましくは炭素原子数1〜3のアルキル基であ
り、これらのアルキル基は前記のA及びD′で表わされ
るアルキル基の置換基と同様の置換基を有していてもよ
い。
また、一般式[IX]で表わされる化合物は遊離状態よ
り安定のため一般に塩の形で使用される。これらの塩と
しては、例えば塩酸、硫酸、p−トルエンスルホン酸、
スルホン酸、スルフィン酸、硫酸エステル、スルフ1ミ
ン酸、チオ硫IS−エステル、カルボン酸、リン酸、リ
ン酸エステル、アミドリン酸、亜リン酸エステル、有機
ホウ素化合物等の無橢酸又は有i酸の塩を挙げることが
でき、特に塩酸塩、硫酸塩及びp−トルエンスルホン酸
塩が好ましい。
以下に本発明に係る芳香族第1級アミン化合物の代表的
具体例を示すが、本発明はこれに限定されるものではな
い。
以下i 一!ーCH,OCH。
本発明に係る過酸化作用を有する物質としては、種々も
のを用いることができるが、代表的なものとして例えば
、ペルオキシダーゼが挙げられる。
ペルオキシダーゼは、過酸化水素が別の物質を酸化する
際の反応を触媒する酵素である。このペルオキシダーゼ
は一般に鉄ポルフィリンを含有する複合蛋白であり、西
洋わきび、じゃがいも、いちじくの樹液、カブラ(植物
のペルオキシダーゼ)、牛乳(ラクトペルオキシダーゼ
)及び白血球(ベルドペルオキシダーゼ)中に存在し、
又微生物中にも存在し、抽出又は発酵により得ることが
できる。
又、「アクタ・ケミ力・セカンジナご力、(Acta 
CheIIl、  5ecand 、 )第4巻、第4
22〜434頁、1950年、Theorell及びM
aehly著」に開示されているような合成ペルオキシ
ダーゼも本発明において用いることができる。ペルオキ
シダーゼのほかメトヘモグロビン、オキシヘモグロビン
、ヘモグロビン、アルカリ性ヘマチン、ヘミン及びヘミ
ン誘導体等も本発明において用いることができる。
酵素以外に過酸化作用を示すものとして、例えばチオシ
アン酸鉄、スズ酸鉄、フェロシアン酸第1鉄、シリカゲ
ルに吸着させた第ニクロム塩(例えばfa酸クロムカリ
ウム)等も用いることができる。
これらのうちでは、ペルオキシダーゼが好ましい。
本発明の分析素子は、分析に必要な試薬が素子中に乾燥
状態で組み込まれた乾式タイプのものをいう。これらの
分析素子としては、単層のもので試薬を担持する層の材
料として濾紙、メンブランフィルタ−等を用いるものく
特公昭36−4198号、米国特許第3607093号
等)、また、単なる積層やはく離を前提とした非一体型
多層分析素子としてガラスフィルターやメンブランフィ
ルタ−を用いたり(特開昭49−11395号)、2枚
の濾紙の上に網をかけたもの(特開昭54−15109
6号、米国特許第3526480号)などが挙げられる
さらに本発明の分析素子として、好ましくは、液体不浸
透性、光透過性支持体上に少なくとも1つの試薬層及び
多孔性展開層を有する一体型多層分析素子(特公昭53
−21677号、特開昭55−164359号、同55
−90859号、同57−197466号、同57−1
01760号、同57−101761号、同58−90
167号等)が挙げられる。
上記試薬層は水溶性ポリマー又は親水性かつ有機溶媒可
溶性のポリマーをバインダーとして支持体上に塗布する
ことによって層として設けることができる。水溶性ポリ
マーバインダーとしてはゼラチン、フタル化ゼラチン等
のゼラチン誘導体、ヒトOキシエチルセルロース、カル
ボキシメチルセルロースナトリウム 導体、ポリビニルアルコール、ポリ(N−ビニルピロリ
ドン)、ポリアクリルアミド、ポリメタクリルアミド、
アクリルアミドとアクリル酸エステルの共重合体、ポリ
(モノ又はジアルキル置換)アクリルアミド、ポリ(モ
ノ又はジアルキル置換)メタクリルアミド及びこれらの
水溶性共重合体等が挙げられ、好ましくはゼラチン、ポ
リアクリルアミド及びアクリルアミドとアクリル酸エス
テルの共重合体が用いられる。親水性かつ有磯溶媒可溶
性ポリマーバインダーとしては、ポリ(N−ビニルピロ
リドン)、ポリ(N−ビニルイミダゾール)、ポリ(N
−ビニルトリアゾール)及びこれらの誘導体又はそれら
の共重合体、エチルセルロース、メチルセルロース等の
セルロース誘導体等が挙げられる。これらのポリマーバ
インダーは主としてアルコール類、例えばエタノール、
プロパツール、ブタノール等に溶解し且つ親水性の高分
子物質である。
上記ポリマーバインダーは、選ばれる特定成分及びその
分析反応によって任意に選ぶことができる。また、選ば
れる分析反応が2種以上の試薬から構成されている場合
、この試薬を同一試薬層内に一緒に混合して含有させて
も、また、2種以上の試薬を2つ又はそれ以上の別々の
試薬層として含有させてもよい。これらは分析反応自体
の作用機構によって決定されることもあり、好ましくな
い影響を及ぼさない限りにおいて、その構成は任意であ
る。
上記試薬層の膜厚は所望に応じて任意に選択することが
可能であるが、好ましくは1〜200μm、更に好まし
くは5〜100μmである。
上記多孔性展開層は、(1)一定容量の流体試料を単位
面積当り試薬層に均一に配布する機能を有するものであ
る。その上、更に、特公昭53−24677号明細書に
記載された性能、すなわち(2)流体試料中の分析反応
を阻害する物質又は要因を除去する機能及び/又は(3
)分光高度分析を行うときに支持体を経て透過する測定
光を反射するバックグランド作用を行う機能を有するも
のであれば好ましい。したがって、本発明に係る多孔性
展間層は、上記(1)の機能のみを有する層、(1)に
加えて(2)及び/又は(3)の開化を併せて有する層
のいずれかとすることができ、あるいは(1)を包含す
る複数の機能を適宜分難し、各機能ごとに別の層を使用
することも可能である。更に(1)、(2)及び(3)
の機能のうち、2つの機能を有する層と、残りの1つの
機能を有する層を組合せて使用することもできる。例え
ば、前述の特公昭53−21677号公報に記載された
二酸化チタン及び二酢酸セルロースから成るプラッシュ
ポリマーと呼称される非m維多孔質媒体の展開層、特開
昭55−164356号明細書に記載された親水化処理
した織物の展開層、特開昭57−94658号、同57
−12847号、同57−197466号及び同58−
70161号等の各明細書に記載されたtl帷構造展開
層、特開昭58−90167M明細書に記載された粒子
結合体構造展開層が挙げられる。特に、上記繊維構造展
開層及び粒子結合体構造展開層は、血球部分も速やかに
移送することが可能な素材として特に有用である。本発
明の分析素子における展開層の膜厚は、その空隙率によ
って決定されるべきであるが、好ましくは約100〜6
00μm1更に好ましくは約150〜400μmである
。また、空隙率は好ましくは約20〜85%である。
上記多孔性展開層には、選ばれる特定成分及びその分析
反応によっては、前述の試薬層の場合と同様、流体試料
中の特定成分と直接的又は間接的に関与する試薬を含有
することができる。
また他の付加的な添加剤として、例えば保恒剤、界面活
性剤等、種々の添加剤も所望に応じて添加することがで
きる。
特に界面活性剤は、流体試料を本発明の分析素子に適用
した際の浸透速度の調節等有効に用いることができる。
使用可能な界面活性剤としては、イオン性(アニオン性
又はカチオン性)、非イオン性を問わず使用することが
可能であるが、非イオン性界面活性剤が有効である。非
イオン性界面活性剤の例としては、例えば2.5−ジ−
t−ブチルフェノキシポリエチレングリコール、p−オ
クチルフェノキシポリエチレングリコール、p−イソノ
ニルフェノキシポリエチレングリコール等のアルギル置
換フェノールのポリアルキレングリコール誘導体、高級
脂肪酸のポリアルキレングリコールエステルなどが挙げ
られる。これらの界面活性剤は流体試料の試薬層への浸
透速度を調節し、同時に好ましからざる「クロマトグラ
フィー現象」発生を抑制する効果を有する。
上記界面活性剤は広範に選択された量を用いることが可
能であるが、塗布液の重量に対して25重量%〜o、 
oos重量%、好ましくは15重量%〜o、os 重量
%用いることができる。
上記の液体不浸透性の光透過性支持体く以下、本発明に
係る支持体と略す)は、液体不浸透性で、かつ光透過性
であればその種類を問わないが、例えば酢酸セルロース
、ポリエチレンテレフタレート、ポリカーボネート又は
ポリスチレンのような種々の重合体材料のみならず、ガ
ラスのごとき無機材料も用いることが可能である。本発
明に係る支持体の厚さは任意であるが、好ましくは5〜
250μmである。また、本発明に係る支持体の観測側
の一側面は、その目的に応じて任意に加工することが可
能である。更に試薬層を積層する側の支持体面に、場合
によっては光透過性の下塗り層を使用して試薬と支持体
との接着性を改良することができる。
上記の一体型多層分析素子は必要に応じて、例えば米国
特許第3,992.158号明細書記載の反射層、下塗
り層、米国特許第4,042,335号明細書記載の放
射線ブロッキング層、米国特許第4.066、403@
明細書記載のバリヤ一層、米国特許第4,166.09
3号明細書記載のマイグレーション阻止層、特開昭55
−90859号明細書記載のスカベンジャ一層、及び米
国特許第4,110,079号明細書記載の破壊性ポッ
ト状部材等を任意に組合せて本発明の目的に合せた任意
の構成とすることができる。
これら分析素子の種々の層は、本発明に係る支持体上に
所望の構成に従い、従来写真工業において用いられてい
るスライドホッパー塗布法、押出し塗布法、澄酒塗布法
等を適宜選択して用い、順次積層することで任意の厚み
の層を塗設することができる。
本発明の一般的[I]で表わされる化合物を、本発明に
係る分析素子を形成するための液に添加する方法は、上
記化合物の化学構造等に応じて、適宜選択することがで
きる。例えば、水、アルカリ水溶液、緩衝剤水溶液、有
機溶媒等に溶解して添加する方法、固体分散法、ラテッ
クス分散法、水中油滴型乳化分散法等、種々の方法を用
いることができる。
水中を滴型乳化分散法は、従来写真工業において公知の
カプラー等の疎水性添加物を分散させる方法が適用でき
、通常、高沸点溶媒及び/又は定沸点溶媒に溶解し、ア
ニオン系界面活性剤及び/又はノニオン系界面活性剤を
含むゼラチン等の親水性コロイドを含む水溶液と混合し
、高速回転ミキサー、コロイドミル、フロージェットミ
キサー、超音波分散装置等で乳化分散して用いることが
できる。
高沸点溶媒としては、例えば有i酸アミド類、カルバメ
ート類、エステル類、ケトン類、尿素誘導体等、特に、
ジ−ロープチルフタレート、トリクレジルニスフェート
、トリフェニルホスフェート、ジイソオクチルアセテー
ト、ジ−n−ブチルセバケート、トリー〇−へキシルホ
スフェート、N、N−ジエチルカプリルアミドブチル、
N、N−ジエチルラウリルアミド、n−ペンタデシルフ
ェニルエーテル、ジオクチルフタレート、n−ノニルフ
ェノール、3−ペンタデシルフェニルエチルエーテル、
2.5−ジー5eC−アミルフェニルブチルエーテル、
モノフェニル−ジーO−り0ロフエニルホスフエートあ
るいは、フッ素パラフィン等が挙げられる。これらの中
でも、ジアルキルフタレート特に炭素原子数1〜6のア
ルキル基を有するものが好ましい。
低沸点溶媒としては、例えば、酢酸メチル、酢酸プロピ
ル、酢酸ブチル、プロピオン酸ブチル、シクロヘキサノ
ール、ジエチレングリコールモノアセテート、ニトロメ
タン、四塩化炭素、クロロホルム、シクロヘキサン、テ
トラヒドロフラン、メチルアルコール、アセトニトリル
、N、N−ジメチルホルムアミド、ジオキサン、メチル
エチルケトン等が挙げられる。
アニオン系界面活性剤としては、例えば、アルキルベン
ゼンスルホン酸、アルキルナフタレンスルホン酸等が、
ノニオン系界面活性剤としては、例えば、ソルビタンセ
スキオレイン酸エステル、ソルビタンモノラウリン酸エ
ステル等が挙げられる。
本発明に係る芳香族第1級アミン化合物又はその塩を本
発明に係る分析素子を形成するための液に添加する方法
は、水、緩衝剤水溶液、有機溶媒に溶解して添加する方
法あるいは固体分散法等、種々の方法を用いることがで
きる。
本発明の分析素子は、前記の過酸化作用を有する物質、
一般式[■]で表わされる化合物及び芳香族第1級アミ
ン化合物又はその塩以外に、分析すべき成分の種類に応
じて、過酸化水素を生成する酸化酵素及び他の酵素、基
質、緩衝剤、保恒剤、界面活性剤、硬膜剤等の種々の試
薬を含有することができる。
過酸化水素を生成する酸化酵素としては、例えば、グル
コースオキシダーゼ、ウリカーゼ、コレステロールオキ
シダーゼ、グリセロールオキシダーゼ、グリセリン−3
−リン酸オキシダーゼ、ザルコシンオキシダーゼ、ピル
ビン酸オキシダーゼ、D−アスパラギン酸オキシダーゼ
、D(又はL)−アミノ酸オキシダーゼ、L−グロノ−
γ−ラクトンオキシダーゼ、し−ソルボースオキシダー
ゼ、L−2−ヒドロキシ酸オキシダーゼ、6−ヒドロキ
シ−〇−ニコチンオキシダーゼ、6−ヒドロキ・シーL
−ニコチンオキシダーゼ、ピリドキサミンリン酸オキシ
ダーゼ、ピリドキシンオキシダーゼ、ヘキソースオキシ
ダーゼ、0−アミンフェノールオキシダーゼ、アミンオ
キシダーゼ(ピリドキサール含有、又はフラビン含有)
、キサンチンオキシダーゼ、アルコールオキシダーゼ、
エタノールアミンオキシダーゼ、N6−メチル−し−リ
ジンオキシダーゼ、コリンオキシダーゼ、アシルCoA
オキシダーゼ、亜硫酸オキシダーゼ等の種種のものが挙
げられる。
本発明に係る過酸化作用を有する物質は広範に選択され
た量を用いることが可能であるが、例えばペルオキシダ
ーゼの場合は、100〜1,000,000U / v
’ 、好ましくは1,000〜100 、000 U 
/ v2の範囲で用いることができる。
本発明に係る一般式[I]で表わされる化合物は広範に
選択された量を用いることが可能であるが、0.1〜1
00ミリモル/12、好ましくは0.5〜50ミリモル
/12の範囲で用いることができる。
本発明に係る芳香族第1級アミン化合物又はその塩は広
範に選択された量を用いることが可能であるが、000
5〜100ミリモル/v1好ましくは0.01〜50ミ
リモル/fの範囲で用いることができる。
本発明の分析素子において、過酸化水素又は酸化酵素の
作用により生成した過酸化水素は、過酸化作用を有する
物質の作用により、本発明に係る芳香族第1級アミン化
合物を酸化する。その結果生成した芳香族第1級アミン
化合物の酸化体が本発明に係る一般式[I]で表わされ
る化合物とカップリング反応して、色素を生成する。生
成される色素は、500〜600nmに主たる可視吸収
を有し、極めて高感度に発色を呈する。従って、本発明
の分析素子は、検体が例えば人血清中の微量成分(例え
ば尿酸、クレアチニン、GOT、GPT等)に対しても
鋭敏に反応し、微量成分の定σに特に有用である。
本発明において、本発明に係る過酸化作用を有する物質
、一般式[工]で表わされる化合物及び芳香族第1級ア
ミン化合物は、例えば、一体型多層分析素子の場合、試
薬層、多孔性展開層及びその伯の層のいずれの層に含有
させることもできるが、好ましくは、一般式[I]で表
わされる化合物と芳香族第1級アミン化合物は各々が分
離され別異の層に含有される。例えば、過酸化作用を有
する物質及び一般式[I]で表わされる化合物が1つの
試薬層に含有され、芳香族第1級アミン化合物が別の試
薬層又は多孔性展開層に含有されるような態様が好まし
い。
本発明の分析素子を用いて、過酸化水素又は過酸化水素
を生成する物質を定量するにあたっては、分析素子を検
体である流体試料中に浸漬するか流体試料を分析素子上
に滴下し、反射スペクトロフォトメトリーにより初速変
法又は反応終点法に従って測定することができる。この
ようにして得られた測定値は、あらかじめ作成しておい
た検量線に当てはまることで過酸化水素又は過酸化水素
を生成する物質の母を決定することができる。
本発明の分析素子に適用される流体試料は生物学的、非
生物学的流体試料であれ、過酸化水素又は過酸化水素を
生成する物質を含むものであればよい。例えば、血液(
血漿・血清を含む)、リンパ液、尿等が挙げられる。
又、用いる流体試料の量は、試験片の場合には試薬を含
む吸収性担体に流体試料が十分含浸される量以上であれ
ば任意である。一方、一体型多層分析素子の場合も任意
であるが、好ましくは約50μ2〜約5μ2であり、更
に好ましくは約20μ2〜約5μlである。通常約10
μ2の流体試料を適用することが好ましい。
[実施例] 以下、実施例を挙げて本発明を更に具体的に説明する。
実施例−1(尿酸用分析素子) 膜厚180μmの透明な下引流ポリエチレンテレフタレ
ート支持体上に表−1に示す組成の試薬層、下記組成の
中間層、及び展開層を順次設け、表−2に示す本発明の
分析素子1〜5及び比較分析系比較化合物(1) II l 傘1)本発明の化合物1−4.1−5.1−8.1−2
0.1−34及び比較化合物(1)はいずれも、酢酸エ
チル及びジブチルフタレートに溶解優、トリイソプロピ
ルナフタレンスルホン酸ナトリウム及びゼラチンの水溶
液に加え、超音波弁iして使用。
*2)アスコルビン酸オキシダーゼはキュウリ起源のも
のを使用。
中間層(I−1) N−ビニルピロリド、ンー 酢酸ビニル共重合体 11比2 : 8 )        L25  (J
/1’展開層(S−1) a紙厚材料用繊維 [東洋濾紙(株) 40〜100メツシユ]      91.0g/Bフ
スチレンーグリシジル メタクリレート        23.0!J/l’共
重合体く重量比9:1) トリトンX −1009,1(1/v2本発明の化合物
2−16 (p−トルエンスルホン酸FA)011g/fジメドン
            1.35g/l’アスコルビ
ン酸オキシダーゼ 7.500U / 1’牛血清アル
ブミン        1.10(]/、2*3)上記
展開層はキシレン溶媒にて塗設。
本発明の化合物2−16 (p −1−ルエンスルホン
酸塩)及びジメドンは、メタノールに溶解して添加分散
し塗設し。
ネ4)アス]ルピン酸オキソダーゼ(キュウリ起源)は
牛血清アルブミンと一緒に水に溶解し、凍結乾燥後微粉
末化したものを添加して塗設。
表−2 上記本発明の分析素子−1〜5並びに比較分析素子−1
に対して、各種尿酸濃度のヒト血清を10μy展開層上
に滴下し、37℃で7分間インキュベーションを行った
後、546nmのフィルターを用いて反!IFlia度
を支持体側から測定し、表−3の結果を得た。
表−3 上記表−3の結果から明らかなように、本発明の分析素
子−1〜5は、比較分析素子−1に比し、尿酸濃度の差
に対して良好な発色濃度差を示し、識別能力つまり定量
感度が高いことがわかる。
実施例−2(尿酸用分析素子) 膜厚180μmの透明な下引済ポリエチレンテレフタレ
ート支持体上に表−4に示す組成の試薬層、下記組成の
中間層及び展開層を順次設け、表−5に示す本発明の分
析素子−6〜10及び比較分析素子−2を作成した。
比較化合物(2) C/ *5)本発明の化合物1−2.1−4.1−51.1−
53.1−66及び比較化合物(2)はいずれも、実施
例〜1に記載の方法と同様に分散して使用。
中間層(I−2) N−ビニルピロリドン− 酢酸ビニル共重合体 (重量比7 : 3 )         1.251
3/1’展開層(S−2) 濾紙原材料用繊維 [東洋濾紙(株) 40〜100メツシユ]       91.0 !1
/、=スチレン−グリシジル メタクリレート        23.09/i”共重
合体(重量比9:1) トリトンX−1009,1(J/f 本発明の化合物2−20 (硫酸塩)           0.06.o/fジ
メドン            1.35<1/i’ア
スコルビン酸 オキシダーゼ、4)       20,0OOIJ 
/f牛血清アルブミン$4)       2.5(1
/f申6)上記展開層はキシレン溶媒にて塗設。
本発明の化合物2−20 (1黄塩)及びジメドンは、
メタノールに溶解して添加分散し塗設。
表−5 上記本発明の分析素子−6〜1o並びに比較分析素子−
2に対して、実施例−1と同様にして各種尿M濃度のヒ
ト血清を10μl展開層上に滴下し、37℃で7分間イ
ンキュベーションを行った後、本発明の分析素子−6〜
1oについては546nmのフィルター並びに比較分析
素子−2については650nffiのフィルターを用い
て反射濃度を支持体側から測定した。
その結果、本発明の分析素子−6〜1oは、比較分析素
子−2に比し、尿Ha度の差に対して良好な発色濃度差
を示し、識別能力っまり足囲感度が高いことがねがった
実施例−3(総コレステロール用分析素子)膜厚180
μmの透明な下引済ポリエチレンテレフタレート支持体
上に表−6に示す組成の試薬層、表−7に示す組成の中
間層又は試薬層、及び表−8に示す組成の展開層を順次
設け、表−9に示す本発明の分析素子−11〜15並び
に比較分析素子−3及び4を作成した。
*8)コレステロールエステラーゼ及びコレステロール
オキシダーゼは牛血清アルブミンと一緒に水に溶解し、
凍結乾燥後微粉末化したものを添加して塗設。
表−9 上記本発明の分析素子−11〜15並びに比較分析素子
−3及び4に対して、各種総コレステロール濃度のヒ1
〜血清を10μi展間層上に滴下し、37℃で7分間イ
ンキュベーションを行った後、546nmのフィルター
を用いて反射濃度を支持体側から測定し、表−10の結
果を得た。
表−10 上記表−10の結果から明らかなように、本発明の分析
素子−11〜15は、比較分析素子−3及び4に比し、
総コレステロール濃度の差に対して良好な発色濃度差を
示し、識別能力つまり定量感度が高いことがわかる。
実施例−4(グルコース用分析素子) 膜厚180μmの透明な下引済ポリエチレンテレフタレ
ート支持体上に表−11に示す組成の試薬層、下記組成
の中間層及び展開層を順次設け、表−12に示す本発明
の分析素子−16〜20及び比較分析素子−5を作成し
た。
中間層(I−4) N−ビニルピロリドン− 酢酸ビニル共重合体 (重量比2 : 8 )         1.40M
t’展開層(S−5)−3) 濾紙原材料用m雑 [東洋濾紙(株) 40〜100メツシユ]       91.00 /
v2スチレンーグリシジル メタクリレート共重合体 (重量比9 : 1 )        23.0g 
/fトリトンX −1009,1g /v”本発明の化
合物2−16 (p−トルエンスルホン酸塩)   0.15o/fジ
メドン            1.90g/f表−1
2 上記本発明の分析素子−16〜20並びに比較分析素子
−5に対して、各種グルコース濃度のヒト血清を10μ
l展開層上に滴下し、37℃で7分間インキュベーショ
ンを行った後、546nmのフィルターを用いて反射濃
度を支持体側から測定した。
その結果、本発明の分析素子−16〜20は、比較分析
素子−5に比し、グルコース濃度の差に対して良好な発
色濃度差を示し、識別能力つまり定門感度が高いことが
わかった。
[発明の効果] 異常詳細に説明したように、本発明の分析素子では、定
量感度が著しく改善されるという顕著な効果が奏せられ
る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 過酸化作用を有する物質、下記一般式[ I ]で表わさ
    れる化合物、及び酸化されることにより下記一般式[
    I ]で表わされる化合物とカップリング反応して色素を
    生成する芳香族第1級アミン化合物又はその塩を含有す
    ることを特徴とする過酸化水素定量用分析素子。 一般式[ I ] ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中Zは含窒素複素環を形成するに必要な非金属原子
    群を表わし、該Zにより形成される環は置換基を有して
    もよい。Xは水素原子又は芳香族第1級アミン化合物の
    酸化体との反応により離脱し得る基を表わす。またRは
    水素原子又は置換基を表わす。]
JP61273433A 1986-11-17 1986-11-17 過酸化水素定量用分析素子 Expired - Lifetime JPH0619346B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61273433A JPH0619346B2 (ja) 1986-11-17 1986-11-17 過酸化水素定量用分析素子
US07/117,799 US4978612A (en) 1986-11-17 1987-11-05 Analytical element for determination of hydrogen peroxide and analytical method using the same
EP87116412A EP0268167B1 (en) 1986-11-17 1987-11-06 Analytical element for determination of hydrogen peroxide and analytical method using the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61273433A JPH0619346B2 (ja) 1986-11-17 1986-11-17 過酸化水素定量用分析素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63127158A true JPS63127158A (ja) 1988-05-31
JPH0619346B2 JPH0619346B2 (ja) 1994-03-16

Family

ID=17527837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61273433A Expired - Lifetime JPH0619346B2 (ja) 1986-11-17 1986-11-17 過酸化水素定量用分析素子

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4978612A (ja)
EP (1) EP0268167B1 (ja)
JP (1) JPH0619346B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3942355A1 (de) * 1989-12-21 1991-06-27 Boehringer Mannheim Gmbh N- und o-substituierte aminophenolderivate, zwischenprodukte zu deren herstellung, deren verwendung als hydrolasesubstrate, ein entsprechendes bestimmungsverfahren und hierfuer geeignetes diagnostisches mittel
DE3942357A1 (de) * 1989-12-21 1991-06-27 Boehringer Mannheim Gmbh 3-aminopyrazolo-heterocyclen, deren verwendung zur bestimmung von wasserstoffperoxid, wasserstoffperoxid-bildenden systemen, peroxidase, peroxidatisch wirksamen substanzen oder von elektronenreichen aromatischen verbindungen, entsprechende bestimmungsverfahren und hierfuer geeignete mittel
US5532138A (en) * 1990-04-26 1996-07-02 Behringwerke Ag Method and kits for determining peroxidatively active catalysts
US7700305B2 (en) 1999-09-17 2010-04-20 N2Itive1 Innovations Analyte detection
ATE401572T1 (de) * 1999-03-04 2008-08-15 Quest Diagnostics Invest Inc Reagens und verfahren zum nachweis von verfälschungsmitteln in wässrigen proben
US6861262B2 (en) * 2000-03-03 2005-03-01 Quest Diagnostics Investments Incorporated Composition and method for detecting an adulterant in an aqueous sample

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57150399A (en) * 1981-03-13 1982-09-17 Fuji Photo Film Co Ltd Reagent for determining hydrogen peroxide and its determination method

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6031471B2 (ja) * 1978-07-21 1985-07-22 協和醗酵工業株式会社 グリセロ−ル酸化酵素およびその製法
US4278439A (en) * 1979-12-17 1981-07-14 Miles Laboratories, Inc. Sensitizers for peroxidative activity tests
JPS5794656A (en) * 1980-12-04 1982-06-12 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Element for analysis
JPS57110197A (en) * 1980-12-29 1982-07-08 Fuji Photo Film Co Ltd Determination of hydrogen peroxide
JPS57174099A (en) * 1981-04-17 1982-10-26 Fuji Photo Film Co Ltd Color indicator composition for detecting hydrogen peroxide and quantitative analytical film having reagent layer containing the same
JPS59126245A (ja) * 1982-07-27 1984-07-20 Fuji Photo Film Co Ltd 過酸化水素の定量方法
US4460684A (en) * 1982-08-02 1984-07-17 Miles Laboratories, Inc. Ascorbate-resistant broad range glucose test composition, test device and method
DE3411997A1 (de) * 1984-03-31 1985-10-17 Boehringer Mannheim Gmbh, 6800 Mannheim Neue redox-indikatoren
JPS614960A (ja) * 1984-06-19 1986-01-10 Fuji Photo Film Co Ltd 分析試薬および多層化学分析要素
AU4743985A (en) * 1984-09-14 1986-04-10 Konishiroku Photo Industry Co., Ltd. Silver halide photographic material with magenta coupler
JPS61124393A (ja) * 1984-11-20 1986-06-12 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 過酸化水素検出用分析素子
US4672029A (en) * 1984-12-06 1987-06-09 Eastman Kodak Company Color-forming couplers and their use in the analytical determination of hydrogen peroxide or other analytes
IL74205A (en) * 1985-01-31 1990-01-18 Savyon Diagnostics Ltd Method for carrying out enzyme assays utilizing stable chemical compositions containing hydrogen peroxide and a chromogen

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57150399A (en) * 1981-03-13 1982-09-17 Fuji Photo Film Co Ltd Reagent for determining hydrogen peroxide and its determination method

Also Published As

Publication number Publication date
EP0268167A3 (en) 1990-06-20
US4978612A (en) 1990-12-18
EP0268167A2 (en) 1988-05-25
EP0268167B1 (en) 1993-09-22
JPH0619346B2 (ja) 1994-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0264730A2 (en) Silver halide photographic light-sensitive material to provide dye-image with improved color-fastness to light
JPS63127158A (ja) 過酸化水素定量用分析素子
JPH0527399B2 (ja)
GB1579040A (en) Analytical compositions
US4567136A (en) Analytical element
JPH03254697A (ja) 分析方法、それに使用する試薬及び分析素子
JPS63256951A (ja) 有機着色物質の光褪色防止方法
JPS64661B2 (ja)
JPS6337904B2 (ja)
JPH03254698A (ja) 分析方法、それに使用する試薬及び分析素子
JPH03282257A (ja) 化学発光試薬及びそれを使用する分析素子
JPS63167357A (ja) 形成される色素の分光吸収特性が良好なハロゲン化銀写真感光材料
JPH03254696A (ja) 分析方法、それに使用する試薬及び分析素子
JPH03254699A (ja) 分析方法、それに使用する試薬及び分析素子
JPH0822109A (ja) 写真用シアンカプラー
JPS63205564A (ja) 過酸化水素定量用分析素子
JPS6394239A (ja) 色素画像の安定性を改良したハロゲン化銀写真感光材料
JPH01196042A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
US4548887A (en) Dye diffusion transfer process wherein proteolytic enzyme decomposes light sensitive element
JPH0950101A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPS58170499A (ja) Lap測定用分析素子
JPH04147057A (ja) 過酸化水素定量用分析素子
EP0341884A1 (en) Novel reagent and method for assaying hydrogen peroxide
JPS63101849A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS63296044A (ja) 色素画像の安定性を改良したハロゲン化銀写真感光材料