JPS63124579A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS63124579A
JPS63124579A JP26975586A JP26975586A JPS63124579A JP S63124579 A JPS63124579 A JP S63124579A JP 26975586 A JP26975586 A JP 26975586A JP 26975586 A JP26975586 A JP 26975586A JP S63124579 A JPS63124579 A JP S63124579A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
junction
semiconductor device
zener voltage
semiconductor substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26975586A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Moriyama
茂 森山
Osamu Nishino
修 西野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP26975586A priority Critical patent/JPS63124579A/ja
Publication of JPS63124579A publication Critical patent/JPS63124579A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • H01L29/866Zener diodes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、半導体装置に関し、さらに詳しくはツェナー
ダイオードの接合の構造に関するものである。
(従来技術) 従来のガラス封止型ツェナーダイオードにおける拡散形
半導体装置の構造を、第3図の断面図に示した。
第3図において、1はN層からなる半導体基板、3はガ
ードリング3aを有するP+拡散層、4a。
4bは絶縁膜層、5は表面電極、6は裏面電極、7は表
面電極5上に形成されたAgバンブである。
第3図にみるような、従来のガラス封止型ツェナーダイ
オードの半導体装置は、均一なNliの半導体基板中に
ガードリングを有する接合P+層を有する構造となって
いる。 ところで、この半導体装置のガラス封止型ツェ
ナーダイオードの組立て工程の一部には、ガラスとリー
ドのジュメット部とを融着するシーリング工程があるが
、このシーリング工程の際にガラスやジュメット部から
のNa等アルカリ成分によって、半導体装置表面の絶縁
層が汚染されるという問題がある。
この汚染によって、従来の半導体装置では■ 初期特性
として、ツェナー電圧がドリフト等の異状波形を生じ、
歩留りが低下する ■ 寿命テストにおいて、ツェナー電圧の変動及びリー
ク電流の増加を生じる という欠点があった。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明の目的は、半導体基板表面における絶縁膜の汚染
からの影響を受けないようにして、正常かつ安定したツ
ェナー電圧をもつ半導体装置を提供することである。 
また本発明の別の目的は、製造上ツェナー電圧の制御が
容易な半導体装置を提供することである。
[発明の構成] (画題点を解決するための手段と作用)本発明のツェナ
ーダイオードでは、N型半導体基板に、接合P+層が構
成される深さ内に、基板と同型の不純物による高濃度の
N4埋込層を形成する。 このような構造にすると接合
P”lの基板表面におけけるツェナー電圧は、接合P+
層が基板内部のN“埋込層に対するツェナー電圧より必
ず大きくなる。 このため、この半導体装置のツェナー
電圧は、接合P+層と、基板内部におけるN+埋込層と
で決定されるツェナー電圧となる。
つまり、接合P+層の表面におけるツェナー電圧を内部
におけるツェナー電圧より十分に大きくすることにより
、従来の半導体装置が、基板表面のP”−N接合で、ブ
レークダウンを起こしていたのに対しで、本発明の半導
体装置は、基板内部のP“−N+接合でブレークダウン
を起こすようになる。 その結果、本発明の半導体装置
では、半導体装置表面の絶縁膜がNa等によって汚染さ
れたとしても、その汚染からの影響を受けなくなり、ツ
ェナー電圧の正常かつ安定な半導体装置をつくることが
できる。
(実施例) 本発明の半導体装置を、第1図に示す。 第1図におけ
る符号で第3図と同じものは従来装置と同じであるので
、その説明を省略する。
第1図において、N型半導体基板1の内部にはN+埋込
層12が基板内部において接合P+層13と接合を形成
するように接合P”1l13の深さ内に設けられている
。 N+埋込層の不純物濃度は、半導体装置の接合P+
層のツェナー電圧がN1埋込2層との間で決まるように
設定される。
このN”埋込層との接合におけるツェナー電圧は、接合
P”llの拡散深さや不純物濃度によってコントロール
できることは容易に理解できよう。
また、本発明が、前記のP”−N型ダイオードばかりで
なく、N”−P型ダイオードにおいても同様に適用でき
ることは当然である。
本発明の半導体装置は、例えば、以下の製造方法で製作
できる。
まず、第2図(a )に示すように、半導体基板1に熱
酸化処理を施して基板の両面に所定の厚さの絶縁膜層8
を形成する。 次に、第2図(b)に示すように、選択
エツチングにより表面側の絶縁膜層8をバターニングす
るとともに裏面側の絶縁膜層8を除去する。 しかる後
、500〜2000人の絶縁膜層9を熱酸化処理を施し
て形成しく9aはこの際裏面に形成された絶縁rc4層
である)、この絶縁膜層9を透してイオン注入法により
N1層12を形成する。 次に第2図(C)に示すよう
に、半導体基板表裏の絶縁m層8.9.98を除去し、
その後、第2図(d )のように、半導体基板1の表面
に、半導体基板1と同濃度のNffのVG層1aを所定
の厚さに形成し、N” 層12を基板内に埋め込む。 
次に第2図(e)に示すように、半導体基板1に熱酸化
処理を施して基板の表裏面に所定の厚さの絶縁膜層4b
を形成した後、第2図(f )に示すように、選択エツ
チングにより表面側の絶縁膜層4bをバターニングする
とともに裏面側の絶縁層4bを除去した後、該パターニ
ング開孔を熱酸化して絶縁膜R4aを形成し、この熱酸
化した絶縁膜ff14aを透してイオン注入法によりP
“不純物層13を形成する。 次に、第2図((+ )
に示すように、P+不純物籾13のコンタクト用の孔を
選択エツチングにより開孔して、該開孔にお(ブる半導
体基&1の表面に電極金属を蒸着し、その後選択エツチ
ングにより表面電極5を形成する。 さらに第2図(h
)に示すように、半導体基板1を所定のj7さに研は処
理を施した侵、実部電極6を蒸着法により形成する。
最後に第2図(1)に示すように、表面電極5上にA(
+バンプ7をメッキ法により形成し半導体装置を得るも
のである。
前記説明ではN1台の形成方式としてイオン注入方式を
採用しているが、CVD方式による形成も可能である。
 また、N” −PのダイオードでP型半導体基板中に
P+層を形成する場合も同様である。
[発明の効果] 本発明の製造方法によれば、以下のような効果がある。
(i)  半導体装置表面の絶縁膜の汚染による影響を
受けなくなり、ツェナー電圧のドリフト等の異常品の発
生がなくなり品質が安定し、歩留りが向上した。
(ti)  寿命テスト評価で確認したところ、り一り
電流の劣化がなくなり、品質が向上し安定した。
(iii)  接合を形成する不純物(例えばPl)の
拡散深さ及び濃度によりツェナー電圧が種々コントロー
ルできるため、ウェハが一種類で種々のツェナー電圧の
製品が製造できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明半導体装置の一実施例を示す断面図、第
2図(a )ないしくi )は本発明半導体装置の製造
方法例を示す工程図、第3図は従来の半導体装置を示す
断面図である。 1・・・半導体基板、 12・・・高濃度不純物埋込層
、13・・・反対導電型拡散内。 第1図 第3図 第2図〈1)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 半導体基板内に埋め込まれた半導体基板と同型の高
    濃度不純物埋込層と、半導体基板表面から拡散された反
    対導電型の拡散層とを有し、ツェナー電圧が前記高濃度
    不純物埋込層と反対導電型拡散層との接合における耐圧
    で決められることを特徴とする半導体装置。
JP26975586A 1986-11-14 1986-11-14 半導体装置 Pending JPS63124579A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26975586A JPS63124579A (ja) 1986-11-14 1986-11-14 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26975586A JPS63124579A (ja) 1986-11-14 1986-11-14 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63124579A true JPS63124579A (ja) 1988-05-28

Family

ID=17476699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26975586A Pending JPS63124579A (ja) 1986-11-14 1986-11-14 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63124579A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02159775A (ja) 半導体受光素子及びその製造方法
US4215358A (en) Mesa type semiconductor device
JPH08511655A (ja) 縦の溝を有する高電圧用の半導体デバイス
JPS63124579A (ja) 半導体装置
US4903099A (en) Field effect transistor for use as ion sensor
JP2754693B2 (ja) メッキ電極の製造方法
JPS5816569A (ja) 縦形mosfet
JPH07321347A (ja) 高濃度pn接合面を有する半導体装置の製造方法
JPS6298721A (ja) 3−V族化合物半導体へのZn固相拡散方法
JPS59198768A (ja) ツエナ−ダイオ−ド
JPS60260162A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2747574B2 (ja) バイポーラトランジスタ及びその製造方法
JP2002222938A (ja) 半導体装置
JPS59165435A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62209868A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6229178A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0414497B2 (ja)
JPH01112779A (ja) 定電圧ダイオード及びその製造方法
JPS60244076A (ja) 半導体装置
JPH02111048A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61228677A (ja) 半導体装置
JPH01155662A (ja) 半導体装置
JPS61270817A (ja) 半導体素子の製造方法
JPH04373179A (ja) 定電圧ダイオードとその製造方法
JPH02244770A (ja) 半導体装置