JPH08511655A - 縦の溝を有する高電圧用の半導体デバイス - Google Patents

縦の溝を有する高電圧用の半導体デバイス

Info

Publication number
JPH08511655A
JPH08511655A JP6522384A JP52238494A JPH08511655A JP H08511655 A JPH08511655 A JP H08511655A JP 6522384 A JP6522384 A JP 6522384A JP 52238494 A JP52238494 A JP 52238494A JP H08511655 A JPH08511655 A JP H08511655A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
groove
substrate
depth
doped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6522384A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3718223B2 (ja
Inventor
ホイットニー,デイヴィッド
Original Assignee
シーメンス コンポーネンツ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シーメンス コンポーネンツ インコーポレイテッド filed Critical シーメンス コンポーネンツ インコーポレイテッド
Publication of JPH08511655A publication Critical patent/JPH08511655A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3718223B2 publication Critical patent/JP3718223B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • H01L29/87Thyristor diodes, e.g. Shockley diodes, break-over diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L24/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/08Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
    • H01L31/10Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors characterised by potential barriers, e.g. phototransistors
    • H01L31/101Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation
    • H01L31/111Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by at least three potential barriers, e.g. photothyristors
    • H01L31/1113Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by at least three potential barriers, e.g. photothyristors the device being a photothyristor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/2612Auxiliary members for layer connectors, e.g. spacers
    • H01L2224/26122Auxiliary members for layer connectors, e.g. spacers being formed on the semiconductor or solid-state body to be connected
    • H01L2224/26145Flow barriers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/27Manufacturing methods
    • H01L2224/27011Involving a permanent auxiliary member, i.e. a member which is left at least partly in the finished device, e.g. coating, dummy feature
    • H01L2224/27013Involving a permanent auxiliary member, i.e. a member which is left at least partly in the finished device, e.g. coating, dummy feature for holding or confining the layer connector, e.g. solder flow barrier
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/291Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8338Bonding interfaces outside the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/83385Shape, e.g. interlocking features
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1015Shape
    • H01L2924/10155Shape being other than a cuboid
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1015Shape
    • H01L2924/10155Shape being other than a cuboid
    • H01L2924/10158Shape being other than a cuboid at the passive surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1301Thyristor
    • H01L2924/13034Silicon Controlled Rectifier [SCR]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Thyristors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 N型のサブストレート(22)に拡散された多くの半導体の層(23、24、31)が設けられた光によりトリガされるシリコンの制御整流素子(SCR)(21)に関する。特に第1P+層(23)をサブストレートの上部表面に拡散することにより、SCRが形成される。それからN+層(24)が第1P+層の上部表面の一部の領域に拡散される。光線を透過する酸化層(25)が、第1P+層に形成される。次に導電性のカソード端子(26)がN+層に配設される。溝(30)がサブストレートの下部表面にエッチングされる。溝は、深さと表面により決定される。第2P+層(31)は、溝の表面に拡散される。溝の深さにより、第1P+層と第2P+層との間の間隙が事実上決定される。リードフレーム(34)に形成された台座(33)上に、チップははんだ付けされる。はんだは溝に囲まれて配設され、第2P+層と接触し、アノード端子(36)を形成する。リードフレームで凹部をエッチングするかスタンピングするかのいずれかにより台座を形成することができる。

Description

【発明の詳細な説明】 縦の溝を有する高電圧用の半導体デバイス発明の背景 1. 発明の分野 本発明は、固体状態の電子回路装置に関する。詳細には本発明は、半導体デバ イスの製造方法およびそのように製造したデバイスに関する。 2. 従来技術の説明 一般に半導体デバイスを製造する際に、半導体材料の層間に特別に間隙を作る ことにより、所定の動作特性を持つデバイスを製造する。たとえばシリコンの制 御整流素子(SCR)でアノードとカソードとの間に正確に間隙を作ることは、 あるレベルの順方向電圧等の独特な動作特性を得る上で重要である。特に縦型S CRでは、アノード層とカソード層は半導体ウエハーの正反対の表面に形成され る。縦型SCRに正確にアノードとカソードの間に間隙を作ること、つまりアノ ード層とカソード層との間に距離を設けることは、一般に薄いシリコンウエハー を選択し、適切なアノード添加物とカソード添加物をウエハーに深く拡散させる ことにより達成される。拡散の深さにより、アノードとカソードとの間の間隙が 決まる。深く拡散する技術により有効な縦型SCRを製造することができるが、 あいにく当業者にとって添加物を所望の深さに正確に拡散することには大変な困 難が伴う。また添加物をサブストレートに拡散することのできる深さには実際に 限界がある。さらに拡散の不正確さは所要の拡散の深さが深くなるにつれて大き くなるので、拡散の不正確さと限界のある拡散の深さのため、深く拡散する技術 は、非常に薄いウエハーに用いるに留められる。したがってウエハーの厚さの関 数であるウエハーの径の最大値は厳しく制限される。 したがって縦型SCR等の半導体デバイスの成長技術には、製造技術を改善し 、正確な層の間隙を達成することに関連する問題を軽減する必要があると長く認 識されてきた。発明の要約 従来技術の欠点を改善するために本発明は、半導体ウエハーの1つの表面にエ ッチングしたユニークな溝の構成を示唆する。この構成の結果、溝の深さにより 、半導体デバイスを形成する半導体材料の内部の層の間隙を決定する。 一般に本発明は、相対する第1表面と第2表面とがある半導体のサブストレー トを用いた半導体デバイスに関する。サブストレートの第1表面には、不純物を ドーピングした第1層が含まれている。溝(深さと表面がある)は、サブストレ ートの第2表面に形成される。溝の表面には、不純物をドーピングした第2層が 含まれ、これらの2つの層の間の間隙は、主に溝の深さにより決定される。 さらに本発明は、半導体デバイスの製造方法に関する。本発明の方法を用いて 、不純物をドーピングした第1層は、半導体のサブストレートの第1表面に拡散 される。溝(深さと表面がある)は、第2サブストレート表面にエッチングされ る。第1サブストレート表面と第2サブストレート表面とは、サブストレートの 両側で対をなす平面である。不純物をドーピングした第2層は、溝の表面に拡散 され、第1層と第2層との間の間隙は、主に溝の深さにより決定される。 詳細には、本発明の製造技術を用いて、N型のサブストレートに拡散された半 導体材料の多くの層を利用して、SCR半導体デバイスが形成される。第1P+ 層は、サブストレートの上部表面に拡散される。N+層は、第1P+層の上部表面 の一部の領域に拡散される。酸化層は第1P+層上に形成される。導電性のカソ ード接点は、N+に配設される。溝は、サブストレートの下部表面にエッチング される。溝は、側面と底面により決定される深さと表面とを持つように形成され る。第2P+層は、溝の表面に拡散され、溝の深さにより、主に第1P+層と第2 P+層との間の間隙が決定される。はんだが溝に置かれ、第2P+層と接触し、ア ノード端子を形成する。さらにはんだにより、デバイスはリードフレームと接触 する。リードフレー ムにより、半導体デバイスを支える構成とし、デバイスの導線を接続する接触領 域を作ることができる。図面の簡単な説明 本発明の要旨を、以下の添付図面と関連する以後の詳細な説明を考察すること により容易に理解することができる。 図1は、本発明により製造される半導体デバイスの縦断面図である。実施例の詳細な説明 光によってトリガされるシリコンの制御整流素子(SCR)の構成および製造 技術に関して実施例を説明するが、他の多種多様な層状の半導体デバイス(たと えば電界効果トランジスタ(FET)等)に関しても本発明を広く適用できるこ とは、当業者に明らかである。 一般にSCRは、4層のP−N−P−Nの単方向性のデバイスであり、主に双 安定のスイッチングに用いられる。典型的なSCRには、半導体材料の層から形 成された3つの半導体接合部と、3つの端子つまりアノード、カソード、ゲート とがあり、各端子はデバイスの対応する層に電気的に接続されている。ゲート電 流は、アノードとカソードとの間の電圧、つまりいわゆる”降伏”電圧(この電 圧でデバイスにカソードからアノードに電流が流れ始める)を決定する1つのフ ァクターである。ホトSCRでは、制御電極つまりゲ ートは、アノードとカソードとの間に配設された光電性の層である。光線を照射 することにより、光電性の層に光電流が生じる。光電流の大きさにより、デバイ スが導通するアノードとカソードとの間の電圧が決まる。導通の際のアノードと カソードとの間の電圧は、順方向電圧と呼ばれている。完全に導通させた場合の SCRの順方向電圧は、アノードとカソードとの間の間隙の関数である。 図1に、リードフレーム34にマウントされた縦型のホトSCR21の一部を 示す。たとえば、P型の不純物をサブストレートの上部領域に拡散してP+の制 御層23を形成することにより、SCR21をN型のサブストレート22上に形 成する。制御層は、中心部が比較的厚く層のエッジに向かって薄くなる。N型の 不純物を制御層23の中心部に拡散することによりN+のカソード層24が形成 される。酸化層25が層23の外側に形成され、前記酸化層25は、開口部を残 して層24のエッジを部分的にカバーしており、前記開口部には金属層が配設さ れカソード端子26を形成する。酸化層25は光線を透過し、P+制御層23に 入射光ビームを照射することができる。光ビームは、通常用いられる光学的な制 御ビームであり、十分な強度であれば、SCR21をトリガする。 サブストレー卜22の底部表面に縦方向の溝30がエッチングされている。溝 の上面37と側面38によ り表面を形成し、深さ(距離「d」と表示する)が決定される。P型の不純物を 溝30の表面のサブストレート22に拡散し、P+のアノード層31が形成され る。溝の深さを正確に制御することにより、層31と23との間の間隙を正確に 制御する。酸化層32が、P+層31の円周上のエッジに沿ってサブストレート 22の底部表面に形成される。4つのN+領域により、通常のチャネルストップ 27が形成され、SCRが逆バイアスされる際の表面漏れを防止する。 SCR21は、リードフレーム34に一段高く形成された台座33にマウント されている。リードフレームにより、半導体デバイスと、導線(図示しない)を 接続するための接触領域とを支持する構造である。エッチング、スタンピング、 またはその他の方法によりにより作ることのできる台座33を用いて、フレーム 34の上部表面に凹部35を形成し、SCRを形成するシリコンサブストレート の円周状のエッジからリードフレーム34を電気的にアイソレーションする。 SCR21は、はんだ処理によりフレーム34にマウントされる。この処理に より、P+の層31の露出部とフレーム34との間にオーム接点が生じる。 SCRへの典型的な応用では、カソード端子26とアノード端子36との間に 電圧が印加される。十分な強度の光線が層25を透過してP+の制御層23を照 射すると、光電流が層23に生じる。生じた光電流の 量により、主にSCR21の降伏電圧、つまりSCR21が導通する印加電圧の 値が決定される。SCRが外部からの光パルスによりトリガされ、印加電圧が降 伏電圧より大きな順方向バイアスを形成する場合、SCRにはカソード端子26 とアノード端子36との間で縦方向に電流が流れる。順方向バイアスを形成する 印加電圧がなくなるか、順方向電圧と称されるレベルを下回るまで、SCR21 は導通し続ける。完全に導通した場合の順方向電圧の値は、層24と31との間 の縦の間隙の関数である。このようにSCR21の動作特性、つまり通常のアノ ード電流での順方向電圧は、製造の際に適切な層の間隙を得る技術に依存する。 本発明の要旨によると、アノード層を内部に形成する縦の溝30をエッチングす ることにより、この縦の間隙を容易に制御することができる。 当業者に公知のように、深く拡散する技術を用いて作られる層の拡散による深 さより、溝の深さは正確に制御される。このように本発明によると、溝がサブス トレートに特定の深さで正確にエッチングされ、P+のアノード層が溝の表面に 拡散される。P+のアノード層の深さが、主に溝の深さにより制御され、引いて は溝の深さにより、制御層とアノード層との間の間隙が制御されるので、制御層 とアノード層のいずれに対しても深く拡散する必要がない。アノード層と制御層 との間の間隙を正確に制御することができ、つまり拡 散の深さを浅くすることにより、正確に深さを制御することができる。さらに層 間の間隙を決定するのに溝を用いることにより、比較的厚いサブストレートにデ バイスを構成することができる。最大のウエハーの径は、ウエハーの厚さの関数 であり、デバイスに対して比較的厚いサブストレートを用いる技術により、比較 的大きなウエハーを用いることができ、つまり多くのデバイスを形成することが できる。本発明の前述の説明により当業者は、容易に溝および種々の層の適切な 寸法を決定し、所望の動作特性を持つ実用可能な半導体デバイスを製造すること ができる。 前述の説明に照らして、本発明の様々に修正し、変形できることは明らかであ る。前述のように、半導体の層の間の正確な間隙を達成するためにエッチングし た溝を用いることを、たとえばSCR、FET等の層を利用するディスクリート 品や集積回路のデバイスに適応することができる。
【手続補正書】特許法第184条の8 【提出日】1995年3月29日 【補正内容】 したがって縦型SCR等の半導体デバイスの成長技術には、製造技術を改善し 、正確な層の間隙を達成することに関連する問題を軽減する必要があると長く認 識されてきた。ヨーロッパ特許第0262485号明細書には、対抗して配設し た電極間に、反対の性質を持つようにドーピングした多重の層から構成される広 い領域のサブストレートを設けた、半導体の構成部、つまりサイリスタの実施例 が記載されている。発明の要約 従来技術の欠点を改善するために本発明は、半導体ウエハーの1つの表面にエ ッチングしたユニークな溝の構成を示唆する。この構成の結果、溝の深さにより 、半導体デバイスを形成する半導体材料の内部の層の間隙を決定する。 一般に本発明は、相対する第1表面と第2表面とがある半導体のサブストレー トを用いた半導体デバイスに関する。サブストレートの第1表面には、不純物を ドーピングした第1層が含まれている。溝(深さと表面がある)は、サブストレ ートの第2表面に形成される。溝の表面には、不純物をドーピングした第2層が 請求の範囲 1. (a) 相対する第1表面と第2表面とがあり、前記第2表面は、凹領域 を有するように構成された半導体のサブストレートと、 (b) 前記半導体のサブストレートの第1表面に配設された制御層と、 (c) 凹領域と正反対側に、前記制御層の第1表面に配設されたカソード層 と、 (d) 前記カソード層に取り付けられたカソード接点と、 (e) 前記凹領域の表面に配設されたアノード層と、 (f) 前記アノード層に接触して前記凹領域に配設されたアノード接点 とを有し、 デバイスの所定の動作特性を得るために、アノード層とカソード層との間の所 定の間隙を決定することにより、前記凹領域の深さが選択される半導体デバイス 。 2. 前記制御層が、カソード層と凹領域との間に直接配設されるように、カソ ード層が、制御層の第1表面に配設された請求項21に記載の半導体デバイス。 3. シリコンの制御整流素子である請求項21に記 載の半導体デバイス。 4. 前記所定の動作特性は、順方向電圧の選択されたレベルである請求項23 に記載の半導体デバイス。 5. 前記サブストレートとアノード層とは、反対の性質を持つようにドーピン グされている請求項21に記載の半導体デバイス。 6. 前記制御層とサブストレートとは、反対の性質を持つようにドーピングさ れている請求項21に記載の半導体デバイス。 7. 前記カソード層と制御層とは、反対の性質を持つようにドーピングされて いる請求項21に記載の半導体デバイス。 8. 前記アノード接点がマウントされるリードフレームが設けられた請求項2 1に記載の半導体デバイス。 9. (a) 相対する第1表面と第2表面とがあり、前記第2表面は、凹領域 を有するように形成された半導体のサブストレ一卜を製造するステップと、 (b) 前記半導体のサブストレートの第2表面の凹領域と正反対側で、半導 体のサブストレートの第1表面にカソード層を形成するステップと、 (c) 前記カソード層に接触するカソード接点を取り付けるステップと、 (d) 前記凹領域の表面にアノード層を形成するステップと、 (e) 前記アノード層に接触させて前記凹領域にアノード接点を配設するス テップ とを有し、 デバイスの所定の動作特性を得るために、アノード層とカソード層との間の所 定の間隙を決定することにより、前記凹領域の深さを選択する半導体デバイスの 製造方法。 10. 前記カソード層を制御層の第1表面に配設するように、前記半導体のサ ブストレートの第1表面に制御層を形成することを含む請求項29に記載の方法 。 11. 前記デバイスはシリコンの制御整流素子である請求項30に記載の方法 。 12. 前記所定の動作特性は、順方向電圧の選択されたレベルである請求項3 1に記載の方法。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 半導体のサブストレート(22)に、相対する第1表面と第2表面があり 、 不純物をドーピングした第1層(23)が、前記サブストレートの第1表面 側に配設され、 前記サブスレート(21)の第2表面側に溝(30)が形成され、前記溝( 30)には深さと表面があり、 前記溝(30)の深さにより、前記第1層(23)と前記第2層(31)と の間の距離が事実上決定されるように、不純物をドーピングした第2層(31) が、前記溝(30)の表面に配設されていることを特徴とする半導体デバイス( 21)。 2. 前記サブストレート(22)と前記第2層(31)とは、反対の性質を持 つようにドーピングされている請求項1に記載の半導体デバイス。 3. 前記第1層(23)と前記サブストレート(22)とは、反対の性質を持 つようにドーピングされている請求項2に記載の半導体デバイス。 4. 不純物をドーピングした第3層(24)が、前記第1層(23)の隣に配 設されている請求項3に記載の半導体デバイス。 5. 前記第3層(24)と第2層(31)とは、反対の性質を持つようにドー ピングされている請求項 4に記載の半導体デバイス。 6. 前記第2層(31)、および第3層(24)に取り付けられたオーム接点 (26、36)を設けた請求項5に記載の半導体デバイス。 7. リードフレーム(34)を設け、前記リードフレーム(34)に、前記第 2層と接触するオーム接点(36)がマウントされている請求項6に記載の半導 体デバイス。 8. 半導体のサブストレート(22)に、上側の表面と下側の表面とがあり、 制御層(23)は、前記サブストレート(22)の上部表面側に配設され、 カソード層(24)は、前記制御層(23)の上部表面に配設され、 カソード接点(26)は、前記カソード層(24)に取り付けられ、 溝(30)は、前記サブストレート(22)の下部表面側に形成され、前記 溝(30)には、深さと表面があり、 前記溝(30)の深さにより、アノード層(31)と制御層(23)との間 の間隙を事実上決定するように、アノード層(31)は、前記溝(30)の表面 に配設され、 アノード接点(36)は、前記溝(30)に取り付けられ、前記アノード層 (31)と接触すること を特徴とするシリコンの制御整流素子(SCR)のデバイス(21)。 9. 前記サブストレート(22)と前記アノード層(31)とは、反対の性質 を持つようにドーピングされている請求項8に記載のSCRデバイス。 10. 前記制御層(23)と前記サブストレート(22)とは、反対の性質を 持つようにドーピングされている請求項9に記載のSCRデバイス。 11. 前記第カソード層(24)と制御層(23)とは、反対の性質を持つよ うにドーピングされている請求項10に記載のSCRデバイス。 12. リードフレーム(34)を設け、前記リードフレーム(34)に、前記 アノード接点(36)がマウントされている請求項11に記載のSCRデバイス 。 13. N型のサブストレート(22)に、上側の表面と下側の表面とがあり、 第1P+制御層(23)は、前記サブストレート(22)の上部表面側に配 設され、 N+層(24)が、前記P+層(23)の上部表面に配設され、 カソード接点(26)は、前記N+層(24)に取り付けられ、 溝(30)は、前記サブストレート(22)の下部表面側に形成され、前記 溝(30)には、深さと 表面があり、 前記溝(30)の深さにより、第1P+層(23)と第2P+層(31)との 間の間隙を事実上決定するように、第2P+層(31)は、前記溝(30)の表 面に配設され、 アノード接点(36)は、前記溝(30)に取り付けられ、前記第2P+層 (31)と接触することを特徴とするシリコンの制御整流素子(SCR)のデバ イス(21)。 14. リードフレーム(34)を設け、前記リードフレーム(34)に、前記 アノード接点(36)がマウントされている請求項13に記載のSCRデバイス 。 15. 半導体のサブストレート(22)に、相対する第1表面と第2表面とを 設けるステップと、 前記サブストレートの第1表面側に不純物をドーピングした第1層(23) を拡散するステップと、 前記サブスレート(21)の第2表面側に、深さと表面のある溝(30)を エッチングするステップと、 前記溝(30)の深さにより、前記第1層(23)と前記第2層(31)と の間の距離が事実上決定されるように、不純物をドーピングした第2層(31) を、前記溝(30)の表面に拡散するステップ とを有することを特徴とする半導体チップの製造方 法。 16. 前記拡散するステップには、前記サブストレート(22)に対し反対の 性質を持つように、前記第1層(23)および第2層(31)をドーピングする ことを含む請求項15に記載の方法。 17. 前記第1層(23)と第3層(24)とが反対の性質を持つようにドー ピングされ、不純物をドーピングした第3層(24)を、第1層(23)に拡散 することを含む請求項16に記載の方法。 18. 前記第2層(31)に接するオーム接点(と、第3層(24)に接する オーム接点とが配設され、前記第2層(31)に配設されたオーム接点を、リー ドフレーム(34)上にマウントする請求項17に記載の方法。 19. N型のサブストレート(22)に、上側の表面と下側の表面とを設ける ステップと、 第1P+層(23)を、前記サブストレート(22)の上部表面側に拡散す るステップと、 N+層(24)を、前記P+層(23)の上部表面に拡散するステップと、 透過性の酸化層(25)を前記第1P+層(23)の一部の領域に形成する ステップと、 カソード接点(26)を、前記N+層(24)に配設するステップと、 深さと表面を持つ溝(30)を、前記サブストレ ート(22)の下部表面にエッチングするステップと、 前記溝(30)の深さにより、第1P+層(23)と第2P+層(31)との 間の間隙を事実上決定するように、第2P+層(31)は、前記溝(30)の表 面に拡散するステップと、 アノード接点(36)は前記溝(30)に取り付けられ、前記第2P+層( 31)と接触することを特徴とする光によりトリガされるシリコンの制御整流素 子(SCR)のデバイス(21)の製造方法。 20. 前記アノード接点(36)をリードフレームにマウントすることを含む 請求項19に記載の方法。
JP52238494A 1993-03-31 1994-03-31 縦の溝を有する高電圧用の半導体デバイス Expired - Fee Related JP3718223B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US4083093A 1993-03-31 1993-03-31
US08/040,830 1993-03-31
PCT/US1994/003556 WO1994023455A1 (en) 1993-03-31 1994-03-31 High-voltage, vertical-trench semiconductor device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08511655A true JPH08511655A (ja) 1996-12-03
JP3718223B2 JP3718223B2 (ja) 2005-11-24

Family

ID=21913209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52238494A Expired - Fee Related JP3718223B2 (ja) 1993-03-31 1994-03-31 縦の溝を有する高電圧用の半導体デバイス

Country Status (5)

Country Link
US (2) US5445974A (ja)
EP (1) EP0692145A1 (ja)
JP (1) JP3718223B2 (ja)
KR (1) KR100329672B1 (ja)
WO (1) WO1994023455A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2784801B1 (fr) 1998-10-19 2000-12-22 St Microelectronics Sa Composant de puissance portant des interconnexions
DE102005035346A1 (de) * 2004-08-19 2006-03-09 Atmel Germany Gmbh Verlustleistungsoptimierter Hochfrequenz-Koppelkondensator und Gleichrichterschaltung
US8074622B2 (en) 2005-01-25 2011-12-13 Borgwarner, Inc. Control and interconnection system for an apparatus
JP4629490B2 (ja) * 2005-05-09 2011-02-09 三菱電機株式会社 誘電体分離型半導体装置
US7582917B2 (en) * 2006-03-10 2009-09-01 Bae Systems Information And Electronic Systems Integration Inc. Monolithically integrated light-activated thyristor and method
US7446424B2 (en) * 2006-07-19 2008-11-04 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Interconnect structure for semiconductor package
CN104380470B (zh) * 2012-05-18 2018-01-02 富士电机株式会社 半导体装置
EP2851946A1 (en) * 2013-09-19 2015-03-25 Nxp B.V. Surge protection device
US20200335826A1 (en) * 2019-04-18 2020-10-22 International Business Machines Corporation Lithium energy storage

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL252855A (ja) * 1959-06-23
US3370209A (en) * 1964-08-31 1968-02-20 Gen Electric Power bulk breakdown semiconductor devices
US3808673A (en) * 1971-03-17 1974-05-07 Monsanto Co Opto-isolator devices and method for the fabrication thereof
DE2237086C3 (de) * 1972-07-28 1979-01-18 Semikron Gesellschaft Fuer Gleichrichterbau Und Elektronik Mbh, 8500 Nuernberg Steuerbares Halbleitergleichrichterbauelement
US4051507A (en) * 1974-11-18 1977-09-27 Raytheon Company Semiconductor structures
DE2610942C2 (de) * 1976-03-16 1983-04-28 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt Verfahren zum Herstellen eines Halbleiterbauelements mit in einem Halbleiterkörper monolithisch integrierten Halbleiterelementeinheiten
JPS56150863A (en) * 1980-04-21 1981-11-21 Nec Corp Bidirectional photothyristor
DE3151141A1 (de) * 1981-12-23 1983-06-30 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Halbleiterbauelement mit hoher stossstrombelastbarkeit
JPH0682859B2 (ja) * 1984-08-28 1994-10-19 財団法人半導体研究振興会 静電誘導型半導体光検出器
EP0262485A1 (de) * 1986-10-01 1988-04-06 BBC Brown Boveri AG Halbleiterbauelement mit einer Ätzgrube
US5344794A (en) * 1993-03-31 1994-09-06 Siemens Components, Inc. Method of making a semiconductor chip

Also Published As

Publication number Publication date
US5445974A (en) 1995-08-29
WO1994023455A1 (en) 1994-10-13
JP3718223B2 (ja) 2005-11-24
KR100329672B1 (ko) 2002-08-13
EP0692145A1 (en) 1996-01-17
US5793063A (en) 1998-08-11
KR960702680A (ko) 1996-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4688323A (en) Method for fabricating vertical MOSFETs
US4607270A (en) Schottky barrier diode with guard ring
EP0345435B1 (en) Semiconductor device with a high breakdown voltage and method for its manufacture
KR970060534A (ko) 전력반도체장치 및 그의 제조방법
US6693024B2 (en) Semiconductor component with a semiconductor body having a multiplicity of pores and method for fabricating
JPH08511655A (ja) 縦の溝を有する高電圧用の半導体デバイス
US5223442A (en) Method of making a semiconductor device of a high withstand voltage
US5343068A (en) Integrated bipolar power device and a fast diode
KR100326487B1 (ko) 반도체칩을지지하기위한받침대리드프레임
KR100491851B1 (ko) 반도체장치 및 그 제조방법
JPS6146066B2 (ja)
JP2004303927A (ja) 半導体素子
EP0700099B1 (en) A four-region (PNPN) semiconductor device
US6677207B1 (en) Vanishingly small integrated circuit diode
JPH07120788B2 (ja) プレ−ナ型半導体装置
KR100264519B1 (ko) 바이폴라 트랜지스터 제조방법
KR0148699B1 (ko) 반도체소자
US20050074969A1 (en) Contact structure of semiconductor device and method of forming the same
JPS5910270A (ja) 半導体集積回路装置
JPS6194378A (ja) 半導体装置
JP2002289832A (ja) 半導体装置
JPH08186276A (ja) ダイオード
KR19990024496A (ko) 스위칭 특성을 개선할 수 있는 전력 반도체장치의 제조방법
JPS593970A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60244076A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040817

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20041112

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20041227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050628

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050902

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees