JPS6312435B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6312435B2
JPS6312435B2 JP55010670A JP1067080A JPS6312435B2 JP S6312435 B2 JPS6312435 B2 JP S6312435B2 JP 55010670 A JP55010670 A JP 55010670A JP 1067080 A JP1067080 A JP 1067080A JP S6312435 B2 JPS6312435 B2 JP S6312435B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
digital
signal
interpolator
color
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55010670A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56107683A (en
Inventor
Fumio Nagumo
Takashi Asaida
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP1067080A priority Critical patent/JPS56107683A/ja
Publication of JPS56107683A publication Critical patent/JPS56107683A/ja
Publication of JPS6312435B2 publication Critical patent/JPS6312435B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N11/00Colour television systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Color Television Systems (AREA)
  • Color Television Image Signal Generators (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はデジタル処理してカラーテレビジヨ
ン信号を得るようにしたCCD等の固体撮像素子
を使用したカラー撮像装置に関する。
固体撮像素子から出力された撮像出力(アナロ
グ信号)をデジタル的に中間処理して最終的には
標準のアナログカラーテレビジヨン信号を出力す
るように構成されたカラー撮像装置は、カラーテ
レビジヨン信号を全信号処理区間に亘つてアナロ
グ処理するように構成されたカラー撮像装置に比
し、信号処理、回路構成、信頼性などの点に関し
て格段に秀れているため、最近ではカラー撮像装
置の信号処理がデジタル化される傾向にある。
さて、デジタル処理に必要な基本クロツクは、
一般に通常色副搬送周波数scの3倍ないし4倍
の周波数に選ばれる。これは、ビデオ信号の帯域
幅及びビデオ信号を2次元のサンプリング系とし
て考えた場合の信号の処理の容易さなどの理由に
よるものである。
しかし、固体撮像素子を駆動するサンプリング
パルスのサンプリングレート、撮像出力をA−D
変換する処理レートなど、デジタル信号処理する
に必要な回路系のすべての処理レートを3scまた
は4scのクロツクに統一した構成にすると、回路
系の処理スピードの高速化を来し、また例えば色
信号の帯域を制限するためなどに使用されるデジ
タルフイルターの如く、カツトオフ周波数を一定
とすると、このデジタルフイルターの使用次数は
処理レートに比例して大きくなり、そのためかな
り大規模なデジタル処理回路を用意しなければな
らないなどの問題点が残る。
そこで、一般には固体撮像素子のサンプリング
レートのデジタル処理回路系と、色変調用の処理
レートをもつデジタル処理回路系とに分けて使用
される。第2図がその場合の一例を示すカラー撮
像装置の系統図で、第1図がこれに使用される空
間サンプリング形式の一例を示す。
実施例は2板式のカラー撮像装置であつて、第
1図のように一方のCCD1からは緑信号Gが得
られ、他方のCCD2からは赤信号Rと青信号B
とが線順次に得られるようなカラー撮像装置であ
つて、さらに折り返し歪の発生を防止するため、
CCD1と2との間で空間的サンプリング位相が
γ/2(γは水平方向の絵素の配列ピツチ)だけ
ずれるように構成されたものである。
第2図において、撮像出力である赤及び青信号
R,BはA−D変換器3にて1サンプル8ビツト
のデジタル信号(ワード信号)に変換されたのち
プロセス回路4に供給されてプロセス処理され
る。プロセス処理とは周知のようにγ補正、ホワ
イトクリツプ、ペデスタルクランプなどの信号処
理をいう。
プロセス処理されたデジタル信号はフイルタ装
置6に供給される。これは図のように線順次信号
を同時化するための同時化回路7と、所望のフイ
ルタ特性を付与するためのデジタルフイルタ8
と、マトリツクス回路9とで構成される。
すなわち、800kHz程度に帯域制限されたデジ
タル色信号RL,BLは帯域の制限されないデジタ
ル色信号RW,BWとともにマトリツクスされて、
次のようなデジタル輝度信号YR,YBが形成され
る。
YR=0.30RL+0.25RH YB=0.11BL+0.25BH ………(1) ここに、RH,BHはデジタル色信号RW,BWの高
域成分である。マトリツクス後のデジタル色信号
RL,BLをCR,CBとして表わす。
ここまでの信号処理系がCCD2のサンプリン
グレートで処理される。この例ではCCD2のサ
ンプリングレートが4/3sc(=FS)に選ばれてい るので、A−D変換器3、プロセス処理回路4及
びフイルタ装置6はいずれもこのサンプリングレ
ート4/3scで処理される。このクロツクパルス CKFはクロツク発生器10から供給される。従
つて、以降のデジタル処理回路はいずれも3sc
たは4scのクロツクCKBに基いて処理されること
になる。
デジタル色信号CR,CBはラツチ回路で構成さ
れたインターポレータ20に供給される。このイ
ンターポレータ20は処理レートを変換するデジ
タル−デジタル変調器として機能し、従つてこれ
にはFSに同期した4scのクロツクパルスCKBが供
給されて、FSのサンプリングレートのままで処理
されたデジタル色信号CR,CBが4scのサンプリン
グレートの、零次ホールドされたデジタル色信号
CR,CBに変換される。レート変換後のデジタル
色信号CR,CBはデジタル変調器21にて例えば
直角2相の信号に変調され、このデジタル被変調
色信号CRB(=CR+CB)は、デジタル遅延回路2
2にて所定時間だけ遅延されたデジタル輝度信号
YR,YBに合成される。23はデジタル加算器を
示す。
一方、24はデジタル同期信号の発生器を示
し、これより得られたバースト信号SB及び複合同
期信号SYNCは合成器25にてデジタルビデオ信
号DVS1と合成される。合成器25の後段に設け
られたγ/2のデジタル遅延回路105はデジタ
ル変調器21にて進相された変調軸を元に戻し緑
信号Gの空間サンプリング位相に一致させるため
に設けられている。従つて、赤、青信号R,Bと
緑信号Gとの空間サンプリング位相が同相である
ものにおいては要らない。
γ/2だけ遅延されたデジタルビデオ信号
DVS1はD−A変換器102にてアナログ信号に
変換される。
CCD1から出力された緑信号Gに関しても同
様なデジタル処理がなされたのち、デジタル被変
調信号CGはデジタル輝度信号YGに合成されてデ
ジタルビデオ信号DVS2が形成され、そしてこの
デジタルビデオ信号DVS2はDVS1と合成されて
アナログの標準テレビジヨン信号TVSが形成さ
れる、103がその合成器を示す。
なお、第2図において、33はA−D変換器、
34はプロセス処理回路、36はフイルタ装置、
40はインターポレータ、41はデジタル変調
器、42はデジタル遅延回路、43は合成器、1
04はD−A変換器である。なお、フイルタ装置
36には同時化回路は設けられていない。
ところで、上述のインターポレータ20ではFS
系列の各サンプル間に新たに2個の値が補間され
るものであるが、補間後の出力はインタポレータ
20がラツチ動作であるため零次ホールドされた
形で出力される。そして、このインターポレータ
20の伝達特性は第3図Cの曲線Laで示すよう
に、4/3nscに零点を有する4scで定義されたフイ ルタ特性となる。
そのため、CCD1,2から得られる色信号R
〜Bの周波数成分が第3図Aであると(破線はサ
イドバンド成分である。)、フイルタ装置6,36
において帯域制限されて出力されたデジタル色信
号CR〜CBの周波数特性は同図Bのようになり、
これが同図Cのフイルタ特性をもつインターポレ
ータ20に供給されるものであるから、同図Bに
おける1次及び2次のキヤリヤ自体は完全に抑圧
される。しかし、帯域制限されたデジタル色信号
CR〜CBでも800kHz程度の帯域をもつので、1次
及び2次のサイドバンド成分は完全に抑圧され
ず、同図Bのように残存する。
一方、デジタル変調器21,41は平衡変調器
であるから、その伝達特性は同図Eに示す如くイ
ンパルスである。そして、平衡変調はこのインパ
ルスの実空間における時系列と、インターポレー
タ20で形成された4scのレートを有する時系列
との時間領域での積であるから、周波数空間でみ
れば、この平衡変調は同図Eの平衡変調伝達関数
と同図Dのデジタル色信号CR〜CBのスペクトラ
ムの畳み込みである。従つてデジタル被変調色信
号CRB,CGのスペクトラムは同図Fに示すように
(2n−1)scを中心周波数とする周波数特性をも
つことになる。
従つて、1次及び2次のキヤリヤ近傍に残存す
るデジタル色信号CR〜CBのサイドバンド成分も、
このような変調過程により、そのベースバンド成
分と同じく、1/3sc,5/3sc,7/3sc,…
のところ に周波数変換される。このうち、1/3scを中心と するサイドバンド成分は輝度信号帯域内にあるの
で、デジタル輝度信号YR〜YB中に混入する。1/3sc 近傍の周波数領域は視感度の高い領域にある
ためこのサイドバンド成分(偽信号)の混入は大
きな障害となる。
第4図は変調前後の2次元空間スペクトラムを
示す。同図Aは平衡変調の伝達関数と入力信号
(デジタル色信号CR〜CB)のスペクトラムを示
し、横軸uは水平周波数で、縦軸vは垂直方向に
おける1画面当りのサンプリング数(周波数)N
である。
デジタル色信号CR,CBのベースバンド成分に
あつて、水平方向は上述の場合と同じくフイルタ
装置6,36とインターポレータ20,40で帯
域制限され、垂直方向は平均値補助間のレート変
換操作で、v=525/4を零点とするローパスフイル タ特性となつて同じく帯域制限される。そして、
平衡変調の伝達関数は、 {u(sc),v(N)}={1,525/4)} を基本格子とするインパルス群である。
従つて、デジタル被変調色信号CRBは第4図B
のような変調形態となり、偽信号のうち垂直周波
数及び時間軸周波数はデジタル被変調色信号CRB
と同一になるが、水平周波数が低いために、入力
画像の水平高域部分(エツジ部など)で、隣接水
平ライン間の偽信号が強調され、さらにラインク
ロールするので、水平解像度が著しく劣化してし
まう。
そこで、この発明はインターポレータ20,4
0の伝達特性を変更して偽信号の発生を抑え、水
平解像度の劣化を防止したものである。
すなわち、この発明では FS=n/m・Pfsc ……(2) P=3又は4 m,nは比較的小さな整数 で定義されるサンプリングレートのデジタル色信
号をFS′=Pscのレートのデジタル色信号に変換
するインターポレータとして、FS系列の2隣接サ
ンプル間にFS系列のサンプル信号を少くとも2つ
用いるだけの次数を有し、かつ周波数領域で少く
ともkFS(kはmの倍数でない整数)に零点を有
するようなFIR型のデジタルフイルタで構成され
る。ここに、FIRとはFinite Impulse Response
の略である。
以下図面と共にこの発明の一例を示す。以下に
説明する例は上述したものと同じく、P=4、m
=3、n=1に選ばれており、従つてFSのサンプ
リングレートからFS′=4scにレート変換するに
は、FS系列の2つの隣接サンプル間に、FS系列の
2つのサンプル信号を内挿すればよい。そして、
平均化操作のFIR型デジタルフイルタの伝達関数
H(z)は で与えられるから、m=3のときは、 H(z)=1/3(1+Z-1+Z-22 ……(4) となり、9次のデジタルフイルタとしてのこのイ
ンターポレータ20を構成すればよい。9次のデ
ジタルフイルタを構成する場合、FS系列からFS
系列に変換する過程が零次ホールド機能をもつか
ら、実際にはm=3の場合のインターポレータ2
0は第5図で示すように演算子が2個用いられた
非常に簡単な構成となる。
図において、20Rは一方のデジタル色信号
CR系のインターポレータであり、20Bは他方
のデジタル色信号CB系のインターポレータであ
つて、両者は同一に構成される。従つて、一方の
系のみ説明する。
80R,81Rは4scのクロツクCKBで駆動さ
れるD型フリツプフロツプ等で構成された演算子
で、夫々において1/4scの遅延が与えらる。演算 子80R,81Rは縦属接続され、各段の出力が
加算器82Rに供給されて、現出力1/4scだけ遅 れた出力と、さらに1/2scだけ遅れた出力の合 計、3サンプル出力が加算される。その加算出力
はレベルシフト回路83Rにて1/3にレベルダウ
ンされて出力される。
この信号処理操作によつて2サンプル間に1/4sc の周期で新たに2つのサンプルが内挿されて、
処理レートの変換が行なわれると共に、2サンプ
ル間が直線近似される。
ところで、第5図の構成のインターポレータ2
0の伝達関数は(4)式で与えられるため、伝達特性
は第3図Cの破線Lbのように、kFS、すなわち
4/3sc、8/3sc、16/3sc、20/3sc、…
が零点となる フイルタ特性となる。
そのため、1次及び2次のキヤリヤ自体は完全
に抑圧され、これらキヤリヤ近傍のサイドバンド
成分もそのフイルタ特性に基づき十分に抑圧され
る(第3図D破線図示)。その結果、残存するサ
イドバンド成分が無視できる程度に僅かになつ
て、これを平衡変調して周波数変換することによ
り1/3scを中心にサイドバンド成分(第3図Fの 破線図示)が存在していても、それによる影響が
殆んどない。
第6図に示す実施例は高次のインターポレータ
20の一例であつて、図は15次の実施例であ
る。インターポレータ20Rについてのみ説明す
る。演算子91a〜91fは6段に亘り縦属接続
され、各段間には第7図に示すインパルレスポン
ス係数h0〜h7を決める要素92a〜92eと複数
のスイツチSWa〜SWfと加算器93a〜93c
が接続される。
スイツチSWa〜SWfは1/FS′の周期でスイツ
チングされるが、1/FS′周期中に含まれる1/
FS′の周期は3周期となるので、その3周期を順
に、「0,1,2」とすれば、これらスイツチ
SWa〜SWfは図のような周期でスイツチングさ
れるものである。
このように構成した場合の伝達特性は第5図の
場合よりも一層良くなるので、偽信号の発生をほ
ぼ完全に抑圧できる。
以上説明したようにこの発明によれば従来とは
異なる伝達特性をもつように構成したので、1次
及び2次のキヤリヤ近傍のサイドバンド成分を抑
圧することができ、その結果輝度信号帯域に混入
する偽信号を無視しうる程度に抑圧することがで
きるから、水平解像度の劣化を来たすことがな
い。
なお、上述した実施例は、4/3scのサンプリン グレートを4scのレートに変換する場合のインタ
ーポレータに適用したが、その他の処理レートの
変換用にもこの発明に係るインターポレータを適
用することができる。デジタルフイルタの次数も
一例に過ぎない。
【図面の簡単な説明】
第1図は固体撮像素子の空間サンプリング位相
の説明図、第2図はこの発明に適用して好適なカ
ラー撮像装置の要部の系統図、第3図及び第4図
は夫々インターポレータの特性を説明するための
図、第5図及び第6図は夫々この発明に係るイン
ターポレータの一例を示す系統図、第7図はイン
パルスレスポンスを示す図である。 1,2は固体撮像素子、6,36はフイルタ装
置、20,20R〜20Gはインターポレータで
ある。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 固体撮像素子を用い、デジタル的に被変調色
    信号を形成するようにしたカラー撮像装置に使用
    されるデジタル処理レートを変換するためのイン
    ターポレータにおいて、 Fs=n/m・Pscsc;色副搬送波周波数 P=3または4 m,n;m>nでm,nは比較的小さな正の整
    数} で定義されるサンプリングレートをFs′=Psc
    処理レートに変換するに際し、このインターポレ
    ータがFs系列の2隣接サンプル間に、Fs′の処理
    レートで定義され、Fs系列のサンプル信号を少
    くとも2つ用いるだけの次数を有すると共に、周
    波数領域で少くともkFs(kはmの倍数でない整
    数)に零点を有するデジタルフイルタで構成され
    てなるインターポレータ。
JP1067080A 1980-01-31 1980-01-31 Interpolator Granted JPS56107683A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1067080A JPS56107683A (en) 1980-01-31 1980-01-31 Interpolator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1067080A JPS56107683A (en) 1980-01-31 1980-01-31 Interpolator

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56107683A JPS56107683A (en) 1981-08-26
JPS6312435B2 true JPS6312435B2 (ja) 1988-03-18

Family

ID=11756675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1067080A Granted JPS56107683A (en) 1980-01-31 1980-01-31 Interpolator

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS56107683A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56107683A (en) 1981-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0423921B1 (en) System and method for conversion of digital video signals
EP0501718A1 (en) Colour television camera apparatus and colour television signal generating methods
AU610565B2 (en) Color television receiver with a digital processing system that develops digital driver signals for a picture tube
US4345270A (en) Solid state digital television camera
JPS6242432B2 (ja)
JPS6312434B2 (ja)
US5349381A (en) Video camera with aperture correction having reduced power consumption
EP0068811B1 (en) Digital colour cameras
JPS6345154B2 (ja)
JPS6312435B2 (ja)
JPH0223076B2 (ja)
JPH0154914B2 (ja)
US5119176A (en) System and method for direct digital conversion of digital component video signals to NTSC signal
JP3501472B2 (ja) 撮像装置
JP3084719B2 (ja) 固体撮像装置の信号処理回路
JPH0122795B2 (ja)
JPS583492A (ja) カラ−映像信号処理装置
JP2772520B2 (ja) カラーテレビ信号符号化復号化装置
JP2687444B2 (ja) レート変換装置
JP3573025B2 (ja) Yc分離回路
KR100281787B1 (ko) 비디오 카메라
JP3128998B2 (ja) ディジタルカムコーダ
JP2785215B2 (ja) 固体撮像装置の信号処理回路
JPH0530523A (ja) デイジタルクロマ信号のエンコーダ回路
JPH05244625A (ja) ビデオカメラ