JPS63124248A - 光デイスクの製造方法 - Google Patents

光デイスクの製造方法

Info

Publication number
JPS63124248A
JPS63124248A JP27025586A JP27025586A JPS63124248A JP S63124248 A JPS63124248 A JP S63124248A JP 27025586 A JP27025586 A JP 27025586A JP 27025586 A JP27025586 A JP 27025586A JP S63124248 A JPS63124248 A JP S63124248A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temp
adhesive agent
temperature
heated
viscosity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27025586A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Yamamoto
徹 山本
Yoshiaki Maruno
丸野 義明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP27025586A priority Critical patent/JPS63124248A/ja
Publication of JPS63124248A publication Critical patent/JPS63124248A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はレーザー光等の光により情報の記録。
再生等を行うデータファイルなどに使われる光ディスク
(光磁気ディスクを含む)の製造方法に関するものであ
る。
従来の技術 近年光ディスクは高密度、大容量メモリーとして開発が
進められている。光ディスクには片面のみに磁性層を有
し、もう片面には平板ガラスを貼り合わせたタイプのも
のと両面ともに磁生層を有するタイプのものの二通りが
ある。前者の貼り合わせには光硬化性接着剤が主に用い
られるが後者の貼り合わせには磁性層が両側にあるため
光が接着層まで到達しないため光硬化性樹脂は使用でき
ない。そのため接着性が良く、吸湿性の小さい熱硬化性
(主にエポキシ系)−接着剤が用いられる0本発明は後
者に関するものである。
第3図に後者の一般的な作業のフローチャートを示す◇
まず二液を混合しくステップ31)、真空脱泡を行った
後(ステップ32)、基板を貼り合わせ(ステップ33
)、加熱し、(ステップ34)その後離型する(ステッ
プ35)方法が取られる。
発明が解決しようとする問題点 しかしエポキシ系接着剤を用いて両面を貼り合わせる場
合は気泡の除去と硬化時間が相反する。
すなわち短時間で硬化するエポキシ系接着剤は粘度が高
ぐ脱泡が困難であり、一方粘度が低く脱泡が容易なもの
は硬化に長時間を要する欠点を持つ。
接着剤中に気泡が混入するとその気泡形状が磁性膜上に
転写されエラーやノイズの原因となる欠点をもつ@又硬
化時間が長いとタクトタイムが長くなり作業性が悪い欠
点を持つ。又加熱を強くし硬化時間を短かくしようとす
ると粘度が下がりすぎ、こぼれ出したり、急激な発熱で
下層の膜を劣化させたシする。そのため脱泡が容易で且
つ硬化時間が短かくてすむ貼り合わせ方法の開発が望ま
れていた。
本発明は上記問題点に鑑み、脱泡が容易に行えかつ短時
間で硬化する光ディスクの製造方法を提供するものであ
る。
問題1点を解決するための手段 この目的を達成するために本発明の光ディスクの製造方
法は光ディスク基板を熱硬化性接着剤で貼り合わせる際
、前記接着剤の主剤と硬化剤を混合した後、加熱してゆ
きゲル化温度よシ数℃低い温度で脱泡し、その後再び加
熱を行い発熱のピーク温度よシ+数℃低い温度で貼9合
わせを行い、次にこの貼り合わせ基板をゲル化温度以上
貼り合わせ温度以下に加熱して完全硬化させるものであ
る。
作  用 本発明は上記した方法により、熱硬化性接着剤の主剤と
硬化剤をよく混合した後、加熱してゆくと接着剤の粘度
は徐々に低下してゆく。さらに加熱するとゲル化が始ま
り粘度は増加し始める。反応熱のためその後発熱はピー
クを示し、接着剤はほぼ完全に硬化し、その後は温度は
下がシ出す。
そこでゲル化を起こす直前のゲル化温度より数℃低い温
度の時に脱泡を行ない、その後再び加熱してゆき、発熱
のピーク温度より十数℃低い温度で貼り合わせを行い、
その後ゲル化温度以上貼り合わせ温度以下に加熱して完
全硬化させる。
但しこの際熱硬化性接着剤としては接着性がよく、吸湿
性の少ないエポキシ系が良く、さらにこのエポキシ系接
着剤の粘度が高すぎるとゲル化直前においても粘度が高
く脱泡できないため、接着剤の主剤のエポキシ当量が1
20 t/eq以上240t/e q以下で硬化剤も粘
度の低いポリアミドアミンである必要があり、室温(2
4℃)における混合後の粘度が2500cps以下であ
ることが望ましい。
実施例 以下に本発明の一実施例について説明する@第1図は本
発明の一実施例における貼り合わせ工程のフローチャー
トを示すものである〇 まず、熱硬化性接着剤の主剤と硬化剤をよく混合する(
ステップ11)。主剤としてはエポキシ当量1eoy/
eq  のエポキシオリゴマー(プレポリマー)、硬化
剤としてはポリアミドアミンを用いる。混合後の室温(
24℃)での粘度は800Cps 程度である。
次にこの接着剤を毎分2℃の割合で加熱してゆき(ステ
ップ12)、ゲル化温度(63℃程度)より数度低い6
0℃で脱泡を行う(ステップ13)。
脱泡後さらに加熱を続け(ステップ14)、ピーク温度
約105℃よυ十数度C低い温度の92℃になった時に
光ディスク基板の貼り合わせを行う(ステップ15)。
今回用いた光ディスク基板は、ガラス円板上に光硬化性
樹脂でガイド溝を形成し、その上に保護膜、磁性膜、保
護膜を付けたものである。
第2図はステップ15で用いた貼シ合わせ装置の概略図
を示したもので、1,1′は光ディスク基板、2,2′
は取シ付は治具、3は接着剤の注入口、4は熱硬化性接
着剤、5,6′はヒーター線、e、6′は真空チャック
用溝である。以上の構成により、まず光ディスク基板1
,1′を真空チャックで取り付は治具2,2′に固定し
たのち、注入口3から加熱された熱硬化性接着剤4を注
入しその後ヒーター線5,6/で700に加熱し硬化を
行う(ステップ16)。45分後には前記接着剤は硬化
し、又その時のピーク温度は78℃と低くなっていた。
第4図と第6図に一定熱量をエポキシ系接着剤に加えて
いった際の温度変化と粘度変化を示す@第4図、第6図
に示すように熱硬化型のエポキシ系接着剤の場合、液温
が上がるにつれて初期は粘度が低下するが温度の上昇に
つれて反応(重合)が進み、ある点から粘度が上昇し始
める。この点がゲル化温度である。脱泡するためにはこ
の温度になる直前が最適であり数℃(2〜6℃)低い温
度が良い。さらに液温を上げてゆくと粘度が徐々に上昇
し、液温も反応熱が発生するため急速に上昇し始め、−
気に反応が進行し、液温はピークとなり接着剤は完全硬
化する。それに伴ない温度は低下し始める◎ 一般に低粘度のエポキシ系接着剤は硬化するのに室温で
約1日を要する。しかし本実施例の製造方法においては
約45分で硬化し離型できる(ステップ17)。これに
よりタクトの大幅な短縮が可能となる。又、約26分程
度で離型できるくらいに硬化みているので、この時点で
離型し、その後ディスクをオープン等で加熱し完全硬化
させる方法でダクトタイムのより一層の短縮も可能であ
る。
尚、粘度の高いエポキシ系接着剤の場合は、短時間で硬
化する反面脱泡が困難である欠点を持つため、使用でき
る粘度の上限が約2500 a p sOものを用いる
のが良い。
以上のように本実施例の製造方法においては、硬化時間
を短かくするために前記ピーク温度よシ十数℃低い温度
まであらかじめ接着剤を加熱した後光ディスク基板の貼
り合わせに供し、その後貼9合わせ基板をゲル化温度以
上貼シ合わせ温度以下に加熱することで短時間硬化が実
現できる。
発明の効果 以上のように本発明によれば、低粘度の熱硬化性接着剤
を用いているため脱泡が容易でかつ、貼シ合わせ前に加
熱し反応をある程度進めてから使用するだめ硬化時間が
短かくて済む利点がある〇又接着剤の温度が貼り合わせ
時に一旦下がり、これによって貼り合わせ後の再加熱に
おいてもピーク温度はあまシ上らず、ガイド溝形成用の
光硬化樹脂の劣化を防ぐことができる。
このように本発明は貼シ合わせ層に気泡を含まず、Cハ
 の良好な光ディスクを短かいタクトタイムで貼り合わ
せることができる光ディスクの製造方法を実現できるも
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における貼り合わせ工程のフ
ローチャート、第2図は貼り合わせ装置の概略図、第3
図は従来の貼り合わせ工程のフローチャート、第4図と
第5図は一定熱量をエポキシ系接着剤に加えていった際
の混合後の時間に対する温度の変化と粘度の変化を示す
特性図である。 1.1′・・・・・・光ディスク基板、2,2′・・・
・・・取り付は治具、3・・・・・・注入口、4・・・
・・・熱硬化性接着剤、5.5’・・・・・ヒーター線
、 6 、6’・・・・・・真空チャック用溝。 第1図 第4図 滉合凌つ時間 プ毘合後の埒間

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光ディスク基板を熱硬化性接着剤で貼り合わせる
    際前記接着剤の主剤と硬化剤を混合した後、加熱してゆ
    きゲル化温度より数℃低い温度で脱泡し、その後再び加
    熱を行い発熱のピーク温度より十数℃低い温度で貼り合
    わせを行い、次にこの貼り合わせ基板をゲル化温度以上
    貼り合わせ温度以下に加熱して完全硬化させたことを特
    徴とする光ディスクの製造方法。
  2. (2)熱硬化性接着剤の主剤がエポキシ系であり、その
    エポキシ当量が120g/eq以上240g/eq以下
    で硬化剤がポリアミドアミンからなることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の光ディスクの製造方法。
  3. (3)熱硬化性接着剤の主剤と硬化剤の混合後の室温(
    24℃)での粘度が2500cps以下であることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の光ディスクの製造
    方法。
JP27025586A 1986-11-13 1986-11-13 光デイスクの製造方法 Pending JPS63124248A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27025586A JPS63124248A (ja) 1986-11-13 1986-11-13 光デイスクの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27025586A JPS63124248A (ja) 1986-11-13 1986-11-13 光デイスクの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63124248A true JPS63124248A (ja) 1988-05-27

Family

ID=17483697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27025586A Pending JPS63124248A (ja) 1986-11-13 1986-11-13 光デイスクの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63124248A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0224044A (ja) * 1988-05-21 1990-01-26 Yamazaki Mazak Corp 工作機械における刃先位置検出装置
WO1997040494A1 (en) * 1996-04-19 1997-10-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and apparatus for manufacture of laminated optical disc

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0224044A (ja) * 1988-05-21 1990-01-26 Yamazaki Mazak Corp 工作機械における刃先位置検出装置
WO1997040494A1 (en) * 1996-04-19 1997-10-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and apparatus for manufacture of laminated optical disc
US6309485B1 (en) 1996-04-19 2001-10-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and apparatus for manufacture of laminated optical disc
US6733604B2 (en) 1996-04-19 2004-05-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and apparatus for manufacture of laminated optical disc
US6733606B2 (en) 1996-04-19 2004-05-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and apparatus for manufacture of laminated optical disc including defoaming adhesive
US6960269B2 (en) 1996-04-19 2005-11-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and apparatus for manufacture of laminated optical disc including centerer
EP1120781B1 (en) * 1996-04-19 2007-01-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Apparatus for manufacture of laminated optical discs

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101083928B1 (ko) 반도체 봉지용 수지 시트 및 이것을 사용한 반도체장치의제조방법
KR101125762B1 (ko) 반도체용 접착필름 및 이를 이용한 반도체 장치
JPH0316147A (ja) 回路の接続方法及びそれに用いる接着剤フィルム
TW582078B (en) Packaging process for improving effective die-bonding area
CN101522400A (zh) 贴合方法以及贴合装置
JPS63124248A (ja) 光デイスクの製造方法
JP2018016673A (ja) 接着シート、及び半導体装置の製造方法。
JP4185693B2 (ja) 電気装置の製造方法
KR101427903B1 (ko) 다이싱·다이본드용 점착테이프
JPS6150231A (ja) 光ディスクとその接着法
JPH0951009A (ja) Icモジュールの樹脂封止方法、icモジュール及びicカード
JPH11337850A (ja) ポリマ導波路光スイッチの組立方法
JPS6258655B2 (ja)
JPS63124247A (ja) 光デイスクの製造方法
KR930009641B1 (ko) 광디스크의 제조방법
JPH08161771A (ja) 情報媒体,その製造方法及びその製造装置
JPH0413252A (ja) 光磁気デイスク
JP3165546B2 (ja) 紫外線硬化型接着剤の薄膜形成方法並びにそれを用いた三次元lsiの常温積層方法
JP2848971B2 (ja) 薄板の接着方法
JPS61110350A (ja) 情報担体ディスクの製造方法
JPS6242347A (ja) 光学式デイスクレコ−ドの製造方法
JPS62149778A (ja) 光デイスク用接着剤
JPH0824213B2 (ja) 電子部品の実装方法
KR20050029612A (ko) 자외선 경화 실란트
JPH03209640A (ja) 光情報記録媒体