JPS63124005A - 光フアイバケ−ブルの管路内圧送・挿通布設法 - Google Patents

光フアイバケ−ブルの管路内圧送・挿通布設法

Info

Publication number
JPS63124005A
JPS63124005A JP61270794A JP27079486A JPS63124005A JP S63124005 A JPS63124005 A JP S63124005A JP 61270794 A JP61270794 A JP 61270794A JP 27079486 A JP27079486 A JP 27079486A JP S63124005 A JPS63124005 A JP S63124005A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
fiber cable
tensile strength
cable
force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61270794A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Osugi
哲也 大杉
Yoshinobu Kitayama
北山 佳延
Ho Hayashi
林 邦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP61270794A priority Critical patent/JPS63124005A/ja
Publication of JPS63124005A publication Critical patent/JPS63124005A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Electric Cable Installation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、光ファイバケーブルの布設技術において、と
くにあらかじめ布設された細い管路の中に気体の圧力を
用いて光ファイバケーブルを挿通する光ファイバの管路
内圧送・挿通布設法に関するものである。
〔従来の技術〕
光通信の利用の多様化に伴い、光フアイバ回線の布設を
より合理化することが考えられている。
その一つとして、将来光フアイバ回線が必要となるであ
ろう区間に、まず最初に細いパイプ状ダクトや細いパイ
プを集合したパイプケーブルを布設しておき、後日、実
際に回線が必要となった時点で上記のパイプ内に光ファ
イバを挿通させる布設工法がある。この布設工法の利点
は、すぐには使われない回線の先行設置を避け、初期投
資を抑え、必要時点で容易に回線を増設できることであ
る。
この布設工法は、用地確保、工事費、スペースの観点か
らビル内の光ケーブル布設や、ガス管、上下水道などの
既設の配vA/配管網を利用して光通信網を合理的に構
築しようという場合に特に有効である。
細いパイプ内に光ファイバケーブルを布設するには、管
内に空気などの気体の流れを生じさせ、その流れに乗せ
て光ファイバケーブルを挿通する吹き流し布設工法を採
るのが経済的で、しかも能率的である。この吹き流し布
設工法に関する基本的考案については、たとえば特開昭
59−104607号公報に記載されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来のこの種の布設工法は、空気などの気体の流れを利
用するため、布設可能な距離は、挿入される光ファイバ
ケーブルの重量および表面の形状に大きく依存し、その
ときの流体の圧力および光ファイバケーブルを挿入する
管路の内径により大体の布設距離が決まってしまう。さ
らに管路に曲がり部があると、曲がり部において気体の
流れの圧力降下が大きくなり、布設距鋪も短かくなる。
また、気体の流れの圧力を有効に利用するため、光ファ
イバケーブルの管路内挿入先端部に、管路内径より若干
小さく、光ファイバケーブルの外径より大きな径を有し
、先端が円錐形の先端ガイドを取付け、先端ガイドの前
後に生じる気体の流れの圧力差による牽引力を利用して
光ファイバケーブルの圧送距離を伸ばす試みもあるが、
先端ガイドを取付けた光ファイバケーブルの先端部で、
光ファイバケーブルに収納しである光ファイバに過度の
張力がかかるという問題があり、最悪の場合、光ファイ
バは断線する。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は従来の問題点を解決するため、管路の中に気体
の流れを形成し、気体の流れに乗せて光ファイバケーブ
ルを圧送・挿通ずる吹き流し布設工法において、管路に
抗張力繊維をあらかじめ圧縮気体に乗せて圧送・挿通さ
せ、あらかじめ管路に圧送・挿通させた抗張力繊維と光
ファイバケーブルの一部を構成している抗張力繊維とを
連結し、抗張力繊維に連結した被ファイバケーブルを気
体の流れに乗せて圧送・挿通させるとともに、管路の出
口で光ファイバに連結した抗張力繊維を引張ることを併
用して光ファイバケーブルの気体の流れによる圧送・挿
通を補助することを特徴としている。
〔作 用〕
本発明は、光ファイバケーブルを挿通させる管路に、抗
張力繊維をあらかじめ圧縮気体により挿通させておき、
光ファイバケーブルを気体の流れに乗せて圧送する際、
光ファイバケーブルの一部を構成している抗張力繊維と
、あらかじめ挿通しておいた抗張力繊維とを連結し、光
ファイバケーブルを空気などの気体の流れに乗せて圧送
するとともに、管路の出口で、光ファイバケーブルに連
結した、あらかじめ挿通しである抗張力繊維を引のみで
は光ファイバケーブルの挿通布設の不可能な場合でも圧
送・挿通させることができる。すなわち、抗張力繊維は
軽量であることから圧縮空気で容易に挿通でき、長距離
管路や曲がり部を有した複雑な管路などでも問題はない
が、このような複雑な設置形状の管路内に光ファイバケ
ーブルを布設する場合、管路に気体の流れを形成する圧
縮気体、たとえば圧縮空気の圧力降下や、管路と光ファ
イバケーブルとの接触摩擦抵抗の増大のため、光ファイ
バケーブルの圧送能力の低下は避けられない。本発明は
、あらかじめ挿通しておいた抗張力繊維により、抗張力
繊維に結合した光ファイバケーブルを牽引することで光
ファイバケーブルの圧送を補助し、気体の流れによる圧
送能力を増大させることができる。
さらに、あらかじめ挿通しておく抗張力繊維は、光ファ
イバケーブルの一部を構成している抗張力繊維と連結し
ておくことにより、抗張力繊維の引張力は光ファイバケ
ーブル全体にかかることになり、光ファイバケーブルに
収納しである光ファイバに過度の張力を与えることがな
く光ファイバケーブルの挿通に有効に作用する。このこ
とは、光ファイバケーブルを気体の流れに乗せて圧送・
挿通させる布設工法の特徴と合致している。以下図面に
もとづき実施例について説明する。
〔実施例〕
第1図a、bは本発明による光ファイバケーブル布設法
を説明する図で、5は管路、6は繰り出し用ボビン、7
は圧送装置、8は巻き取りボビン、9は圧縮気体、30
は光ファイバケーブル4に結合する抗張力繊維を示す。
第2図は本発明に係る光ファイノ〈ケーブルの実施例の
断面構造図で、1は光ファイバ、2は外被、3は抗張力
繊維、4は光ファイバケーブルを示す。
本実施例では、抗張力繊維3は光ファイバケーブル4の
中心に配置しであるが、外被2の部分に配置してもよい
。この抗張力繊維3としては、軽量で高強度のものがよ
く、たとえばアラミド繊維、炭素繊維などが適用される
。第1図に示す光ファイバケーブル4に耗泪する抗張力
繊維30は、光ファイバケーブル4の製造時にあらかじ
め挿入分の余長として取付けた状態で製造するか、また
は光ファイバケーブル4の製造後、光ファイバケーブル
4の抗張力繊維3と接続すればよく、いずれも製造上の
問題はない。
第1図a、bにより本発明の光ファイバケーブル布設法
を説明する。まず光ファイバケーブル4を挿通したい管
路5に、抗張力繊維30を圧送装置7を用いて挿通する
。第1図aは抗張力繊維30を管路5に挿通した状態を
示す。このとき抗張力繊維30は光ファイバケーブル4
に比べて非常に軽量のため容易に圧送できる。本実施例
では光ファイ07g/mである。
抗張力繊維30を管路5に圧送・挿通した後、光ファイ
バケーブル4は、圧送装置7により空気の流れに乗せて
圧送されるとともに、光ファイバケーブル4の一部を構
成する抗張力繊維と接続された、さきに圧送・挿通され
ている抗張力繊維30を巻き取りボビン8により引張る
ことを併用することにより、抗張力繊維30の引張力に
助けられることから圧送距離を伸ばすことができる。
本発明の効果を示すために行った実施例を次に示す。管
路として内径1mmφ、長さIKmの円形パイプを用い
、光ファイバケーブルは重it2.0K g / m、
外径2.0mmφΦものを用いた。
まず従来の圧送・挿通法により、空気圧7Kg/cm”
で、光ファイバケーブルを圧送したところ円形パイプの
途中、約200mのところで挿通は止まり、布設は不可
能であった。
次に本発明の第1図a、bに示したように、光ファイバ
ケーブルの一部を構成する抗張力繊維に抗張力繊維を連
結し、あらかじめ抗張力繊維を上述の空気圧7Kg/c
m”で圧送したところ、容易に円形パイプIKmの出口
側に挿通された。引続き光ファイバケーブルを空気圧7
Kg/cm”で圧送しながら、挿通されている抗張力繊
維を巻き取りボビンで槍張り、光ファイバケーブルの空
気流による圧送を補助したところ容易に、かつ完全に光
ファイバケーブルが挿通された。また挿通した光ファイ
バケーブルについて、収納しである光ファイバの断線を
検査したところ、断線は生じてないないことを確認した
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明は抗張力繊維をあらかじめ
圧縮気体の流がれに乗せて管路に挿通させておき、挿通
させた抗張力繊維と、光ファイバケーブルの一部を構成
している抗張力繊維とを連結し、光ファイバケーブルを
圧送するとともに、管路の出口であらかじめ挿通しであ
る抗張力繊維を引張ることにより、気体の流れによる光
ファイバケーブルの圧送を補助することで、長距離管路
や曲がり部の多い管路内に光ファイバケーブルを気体の
流れに乗せて圧送・挿通して布設する場合、気体の流れ
の圧送圧力降下が大きく、光フアイバ繊維による引張力
は、抗張力繊維が光ファイバケーブルの構成材料の一部
であることから、光ファイバケーブル全体に張力として
かかるため、収納されている光ファイバに過度の張力が
かかることはなく、断線の危惧は解消され、その効果は
大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図a、bは本発明による光ファイバケーブルの管路
的圧送・挿通布設法を説明する図、第2図は本発明に係
る光ファイバケーブルの断面図である。 1・・・光ファイバ、2・・・外被、3−L抗張力繊維
、4・・・光ファイバケーブル、5・・・管路、6・・
・繰り出し用ボビン、7・・・圧送装置、8・・・巻き
取りボビン、9・・・圧縮気体、30・・・抗張力繊維
本発明による光ファイバケーブル布設法の説明図第  
1  図 本発明に係る光ファイバケーブルの断面構造図第  2
  図 手続補正4i    (1i 昭和62年7月3日 特許庁長官 小 川 邦 夫 殿 2、発明の名称                  
(2:光ファイバケーブルの管路的圧送・挿通布設法5
、補正をする者 名 称  (213)住友電気工業株式会社代表者 川
 と 哲 部 4、代理人 5、補正(二より増加する発明の数  なし&補正の対
象 明細書の発明の詳細な説明の欄) 明細書第9頁、
第10行乃至第11行(二[重量2.0Ay/ml とあるな。 「重量2.Oy/mJ と補正する。 )明細!j第10頁、第7行乃至′1fI8行(:「断
線は生じてないないことを確認した。」とあるな、 「断線は生じてないことを確認した。」と補正する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 管路の中に気体の流れを形成し、前記気体の流れに乗せ
    て光ファイバケーブルを圧送・挿通する吹き流し布設工
    法において、 前記管路に抗張力繊維をあらかじめ圧縮気体に乗せて圧
    送・挿通させ、 前記あらかじめ管路に圧送・挿通させた抗張力繊維と光
    ファイバケーブルの一部を構成している抗張力繊維とを
    連結し、 前記抗張力繊維に連結した光ファイバケーブルを気体の
    流れに乗せて圧送・挿通させるとともに前記管路の出口
    で前記光ファイバに連結した抗張力繊維を引張ることを
    併用して前記光ファイバケーブルの気体の流れによる圧
    送・挿通を補助することを特徴とする光ファイバケーブ
    ルの管路内圧送・挿通布設法。
JP61270794A 1986-11-13 1986-11-13 光フアイバケ−ブルの管路内圧送・挿通布設法 Pending JPS63124005A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61270794A JPS63124005A (ja) 1986-11-13 1986-11-13 光フアイバケ−ブルの管路内圧送・挿通布設法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61270794A JPS63124005A (ja) 1986-11-13 1986-11-13 光フアイバケ−ブルの管路内圧送・挿通布設法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63124005A true JPS63124005A (ja) 1988-05-27

Family

ID=17491096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61270794A Pending JPS63124005A (ja) 1986-11-13 1986-11-13 光フアイバケ−ブルの管路内圧送・挿通布設法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63124005A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997003376A1 (en) * 1995-07-12 1997-01-30 Mainetti Technology Limited Method of installing an optical fibre unit in a tube
US20140353561A1 (en) * 2013-05-31 2014-12-04 Verizon Patent And Licensing Inc. System and method for guiding a cable

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54153042A (en) * 1978-05-22 1979-12-01 Sumitomo Electric Ind Ltd Duct type cable and method of using it
JPS59104607A (ja) * 1982-11-08 1984-06-16 ブリティシュ・テレコミュニケーションズ・パブリック・リミテッド・カンパニ 光フアイバケ−ブルの布設方法および装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54153042A (en) * 1978-05-22 1979-12-01 Sumitomo Electric Ind Ltd Duct type cable and method of using it
JPS59104607A (ja) * 1982-11-08 1984-06-16 ブリティシュ・テレコミュニケーションズ・パブリック・リミテッド・カンパニ 光フアイバケ−ブルの布設方法および装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997003376A1 (en) * 1995-07-12 1997-01-30 Mainetti Technology Limited Method of installing an optical fibre unit in a tube
US6055350A (en) * 1995-07-12 2000-04-25 Mainetti Technology Limited Method of installing an optical fibre unit in a tube
US6385378B1 (en) 1995-07-12 2002-05-07 Emtelle Uk Limited Method of installing an optical fibre unit in a tube
US20140353561A1 (en) * 2013-05-31 2014-12-04 Verizon Patent And Licensing Inc. System and method for guiding a cable

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2538454B2 (ja) 光ファイバの挿通方法
JPH02265109A (ja) 複合ケーブルおよび光ファイバの挿通方法
US5360291A (en) Method for laying cable or hose in channel and channel therefor
GB2235595A (en) Overhead electric and optical transmission system
US5234198A (en) Apparatus for installing optical fiber in conduit
JPS63124005A (ja) 光フアイバケ−ブルの管路内圧送・挿通布設法
EP0186753A2 (en) Optical fibre transmission lines
JPS6361207A (ja) 光フアイバケ−ブル線路の形成方法
JPH0980282A (ja) 光ファイバケーブルの布設方法及び装置
JP3134750B2 (ja) 光ファイバー敷設用ケーブル及びファイバー挿通パイプの製造装置
JPH0284602A (ja) コネクタ付光フアイバユニツト
JPH01315208A (ja) ケーブルの布設工法
JPH04204806A (ja) チューブ内への長尺光ファイバ施工方法
JP2022165364A (ja) 光ファイバケーブル
EP1339146A1 (en) Method and apparatus for laying a cable, particularly an optical fibre cable, within a guide tube, by means of a pressurised hydraulic fluid, possibly an emulsified liquid with a part of antifriction liquid, and by means of supplementary dragging force
JP2910307B2 (ja) 空気圧送光ケーブル
JPH02150803A (ja) ケーブルの布設回収方法
JPH0318206A (ja) 線材の布設方法および布設装置
JPH0843698A (ja) 架空光線路の布設方法
JPH02219410A (ja) ケーブルの管路配線方法及びその装置
JP2001128329A (ja) 光ケーブル気体圧送工法
Griffioen et al. Current developments in cable-in-duct blowing techniques
JP2004246176A (ja) 牽引用紐、紐挿通法、及びケーブルの空気圧送法
JPS63253911A (ja) 光フアイバケ−ブル
JPH05224030A (ja) 通信線の布設・回収方法