JPS63123786A - ゴンドラ操作方法 - Google Patents

ゴンドラ操作方法

Info

Publication number
JPS63123786A
JPS63123786A JP61269465A JP26946586A JPS63123786A JP S63123786 A JPS63123786 A JP S63123786A JP 61269465 A JP61269465 A JP 61269465A JP 26946586 A JP26946586 A JP 26946586A JP S63123786 A JPS63123786 A JP S63123786A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gondola
wall
connecting cable
guide rope
building
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61269465A
Other languages
English (en)
Inventor
倉元 九十九
利之 宮本
智明 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyu Construction Co Ltd
Original Assignee
Tokyu Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyu Construction Co Ltd filed Critical Tokyu Construction Co Ltd
Priority to JP61269465A priority Critical patent/JPS63123786A/ja
Publication of JPS63123786A publication Critical patent/JPS63123786A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Types And Forms Of Lifts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、塔・建物・橋りょう等の建造物、特に凹凸状
壁面を有する建造物におけるゴンドラ操作方法に関する
ものである。
[従来技術とその問題点1 従来、ゴンドラは垂直面に対して上下させて使用するの
が一般的であった。
しかしながら、側方に凹凸面を有する建造物において、
例えばその外壁面を補修したり化粧直ししようとする場
合、垂直上下方向1こしか操作できない従来のゴンドラ
では作業が不可能であった。
[発明の目的] 本発明は上記従来の問題点を解決するためになされたも
ので、その目的とするところは、建造物の凹凸面に迅速
かつ容易に近付くことができるだけでなく、任意の位置
にゴンドラを移動し手軽に操作することのできるゴンド
ラ操作方法を提供することにある。
[発明の構成] 本発明のゴンドラ操作方法は、建造物の外方に上下方向
に反壁面側ガイドローブを張設し、該反響面(111f
fイドロープと壁面との間にゴンドラを吊込み、該ゴン
ドラと上記反壁面側ガイドロープおよび壁面との間に各
々連絡索を張設し、該連絡索をゴンドラに設けたウィン
チにより適宜巻取り操作してゴンドラを壁面に対してほ
ぼ水平方向に移動せしめることを特徴とするものであり
、建造物の外面に沿って壁面側ガイドロープを上下方向
に張設し、ゴンドラとの間に連絡索を張渡したり、また
、建造物の壁面に吊環を取付けて、該吊環とゴンドラと
の間に連絡索を張渡すことを特徴とするものである。
[実施例] 以下、本発明の一実施例について図面を参照しながら説
明する。
第1図において、1はトラ六式自立鉄塔の外面をラス張
りして、シシットクリートにより外装を施した塔である
該塔1の頂部には頂部リング2が取り付けられていると
共に、高層建家と中/I建家の位置の外周には環状の鉄
骨製張出構台3が架設されており、その外周部に吊ワイ
ヤー4が張設されている。
上記張出構台3には各種の作業用ゴンドラが吊込まれ、
壁面の化粧直し作業をするようになっている。
第2図はゴンドラ5の吊込状態を示すもので、昇降ワイ
ヤー6により上記張出構台3から吊降ろされ、昇降用ウ
ィンチ5aにより上下に移動操作できるようになってい
る。
上記ゴンドラ5には、また、2つの手巻ウィンチ5b、
5cが取り付けられていて、それぞれ連絡索7,8が巻
き付けられている。このウィンチ5b、5cは動力で操
作するようにしてもよい。
尚、ゴンドラ5の長さが長い場合には、上記手巻ウィン
チ5 b、 5 cはゴンドラ5の左右にそれぞれ一組
ずつ設けるとよい。
上記連絡索7は、塔1の壁側に向けて引き出されており
、その先端部にはローラーシャックル7aが設けられて
いて、壁に沿って張設されている壁面側がイドロープ9
にスライド自在に接続されている。
該壁面側ガイドロープ9は、壁面の適宜箇所に建設当初
から設けられている吊環1aに挿通している。尚、上記
連絡索7は必要に応じて吊環1aに直接連結することも
できる。
一方、上記連絡索8は、外方に向けて引き出されており
、その先端部にもローラーシャックル8aが設けられて
いて、上記吊ワイヤー4(本発明の反壁面側ガイドロー
プ)にスライド自在に接続されている。
したがって、第3図に示すように、塔1の四部の化粧直
しをしようとする場合には、上記ウィンチ5bを巻取り
側に操作して連絡索7を巻取り、その結果ゴンドラ5を
壁側に引き寄せる。この時、ウィンチ5cは717−に
しておいて連絡索8が自然に引き出されるようにするが
、連絡索8を張った状態でウィンチ5cを巻戻す。
また、塔1の凸部の化粧直しをしようとする場合には、
逆に上記ウィンチ5cを巻取り側に操作して連絡索8を
巻取り、その結果ゴンドラ5を壁に沿って外方(吊ワイ
ヤー4方向)に移動させる。
第4図は、オーバーハング状の外面を有する建造物にお
けるゴンドラ操作の別の実施例を示すものである。
上記いずれの実施例においても、ゴンドラ5は壁側に対
して直角方向に移動する場合について説明したが、本発
明はこれに限定するものではなく、例えば、Is図に示
すように、〃イドローブ9を横方向に位置させておけば
、連絡索を引き寄せることにより、ゴンドラ5をこのガ
イドロープ9方向に近付け、斜め横方向にも移動させる
ことができ、結局、本発明ではゴンドラをほぼ水平方向
の任意の位置に移動することができるだけでなく、例え
ば、壁側の連絡索を壁の吊環に直接の連結することによ
り、斜め上下方向にも移動させることが可能である。
また、複数のゴンドラを横に並べて、連絡索により連絡
しておけば、相互に引き寄せることも可能である。
さらに、壁面に吊環等の連結手段が無い場合には、タイ
ル等の壁面に始め吸着盤を押し当てて、まずゴンドラを
壁面に引き寄せ、壁面に吊環等を取付けるようにしても
よい。
[発明の効果] (1) 1!造物のいかなる凹凸面に対しても極めて容
易かつ迅速にゴンドラを近付けることができる。
(2)連絡索によりゴンドラの揺れを防止したり、ゴン
ドラと壁面との開を一定に保つことができるので、作業
が容易となる。
(3)壁面とゴンドラとが連絡索により連結されている
ので、壁に穴をあける等の作業をする場合でも、壁に反
力をとることができる。
(4)ゴンドラを壁面に近付けたり遠ざけたり、斜め横
方向や斜め上下方向等の任意の位置に容易かつ迅速に移
動させることができる。
【図面の簡単な説明】
fj&i図は塔の斜視図、第2図はゴンドラの吊込状態
を示す図、第3図はゴンドラの操作説明図、第4図は建
物におけるゴンドラめ操作説明図、第5図はゴンドラを
斜め横方向に移動させる場合の説明図である。 1・・・塔、1a・・・吊環、2・・・頂部リング、3
・・・張出構台、4・・・吊ワイヤー、5・・・ゴンド
ラ、5a・・・昇降用ウィンチ、sb、sb・・・手巻
ウィンチ、6・・・昇降ワイヤー、7・・・連絡索、7
a・・・ローラーシャックル、8・・・連絡索、8a・
・・ローラーシャックル、9・・・壁面側ガイドロープ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)建造物の外方に上下方向に反壁面側ガイドロープ
    を張設し、該反壁面側ガイドロープと壁面との間にゴン
    ドラを吊込み、該ゴンドラと上記反壁面側ガイドロープ
    および壁面との間に各々連絡索を張渡し、該連絡索をゴ
    ンドラに設けたウインチにより適宜巻取り操作してゴン
    ドラを壁面に対してほぼ水平方向に移動せしめることを
    特徴とするゴンドラ操作方法。
  2. (2)建造物の外面に沿って壁面側ガイドロープを上下
    方向に張設し、ゴンドラとの間に連絡索を張渡すことを
    特徴とする前記特許請求の範囲第1項に記載のゴンドラ
    操作方法。
  3. (3)建造物の壁面に吊環を取付けて、該吊環とゴンド
    ラとの間に連絡索を張渡すことを特徴とする前記特許請
    求の範囲第1項に記載のゴンドラ操作方法。
JP61269465A 1986-11-12 1986-11-12 ゴンドラ操作方法 Pending JPS63123786A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61269465A JPS63123786A (ja) 1986-11-12 1986-11-12 ゴンドラ操作方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61269465A JPS63123786A (ja) 1986-11-12 1986-11-12 ゴンドラ操作方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63123786A true JPS63123786A (ja) 1988-05-27

Family

ID=17472814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61269465A Pending JPS63123786A (ja) 1986-11-12 1986-11-12 ゴンドラ操作方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63123786A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07100582B2 (ja) エレベータの作業プラットホーム及びエレベータの据付方法
JPS63123786A (ja) ゴンドラ操作方法
JPH04266380A (ja) エレベータ走行用ケーブルグリップ
JPS5935822B2 (ja) 工事用エレベ−タの据付工法
JP2513072B2 (ja) エレベ―タの新設工事における配線方法
JP2000045511A (ja) 傾斜した外壁面の保守ゴンドラ装置及び保守方法
JP2578276B2 (ja) クライミング式タワークレーンの電源ケーブル布設装置
WO2021213409A4 (zh) 多轴移动平台及其控制方法
JP2901965B1 (ja) 建物用のリフト装置
JPS61267686A (ja) クレ−ン装置
JP2000053340A (ja) エレベータ巻上機の手動操作装置
JPH05502B2 (ja)
JPH027871B2 (ja)
JPH06255943A (ja) ガイドレールの据付装置とその据付方法
JPS61277764A (ja) 高所作業用ゴンドラ
JP2549171B2 (ja) エレベータの据付工事法
JPS5932176Y2 (ja) 高層用ケ−ブル引上げ補助具
JPH035567A (ja) 作業用吊足場の仮設方法
JPH0834584A (ja) エスカレータトラスの搬出方法
JPH0776473A (ja) エレベータの据付装置及び据付工法
JPH11228054A (ja) エレベータ装置
JP2000238972A (ja) エレベータの据付用揚重装置
JPH04347513A (ja) ケーブルラック敷設工法
JPS6311844Y2 (ja)
JPS6041524Y2 (ja) 光フアイバコ−ドの余長処理機構