JPS631233A - 構内自動交換機 - Google Patents

構内自動交換機

Info

Publication number
JPS631233A
JPS631233A JP14524386A JP14524386A JPS631233A JP S631233 A JPS631233 A JP S631233A JP 14524386 A JP14524386 A JP 14524386A JP 14524386 A JP14524386 A JP 14524386A JP S631233 A JPS631233 A JP S631233A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone
subscriber line
extension subscriber
signal
extension
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14524386A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Takehisa
吉博 武久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP14524386A priority Critical patent/JPS631233A/ja
Publication of JPS631233A publication Critical patent/JPS631233A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Exchanges (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は構内自動交換機に関するものである。
従来の技術 従来の構内自動交換機は、内線加入者線路の電話機接続
の有無は検知できず、交換機能制御は一般に以下に示す
2つの方式が採用されている。
1つは内線電話機の接続情報を何ら設定せず、全内線電
話機を、「電話機接続あり」として、交換機能制御を行
う方式である。
他の1つは内線電話機の接続情報をシステム登録時に、
あらかじめ登j、rデータとして設定を行い、必要時に
前記登録データを参照し交換機制御を行う方式である。
発明が解決しようとする問題点 上記前者の方式においては、内線加入者線路に他内線加
入者より着信を受ける場合、「電話機接続あり」として
交換機能制御を行うため、前記内線加入者線路に接続さ
れる電話機の応答による直流ループ閉結を検知するまで
前記他内線加入者に対して可聴音信号により呼出中であ
ることが表示される。ここで前記電話機が無接続の場合
も前記他内線加入者には呼出中であることの表示が行わ
れるので、無効な呼出を続けることになり、非効率的な
運用になるという問題点がある。また転送機能を有する
構内自動交換機においては、呼出を行う前記他内線加入
者に何ら注意を促さないという欠点も有した。
後者の方式においては、内線加入者線路に電話機を接続
、あるいは接続した電話機を取り外す際、必ず登録デー
タの変更設定を必要とし、ユーザあるいは保守者の作業
負担を増大させるという欠点を有し、また電話機機紐が
抜けるという障害発生時においては何ら対策が施されて
おらず、接続設定のままとなり、前者の問題点と同様の
欠点を有した。
問題点を解決するための手段 本発明は、上記従来の問題点を解消するしので内線加入
者線路に対し呼出信号を発生ずる呼出信号発生部と前記
加入者線路との間に直列に接続され、前記加入者線路に
接続される電話機のベル鳴動回路の交流ループが閉結状
態にあるときのみ前記呼出信号発生部より送出される呼
出信号の交流成分を検知する交流ループ閉結検知部を新
たに設置し、この交流ループ閉結検知部により、前記内
線加入者線路に他内線加入者より着信があった場合、前
記他内線加入者に対し、可聴音によって前記内線加入者
線路に電話機が接続されているか否かの表示を行い、ま
た自動転送時には上記手段を用い、無接続電話機に転送
設定を行った葭記他内線加入者に対して、保留警報信号
により即座に、「転送不能」の表示を行うよう制御する
制御部を新たに付設した。
作  用 本発明は上記した構成により、内線加入者線路が他内線
加入者により着信を受けた場合、交流ループ閉結検知部
によって、前記内線加入者線路の電話機接続の有無を検
知するので、登録データの書き換えや設定といった保守
作業なしに、前記他内線加入者に前記電話機を呼出中、
あるいは呼出不能であることの表示や、自動転送不能の
表示および転送保留者との再接続等の交換機能制御を行
うことができる。
実  施  例 以下、本発明の一実施例の説明を行う。
第1図は本発明の一実施例における構内自動交換機の内
線相互接続方式、および内線インターフェース部のブロ
ック図、第2図は発呼に対し内線加入者線路に電話機接
続があった場合のタイミングチャート、第3図は発呼に
対し内線加入者線路に電話機接続がなかった場合のタイ
ミングチャート、第4図は発呼要求が生じた際の交換機
能制御の動作の概略を示すフローチャート、第5図は自
動転送要求が生じた際の交換機能制御の動作の概略を示
すフローチャートである。
第1図においてlは電話機、2−2はモジュラ−ジャク
であり、内線加入者線路と前記電話機とを接続するため
の部分である。3−3はリレー接点であり、内線加入者
線路と加入者回路8、あるいは内線加入者線路と呼出信
号発生部4との接続を切り換える部分である。4は呼出
信号発生部であり、内線加入者線路(−対し呼出信号を
送出する部分である。5は交流ループ閉結検知部であり
、前記呼出信号発生部4より送出される呼出信号の交流
成分のみを検知する部分である。6は呼出応答検知部で
あり、呼出信号発生時、前記内線電話機の応答による直
流ループの閉結を検知する部分である。7は通話電流監
視部であり、通話中のオンフック、あるいは待機状態中
のオフフックを検出する部分である。8は加入者回路あ
り、内線加入者線路に平i電源を供給する部分である。
9はリレーであり、前述のリレー接点3−3の切り換え
を行う部分である。10は通話路接続部であり、内線イ
ンターフェース部相互の接続、あるいは内線インターフ
ェース部と可聴音信号発生部11との接続を可能ならし
める部分である。11は可聴音信号発生部であり、内線
加入者に対して可聴音信号を送出する部分である。12
は他の内線加入者との接続を図る池内線インターフェー
ス部であり、内線インターフェース部3〜9と同様の構
成である。13は制御部であり、前記交流ループ閉結検
知部5、呼出応答検知部6、通話電流監視部7より情報
を受は取り、呼出信号発生部4、リレー9、前述通話路
接続部10.可聴音信号発生部11の各部分に対して、
それぞれの動作制御を行う。
以上のように構成された本実施例の構内自動交換機の内
線相互接続部、および内線インターフェース部において
、内線加入者線路に対し、池内線加入者より着信があっ
た場合、本発明を説明するために電話機1が通話中でな
いとして以下その動作、ならびに制御の処理過程を第1
図、第2図、第3図、第4図に基き説明する。尚、以下
の括弧内の数字は第2図、第3図に置ける動作タイミン
グ並びに第4図に置ける実行ステップを示すらのである
。まず発呼要求信号(20,30)を受けた制御部13
は第4図に示す処理ルーチンにはいり、ある−定時間を
カウントするカウンタに所定の値をセットする(ステッ
プ402)。次に呼出信号発生部4を駆動しく21.3
1)、リレー9を駆動して(22,32)、リレー接点
3−3を第1図のように接続させる(ステップ403.
404)。次に交流ループ閉結検知部5より人力があれ
ば(23)交流検知フラグを設定しくステップ405.
406) 、なければ処理ルーチンより復帰する。前述
の処理(ステップ405.406)は前記カウンタの値
が終了するまで続けられ、カウンタ値は別の割込みプロ
グラムに、より、ある−定周期ごとに減算される(ステ
ツプ414.415)。さてステップ414,415に
よりノlウントが最終迄終了するとくステップ407)
、前記交流検知フラグを参照し、前記交流検知フラグあ
りの場合、「電話機接続あり」、検知フラグなしの場合
、「電話機接続なし」と判別する(ステップ408)。
「電話機接続あり」の場合、可聴音信号発生部11を駆
動し、池内線加入者に対しリングバック信号を発信し呼
出中であることの表示を行い(24)、(ステップ40
9)、処理ルーチンより復帰する。次に電話機1が応答
すると呼出応答検知部6は直流ループ閉結を検知しく2
5) 、リレー9を切り換え(26)、呼出信号、およ
び可聴音信号の送出を停止させ(27,28)、通話路
接続部10を閉結する(29)ことにより内線相互間の
通話を可能ならしめる。また、「電話機接続なし」の場
合は、可聴音信号発生部11を駆動し、池内線加入者に
対し、呼出不能の通知を行う(33)と共に、リレー9
を切り換え(34)、呼出信号の送出を停止させ(35
)、(ステップ410,411.412)、処理ルーチ
ンより復帰する。
上記サービス以外にも本発明を使用して交換機能制御を
行うため、以下にこの交換機能制御の一実施例として、
内線加入者線路に対し池内線加入者より転送要求があっ
た場合の処理過程を第1図、第5図に基き説明する。ま
ず、転送要求を受けた制御部13は、上記実施例と同様
の方法で、前記内線加入者線路に電話機が接続されてい
るがどうかを判別しくステップ501)、r電話機接続
あり」の場合は転送処理過程へ遷移しくステップ508
) 、本処理ルーチンより復帰する。「電話機接続なし
」の場合は転送設定者のフック状態を検出しくステップ
502) 、オンフックするまで、可聴音信号発生部1
1を駆動し、前記転送設定者に対して可聴音信号により
、「転送不能」の表示を行う(ステップ503.504
)。次に前記転送設定者のオンフックを検出すると可聴
音信号の送出を停止し、前記転送設定者に対して呼出信
号を送出しくステップ505) 、転送保留者との再通
話を促す。ここで前記転送設定りのフック状態を調べ、
オフフックされたことを判別するとくステップ506)
、転送保留者との再通話状態へ遷移しくステップ507
〉、本処理ルーチンより復帰する。
発明の詳細 な説明したように本説明によれば、内t9 +111人
者線路が池内線加入者により着信を受けた場合、前記内
線加入者線路の電話機接続の有無を検出することにより
、何ら設定を行うことなしに前記池内線加入者に呼出中
、あるいは呼出不能の表示を行い、さらに自動転送等の
交換機能制御時も、前記電話機の接続に応じた表示ある
いは交換機能制御を行うので、操作、運用、保守を簡素
化、効率化せしめ、誤操作の防止、障害の検出という効
果を得ることができる優れた構内自動交換機を実現でき
るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例である構内自動交換機の内線
相互接続状態、および内線インターフェース部の関係を
示すブロック図、第2図は発呼に対し内線加入者線路に
電話機接続があった場合の動作タイミングチャート、第
3図は発呼に対し内線加入者線路に電話機接続がなかっ
た場合の動作タイミングチャート、第4図は本発明にお
いて発呼要求が生じた際の処理過程の要部を示すフロー
チャート、第5図は自動転送要求が生じた際の処理過程
の要部を示すフローチャートである。 1・・・・電話機    2・・・・モジュラ−ジャッ
ク3・・・・リレー接点    4・・・・呼出信号発
生部5・・・・交流ループ閉結検知部 6・・・・呼出応答検知部  7・・・・通話電流監視
部8・・・・加入者回路        9・・・・リ
レー1o・・・・通話路接続部 11・・・・可聴音信号発生部 12・・・・池内線インターフェース部13・・・・制
御部 代理人の氏名 弁理士 中尾敏男 はか1名/−@話機 2−2’−m−モジュラーシマツク 3−3’−−−リレー壊点 第 1 図 第2図 第3図 発−1氷化号 第4図 復早

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 内線加入者線路に対し呼出信号を送出する呼出信号発生
    部と、前記内線加入者線路に接続される電話機の応答に
    よる直流ループの閉結を検知する呼出応答検知部と、前
    記呼出信号発生部と前記内線加入者線路との間に接続さ
    れ、しかも前記呼出信号発生部より送出される呼出信号
    の交流成分を前記内線加入者線路に接続された電話機の
    ベル鳴動回路の交流ループが閉結状態にある時にのみ検
    知する交流ループ閉結検知部と、発呼者に対して可聴音
    信号を送出する可聴音信号発生部と、前記内線加入者線
    路と前記発呼者との通話を可能ならしめる通話路接続分
    と、前記内線加入者へ着信があった場合、前記交流ルー
    プ閉結検知部からの検知出力を参照し、交流ループの閉
    結が検知されていれば、その内線加入者線路に前記呼出
    信号発生部より呼出信号を送出させると共に発呼者に対
    して前記可聴音信号発生部よりリングバック信号を送出
    させ、また交流ループの閉結が検知されていなければ発
    呼者に対し前記可聴音信号発生部よりそのことを示す信
    号を送出させるように各部を制御する制御部を備えた構
    内自動交換機。
JP14524386A 1986-06-20 1986-06-20 構内自動交換機 Pending JPS631233A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14524386A JPS631233A (ja) 1986-06-20 1986-06-20 構内自動交換機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14524386A JPS631233A (ja) 1986-06-20 1986-06-20 構内自動交換機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS631233A true JPS631233A (ja) 1988-01-06

Family

ID=15380629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14524386A Pending JPS631233A (ja) 1986-06-20 1986-06-20 構内自動交換機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS631233A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63148750A (ja) 電話・フアクシミリ切換方式
JPH0927869A (ja) コールウェイティングサービスを利用可能なモデム通信
JP2578106B2 (ja) 電話・フアクシミリ切換方式
JPS631233A (ja) 構内自動交換機
JPH0427748B2 (ja)
JPS631236A (ja) 構内自動交換機
JP3671834B2 (ja) 電話装置
JP2524882B2 (ja) 通信管理装置
JPS62281648A (ja) 電話自動応答装置
JPS6247022B2 (ja)
JP3714154B2 (ja) ボタン電話装置及び電話装置
JP3700573B2 (ja) 電話装置
JP2003087426A (ja) 緊急通報制御方法及び緊急通報システム及びセンタ装置
JP3700555B2 (ja) ボタン電話装置
JPH0638521Y2 (ja) 非常通報装置
JP3166639B2 (ja) 電話装置
JPH05207156A (ja) 電話交換システム
JPH0332265A (ja) 接続制御方法
JPH02278953A (ja) 自動キャンプオン方式
JPS63139458A (ja) 電話機
JP2002199102A (ja) 電話装置
JPH0224065B2 (ja)
JPS63182992A (ja) 電子交換機
JPH05244301A (ja) 緊急通報システム
JPH04170136A (ja) キャッチホン呼出信号通知方式