JPS63121835A - 放射線画像情報処理方法及び装置 - Google Patents

放射線画像情報処理方法及び装置

Info

Publication number
JPS63121835A
JPS63121835A JP61269317A JP26931786A JPS63121835A JP S63121835 A JPS63121835 A JP S63121835A JP 61269317 A JP61269317 A JP 61269317A JP 26931786 A JP26931786 A JP 26931786A JP S63121835 A JPS63121835 A JP S63121835A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shoulder
image
area
image information
photostimulable phosphor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61269317A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2509814B2 (ja
Inventor
Mikio Takeuchi
三喜夫 竹内
Masabumi Saito
斉藤 正文
Hideyuki Handa
英幸 半田
Makoto Kumagai
誠 熊谷
Mitsuru Ishii
満 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP61269317A priority Critical patent/JP2509814B2/ja
Publication of JPS63121835A publication Critical patent/JPS63121835A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2509814B2 publication Critical patent/JP2509814B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Radiography Using Non-Light Waves (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野) 本発明は放射線画像情報処理方法及び装置に関する。
(従来の技術) 放射線画像処理装置は、輝尽性螢光体に記録された画像
を読取って所定の画像処理を行う装置である。輝尽性螢
光体への画像記録は以下のようにして行われる。第4図
において、X線源1から出射したX線は、絞り2によっ
て絞られた後、目的物3に照射される。目的物3を通過
したX線は、輝尽性螢光体4に入り、該輝尽性螢光体4
に目的物3の画像の潜像が形成される。
第5図はこのような螢光体に記録された放射線画像を読
取る放射線画像情報処理装置の構成例を示づ一図である
。この図において、励起光源(例えば半導体レーザとコ
リメータレンズ)11がら出たレーザビームは、光陰制
御部12によってパワーの一定化を図られ、一方向に集
束された後、ビーム径整形光学系14及びミラー15を
介して、光偏向器としてのガルバノミラ−16の反射面
に入射する。このガルバノミラ−16は、主走査方向×
にレーザビームを走査させるため、図の矢印方向に一定
角速度で回転するものである。尚、副走査は輝尽性螢光
体4と光学系・集光系がy方向に相対的に移動すること
にj;り行う。
ガルバノミラ−16で偏向されたレーザビームはf・θ
レンズ17を通りミラー18で反射後、輝尽性蛍光体4
を照射し励起する。このため、輝尽性蛍光体4から輝尽
発光が生じる。この輝尽発光は、例えば光ファイバをシ
ート状に束ねる等の方法で構成された集光体20の端面
(直線状)に入射後、他方の端面(円形状)から出て光
電子増倍管等の第1の光検出器(PMT)21に入射す
る。第2の光検出器22は、走査量始端のレーザビーム
位置を検知し、読取走査の主走査方向×の同期(n号を
得るためのもので、この出力を受け、制御部23がタイ
ミング信号を信号処理部24に送出する。このタイミン
グ信号に基づき、信号処理部24は、第1の光検出器2
1の出力信号を処理し、輝尽性螢光体4に記録されてい
る放射線画像を再生する。
(発明が解決しようとする問題点) 第4図に示すように、絞り2を用いて輝尽性螢光体4に
画像を記録する場合、所謂肩だれ現象が発生する。第6
図(イ)に示tJ:うに輝尽性螢光体4の斜線領域が画
像情報記録領域であるものとして、当該領域が全て同じ
レベルで画像情報が記録されているのではない。輝尽性
螢光体4がらの輝尽発光を光検出器により光電変換して
画像信号を得ると、第6図(ロ)、(ハ)に示すように
、×、y各方向の端部の画像信号が丸まってしまう。
このような現象を肩だれ現象という。
全領域にわたって画像信号レベルが同一でない場合、画
像として再生した場合に画像品質が低下する。従って、
第6図(ロ)、(ハ)に示す各両側肩部分dx、 、 
dx2+ dV+ * dl/zを除外すれば高品質の
放射線画像を得ることができる。
本発明はこのような点に鑑みてなされたものであって、
その目的は、肩だれ現象の影響を除外して高品質の放射
線画像を得ることができる放射線画像情報処理方法及び
v、@を実現することにある。
(問題点を解決するための手段) 前記した問題点を解決する第1の発明は、輝尽性螢光体
の肩だれ現象発生領域の寸法を予め求めておき(ステッ
プ(1))、 輝尽性螢光体からの画像読取時に、前記肩だれ現象発生
領域を除外する(ステップ(2))ようにしたことを特
徴としている。第2の発明、輝尽性螢光体に記録された
画像を読取って所定の画像処理を行う放射線画像情報処
理装置において、輝尽性螢光体に記録された画像を読取
る時に肩だれ現象発生領域の画像処理情報を除外する手
段を設けたことを特徴としている。
(作用〉 輝尽性螢光体に記録された画像情報を読取る時に肩だれ
現象発生領域を除外する。
(実施例) 以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明する
第1図は、本発明方法の一実施例を示寸フローチャート
である。以下このフローチャートに沿って本発明方法を
説明する。
ステップ■ 輝尽性螢光体の肩だれ現象発生領域の寸法を予め定めて
おく。
第2図を用いて説明する。図において、31はX線スポ
ット、32は照射野を絞るための絞り、33は輝尽性螢
光体である。2dはX線スポットサイズ、2Wは絞りサ
イズ、4はX線スポット31と絞り32までの距離、[
はX線スポット31と輝尽性螢光体33までの距離であ
る。又、ylが木彫サイズlV2が半影サイズ、Δyが
肩だれ領域サイズである。ここで、木彫サイズy1と半
影サイズy2はそれぞれ次式で表わされる。
V  1−(W−d  )  X  (L/6 >  
+d    ・・・ 〈1)V  2  =  (W+
d  )  X  (L/4 )  −d    ・・
・〈2)これから肩だれ領域サイズ△yは、それぞれ次
式%式% Δyの具体的な値としては、2d=1mm、/=100
mm、 L= 150Qn1mを(3)式に代入すると
求めることができ、ΔV=14mmとなる。
以上、中心線n1の上方向の△yを求めたが、下方向の
Δyについても同様にして求めることができる。又、×
方向の肩だれ領域サイズ△Xについても、同様にして求
めることができる。
ステップ■ 輝尽性螢光体からの画像情報読取時に前記病だれ現象発
生領域を除外覆る。
ステップ■より×方向、■方向の肩だれ領域サイズが求
まったので、肩だれ現象発生領域を特定することができ
る。第3図は輝尽性螢光体33の画像情報記録状態を示
す図である。図において、33aは有効画像記録領域、
33bは肩だれ現象発生領域、33cは画像無記録領域
である。△X。
△yが韓出できれば、図に示すように、肩だれ現象発生
領域331)を特定することができる。尚、△×、△y
のペアは必ずしも同一値を取る必要はない。
肩だれ現象発生領域を特定することができれば画像情報
読取時にこの領域を除外づ−れば、高品質の画像情報を
得ることができる。除外する時点としては、以下に示す
ような時点が考えられる。
■輝尽性螢光体からの輝尽発光を集光体で集光する時 第5図を参照して説明する。輝尽性螢光体4からの輝尽
発光は集光体20にJ:って光検出器21に導かれるが
、この場合に、主走査方向く×方向)については集光体
20の幅を有効画像記録領域33a  (第3図参照)
の長さに設定する。そして、副走査方向(y方向)につ
いては、輝尽性螢光体4のy方向の送りで制御する。こ
のように構成すると、集光体20は有効画像情報のみ集
光する。
■ディジタルデータに変換された画像情報をメモリに格
納する時 同じく第15図を用いて説明する。集光体20によって
集光された輝尽発光は、光検出器21によって電気信号
に変換される。電気信号に変換された画像情報(画像デ
ータ)は、信号処理部24に入ってディジタルデータに
変換された後、メモリに格納される。ここで、肩だれ現
象発生領域の画像データであるか否かは、予め判断する
ことができるので、肩だれ現象発生領域の画像データは
捨てて、イ1効画(絵領域の画像データのみをメモリに
格納する。
本発明に係る放射線画像情報処理装置は、第5図に若干
の変形、改良を加えるだけで実現することができる。例
えば、集光体20の×方向の幅を輝尽性螢光体4の有効
画像記録領域の長さに設定すると共に、y方向について
は集光体20が有効画像領域のみ走査するように送り制
御を行えば良=8− い。
或いは又、信号処理部24に肩だれ現象発生領域の画像
データか有効画像領域の画像データかを判別する判別回
路を設は若しくは、読取画像を表示し、マニュアルで領
域指定を行う。前者の画像データであった場合には捨て
るようにすればよい。
〈発明の効果) 以上詳細に説明したように、本発明によれば、予め肩だ
れ発生領域の寸法を求めておき、輝尽性螢光体からの画
像情報読取時に肩だれ発生領域を除外することにより高
品質の放射線画像を得ることができる放射線画像情報処
理方法及び装置を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法の一実施例を示すフローチャート、
第2図、第3図は肩だれ現象発生領域の寸法算出の説明
図、第4図は輝尽性螢光体への画像記録の説明図、第5
図は従来装置の構成例を示す図、第6図は肩だれ現象の
説明図である。 1・・・X線源     2,32・・・絞り3・・・
目的物     4,33・・・輝尽性螢光体11・・
・励起光源  12・・・光量制御部14・・・ビーム
径整形光学系 15.18・・・ミラー 16・・・ガルバノミラ−1
7・・・f・θレンズ 20・・・集光体21.22・
・・光検出器 31・・・X線スポット 特許出願人  小西六写真工業株式会社代  理  人
   弁理士  井  島  藤  治外1名 第1図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)輝尽性螢光体の肩だれ現象発生領域の寸法を予め
    求めておき(ステップ(1))、 輝尽性螢光体からの画像読取時に、前記肩だれ現象発生
    領域を除外する(ステップ(2))ようにしたことを特
    徴とする放射線画像情報処理方法。
  2. (2)輝尽性螢光体からの輝尽発光を集光体で集光する
    時に、肩だれ現象発生領域を除外するようにしたことを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の放射線画像情報
    処理方法。
  3. (3)ディジタルデータに変換された画像情報を記憶装
    置に格納する時に、肩だれ現象発生領域のデータを除外
    するようにしたことを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の放射線画像情報処理方法。
  4. (4)輝尽性螢光体に記録された画像を読取って所定の
    画像処理を行う放射線画像情報処理装置において、輝尽
    性螢光体に記録された画像を読取る時に肩だれ現象発生
    領域の画像処理情報を除外する手段を設けたことを特徴
    とする放射線画像情報処理装置。
JP61269317A 1986-11-11 1986-11-11 放射線画像情報処理方法 Expired - Fee Related JP2509814B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61269317A JP2509814B2 (ja) 1986-11-11 1986-11-11 放射線画像情報処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61269317A JP2509814B2 (ja) 1986-11-11 1986-11-11 放射線画像情報処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63121835A true JPS63121835A (ja) 1988-05-25
JP2509814B2 JP2509814B2 (ja) 1996-06-26

Family

ID=17470661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61269317A Expired - Fee Related JP2509814B2 (ja) 1986-11-11 1986-11-11 放射線画像情報処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2509814B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60120346A (ja) * 1983-12-02 1985-06-27 Fuji Photo Film Co Ltd 放射線画像情報記録読取方法および装置
JPS6285561A (ja) * 1985-10-09 1987-04-20 Fuji Photo Film Co Ltd 放射線画像情報の読取条件決定方法
JPS62104264A (ja) * 1986-10-15 1987-05-14 Fuji Photo Film Co Ltd 照射野検出装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60120346A (ja) * 1983-12-02 1985-06-27 Fuji Photo Film Co Ltd 放射線画像情報記録読取方法および装置
JPS6285561A (ja) * 1985-10-09 1987-04-20 Fuji Photo Film Co Ltd 放射線画像情報の読取条件決定方法
JPS62104264A (ja) * 1986-10-15 1987-05-14 Fuji Photo Film Co Ltd 照射野検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2509814B2 (ja) 1996-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0584505B2 (ja)
JPS63257879A (ja) 放射線画像の分割パタ−ン認識方法
JP2596734B2 (ja) 画像処理条件決定方法
JPS6191650A (ja) 放射線画像情報読取方法および装置
JP2582561B2 (ja) 放射線画像情報読取方法および装置
JPS60263567A (ja) 放射線画像情報読取装置
JPS63121835A (ja) 放射線画像情報処理方法及び装置
JPH0617984B2 (ja) 放射線画像情報読取方法
JPH02266477A (ja) 偽画像信号の検出方法
JP2707355B2 (ja) 画像記録位置認識装置
JPH0279177A (ja) 放射線画像における乳房輪郭検出方法
JPH0464222B2 (ja)
JP2582625B2 (ja) 放射線照射野輪郭候補点正誤判定方法
JPS60259053A (ja) 放射線画像情報読取装置
JP2557213B2 (ja) 放射線画像情報読取装置
JP2707352B2 (ja) 放射線画像情報読取方法
JPS6333060A (ja) 画像情報読取装置
JP2574185B2 (ja) 胸壁入り乳房放射線画像における読取条件及び/又は画像処理条件決定方法
JPS6157921A (ja) 光ビ−ム走査装置
JPH01238650A (ja) 放射線画像の被写体認識方法
JPS6329621A (ja) 放射線画像情報の画像処理条件決定方法
JPS6196867A (ja) 放射線画像情報読取方法
JPH0533376B2 (ja)
JPH0525425B2 (ja)
JPH065358B2 (ja) 放射線画像情報読取装置

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees