JPS63121688A - 電解用電極及びその製造方法 - Google Patents

電解用電極及びその製造方法

Info

Publication number
JPS63121688A
JPS63121688A JP61266573A JP26657386A JPS63121688A JP S63121688 A JPS63121688 A JP S63121688A JP 61266573 A JP61266573 A JP 61266573A JP 26657386 A JP26657386 A JP 26657386A JP S63121688 A JPS63121688 A JP S63121688A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
electrolysis
platinum
ruthenium
base body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61266573A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2528294B2 (ja
Inventor
Takayuki Shimamune
孝之 島宗
Koichi Yamasaka
山坂 幸一
Kenichi Ueno
賢一 上野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
De Nora Permelec Ltd
Original Assignee
Permelec Electrode Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Permelec Electrode Ltd filed Critical Permelec Electrode Ltd
Priority to JP61266573A priority Critical patent/JP2528294B2/ja
Publication of JPS63121688A publication Critical patent/JPS63121688A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2528294B2 publication Critical patent/JP2528294B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrodes For Compound Or Non-Metal Manufacture (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、アルカリ金属ハロゲン化物水溶液等の電解
に用いる電解用電極に関し、特に稀薄食塩水等の低濃度
塩水の電解に使用して高電流効率をもたらす電解用電極
及びその製造方法に関する。
〔従来の技術と問題点〕
従来から、食塩水や海水等を電解して陽極に塩素を発生
させる電解において、陽極として使用される種々の電極
が知られ、実用されている。それらの中で、近年はチタ
ンを基体とし、貴金属やその酸化物を活性物質として被
覆した金属性電極が開発され、飽和食塩水を電解して塩
素及び苛性ソーダを製造する工業電解等に広く使用され
ている。
しかし、特に稀薄塩水や低温度海水の電解に於いても、
高い電流効率と長寿命で使用される電極が得られなかっ
た。
即ち、海水等の電解用電極として、古くから白金又は白
金族金属の合金を金属基体上にメッキした電極が知られ
ているが、消耗速度が大きく、高価となり、又、塩素発
生電位が高く、電流効率が低い等の欠点がある。そのた
め、特定の白金族金属合金を被覆した電極を加熱処理し
て過電圧を低下セしめることも知られているが(例えば
、特公昭45−11015号、特公昭48−19077
号)、合金被覆であるため、稀薄塩水での使用には耐食
性等に問題がある。
又、前記した塩素−アルカリ工業電解に用いられている
ルテニウム等の白金族金属の酸化物を主体とする電極被
覆を設けた電極(例えば、特公昭4B−3954号)は
、酸素発生量が比較的多い欠点があり、海水等の低温度
、低濃度での使用に適するものとは言えなかった。
〔発明の目的〕
本発明は、高温、高濃度の金属ハロゲン化物水溶液の電
解のみならず、特に低温、低濃度の水溶液を電解して、
塩素等を発生させ、又は次亜塩素酸塩等を製造する電解
においても塩素発生電位が低く、且つ高い電流効率と優
れた耐久性を有する電解用電極及びその製造方法を提供
することを目的とするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の上記の口約は、下記の本発明によって達成され
る。
即ち第一の発明は、 耐食性金属基体上に、電極触媒活性を存する被覆を設け
た電解用電極において、該被覆が金属重量基準で10〜
50χの白金、10〜30χのパラジウム及び残部がル
テニウム又はルテニウムとイリジウムからなり、上記の
白金以外の金属の少なくとも一部が酸化物に転化された
ものであることを特徴とする電解用電極である。
第二の発明は、 耐食性金属基体上に、白金、パラジウム及びルテニウム
又はルテニウムとイリジウムの熱分解可能な塩を含む溶
液を塗布し、加熱処理して金属重量基準でlθ〜50χ
の白金、10〜30χのパラジウム及び残部がルテニウ
ム又はルテニウムとイリジウムからなる合金被覆を形成
し、次いで、酸化性雰囲気中、500℃〜700 ’C
で加熱して上記白金以外の金属の少な(とも一部を酸化
物に転化することを特徴とする電解用電極の製造方法で
ある。
以下本発明をより詳細に説明する。
本発明における金属基体は、Ti (チタン)、Ta(
タンタル) 、Nb(Qオプ) 、Zr(ジルコニウム
)等の耐食性のある4電性金属又はこれらの基合金が用
いられ、従来から用いられている金属T 1%又はTi
−Ta−Nb、 Ti−I’d等のTi基合金が好適で
ある。その形状は板、有孔板、棒状体、網状体等所望の
ものとすることが出来る。
該金属基体は、適宜、表面清浄化処理等を行い、本発明
の電極触媒活性を有する被覆が設けられる。
該被覆は、金属重量基準で10〜50χの白金、10〜
30χのパラジウム及び残部がルテニウム又はルテニウ
ムとイリジウムであり、上記の白金以外の金属は、その
少なくとも一部が酸化物に転化されたものである。
被覆中のr’t (白金)は、電気化学触媒活性に優れ
、且つ被覆層の物理的強度を高める機能を有し、重量で
lO〜50%組成させることが望ましい。 50Xを越
えると、pt本来の特性であるハロゲン(塩素)発生に
対する過電圧を上昇させる傾向があり、経時的特性の変
化が現れるようになる。又、IOXより少ないと、被覆
の安定性や寿命に悪影響が見られる。
Pd (パラジウム)は、ハロゲン発生に対する過電圧
を低くし、酸素発生を抑制するので、ハロゲン発生の電
流効率を高く維持する機能を有し、10〜30X m成
させることが望ましい。
但し、金属Pdは、本来耐食性に問題があるので、合金
化や酸化物に転化した被覆成分とすることが必要である
。 又、10χより少ないと上記のPdの機能が不十分
であり、30χを越えると電位の上昇や、Pdの選択的
溶出を見る1頃向があり、寿命を短くする恐れがある。
残部のRu (ルテニウム)又はRuとIr (イリジ
ウム)は、電気化学触媒に優れ、電解条件によってその
成分及び組成量を適宜選定することが出来る。
Ruは、ハロゲン発生に対する過電圧が低く、比較的価
格が安いが、低温、低濃度におけるように、電解電圧が
高くなる場合には、Ru成分の酸化、溶出がが起こり易
くなり、耐久性が悪くなる。一方、I r lx! (
[れた耐久性を示すが、価格が高い。
従って、長期間、高負荷運転を要するソーダ塩素工業電
解用には、RuにIrを組み合わせて組成させることが
望ましい。そのような場合、Ru:Irの重量比は適宜
とすることが出来るが、通常Ru 1に対してTrを0
〜2の範囲で用いる。稀薄塩水や海水を電解して次亜塩
素酸塩を製造する場合、15℃以上でNaC1等の分解
率の低い範囲では、Ruのみで十分であるが、15℃以
下、又は分解率の高い範囲では、RuとIrを併用する
ことが好適である。
Ru及びIrは、Pdと同様に合金及び酸化物に十分転
化して被覆中に存在させることが電極の安定化及び長寿
命化する上で必要である。
耐食性金属基体上に、該触媒活性を有する被覆を設ける
方法は、先ず、各被覆成分金属の熱分解可能な塩を含む
溶液を基体上に塗布し、加熱する、いわゆる熱分解法に
より、基体上に実質上、上記成分金属の合金からなる被
覆を形成し、次いで、空気中等の酸化性雰囲気中で50
0〜800℃に加熱する方法が好適である。この方法に
より、白金は酸化物とならず、白金以外のパラジウム及
びルテニウムやイリジウムは主に表面から酸化されてそ
の一部が酸化物となり、残部は合金として、本発明の所
望の被覆を形成することが出来る。
該白金以外の金属の酸化の程度は、電極の長寿命を得る
ために成分金属の約30z以上とすることが望ましい。
上記のように、基体上に被覆を形成する際に、塗布液に
塩酸を含ませておき、合金被覆中に一部を残留させるこ
とによって加熱酸化をより促進させることが出来る。 
該加熱による酸化は、被覆された合金の表面より起こる
と考えられ、出来るだけ全域にわたる方が好ましいので
、酸化性雰囲気中で、通常、加熱温度は500〜800
℃、時間を約1時間以上必要とする。500℃以下では
、被覆層の酸化の進行が不十分であり、800℃以上で
は、基体のTiグレインの成長が顕著となり、又、基体
金属の酸化が激しくなって、被覆が挙り離しやすくなる
。 冷却速度は必ずしも制限されるものではないが、酸
化物と金属とは、熱膨張係数が異なる場合が多(、急冷
による剥離や破壊を防ぐため、20℃/時間程度の徐冷
が好ましい。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を記載するが、本発明はこれらに
限定されるものではない。
去ユ■1 塩化パラジウムの10重量パーセント塩酸水溶液と、塩
化白金酸及び塩化ルテニウムを所定の割合でエチルアル
コールに溶解し、同量の丁字油を加えて、被覆液を作製
した。被覆液の濃度は、40m1/g−金属であった。
市販縁のチタンの厚さ1關、2鶴φx3龍ピツチの穴明
板の表面を#70のスチールグリソトでブラスト掛し、
更に25℃、36χ塩酸中に5時間浸漬して表面を粗面
化し、活性化して電極基材とした。この基材の表面に上
記被覆液をへヶにて塗布し、乾燥後、アルゴンガスを流
した電気炉で500℃、10分間加熱した。
この操作を30回繰り返して、見掛厚さ2μmの実質的
にパラジウム−白金−ルテニウム合金からなる、表面が
灰白色の被覆層試料を得た。
これらについて、空気を流通した550℃の電気炉にて
4時間加熱し、更に徐冷することによって、パラジウム
及びルテニウム成分の70〜80Xが酸化物となった、
表面が黒色の電極試料を得た。
これらの電極試料について、通常のIIEM法食塩電食
塩電解件にての塩素発生電位、塩素中の酸素濃度、並び
に加速電解による被覆層の消耗量を求めた。その結果を
、同様に作製し、測定した比較例と共に第1表に示す。
測定条件 1)塩素電位及び酸素濃度 NaC1200g/l   温度90℃pH= 4  
 電流密度 30^/dm”イオン交換膜電解槽を使用 膜と電極間は101 2〕寿命試験 NaC1150g/ (l  温度90℃(無隔膜)p
l+・3  電流密度700A/dm”電解時間 10
0時間 この間の被覆層消耗より、消耗速度 を求めた。
(以下余白) 第1表の結果から、本発明による電極(No。
1〜5)は、いずれも各特性において良好な値を示して
いる。これに対して、比較例のPdの含有量が少ないも
の(比1)は、塩素発生電位が高く、酸素発生量も多い
。又、白金量の多いもの(比2)は、初期の塩素発生電
位は比較的低いが、100時間後には1.12Vまで上
昇し、経時的に性能が悪化する傾向が見られた。白金量
の少ないもの(比3)は、′N1.覆消耗遣が多く、寿
命が短い。
大旌± 2 塩化パラジウムの10χ塩酸水溶液、塩化白金酸、塩化
ルテニウム及び塩化イリジウムを所定の割合で、イソプ
ロピルアルコールに溶解し、更にラベンダー油を前記液
と1:lの量となるよう添加して被覆液を作製した。被
覆液の濃度は、4抛f/g−金属であった。
市販級のチタン板の表面を、実施例1と同様の条件でブ
ラスト掛けし、更に酸洗して電極基材とした。
この基材表面に、被覆液をはけにて塗布し、バーナーの
炎を塗布面にあてながら、450〜600℃に加熱して
、チタン基材表面にパラジウム、白金、ルテニウム及び
イリジウムからなる四元合金層を析出させた。この操作
を20回繰り返して、Log金属/mzの厚さを有する
合金被覆層を形成した。この被覆試料を、電気炉を使用
して25χ0□、752 N2からなる混合ガスを流し
ながら、600°Cにて2時間加熱し、スイッチを切り
、混合ガスを空気に変えて流しながら放冷した。24時
間後に100℃まで下がったので、それを取り出して稀
薄食塩水による電解評価試験を行った。得られた電極の
白金以外の金属の酸化割合は、60〜70χであった。
得られた電解試験の結果を、比較例と共に第2表に示す
(以下余白) 測定条件 1)陽極電位及び電流効率 電解液 15°CNaC] 30g/ 1電流密度1〇
八/dm” 2)寿 命 電解液 6℃NaC13h/ 7! 電流密度20八/c1m”  分片率 1χ〜2χ第2
表の結果より、パラジウムが30χより多いもの(比2
)は、耐食性が不十分であり、又、パラジウムが10χ
より低いもの(比1)は、電位が高く、又、電流効率が
不十分であることがわかった。 又、ルテニウムを含ま
ないパラジウム、白金、イリジウムの3成分系(比3)
では、寿命は長いが、電位の上昇があり、好ましくない
ことがわかった。
〔発明の効果〕
本発明は、耐食性金属基体上に、特定量の白金、パラジ
ウム及びルテニウム又はルテニウムとイリジウムを合金
として被覆し、加熱酸化して電極を製造するので、塩素
発生電位が低く、酸素発生°が少ない長寿命の電極が得
られ、稀薄塩水や海水の電解に陽極としてf電流効率で
長期間安定して用いることかで戸る。
又、電極被覆成分として従来使用が困難イあったパラジ
ウムを、合金化及び酸化するごとにより、その優れた特
性を維持して、安気して用いることができる。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)耐食性金属基体上に、電極触媒活性を有する被覆
    を設けた電解用電極において、該被覆が金属重量基準で
    10〜50%の白金、10〜30%のパラジウム及び残
    部がルテニウム又はルテニウムとイリジウムからなり、
    上記の白金以外の金属の少なくとも一部が酸化物に転化
    されたものであることを特徴とする電解用電極。
  2. (2)耐食性金属基体がTi、Ta、Nb、Zr又はこ
    れらの基合金である特許請求の範囲第(1)項に記載の
    電解用電極。
  3. (3)被覆中の白金以外の金属の30%以上が酸化物に
    転化されたものである特許請求の範囲第(1)項に記載
    の電解用電極。
  4. (4)耐食性金属基体上に、白金、パラジウム及びルテ
    ニウム又はルテニウムとイリジウムの熱分解可能な塩を
    含む溶液を塗布し、加熱処理して金属重量基準で10〜
    50%の白金、10〜30%のパラジウム及び残部がル
    テニウム又はルテニウムとイリジウムからなる合金被覆
    を形成し、次いで、酸化性雰囲気中、500℃〜800
    ℃で加熱して上記白金以外の金属の少なくとも一部を酸
    化物に転化することを特徴とする電解用電極の製造方法
JP61266573A 1986-11-11 1986-11-11 電解用電極及びその製造方法 Expired - Lifetime JP2528294B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61266573A JP2528294B2 (ja) 1986-11-11 1986-11-11 電解用電極及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61266573A JP2528294B2 (ja) 1986-11-11 1986-11-11 電解用電極及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63121688A true JPS63121688A (ja) 1988-05-25
JP2528294B2 JP2528294B2 (ja) 1996-08-28

Family

ID=17432690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61266573A Expired - Lifetime JP2528294B2 (ja) 1986-11-11 1986-11-11 電解用電極及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2528294B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030035401A (ko) * 2001-10-31 2003-05-09 주식회사 알카오존스 액중 전해장치의 양극전극
KR100405512B1 (ko) * 1998-12-18 2004-03-22 주식회사 포스코 고효율차아염소산나트륨발생용전극도금방법
JP2009545114A (ja) * 2006-07-27 2009-12-17 ジョンソン、マッセイ、パブリック、リミテッド、カンパニー 触媒
JP2010507017A (ja) * 2006-10-16 2010-03-04 インドゥストリエ・デ・ノラ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ 電解用陽極
JP2010059549A (ja) * 2009-11-09 2010-03-18 Eltech Systems Corp 低い塩素過電圧のためのPd含有コーティング
JP2017056426A (ja) * 2015-09-18 2017-03-23 株式会社微酸研 微酸性次亜塩素酸水の生成方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS535863A (en) * 1976-07-07 1978-01-19 Hitachi Ltd Apparatus for treating garbage
JPS53115672A (en) * 1977-03-19 1978-10-09 Tsurusaki Kyodo Douriyoku Kk Electrolysis electrode
JPS596387A (ja) * 1982-06-30 1984-01-13 Permelec Electrode Ltd 酸性溶液電解用陰極及びその製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS535863A (en) * 1976-07-07 1978-01-19 Hitachi Ltd Apparatus for treating garbage
JPS53115672A (en) * 1977-03-19 1978-10-09 Tsurusaki Kyodo Douriyoku Kk Electrolysis electrode
JPS596387A (ja) * 1982-06-30 1984-01-13 Permelec Electrode Ltd 酸性溶液電解用陰極及びその製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100405512B1 (ko) * 1998-12-18 2004-03-22 주식회사 포스코 고효율차아염소산나트륨발생용전극도금방법
KR20030035401A (ko) * 2001-10-31 2003-05-09 주식회사 알카오존스 액중 전해장치의 양극전극
JP2009545114A (ja) * 2006-07-27 2009-12-17 ジョンソン、マッセイ、パブリック、リミテッド、カンパニー 触媒
JP2010507017A (ja) * 2006-10-16 2010-03-04 インドゥストリエ・デ・ノラ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ 電解用陽極
JP2010059549A (ja) * 2009-11-09 2010-03-18 Eltech Systems Corp 低い塩素過電圧のためのPd含有コーティング
JP2017056426A (ja) * 2015-09-18 2017-03-23 株式会社微酸研 微酸性次亜塩素酸水の生成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2528294B2 (ja) 1996-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4797182A (en) Electrode with a platinum metal catalyst in surface film and its use
US4585540A (en) Composite catalytic material particularly for electrolysis electrodes and method of manufacture
JP4884333B2 (ja) 電解用電極
EP0083554B1 (en) Electrocatalytic electrode
JP2008050675A (ja) 電解用電極
FI75872C (fi) Elektrod foer anvaendning i en elektrokemisk cell och dess framstaellning.
US4310391A (en) Electrolytic gold plating
JP7097042B2 (ja) 塩素発生用電極
JPH02200790A (ja) 電解用電極
JP2514032B2 (ja) 金属の電解処理方法
JPS63121688A (ja) 電解用電極及びその製造方法
US5665218A (en) Method of producing an oxygen generating electrode
FI84496B (fi) Anod foer anvaendning foer framstaellning av vaeteperoxidloesning och foerfarande foer framstaellning av anoden.
US3503799A (en) Method of preparing an electrode coated with a platinum metal
HU199574B (en) Process for production of electrode suitable to electrolize of alkalchlorid watery solutions
JP3676554B2 (ja) 活性化陰極
JPS6152385A (ja) 希薄塩水電解用電極
NO861978L (no) Katalytisk komposittmateriale, spesielt for elektrolyseelektroder, og fremstillingsmetode.
JPH02179891A (ja) 酸素発生用陽極
JPH0499294A (ja) 酸素発生用陽極及びその製法
JPS58136790A (ja) 不溶性陽極
JPH02263989A (ja) 塩素発生用電極及びその製造方法
JP6878917B2 (ja) 水素発生用電極及びその製造方法並びにこれを用いた電気分解方法
JP3868513B2 (ja) 海水電解用電極及びその製造方法
US4108745A (en) Selenium-containing coating for valve metal electrodes and use

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term