JPS63120775A - 紫外線硬化型厚膜塗料 - Google Patents

紫外線硬化型厚膜塗料

Info

Publication number
JPS63120775A
JPS63120775A JP26489686A JP26489686A JPS63120775A JP S63120775 A JPS63120775 A JP S63120775A JP 26489686 A JP26489686 A JP 26489686A JP 26489686 A JP26489686 A JP 26489686A JP S63120775 A JPS63120775 A JP S63120775A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight ratio
paint
coating material
component
polyol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26489686A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0629381B2 (ja
Inventor
Yoshihiro Akamatsu
義弘 赤松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NOF Corp
Original Assignee
Nippon Oil and Fats Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Oil and Fats Co Ltd filed Critical Nippon Oil and Fats Co Ltd
Priority to JP26489686A priority Critical patent/JPH0629381B2/ja
Publication of JPS63120775A publication Critical patent/JPS63120775A/ja
Publication of JPH0629381B2 publication Critical patent/JPH0629381B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、金属等への付着性および塗面の平滑性に優れ
た紫外線硬化製厚膜塗料に関する。
〔従来の技術〕
厚膜が容易に得られる塗料のひとつとして、不飽和ポリ
エステル樹脂塗料が一般に知られている。
しかし従来の不飽和ポリエステル樹脂は、硬化反応が早
いために硬化時の収縮歪が大きく、また硬化樹脂自体が
剛直であることから、その塗膜の被塗物への付着性が本
質的に悪い欠点があり、この欠点を改良する試みとして
以下の方法が知られている。
(1)二重結合および水酸基を有するラジカル重合型樹
脂とインシアネート化合物とからなる被覆組成物を用い
て、エネルギー線を照射することによって壁材などに厚
膜の模様仕上げをする方法(特開昭53−112932
号公報)。
(2)  不飽和ポリエステル系、ポリエステルウレク
ン系、アクリル系などの樹脂塗料を木材等に塗装して紫
外線、ついで赤外線を照射して硬化させる方法(特開昭
50−111131号公報)。
(3)  ウレタン変性エポキシ化合物と有機酸類との
エステル化合物と重合性単量体とから成る成形物用の樹
脂組成物(特公昭60−49644号公報)。
〔発明が解決しようとする問題点〕
前項で記述した(1)および(2)の方法で用いられる
塗料では、塗膜の被塗物への付着性は改良されているが
、自動車、二輪車および家庭用電器製品に要求される高
度の外観性を得るための下塗塗料としては不十分であっ
た。
また(3)の成形物用の樹脂組成物は、引張り強度や曲
げ強度はすぐれているが、高度の外観性が要求される用
途には(1)および(2)と同様の欠点があり、また主
として常温硬化型の樹脂であるために工業用塗料樹脂と
しては不適当であった。
本発明の目的は、金属等への付着性および塗面の平滑性
にすぐれ、上塗塗料の吸込がなくて高度の外観性が得ら
れ、かつ塗装作業性の良好な紫外線硬化型厚膜塗料を提
供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、以下に示す成分A〜Fを主成分とする紫外約
硬化型塗料である。
A 1分子当り不飽和二重結合を2個以上有するノンワ
ックス型不飽和ポリエステル樹脂B 水酸基価50〜4
00のポリエステルポリオールまたはポリエステルポリ
オールとポリエーテルポリオールとの混合物 C非黄変型ポリイソシアネート化合物 D 有機過酸化物触媒 E 光重合開始剤 F 平均粒径が0.5μm以下の微粉硫酸バリウム(た
だし、A/Bの重量比は80/20〜40/60、Aお
よびBの合計の水酸基1当量に対するCのインシアネー
ト基の当量は0.5〜1.5、かつA、BおよびCの合
計重量に対するFの重量比は1〜3である。) 本発明の成分Aである1分子当り二重結合を2個以上有
するノンワックス型不飽和ポリエステル樹脂は主として
紫外線照射によって硬化する成分であって、分子内に必
ずしも水酸基を有する必要はないが、水酸基を有してい
てもさしつかえなく、そのときは水酸基が後述の成分C
であるポリイソシアネート化合物と硬化反応する要素を
併せ持つことになる。
成分Aは、マレイン酸、フマル酸、イタコン酸、シトラ
コン酸、テトラヒドロフタル酸などの不飽和二塩基酸ま
よはそれらの無水物と、エチレングリコール、1.2−
プルピレングリコール、ジブ−ピレングリコール、水素
添加ビスフェノールA%2.2−ビス(4−ヒドロキシ
エトキシフェニル)フロパン、1.3−7’チレングリ
コール、2.3−ブチレングリコール、グリセリン、ネ
オペンチルグリコール、トリメチロールプロ/(ンなど
の多価アルコールとをエステル化させて得られる。
また本発明の成分Aとして、前述の不飽和二塩基酸また
はそれらの無水物と、ア謬りルグリシジルエーテル、グ
リセリンジアリルエーテル、ペンタエリスリートールジ
アリルエーテルなどとをエステル化して得られる市販の
ノンワックス型不飽和ポリエステル樹脂(ゴーセラック
400,540および750−70:いずれも日本合成
化学工業■製画品名、ロスキダール530:住友バイエ
ルウレタン■製商品名)を使用することもできる。
本発明の成分Bである水酸基価50〜400のポリエス
テルポリオールまたはポリエステルポリオールとポリエ
ーテルポリオールとの混合物は、成分Aである不飽和ポ
リエステル樹脂の硬化時に生じる収縮歪を緩和する働き
をするものであって。
デスモフエン651.670および680(いずれも住
友バイエルウレタン■製商品名)、ニラポラン800、
および1100(いずれも日本ポリウレタン工業@裏商
品名)などの市販のものが使用できる。
A/Bの使用割合は重量比で80/20〜40/60で
ある。成分Aが80より多くなると硬化時の収縮歪が入
きくなって塗膜の被塗物への付着性が!ごくなり、40
未満では塗1巡の乾燥性が悪くなって不都合が生じる。
! 本発明の成分Cである非黄変%ポリイソシアネート化合
物は、主として成分Bであるポリオールと共に不飽和ポ
リエステル樹脂の硬化時に生じる収縮歪を緩和するもの
であって、ヘキサメチレンジイソシアネートの重合体、
インホロンジイソシアネートの重合体またはこれらの混
合物が使用される。使用量は成分Bおよび成分Aの合計
量中の水酸基1当量に対してインシアネート基0.5〜
1゜5当量の割合で使用される。0.5当量未満では硬
化性および被塗物への付着性が不十分になり、1゜5当
量を越えてもそれほど性能の向上はない。
本発明の成分りである有機退散化物触媒としては、ケト
ンペルオキシド、ペルオキシケタール、ヒドロペルオキ
シド、ベルオキシジ、カーボネート、ペルオキシエステ
ルなどがある。
本発明の成分Eである光重合開始剤としては、260〜
450働の紫外線領域に吸収を持つベンゾインまたはそ
の誘導体、ベンゾフェノンまたはその誘導体、ミヒラケ
トンまたはその誘導体、ベンジルまたはその誘導体、テ
トラアルキルチウラムモノスルフィド、チオキサン類な
どがあり、これらを単独かまたは混合物として使用する
本発明の成分Fである微粉硫酸バリウムは塗料組成中の
充填剤、タレ防止剤などとして使用する下 ものであって、平均粒径は0,5/#Fl以磁、好まし
くは0.05 PfrL以下である。平均粒径が0.5
Prnを越えると上塗塗料の吸収が著しく、高度の外観
性が得られない。微粉硫酸バリウムの使用量は成分A、
BおよびCの合計量に対して重量比で1〜3である。1
未満では垂直面の塗装において流れやタレが発生しやす
いために厚膜が得がたく、3を越えると塗面の平滑性が
低下するので好ましくない。
これらの成分A〜Fのほかに、塗装粘度を調節するため
の希釈剤として、かつみずからも硬化反応に加わる塗膜
形成成分としてのスチレンモノマーおよびはじき防止剤
、流動性調整剤などの公知の添加剤を適宜添加すること
ができる。
本発明の紫外線硬化型厚膜塗料の塗装方法は、本発明の
塗料をフォードカップA4(25°C)約20秒になる
ようにスチレンモノマーで希釈し、乾燥後の塗膜厚が1
00〜300#!になるように被塗物に吹付は塗装また
は静電塗装する。被塗物を室温で5分間静置したのち、
60〜100°Cに調整した加熱装置で3分間予備加熱
し、つぎに紫外線を数秒間照射し、さらに160 ”C
に調整した加熱装置で10分間後追い加熱する。
予備加熱および後追い加熱に使用する加熱装置は、遠赤
外線炉、赤外線ランプ炉、電熱炉など一般の加熱乾燥型
塗料の乾燥に使用されている炉が使用できる。
また照射する紫外線源としては、メタルハライドランプ
、水銀ランプなどが使用可能である。
〔発明の効果〕
本発明の紫外線硬化型厚膜塗料は、鋼板などの被塗物に
対する付着性にすぐれ、粗度が5QprFl程度の被塗
面の凹凸をカバーして平滑な塗膜を形成し、かつ1回の
塗装で厚膜を形成できるすぐれた作業性を備えている。
〔実施例〕
次に本発明を実施例および比較例によって具体的に説明
する。例中の部および係は重量基準である。
実施例1〜14および比較例1〜7 (1)塗料の調製 第1表の塗料配合に準じて、まずミルベース組乳 成全量を混合してサンドミルにて粒度が5μ−以下(グ
ラインドゲージにて測定)になるまで分散して各ミルベ
ースを得た。つぎに各ミルベース中に各後添加物をそれ
ぞれ順次加え【均一に混合して実施例1〜14の各紫外
線硬化厚#塗料および比較例1〜7の各塗料を得た。
(2)試験片の作製 (1)で調製した各塗料にスチレンモノマーを加えて粘
度がフォードカップ44(25°C)18〜22秒にな
るように希釈した。*塗板としては70X150X1+
mの冷間圧延鋼板をキシレンにて脱脂洗浄して室温にて
乾燥させたのち、表面粗度が50PrrLになるように
羽布研摩をおこない、さらに燐酸亜鉛処理剤(ボンデラ
イ)Ai44:日本パ−カーライジング−製商品名)で
処理したものを使用した。
被塗板に希釈した各塗料を乾燥塗膜厚が130〜170
μmになるように吹付は塗装を行ない、室温にて5分間
静置後、予備加熱(100’Cに調整した熱風乾燥器に
て10分間加熱)した。ただし比較例7についてのみ予
備加熱を省略した。ついで高圧水銀ランプ(日本電池■
製、ハイキュアランプ、長さ20cIL、3球4.8に
りを約20fiの距離から被塗板表面に均一に3秒間照
射し、さらに後追い加熱(160′Gに調整した熱風乾
燥器にて10分間加熱)をおこなって各試験片を得た。
各 各塗料および濡試験片につい【以下に記述する方法で試
験をおこない、結果を第2表に示した。
(3)試験方法および評価方法 塗膜外観:実施例および比較例において作製した試験片
の塗面にさらに上塗塗料(水溶性アクリル樹脂塗料二日
本油脂■製商品名、アクア4711= 00黒)を乾燥塗膜厚が25IR憾なるように吹付けて
重ね塗りした後、10分間室温にて静置した。
つづいて150°Cに調整した熱風乾燥器にて20分間
加熱乾燥したのち室温まで放冷して塗面の鮮映性を東京
光電(421製の携帯用鮮明度光沢度計PGD−IVに
て測定した。鮮映性が0.6以上のとき合て羽布目が認
められないものを○(合格)、認められるものを×(不
合格)とした。
付着性: JIS K 5400−6.15 (基盤目
試験)の方法にて試験した。100のとき合格、99以
下のとき不合格とした。
硬度: JIS K 5400−6.14 (鉛筆引っ
かき試験)の方法にて試験した。HB〜2Hのときを合
格とした。
りν限界膜厚(μ悄):キシレンにて脱脂洗浄したのち
室温にて乾燥させた冷間圧延鋼板(高さ3OX巾iox
厚さo、 1cyL)を被塗板とした。垂直に固定した
この被塗板に、フォードカップ44(25°C)18〜
22秒に希釈した塗料を吹付けて傾斜塗装(乾燥塗膜厚
を被塗板上端でゼロ、下端で300/Affiになるよ
うに連続的に塗膜厚を変化させて塗装)し、(2)項で
記述した乾燥方法にて乾燥させた。塗面のタレの有無を
観察すると共に塗膜厚を測定して、タレの生じない最高
の塗膜厚を求めた。180JJ/rrL以上を合格とし
た。
第2表の試験結果から明らかなように、本発明による実
施例1〜14の各塗料は良好な結果を示しているが、本
発明の範囲外の塗料は試験結果において満足できないも
のである。
本発明の成分Fが多い比較例1は塗面の平滑性がよくな
いために上塗塗料の吸込入があり、また被塗物との付着
性が悪い。本発明の成分Fが少ない比較例2および本発
明の成分Fの代りに酸化チタンを使用した比較例4は、
いずれもタレ限界膜厚が低くて不満足であり、したがっ
て羽布目がカバーできず、塗膜外観においても劣ってい
る。本発明の成分Cが少ない比較例3は硬度および付着
性において不合格である。本発明の成分Aが多い比較例
5は被塗物との付着性が悪(、本発明の成分Aが少ない
比較例6は硬度およびタレ限界膜厚において満足できな
い。
また本発明の紫外線硬化型厚膜塗料の乾燥工程において
予備加熱を省略した比較例7は本来の付着性が発揮され
ていない。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 以下に示す成分A〜Fを主成分とする紫外線硬化型塗料
    。 A 1分子当り不飽和二重結合を2個以上有するノンワ
    ックス型不飽和ポリエステル樹脂 B 水酸基価50〜400のポリエステルポリオールま
    たはポリエステルポリオールとポリエーテルポリオール
    との混合物 C 非黄変型ポリイソシアネート化合物 D 有機過酸化物触媒 E 光重合開始剤 F 平均粒径が0.5μm以下の微粉硫酸バリウム (ただし、A/Bの重量比は80/20〜40/60、
    AおよびBの合計の水酸基1当量に対するCのイソシア
    ネート基の当量は0.5〜1.5、かつA、BおよびC
    の合計重量に対するFの重量比は1〜3である。)
JP26489686A 1986-11-08 1986-11-08 紫外線硬化型厚膜塗料 Expired - Lifetime JPH0629381B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26489686A JPH0629381B2 (ja) 1986-11-08 1986-11-08 紫外線硬化型厚膜塗料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26489686A JPH0629381B2 (ja) 1986-11-08 1986-11-08 紫外線硬化型厚膜塗料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63120775A true JPS63120775A (ja) 1988-05-25
JPH0629381B2 JPH0629381B2 (ja) 1994-04-20

Family

ID=17409727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26489686A Expired - Lifetime JPH0629381B2 (ja) 1986-11-08 1986-11-08 紫外線硬化型厚膜塗料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0629381B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5227229A (en) * 1990-12-20 1993-07-13 Minnesota Mining And Manufacturing Company Nonwoven polyester articles and method of making same
WO2005037941A3 (en) * 2003-10-17 2005-12-29 Du Pont Improved chip resistant primer composition useful for producing two-tone finishes
KR100581618B1 (ko) * 1998-04-14 2006-05-22 닛폰고세이가가쿠고교 가부시키가이샤 불포화 폴리에스테르 수지 도포막의 경화 방법
WO2007099753A1 (ja) * 2006-03-03 2007-09-07 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. 活性光線硬化型組成物、それを用いた活性光線硬化型インクジェットインク、画像形成方法及びインクジェット記録装置
WO2007125099A1 (de) * 2006-04-27 2007-11-08 Sachtleben Chemie Gmbh Uv-härtbare grundierung
WO2009089075A1 (en) * 2008-01-11 2009-07-16 The Sherwin-Williams Company Metal coating composition

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012127608A1 (ja) * 2011-03-22 2012-09-27 富士通株式会社 塗膜及びその製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5227229A (en) * 1990-12-20 1993-07-13 Minnesota Mining And Manufacturing Company Nonwoven polyester articles and method of making same
KR100581618B1 (ko) * 1998-04-14 2006-05-22 닛폰고세이가가쿠고교 가부시키가이샤 불포화 폴리에스테르 수지 도포막의 경화 방법
WO2005037941A3 (en) * 2003-10-17 2005-12-29 Du Pont Improved chip resistant primer composition useful for producing two-tone finishes
WO2007099753A1 (ja) * 2006-03-03 2007-09-07 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. 活性光線硬化型組成物、それを用いた活性光線硬化型インクジェットインク、画像形成方法及びインクジェット記録装置
WO2007125099A1 (de) * 2006-04-27 2007-11-08 Sachtleben Chemie Gmbh Uv-härtbare grundierung
WO2007125098A1 (de) * 2006-04-27 2007-11-08 Sachtleben Chemie Gmbh Uv-härtbare grundierung
US8114513B2 (en) 2006-04-27 2012-02-14 Sachtleben Chemie Gmbh UV-curable undercoat
WO2009089075A1 (en) * 2008-01-11 2009-07-16 The Sherwin-Williams Company Metal coating composition

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0629381B2 (ja) 1994-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6852765B2 (en) Low gloss free radical powder coatings
KR101354242B1 (ko) 수성 도료 조성물, 복층 도막의 형성 방법, 및 도장물
RU2459673C2 (ru) Способ нанесения порошкового покрытия на алюминиевые подложки
JPS6254716A (ja) 空乾性樹脂組成物
JPH04132783A (ja) ポリオレフィン系樹脂成形品の塗装方法
JPS63120775A (ja) 紫外線硬化型厚膜塗料
JP2006008936A (ja) 自動車用クリヤー塗料組成物及びそれを用いた複層塗膜の形成方法
JP2002241699A (ja) 光輝性塗料組成物、塗膜形成方法および塗装物
JPH04296376A (ja) 塗料組成物
JPH0431422A (ja) 活性エネルギー線硬化型樹脂組成物
JP4103538B2 (ja) 水圧転写方法
JPH0248936A (ja) 転写箔
JPS5819355B2 (ja) ピアノトソウシアゲホウホウ
JP4287516B2 (ja) 2液型塗料組成物
JP3470524B2 (ja) 粉体塗料組成物
JP3869579B2 (ja) 金属板用水性塗料組成物、および表面処理方法
JPH0371835A (ja) プレコート鋼板および塗料組成物
JPH069921A (ja) プレコートメタル用塗料組成物
JPH0142287B2 (ja)
JPH02289630A (ja) プラスチック用熱可塑性水性塗料及びそれを用いる塗装法
JPS5818156B2 (ja) ピアノトソウシアゲホウホウ
JPH0160515B2 (ja)
JPS60112865A (ja) プレコ−ト用塗料組成物及びプレコ−ト鋼板
JPS6038065A (ja) ポリエステル化粧板の製造法
JP2000219714A (ja) 光硬化性樹脂組成物