JPS63120570A - 圧縮復号化装置 - Google Patents

圧縮復号化装置

Info

Publication number
JPS63120570A
JPS63120570A JP61265581A JP26558186A JPS63120570A JP S63120570 A JPS63120570 A JP S63120570A JP 61265581 A JP61265581 A JP 61265581A JP 26558186 A JP26558186 A JP 26558186A JP S63120570 A JPS63120570 A JP S63120570A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
buffer memory
compression
frame
decoding
reception buffer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61265581A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2520404B2 (ja
Inventor
Mitsuo Nishiwaki
西脇 光男
Naoki Takegawa
直樹 武川
Yoshinori Hatori
羽鳥 好律
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
KDDI Corp
Original Assignee
Kokusai Denshin Denwa KK
NEC Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kokusai Denshin Denwa KK, NEC Corp, Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Kokusai Denshin Denwa KK
Priority to JP26558186A priority Critical patent/JP2520404B2/ja
Priority to CA000551382A priority patent/CA1268852A/en
Priority to US07/118,922 priority patent/US4807028A/en
Priority to DE19873784448 priority patent/DE3784448T2/de
Priority to EP19870116589 priority patent/EP0267577B1/en
Publication of JPS63120570A publication Critical patent/JPS63120570A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2520404B2 publication Critical patent/JP2520404B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/434Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • H04N19/587Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving temporal sub-sampling or interpolation, e.g. decimation or subsequent interpolation of pictures in a video sequence
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • H04N19/59Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving spatial sub-sampling or interpolation, e.g. alteration of picture size or resolution
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/236Assembling of a multiplex stream, e.g. transport stream, by combining a video stream with other content or additional data, e.g. inserting a URL [Uniform Resource Locator] into a video stream, multiplexing software data into a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Insertion of stuffing bits into the multiplex stream, e.g. to obtain a constant bit-rate; Assembling of a packetised elementary stream

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は圧縮符号化された動画像信号を復号化する圧縮
復号化装置に関する。
〔従来の技術〕
動画像信号を圧縮符号化するにおいて、適応量子化やエ
ントロピー符号化方式を用いた場合に。
符号化データの発生頻度が一定とならず、入力信号の性
質に応じて時間とともに変化する。このような符号化方
式を用いたディジタル伝送装置の送信側および受信側に
おいては、おのおのバッファ・メモリヲ備えて、それぞ
れ圧縮符号化側と伝送路側および、伝送路側と圧縮復号
化側との間で速度変換を行う。この場合送受バッファ・
メモリにおいて符号化データの欠落もしくは重複するこ
となく速度変換が成される必要がある。もし符号化デー
タ誤りが発生した場合には、復号誤りが発生し。
フレーム間処理を用いた符号化方式においては。
なんらかの方法で誤りをリフレッシュする寸で誤りが継
続することになる。そのため従来までは。
受信・マッファ・メモリで、符号化データの欠落および
重複が起こらないように送信バッファ・メモリでの遅延
時間を測定し、これを受信部に伝送し。
受信部において送受のバッファ・メモリでの伝搬遅延時
間の和が一定となる様に受信バッファ・メモリの読み出
し全制御していた。(例えば特開昭58−59641公
報) 第3図に従来の方式による処理をタイム・チャートで示
す。図はフレーム間引きを用いて符号化した時の例であ
る。(低ビット・レイト(数百kb/s )のディジタ
ル伝送路で動画を伝送する場合。
全てのフレームを伝送しきれず2図のようにフレームを
間引いて伝送するのが一般的である。)フレーム間引き
を5フレームまで許容した時1図の様に7フレームの遅
延を生ずる。これは、第8フレームのデータの様に、低
ビット・レイトの伝送路で伝送した場合に、第8フレー
ムの符号化データを伝送するに要する時間が6フレ一ム
時間であることを示しており、その間第8フレームのデ
ータは送信バッファ・メモリに、蓄えられていることに
なる。同様に他のフレームのデータにも7フレームの遅
延を与えている。例えば、第16フレームの復号画像信
号は図のA点で復号可能であるが遅延量を一定とするた
め図のB点まで復号を遅らせているものである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した圧縮復号化装置の受信バッファ・メモリの制御
は、送受のバッファ・メモリでの伝搬遅延時間の和が一
定となる様に制御しているため。
送信バッファ・メモリでの最大遅延量により通常時の送
受バッファ・メモリでの遅延時間が決ってしまう。
また送信・ぐソファ・メモリでの遅延時間は、フレーム
当りの情報発生量に比列して増加するため。
フレーム間予測方式などを用いた場合、入力画像が変化
しだ時(シーン・チェンジ)に2通常の情報発生量に比
較して、相当大量の情報が発生し。
送信バッファ・メモリにおいて大きな遅延が生ずる。
このように、従来の圧縮復号化装置においては。
シーンチェンジなどのない、比較的情報発生の少ない入
力画像に対して必要以上に大きな遅延時間を生ずるとい
う欠点があった。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の圧縮復号化装置は、上述欠点を解決するため受
信バッファ・メモリに蓄積されている受信データの量を
監視し、蓄積量があらかじめ定められた量に達しない時
にタイミングを取り圧縮復号化処理を停止し、あらかじ
め定めた量を越えたならばタイミングを取り再び圧縮復
号化処理を再開する制御回路を有している。
〔実施例〕
次に本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図である。1
は圧縮符号化されたデータの入力端子。
2は圧縮復号化信号の出力端子、3はフレーム同期検出
回路、4はフレーム番号発生回路、5は多重化回路、6
は受信バッファ・メモリ、7は分離回路、8は制御回路
、9は圧縮復号化回路である。
入力端子1で動画像信号を圧縮符号化したデータを受信
する。フレーム同期検出回路3では、受信データaから
符号化データのフレーム先頭を示すフレーム同期信号を
検出し、フレーム同期信号全検出したならば、その位置
を示すフレーム・・ぐム・・やルスをフレーム同期検出
回路3から受けたならば      −  そのカウン
ターを進めることによシフレーム番号b1発生する。カ
ウンターは、受信バッファ・メモリ6で蓄える最大画像
フレーム数以上の計数値をもたせることにより受信バッ
ファ・メモリ6の入出力でフレーム番号を比較したとき
に受信バッファ・メモリ6に幾フレーム符号化データが
蓄積されているか判断できる。多重化回路5ではフレー
ム番号b4フレーム・ぐルスをもとに、符号化データa
のフレーム同期信号と、これに続く圧縮符号化データと
の間に多重化し、受信バッファ・メモリ6に書き込む。
受信バッファ・メモリ6は伝送路を介して受信した符号
化データaを圧縮復号化回路9の復号化処理タイミング
に同期化するだめの速度変換用バッファ・メモリである
分離回路7は受信バッファ・メモリ6から読み出された
符号化データ列からフレーム同期信号を検出し、多重化
回路5で多重化したフレーム番号ci分離し、制御回路
8へ送出するとともに、圧縮復号化回路9へ符号化デー
タを送出する。制御回路8ではフレーム番号発生回路4
で発生しているフレーム番号すと分離されたフレーム番
号c”f監視し、圧縮復号化回路9から復号フレームの
位相ヲ示すフレーム・ノクルスfを受ケ+フレーム・ノ
クルスf毎に、フレーム番号すおよびフレーム番号cf
比較し、フレーム番号が異なるときすなわチ、受信バッ
ファ・メモリ6に1フレ一ム以上の符号化データが蓄積
されているとき、受信バッファ・メモリ読み出し指定信
号d(5受信バツフア・メモリ6と圧縮復号化回路9へ
送出し、受信バッファ・メモリ6の読み出しを行うとと
もに圧縮復号化回路9にて符号化データの復号化処理が
実行され復号画像信号eを発生する。まだ、フレーム番
号が一致している時には、少なくとも次のフレーム・・
ぐルスfを受信するまでの間、受信バッファ・メモリ6
読み出しを停止し、受信バッファ・メモリ6のアンダー
フローを防止する。
第2図に、第1図の圧縮復号化装置の動作例を示す動作
タイムチャートラ第3図の従来の方式で示したと同様の
符号化データを受信した場合について示した。復号化を
停止している間は、圧縮復号化回路6にフレーム・メモ
IJ−i有してお9同一データをくり返し再生すること
によシ復号画像信号eが得られる。また第1図に示す実
施例においては、符号化フレームの時系列を示すフレー
ム番号を多重化する多重化回路を受信バッファ・メモリ
6の前に配置したがフレーム番号の多重化処理は、送信
部の符号化フレーム全構成するときに実行してもかまわ
ない。また、このとき受信バッファ・メモリ6の入力で
のフレーム番号すは、受信データaからフレーム同期を
検出し、フレーム番号を検出することにより得られる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明の圧縮復号化装置においては
、受信バッファ・メモリに蓄積されている符号化データ
のフレーム数を監視し、1フレ一ム以上の符号化データ
が蓄積されている時には即復号するようにすることによ
シ受信バッファ・メモリでの遅延時間を最少にできると
いう効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロツク図。 第2図は第1図の動作例を示す動作タイム・チャート、
第3図は従来の技術の動作例を示す動作タイム・チャー
トである。 1・・・入力端子、2・・・出力端子、3・・・フレー
ム同期検出回路、4・・・フレーム番号発生回路、5・
・・多重化回路、6・・・受信バッファ・メモリ、7・
・・分離回路、8・・・制御回路、9・・・圧縮復号化
回路。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)動画像信号を圧縮符号化したデータを受信し、受
    信バッファ・メモリにより受信データを速度変換し、圧
    縮復号化のタイミングで前記受信データを復号する圧縮
    復号化装置において、前記受信バッファ・メモリに蓄積
    されている前記受信データの量を監視し、蓄積量があら
    かじめ定めた量に達しない時にタイミングを取り圧縮復
    号化処理を停止し、あらかじめ定めた量を越えたならば
    タイミングを取り再び前記圧縮復号化処理を再開する制
    御回路を有することを特徴とする圧縮復号化装置。
  2. (2)前記制御回路は、圧縮符号化データのフレーム毎
    に付加された時系列を示すフレーム番号を圧縮復号化処
    理フレーム毎に受信バッファ・メモリの入力および出力
    で監視し、入力および出力で一致している時圧縮復合化
    処理を停止することを特徴とする特許請求の範囲第(1
    )項記載の圧縮復合化装置。
JP26558186A 1986-11-10 1986-11-10 圧縮復号化装置 Expired - Lifetime JP2520404B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26558186A JP2520404B2 (ja) 1986-11-10 1986-11-10 圧縮復号化装置
CA000551382A CA1268852A (en) 1986-11-10 1987-11-09 Decoding device capable of producing a decoded video signal with a reduced delay
US07/118,922 US4807028A (en) 1986-11-10 1987-11-10 Decoding device capable of producing a decoded video signal with a reduced delay
DE19873784448 DE3784448T2 (de) 1986-11-10 1987-11-10 Dekodiereinrichtung zur erzeugung eines dekodierten videosignals mit verringerter verzoegerung.
EP19870116589 EP0267577B1 (en) 1986-11-10 1987-11-10 Decoding device capable of producing a decoded video signal with a reduced delay

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26558186A JP2520404B2 (ja) 1986-11-10 1986-11-10 圧縮復号化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63120570A true JPS63120570A (ja) 1988-05-24
JP2520404B2 JP2520404B2 (ja) 1996-07-31

Family

ID=17419109

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26558186A Expired - Lifetime JP2520404B2 (ja) 1986-11-10 1986-11-10 圧縮復号化装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4807028A (ja)
EP (1) EP0267577B1 (ja)
JP (1) JP2520404B2 (ja)
CA (1) CA1268852A (ja)
DE (1) DE3784448T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6848013B2 (en) 2000-06-10 2005-01-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Decoding method for reducing delay time
US7778372B2 (en) 2002-06-03 2010-08-17 Sony Corporation Data delivery system and method, and receiver and transmitter

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69131809T2 (de) * 1990-09-04 2000-05-11 Canon Kk Bildverarbeitungsverfahren und -gerät
US6034674A (en) * 1992-06-30 2000-03-07 Discovision Associates Buffer manager
US5861894A (en) * 1993-06-24 1999-01-19 Discovision Associates Buffer manager
ATE278988T1 (de) * 1994-03-24 2004-10-15 Discovision Ass Verfahren und vorrichtung zur schnittstellenbildung mit ram-speicher
CA2145365C (en) * 1994-03-24 1999-04-27 Anthony M. Jones Method for accessing banks of dram
CA2145361C (en) * 1994-03-24 1999-09-07 Martin William Sotheran Buffer manager
US5801973A (en) * 1994-07-29 1998-09-01 Discovision Associates Video decompression
GB9417138D0 (en) * 1994-08-23 1994-10-12 Discovision Ass Data rate conversion

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5193112A (ja) * 1975-02-13 1976-08-16

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1085044A (en) * 1975-04-03 1980-09-02 Yukihiko Iijima Composite feedback predictive code communication system for a color tv signal including a carrier chrominance signal
US4215369A (en) * 1977-12-20 1980-07-29 Nippon Electric Company, Ltd. Digital transmission system for television video signals
JPS5859641A (ja) * 1981-10-05 1983-04-08 Nec Corp デイジタル伝送装置
JPS60172852A (ja) * 1984-02-17 1985-09-06 Nec Corp 多重化方式
NL8501096A (nl) * 1985-04-15 1986-11-03 Philips Nv Televisiesysteem en daartoe geschikte informatiegever en -ontvanger.

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5193112A (ja) * 1975-02-13 1976-08-16

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6848013B2 (en) 2000-06-10 2005-01-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Decoding method for reducing delay time
US7778372B2 (en) 2002-06-03 2010-08-17 Sony Corporation Data delivery system and method, and receiver and transmitter

Also Published As

Publication number Publication date
JP2520404B2 (ja) 1996-07-31
DE3784448D1 (de) 1993-04-08
EP0267577A3 (en) 1989-04-19
EP0267577B1 (en) 1993-03-03
DE3784448T2 (de) 1993-07-01
EP0267577A2 (en) 1988-05-18
CA1268852A (en) 1990-05-08
US4807028A (en) 1989-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0624037B1 (en) Image coding system
EP0746159B1 (en) Moving-picture signal encoding and related decoding
KR0134299B1 (ko) 가변장디코딩장치의 동기 복원방법 및 장치
US5566192A (en) Variable-length decoder for bit-stuffed data
EP0180345A2 (en) Method and apparatus for picture signal encoding and decoding
JPS63120570A (ja) 圧縮復号化装置
KR940027561A (ko) 영상 전화기의 화상 복구 장치 및 방법
JPS6345145B2 (ja)
JPH0490648A (ja) 符号化送信方式
JPS6319951A (ja) 音声信号およびデ−タ信号の併合伝送方法およびその送信装置ならびに受信装置
JP3006541B2 (ja) 通信装置及び通信システム
JPS61269480A (ja) 画像信号符号化復号化装置
JPH08191434A (ja) 動画/音声符号化データ多重化方法及び動画/音声符号化データ多重化装置
JP2737690B2 (ja) 動画像通信方式
JPH0227887A (ja) 画像伝送装置
JP2794899B2 (ja) 符号化装置
JPH11317946A (ja) 画像通信方法、画像通信システム、および、画像通信プログラムを記録した記録媒体
JPH06189295A (ja) 動画像符号化装置
KR0128884B1 (ko) 동화상 처리시스템에 있어서 버퍼제어장치
JP2923046B2 (ja) 画像信号復号化装置及び画像信号符号化復号化装置
KR0139163B1 (ko) 가변장복호화과정에 적용하는 동기맞춤장치
JPS61269479A (ja) 画像信号符号化復号化装置
JPH0230284A (ja) 復号化装置及び方法
JPH0670307A (ja) 動画像符号化復号化装置
JPH114433A (ja) 画像受信装置