JPH0490648A - 符号化送信方式 - Google Patents
符号化送信方式Info
- Publication number
- JPH0490648A JPH0490648A JP2207837A JP20783790A JPH0490648A JP H0490648 A JPH0490648 A JP H0490648A JP 2207837 A JP2207837 A JP 2207837A JP 20783790 A JP20783790 A JP 20783790A JP H0490648 A JPH0490648 A JP H0490648A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- signal
- update request
- intraframe
- party
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 title claims abstract description 24
- 239000000872 buffer Substances 0.000 claims abstract description 21
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 8
- 238000011084 recovery Methods 0.000 abstract description 5
- 238000000926 separation method Methods 0.000 abstract description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 210000003127 knee Anatomy 0.000 description 1
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/60—Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client
- H04N21/65—Transmission of management data between client and server
- H04N21/658—Transmission by the client directed to the server
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/0001—Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
- H04L1/0014—Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the source coding
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/102—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
- H04N19/103—Selection of coding mode or of prediction mode
- H04N19/107—Selection of coding mode or of prediction mode between spatial and temporal predictive coding, e.g. picture refresh
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/134—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
- H04N19/164—Feedback from the receiver or from the transmission channel
- H04N19/166—Feedback from the receiver or from the transmission channel concerning the amount of transmission errors, e.g. bit error rate [BER]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/46—Embedding additional information in the video signal during the compression process
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/60—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
- H04N19/61—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding in combination with predictive coding
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/85—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression
- H04N19/89—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression involving methods or arrangements for detection of transmission errors at the decoder
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/60—Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client
- H04N21/63—Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing
- H04N21/637—Control signals issued by the client directed to the server or network components
- H04N21/6377—Control signals issued by the client directed to the server or network components directed to server
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N7/00—Television systems
- H04N7/14—Systems for two-way working
- H04N7/141—Systems for two-way working between two video terminals, e.g. videophone
- H04N7/147—Communication arrangements, e.g. identifying the communication as a video-communication, intermediate storage of the signals
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/12—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
- H04L1/16—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
- Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
- Maintenance And Management Of Digital Transmission (AREA)
- Communication Control (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の概要]
画像データを圧縮して伝送するシステムの符号化送信方
式に関し、 エラー発生時に受信側が素早く復帰できるようにするこ
とを目的とし、 多重化部および送信バッファ部を通して、常時は差分符
号化信号を送り、相手がら更新要求があると原信号を送
る送信方式において、相手がら更新要求があるとき、差
分符号化信号がら原信号に切換えると共に、多重化部に
原信号が来るまでデータ無効指示を与え、また送信バッ
ファをリセットするよう構成する。
式に関し、 エラー発生時に受信側が素早く復帰できるようにするこ
とを目的とし、 多重化部および送信バッファ部を通して、常時は差分符
号化信号を送り、相手がら更新要求があると原信号を送
る送信方式において、相手がら更新要求があるとき、差
分符号化信号がら原信号に切換えると共に、多重化部に
原信号が来るまでデータ無効指示を与え、また送信バッ
ファをリセットするよう構成する。
本発明は、画像データを圧縮して伝送するシステムの符
号化送信方式に関する。
号化送信方式に関する。
テレビ会議またはテレビ電話システムにおける画像伝送
では、情報量を削減するため、通常はフレーム間予測符
号化データを送り、起動時またはシーンチェンジあるい
は受信エラー時にフレーム内符号化データを送る。本発
明はか−るシステムで、伝送路障害などにより受信エラ
ーが発生したときの復帰処理に係るものである。
では、情報量を削減するため、通常はフレーム間予測符
号化データを送り、起動時またはシーンチェンジあるい
は受信エラー時にフレーム内符号化データを送る。本発
明はか−るシステムで、伝送路障害などにより受信エラ
ーが発生したときの復帰処理に係るものである。
第3図に示すようにA側の例えば会議室とB側の会議室
が通信回線で結ばれてテレビ会議中とすると、A側から
その会議室の状況(画像と音声)がB側へ送られてB側
のデイスプレィ及びスピーカを駆動し、またB側からそ
の会議室の状況(画像と音声)がA側に送られてA側の
デイスプレィ及びスピーカを駆動する。
が通信回線で結ばれてテレビ会議中とすると、A側から
その会議室の状況(画像と音声)がB側へ送られてB側
のデイスプレィ及びスピーカを駆動し、またB側からそ
の会議室の状況(画像と音声)がA側に送られてA側の
デイスプレィ及びスピーカを駆動する。
か\る交信中にA側からB側への伝送路に障害ERRが
発生し、B側で受信エラーになると、B側では相手更新
要求REQをA側へ送る。これはB側からA側への画像
・音声データに多重して送る。A側ではこの相手更新要
求REQを受信すると、フレーム内符号化データD2を
B側へ送る。
発生し、B側で受信エラーになると、B側では相手更新
要求REQをA側へ送る。これはB側からA側への画像
・音声データに多重して送る。A側ではこの相手更新要
求REQを受信すると、フレーム内符号化データD2を
B側へ送る。
第4図はこの送/受信部を示すもので、画像(映像)信
号S1はフレーム間符号化器11とフレーム内符号化器
12に入り、これらで符号化される。常時はスイッチS
Wはフレーム間符号化器11側に閉じ、従ってフレーム
間符号化された画像データがデータ多重化器13に入っ
て制御信号などと多重化され、送信バッファメモリ14
を経て、更に図示しない音声信号との多重化部を経て相
手側(この送信部をA側とすれば、B側)へ向けて送出
される。
号S1はフレーム間符号化器11とフレーム内符号化器
12に入り、これらで符号化される。常時はスイッチS
Wはフレーム間符号化器11側に閉じ、従ってフレーム
間符号化された画像データがデータ多重化器13に入っ
て制御信号などと多重化され、送信バッファメモリ14
を経て、更に図示しない音声信号との多重化部を経て相
手側(この送信部をA側とすれば、B側)へ向けて送出
される。
相手側本例ではB側からの同様データS2は受信バッフ
ァメモリ15に取込み、データ分離器16で制御信号を
分離された後、復号化器18に入り、ニーで復号された
のち、図示しないデイスプレィ及びスピーカに入力する
。
ァメモリ15に取込み、データ分離器16で制御信号を
分離された後、復号化器18に入り、ニーで復号された
のち、図示しないデイスプレィ及びスピーカに入力する
。
このような交信中に、第3図のように受信エラーが発生
し、B側が相手更新要求REQを送ると、これはデータ
S2の制御信号の一部(複数ビットからなる制御信号の
一部のビット)となっており、データ分離ff16では
これを分離して装置制御部17へ送る。装置制御部17
ではこれを受けると、そのとき実行中のフレーム(これ
は1画面に対応する)データ符号化の終了を待って、ス
イッチSWをフレーム内符号化器12側へ切換える。今
度は、データ多重化器13へは次の画面のフレーム内符
号化データが入り、これに制御信号などを多重化しハシ
ファメモリ14を通して、B側へ送る。
し、B側が相手更新要求REQを送ると、これはデータ
S2の制御信号の一部(複数ビットからなる制御信号の
一部のビット)となっており、データ分離ff16では
これを分離して装置制御部17へ送る。装置制御部17
ではこれを受けると、そのとき実行中のフレーム(これ
は1画面に対応する)データ符号化の終了を待って、ス
イッチSWをフレーム内符号化器12側へ切換える。今
度は、データ多重化器13へは次の画面のフレーム内符
号化データが入り、これに制御信号などを多重化しハシ
ファメモリ14を通して、B側へ送る。
フレーム間符号化データは前フレームとの差分を符号化
したデータであるから、単独では画面復元ができないが
、フレーム内符号化データはそれ単独で当該画面の復元
ができる。従ってエラー発生で画面復元が不可能になっ
ても、フレーム内符号化データを送られると当該画面よ
り復元できる。
したデータであるから、単独では画面復元ができないが
、フレーム内符号化データはそれ単独で当該画面の復元
ができる。従ってエラー発生で画面復元が不可能になっ
ても、フレーム内符号化データを送られると当該画面よ
り復元できる。
1画面は525本などの走査線で構成され、各走査線の
映像信号はデジタル化されるが、符号化ではか−るデジ
タル信号の例えば8×8画素分を1ブロツクとし、この
6ブロツクを処理単位とする、等の方法をとる。A、B
間で送受される信号は1画面分を1フレームとし、その
各フレームの先頭にはpsc (ピクチャースタートコ
ード)があり、それに制御ビットが続き、更に各ブロッ
クのビデオデータがMB(マクロブロック)ビットと共
に続くという構成をとる。
映像信号はデジタル化されるが、符号化ではか−るデジ
タル信号の例えば8×8画素分を1ブロツクとし、この
6ブロツクを処理単位とする、等の方法をとる。A、B
間で送受される信号は1画面分を1フレームとし、その
各フレームの先頭にはpsc (ピクチャースタートコ
ード)があり、それに制御ビットが続き、更に各ブロッ
クのビデオデータがMB(マクロブロック)ビットと共
に続くという構成をとる。
更新要求がきたときフレーム間符号化からフレーム内符
号化に切替えるが、送信バッファメモリ14には1〜2
フレ一ム分程度の符号化データが入っており、これが送
信され終った後でないとフレーム内符号化データは送信
されない。また、データ多重化器13にも図示しないが
可変長符号化部などがあって若干のバッファがあるので
これに入っているデータを、フレーム内符号化データを
送出する前に吐き出す必要がある。更にスイッチSWは
当該フレームの符号化終了を待って切換わるから、それ
までフレーム間符号化データが発生し続け、これらが送
信されることになる。従ってスイッチSWの切換え後も
直ちにはフレーム内符号化データが送出されず、受信側
での画面正常状態への復帰に時間がか−る。
号化に切替えるが、送信バッファメモリ14には1〜2
フレ一ム分程度の符号化データが入っており、これが送
信され終った後でないとフレーム内符号化データは送信
されない。また、データ多重化器13にも図示しないが
可変長符号化部などがあって若干のバッファがあるので
これに入っているデータを、フレーム内符号化データを
送出する前に吐き出す必要がある。更にスイッチSWは
当該フレームの符号化終了を待って切換わるから、それ
までフレーム間符号化データが発生し続け、これらが送
信されることになる。従ってスイッチSWの切換え後も
直ちにはフレーム内符号化データが送出されず、受信側
での画面正常状態への復帰に時間がか−る。
本発明はか−る点を改善し、エラー発生時に受信側が素
早く復帰できるようにすることを目的とするものである
。
早く復帰できるようにすることを目的とするものである
。
第1図に示すように本発明では、相手からの信号S2の
制御信号ビットの中に更新要求ビット(REQ)が立っ
ていると分離部16でそれを分離し、装置制御部17へ
渡す。これを受けると装置制御部17はスイッチSWを
切替え、今までの差分符号化から現信号S、に切替える
。また多重化部13に対してデータ無効指示信号INV
を送り、現信号の量子化データが入力されるまでデータ
を無効にし、送信バッファにデータを書込まないように
させる。更に、送信バッファ14に対してリセット信号
R3Tを送り、相手装置の受信エラー後に溜ったデータ
を捨てさせる。
制御信号ビットの中に更新要求ビット(REQ)が立っ
ていると分離部16でそれを分離し、装置制御部17へ
渡す。これを受けると装置制御部17はスイッチSWを
切替え、今までの差分符号化から現信号S、に切替える
。また多重化部13に対してデータ無効指示信号INV
を送り、現信号の量子化データが入力されるまでデータ
を無効にし、送信バッファにデータを書込まないように
させる。更に、送信バッファ14に対してリセット信号
R3Tを送り、相手装置の受信エラー後に溜ったデータ
を捨てさせる。
この図で量子化器11aと逆量子化器12a等は差分符
号化器を構成する。原信号S、は、テレビ会議システム
では映像信号(それをブロック化など処理したもの)で
あり、スイッチSWがこの信号S、側に閉じると量子化
器11aで量子化され、その量子化映像信号が多重化部
13等を通って相手へ送信される。スイッチSWが減算
器側に閉じると映像信号S、は差分符号化され、それが
多重化部13等を通して相手へ送出される。後者はフレ
ーム間符号化に相当する。前者は生データであるが、フ
レーム符号化データに対応するものであり、これで当該
画面の復元ができる。スイッチSWを切替えるのは、画
面切替わり時である。
号化器を構成する。原信号S、は、テレビ会議システム
では映像信号(それをブロック化など処理したもの)で
あり、スイッチSWがこの信号S、側に閉じると量子化
器11aで量子化され、その量子化映像信号が多重化部
13等を通って相手へ送信される。スイッチSWが減算
器側に閉じると映像信号S、は差分符号化され、それが
多重化部13等を通して相手へ送出される。後者はフレ
ーム間符号化に相当する。前者は生データであるが、フ
レーム符号化データに対応するものであり、これで当該
画面の復元ができる。スイッチSWを切替えるのは、画
面切替わり時である。
このように相手更新要求があるとき、差分符号化から現
信号に切替えると共に、多重化部にデータ無効指示を与
え、送信バッファにリセット信号を与えると、現信号の
前に溜った無効データを廃棄して、有効な現信号を直ち
に送出することができ、相手装置のエラー後の復帰時間
を短縮することができる。
信号に切替えると共に、多重化部にデータ無効指示を与
え、送信バッファにリセット信号を与えると、現信号の
前に溜った無効データを廃棄して、有効な現信号を直ち
に送出することができ、相手装置のエラー後の復帰時間
を短縮することができる。
〔実施例]
本発明の実施例を第2図に示す。11はフレーム間予測
符号化器、12はフレーム内符号器、19は変換及び量
子化器、13はデータ多重化器、14は送信バッファメ
モリである。これらは送信側であるが、受信側には受信
バッファメモリ15、データ分離部16、復号化部18
があり、そして全体に対して装置制御部17がある。
符号化器、12はフレーム内符号器、19は変換及び量
子化器、13はデータ多重化器、14は送信バッファメ
モリである。これらは送信側であるが、受信側には受信
バッファメモリ15、データ分離部16、復号化部18
があり、そして全体に対して装置制御部17がある。
相手側から送られてきた更新要求は受信バッファメモリ
15を経てデータ分離部16に入り、こ\で分離されて
装置制御部17に渡される。これを受けた装置制御部1
7はスイッチSWを操作し、フレーム間予測符号化から
フレーム内符号化に切替え、同時にバッファメモリ部1
4をリセットして核部に蓄えられているデータを捨てさ
せ、更にデータ多重化部13に無効指示を与えて、フレ
ーム内データが送出されるまでデータを捨て、フレーム
内データが来たと同時に多重化を開示させる。
15を経てデータ分離部16に入り、こ\で分離されて
装置制御部17に渡される。これを受けた装置制御部1
7はスイッチSWを操作し、フレーム間予測符号化から
フレーム内符号化に切替え、同時にバッファメモリ部1
4をリセットして核部に蓄えられているデータを捨てさ
せ、更にデータ多重化部13に無効指示を与えて、フレ
ーム内データが送出されるまでデータを捨て、フレーム
内データが来たと同時に多重化を開示させる。
これにより、バッファメモリ部に蓄積されているデータ
を吐き出す時間が短縮され、またデータ多重の途中を捨
てることにより、より復帰時間の短縮につながる。
を吐き出す時間が短縮され、またデータ多重の途中を捨
てることにより、より復帰時間の短縮につながる。
〔発明の効果]
以上説明したように本発明では更新要求を受ける多重化
部にデータ無効指示を与え、送信バッファをリセットす
るので、相手側で画面復元が可能な映像データが来るま
での無効データをなくすことができ、エラー後の復帰時
間を短縮することができる。
部にデータ無効指示を与え、送信バッファをリセットす
るので、相手側で画面復元が可能な映像データが来るま
での無効データをなくすことができ、エラー後の復帰時
間を短縮することができる。
第1図は本発明の原理図、
第2図は本発明の実施例を示すブロック図、第3図はエ
ラー時の処理シーケンス例を示す説明図、 第4図は従来例を示すブロック図である。 第1図で13は多重化部、14は送信ノ\ツファ、RE
Qは更新要求、S、は原信号、llaと12a等は差分
符号化器、INVはデータ無効指示、R3Tはリセット
信号である。
ラー時の処理シーケンス例を示す説明図、 第4図は従来例を示すブロック図である。 第1図で13は多重化部、14は送信ノ\ツファ、RE
Qは更新要求、S、は原信号、llaと12a等は差分
符号化器、INVはデータ無効指示、R3Tはリセット
信号である。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、多重化部(13)および送信バッファ部(14)を
通して、常時は差分符号化信号を送り、相手から更新要
求(REQ)があると原信号(S_5)を送る送信方式
において、相手から更新要求があるとき、差分符号化信
号から原信号に切換えると共に、多重化部に原信号が来
るまでデータ無効指示(INV)を与え、また送信バッ
ファをリセット(RST)することを特徴とする符号化
送信方式。 2、多重化部(13)および送信バッファ部(14)を
通して、常時はフレーム間予測符号化信号を送り、相手
から更新要求があるとフレーム内符号化信号を送る送信
方式において、 相手から更新要求があるとき、当該フレームの符号化終
了後にフレーム間予測符号化信号からフレーム内符号化
信号に切換えると共に、多重化部にフレーム内符号化信
号が来るまでデータ無効指示(INV)を与え、また送
信バッファをリセット(RST)することを特徴とする
符号化送信方式。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2207837A JPH0490648A (ja) | 1990-08-06 | 1990-08-06 | 符号化送信方式 |
US07/738,814 US5333137A (en) | 1990-08-06 | 1991-08-01 | Coding system having data controlling mechanism activated when error is detected |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2207837A JPH0490648A (ja) | 1990-08-06 | 1990-08-06 | 符号化送信方式 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0490648A true JPH0490648A (ja) | 1992-03-24 |
Family
ID=16546346
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2207837A Pending JPH0490648A (ja) | 1990-08-06 | 1990-08-06 | 符号化送信方式 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5333137A (ja) |
JP (1) | JPH0490648A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0712252A1 (en) * | 1994-05-30 | 1996-05-15 | Ntt Mobile Communications Network Inc. | Moving image encoding and decoding device |
JP2004120779A (ja) * | 2003-10-30 | 2004-04-15 | Ricoh Co Ltd | 多地点テレビ会議システム |
JP4921379B2 (ja) * | 2005-11-02 | 2012-04-25 | シャープ株式会社 | 受信状態情報通知方法および受信状態情報通知装置 |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3630474B2 (ja) * | 1995-07-14 | 2005-03-16 | 沖電気工業株式会社 | 動画像伝送システム及び動画像伝送装置 |
US6002802A (en) * | 1995-10-27 | 1999-12-14 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Video encoding and decoding apparatus |
JPH10136353A (ja) * | 1996-10-30 | 1998-05-22 | Sharp Corp | 無線通信動画端末装置 |
JP3373130B2 (ja) * | 1997-03-24 | 2003-02-04 | 沖電気工業株式会社 | 画像復号化装置 |
JP2000278720A (ja) * | 1999-03-26 | 2000-10-06 | Ando Electric Co Ltd | 動画通信評価装置、及び動画通信評価方法 |
GB2352350B (en) * | 1999-07-19 | 2003-11-05 | Nokia Mobile Phones Ltd | Video coding |
JP3840020B2 (ja) * | 1999-12-14 | 2006-11-01 | 株式会社東芝 | 動画像符号化装置 |
KR100677083B1 (ko) * | 2000-01-27 | 2007-02-01 | 삼성전자주식회사 | 디지털 영상 데이터 통신 시스템에서의 오류 전파 억제를위한 송수신 데이터의 처리 방법 및 이를 위한 기록 매체 |
JP3699910B2 (ja) * | 2000-10-31 | 2005-09-28 | 株式会社東芝 | データ伝送装置、データ伝送方法及びプログラム |
US6865374B2 (en) * | 2001-09-18 | 2005-03-08 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Video recovery system and method |
CN100562106C (zh) * | 2004-01-23 | 2009-11-18 | 日本电气株式会社 | 运动图像通信装置、运动图像通信系统及运动图像通信方法 |
US10135232B2 (en) | 2015-05-14 | 2018-11-20 | Saeed Nikayin | Junction box bar bracket |
US9822926B2 (en) | 2015-05-14 | 2017-11-21 | Saeed Nikayin | Electrical box mounting bracket |
US11349290B2 (en) | 2018-09-05 | 2022-05-31 | Orbit Industries Inc. | Ceiling box assembly |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59212902A (ja) * | 1983-05-18 | 1984-12-01 | Hitachi Ltd | 多重化制御装置 |
JPS6226948A (ja) * | 1985-07-29 | 1987-02-04 | Fujitsu Ltd | 再送デ−タ送受信方法及び装置 |
DE3719406A1 (de) * | 1987-06-11 | 1988-12-22 | Bosch Gmbh Robert | Verfahren und anordnung zur fehlerkorrektur von digitalen audiodaten |
US4996691A (en) * | 1988-09-21 | 1991-02-26 | Northern Telecom Limited | Integrated circuit testing method and apparatus and integrated circuit devices for use therewith |
-
1990
- 1990-08-06 JP JP2207837A patent/JPH0490648A/ja active Pending
-
1991
- 1991-08-01 US US07/738,814 patent/US5333137A/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0712252A1 (en) * | 1994-05-30 | 1996-05-15 | Ntt Mobile Communications Network Inc. | Moving image encoding and decoding device |
EP0712252A4 (en) * | 1994-05-30 | 1998-03-18 | Nippon Telegraph & Telephone | ANIMATED ENCODER-DECODER |
JP2004120779A (ja) * | 2003-10-30 | 2004-04-15 | Ricoh Co Ltd | 多地点テレビ会議システム |
JP4921379B2 (ja) * | 2005-11-02 | 2012-04-25 | シャープ株式会社 | 受信状態情報通知方法および受信状態情報通知装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5333137A (en) | 1994-07-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6611561B1 (en) | Video coding | |
JPH0490648A (ja) | 符号化送信方式 | |
JP3659161B2 (ja) | 動画像符号化装置及びそれを用いたテレビ電話端末 | |
EP1542475B1 (en) | Video coding | |
JP3630474B2 (ja) | 動画像伝送システム及び動画像伝送装置 | |
JP4537583B2 (ja) | 映像信号のエラー隠蔽 | |
JPH08111867A (ja) | 動画像符号化方法及び動画像復号方法 | |
JPH09121358A (ja) | 画像符号化及び復号化装置と方法 | |
JPH06253288A (ja) | 伝送システムにおける誤りマスキング方法 | |
US5774483A (en) | Method and apparatus for recovering an image in a video telephone system | |
US6983016B2 (en) | Method for detecting errors in video information | |
JPH04334189A (ja) | 画像伝送装置 | |
EP1486076A1 (en) | Video processing | |
JP4024794B2 (ja) | 映像復号化装置及びプログラム | |
JP2936627B2 (ja) | 廃築補償機能を備えた画像復号化方式 | |
JPH11239331A (ja) | 多地点通信システム | |
JP3205839B2 (ja) | 画像符号化装置 | |
JPH07143480A (ja) | 画像送受信装置および画像送受信システム | |
JPH07184189A (ja) | 映像情報蓄積制御装置 | |
KR100265880B1 (ko) | 영상전화 및 영상회의 시스템의 영상 부호화기 | |
JP2000350210A (ja) | Arq画像通信方法およびarq画像通信装置 | |
JPH01155790A (ja) | 画像符号化制御方式 | |
JPH07322263A (ja) | 画像伝送装置 | |
JP2001309337A (ja) | 画像送信装置 | |
JPH0970045A (ja) | 画像通信装置 |