JPS63120181A - 布の染着性の改善方法 - Google Patents

布の染着性の改善方法

Info

Publication number
JPS63120181A
JPS63120181A JP62268365A JP26836587A JPS63120181A JP S63120181 A JPS63120181 A JP S63120181A JP 62268365 A JP62268365 A JP 62268365A JP 26836587 A JP26836587 A JP 26836587A JP S63120181 A JPS63120181 A JP S63120181A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cellulose
group
cationic
formula
carbon atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62268365A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0364634B2 (ja
Inventor
マーチン・タンバー
ジエリー・エル・コーポ
ジヨン・エル・ジエローム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ingredion Inc
Original Assignee
National Starch and Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Starch and Chemical Corp filed Critical National Starch and Chemical Corp
Publication of JPS63120181A publication Critical patent/JPS63120181A/ja
Publication of JPH0364634B2 publication Critical patent/JPH0364634B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P3/00Special processes of dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the material treated
    • D06P3/58Material containing hydroxyl groups
    • D06P3/60Natural or regenerated cellulose
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M14/00Graft polymerisation of monomers containing carbon-to-carbon unsaturated bonds on to fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials
    • D06M14/18Graft polymerisation of monomers containing carbon-to-carbon unsaturated bonds on to fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials using wave energy or particle radiation
    • D06M14/20Graft polymerisation of monomers containing carbon-to-carbon unsaturated bonds on to fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials using wave energy or particle radiation on to materials of natural origin
    • D06M14/22Graft polymerisation of monomers containing carbon-to-carbon unsaturated bonds on to fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials using wave energy or particle radiation on to materials of natural origin of vegetal origin, e.g. cellulose or derivatives thereof
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M14/00Graft polymerisation of monomers containing carbon-to-carbon unsaturated bonds on to fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials
    • D06M14/02Graft polymerisation of monomers containing carbon-to-carbon unsaturated bonds on to fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials on to materials of natural origin
    • D06M14/04Graft polymerisation of monomers containing carbon-to-carbon unsaturated bonds on to fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials on to materials of natural origin of vegetal origin, e.g. cellulose or derivatives thereof
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/44General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders
    • D06P1/46General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders using compositions containing natural macromolecular substances or derivatives thereof
    • D06P1/48Derivatives of carbohydrates
    • D06P1/50Derivatives of cellulose
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/44General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders
    • D06P1/52General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders using compositions containing synthetic macromolecular substances
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P5/00Other features in dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form
    • D06P5/02After-treatment
    • D06P5/04After-treatment with organic compounds
    • D06P5/08After-treatment with organic compounds macromolecular
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S8/00Bleaching and dyeing; fluid treatment and chemical modification of textiles and fibers
    • Y10S8/916Natural fiber dyeing
    • Y10S8/917Wool or silk
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S8/00Bleaching and dyeing; fluid treatment and chemical modification of textiles and fibers
    • Y10S8/916Natural fiber dyeing
    • Y10S8/918Cellulose textile
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S8/00Bleaching and dyeing; fluid treatment and chemical modification of textiles and fibers
    • Y10S8/92Synthetic fiber dyeing
    • Y10S8/922Polyester fiber
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S8/00Bleaching and dyeing; fluid treatment and chemical modification of textiles and fibers
    • Y10S8/92Synthetic fiber dyeing
    • Y10S8/924Polyamide fiber
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S8/00Bleaching and dyeing; fluid treatment and chemical modification of textiles and fibers
    • Y10S8/92Synthetic fiber dyeing
    • Y10S8/927Polyacrylonitrile fiber

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Coloring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、布の染色に関する。特別な繊維材料を染色す
る為の染料の選択は一般に、第一に染料を受は入れる材
料の能力によって制限される。
カチオン性第四アンモニウム化合物および重合体は種々
の繊維材料の染色能力を向上させる繊維仕上げ剤として
用いられている。第四アミン類とシバライド類との重合
反応生成物が繊維助剤として有効であることが米国特許
第4,247゜476号明細書(1981年1月27日
にJ、Haase等に付与)に記載されている。少なく
とも一つのセルロース反応性基(ハロヒドリンまたはエ
ポキシ基)を持つ複素環化合物が米国特許第4,547
゜574号明細書(1985年10月15日にり、 D
vorsky等に付与)に有用な仕上げ剤として開示さ
れている。エピハロヒドリンとポリアルキレンボリミン
との反応によって得られる重合体化合物は、米国特許第
4.599.087号明細書(1986年7月8日にJ
、He1ler等に付与)で染色予備処理剤または後処
理剤として有用であると教示されている。
永久的および均一な染色を加えて達成する能力のある一
連の繊維材料を提供し得る他の有用な染色増強剤が必要
とされている。またアパレル染色する能力のある繊維材
料を提供する手段も要求されている。
それ故に本発明の一つの対象は、処理に用いることで永
久的および均一な染色を有する処理された布をもたらす
有用な染色増強剤を提供することである。
また本発明の別の対象は、過染され得る能力のある布を
もたらすのに用いることのできる繊維染色増強剤を提供
することである。
更に別の対象は、より少ない消費量で染料または染料混
合物がより効果的に且つ経済的に用いられる改善された
染色吸尽法をもたらす繊維材料染色増強剤を提供するこ
とである。
他の対象は、適用が容易であるかまたは経済的である為
により経済的であると知られているが明らかに不満足な
結果しかもたらしていない種類の染料(例えばアニオン
系染料)を用いて、許容できるように染色され得る能力
のあるセルロースまたは他の生得的にアニオン系の繊維
物質を提供する経済的な手段を提供することである。
更に別の対象は、後続のアパレル染色をすることのでき
る繊維織物を処理する方法を提供することである。
〔発明の構成〕 上記の対象は、セルロース物質とカチオン性単量体との
反応によって製造されるカチオン性セルロース−グラフ
ト共重合体で染色前、間または後で繊維物質を処理する
ことを特徴とする本発明の方法によって達成できる。
ヒドロキシエチルセルロースとN、N−ジアリル−N、
 N−ジアルキル−アンモニウム塩とのグラフト共重合
体は本発明において染色増強剤として特に有用である。
本発明を実施した場合、当分野における沢山の長所が達
成される。例えばカチオン性セルロース−グラフト共重
合体での繊維物質の処理は改善された染色並びに改善さ
れた染色均一性および洗浄耐久性を示す繊維材料をもた
らす。また、処理された物質を染色するのに必要とされ
る時間は未処理の物質に必要とされる時間よりも著しく
短い。また改善された染浴中染料消費は、処理された物
質を該染浴中で染色する間に観察される。本発明の他の
長所には、改善された染色特性を持つ物質を得る為に、
容認できないような染色をされた繊維物質をカチオン性
セルロース−グラフト共重合体で処理した後に再集また
は過染され得る能力のあるものとすることも含まれる。
本発明の有用な染色増強剤はカチオン性セルロース−グ
ラフト共重合体である。
通例のセルロース誘導体に関していえば、セルロース骨
格と反応しそして該骨格に付加する置換基は低分子量、
例えばカルボキシルメチル基、アミノアルキル基等であ
る。従ってこの反応生成物は低分子量の沢山の置換基を
含有する高度に置換されたセルロースであり、しばしば
無水グルコース単位(AGU)当たり1以上の置換基を
持つセルロースである。
セルロース−グラフト共重合体は通例のセルロース誘導
体と化学構造において非常に相違している。セルロース
−グラフト共重合体に単量体の水溶液を重合して、高分
子量(一般に10,000以上)でありそしてセルロー
ス骨格に沿って一定の間隔を置いて非常に沢山ある置換
基を与える(各重合体置換基に分けて一般に500より
多1.%AGU)。セルロースを含めた多11gMのグ
ラフト共重合体を製造する方法は文献で良く知られてい
る。例えば、“Block and Graft Co
polymer−ization”、第1巻、編集者R
,J、Ceresa 、出版社John Wily a
nd 5ons(1973)。
本発明゛で有用なセルロース物質にはセルロースおよび
それの誘導体、例えばヒドロキシエチル−、ヒドロキシ
ルプロピル−、メチル−、エチル−、カルボキシメチル
−およびカルボキシメチル−ヒドロキシエチル誘導体が
ある。ヒドロキシエチルセルロースを用いるのが特に有
利である。
あらゆるカチオン含有単量体をセルロース物質にグラフ
トすることができ、本発明で用いることができる。有用
なカチオン含有単量体の有利な種類には下記式で表され
るものがあるニ式中、RoおよびR2は互いに無関係に
水素原子または炭素原子数1〜3のアルキル基、特に水
素原子であり、R1およびR1は互いに無関係に水素原
子、フェニル基または炭素原子数1〜16、特に1〜6
の線状または分校状アルキル基でありそして Xはアニオン、殊に水素原子またはアルキル硫酸塩であ
る。
Xは上記の式中においてあらゆるアニオンであり得る。
例えばハロゲン(例えばCj2またはBr) 、硫酸塩
、スルホナート、燐酸塩、水酸化物、硼酸塩、亜硫酸塩
、亜硫酸水素塩、硝酸塩、亜硝酸塩、酢酸塩および他の
通例の無機系および有機系イオンが含まれる。
上記の種類の特に有用なカチオン含有単量体はN、N−
ジアリル−N、N−ジアルキル−アンモニウム塩、特に
N、N−ジアリル−N、N−ジメチル−アンモニウム塩
化物または一臭化物である。他の有用な単量体にはN、
N−ジアリル−N、N−ジエチル−アンモニウム塩化物
または一臭化物、N、N−ジアリル−N−メチル−N−
ドデシルアンモニウム塩化物または一臭化物、N、N−
ジアリル−N−メチル−N−ブチルアンモニウム塩化物
または一臭化物、N、N−ジアリル−N−メチル−N−
オクチルアンモニウム塩化物または一臭化物およびN、
N−ジアリル−N−メチル−N−デシルアンモニウム塩
化物または一臭化物がある。
他の種類の有用なカチオン含有単量体には下記式で表さ
れるものがある: 式中、Aは−0−または−NH−であり、Rsは水素原
子または炭素原子数1〜3のアルキル基であり、 R6は炭素原子数1〜12、特に1〜3の直鎖状または
分岐状アルキル基またはヒドロキシアルキル基であり、 R1はフェニル基または炭素原子数1〜3のアルキル、
殊にメチル基でありそして Xは上述の意味を有する。
上記単量体の特別な例にはメタクリロイルオキシ−エチ
ル−トリメチル−アンモニウム−メチル硫酸塩およびメ
タクリルアミドプロピル−トリメチル−アンモニウム塩
化物がある。
セルロース−グラフト共重合体は、あらゆる通例の技術
によって、例えば水中で、水/溶剤混合物中でおよび乾
燥状態で重合することによって製造することができ、そ
して例えば機械的、化学的および放射線照射技術を含む
あらゆる慣用の技術によって開始することができる。有
利な製法には米国特許第4.+31.576号明細書(
1978年12月26日にC,Iovine等に付与)
および米国特許第4,464,523号明細書(198
4年8月7日にり、 Neigel等に付与)に記載さ
れた方法も含まれる。これらの両方の文献は引用するこ
とによって本明細書に組み入れられたものとする。
セルロースと一種以上のカチオン含有単量体だけより成
るグラフト共重合体を本発明の方法で用いるのが有利で
ある。しかしながらグラフト共重合に適する量の共重合
性単量体(例えば約50重量2までのカチオン性単量体
)を含有するセルロースグラフト共重合体は、共重合性
単量体が染色増強剤として作用するグラフト共重合体の
能力に有害な作用を及ぼさない瞑り用いることができる
。適する共重合性単量体にはアクリル酸、メタクリル酸
、アクリルアミド、メタクリルアミド、置換アクリルア
ミド類およびメタクリルアミド類、ビニルピロリドン、
スチレンスルホナート塩、アルキル−またはヒドロキシ
アルキル−アクリレート類およびメタクリレート類が含
まれる。
用いるカチオン性単量体の量は最終的グラフト共重合体
の約5〜50重量%の範囲であり、その結果約0.25
〜4.5χ、殊に1χより多い最終的窒素含有量がもた
らされる。
染色工程の前の上記のカチオン性セルロースグラフト共
重合体での繊維材料の予備処理は、染料定着および付加
染色を増進させることが判った。改善された染着率並び
に低い染浴温度および短い染浴滞留時間を用いる能力は
、上記のグラフト共重合体で繊維材料を予備処理するこ
とに基づく別の長所である。勿論、用いるグラフト共重
合体の量は処理するべき布および染色後に達成するべき
所望の効果に依存している。
所望の結果を達成するのに必要とされる量のグラフト共
重合体を用いることだけが必要である。
この量は当業者によって容易に決めることができる。一
般に浴重量を基準として約0.25〜2χの量で用いる
のが有利である。
本発明の方法によって染着性を増強されるのに好都合で
あり得る繊維材料は天然または再生のセルロース繊維、
特に木綿である。有効である他の繊維材料には例えば天
然のおよび合成のポリアミド類(例えば羊毛、絹および
ナイロン):ポリエステル;合成セルロース(例えばセ
ルロースアセテート類);およびポリアクリロニトリル
がある。不均一な混紡、特にポリエステルと木綿との混
紡も本発明の染色増強剤を用いることで良好な染色水準
を示すという利益を受ける。セルロースグラフト共重合
体は特に織製繊維材料の染色増強剤として有利であるが
、こ ゛の共重合体は連続的操作で加工するのに通した
状態で、例えば原料、ケーブル、粗糸、フィラメント、
糸、編製繊維材料および不織布の状態で繊維材料に通用
する場合に有利である。また本発明の方法は、パイル織
物、フリース、起毛織物(例えばコール天)、植毛織物
、けば仕上げ織物およびカーペットの如き高い湿絞り率
を示す大きな面積を有する種々の織物構造物に染色均一
性をもたらすのに特に有利である。
本発明の染色増強剤はまた、製品化する前または製品化
に続いて共重合体で予備処理した未染色の衣服および仕
上げ加工した他の品物を市場の需要に応じて”アパレル
染色”する工程において用いることもできる。またこの
染色増強剤は再集および過染の用途でも有用であること
が判っている。
染色前のセルロースグラフト共重合体での繊維材料の予
備処理は、バジング、キス・コーティング(kiss 
coating)、浸染、霧吹き染およびの あわ染色法(foam application)as
如き慣用のあらゆる方法でまたはバッチ式の吸尽法によ
って実施することができる。
織物は上記のセルロースグラフト共重合体の水の如き液
状媒体溶液だけで処理することができる。またこの共重
合体は、例えばパーマネントプレス用樹脂、帯電防止剤
、溌汚剤、防炎加工剤、柔軟剤および防水剤を含有する
液状媒体中で他の慣用の繊維仕上げ剤と組合せて用いる
ことができる。また仕上げ組成物は追加的に慣用の他の
成分、例えば安定剤、樹脂、増粘剤、触媒、風合住改善
上げ剤(hand builder)および界面活性剤
を含有していてもよい。
適するパーマネントプレス用樹脂にはジメチルジヒドロ
キシエチレン尿素樹脂、トリアゾンホルムアルデヒド樹
脂、尿素ホルムアルデヒド樹脂、グリオキサール樹脂、
プロピレン尿素ホルムアルデヒド樹脂、カルバミン酸塩
樹脂、メラミンホルムアルデヒド樹脂、他のN−メチロ
ール樹脂、N−メチロールエーテル樹脂およびこれらの
樹脂のブレンドがある。
適する帯電防止剤にはポリエポキシ化合物、第四アンモ
ニウム化合物および他のカチオン性化合物、エステル化
合物、ポリカルボキシル化合物、ポリヒドロキシ化合物
および他のアニオン系化合物、天然ゴム、澱粉、澱粉誘
導体、セルロース誘導体、合成重合体化合物およびこれ
らの化合物の混合物がある。
適する溌汚剤にはポリカルボキシル化合物、ポリオキシ
エチレン化合物、ポリヒドロキシ化合物、アクリル重合
体エマルジョン、天然ゴム、樹脂、澱粉、澱粉誘導体、
セルロース誘導体、合成重合体化合物およびこれらの化
合物の混合物がある。
適する防炎加工剤にはトリス−ジブロモホスフェート、
テトラキス−ヒドロキシメチル−ホスホニウム化合物類
、N−メチロールホスホンアミド類、有機リン化合物類
、窒素化合物類、リン化合物、アンチモン化合物、臭素
含有化合物、他の有機系および無機系防炎加工剤および
これらの化合物の混合物がある。
適する防水性樹脂には、弗素系化学品撥水剤、シリコー
ン系溌水剤、金属錯塩、ワックス類および織物を撥水性
化する為比一般に用いられる他の疎水剤、例えば脂肪酸
塩または多価金属カチオンがある。
上記の仕上げ剤は業界において慣用されている。種々の
仕上げ剤を用いての特別な加工条件、例えば温度、圧力
、濃度、染色時間、定着温度または硬化温度等それ自体
は当業者に良く知られている。
予備処理した織物は、業界において用いられる慣用のあ
らゆる方法、例えば吸尽法、冷間バッチ法、サーモゾル
法または印なつ法によってアニオン染料、塩基性染料、
直接染料、酸性染料、反応性染料および顔料にて染色す
ることができる。
染色工程の間にカチオン性セルロースグラフト共重合体
を用いることもここでは期待できる。
染色工程の間に用いる場合には、染浴中に染料または顔
料を導入する以前に、グラフト共重合体を処理するべき
織物の入った染浴に適用′するのが有利であることが判
るはずである。
染色された繊維材料に改善された染色定着性をもたらす
ことに加えて、グラフト共重合体のポスト染色適用性(
top−up)が処理済の織物の摩擦褪色堅牢性(繊維
材料表面から染料が擦り落とされることに対する耐久性
)が改善させることが判っている。
本発明を更に以下の実施例によって更に詳細に説明する
。しかしこれらの実施例に本発明は限定されない。各成
分の量は重量部で示しそして温度は、他に指示がない”
限り、全てCで示ず。
1薇M」 この実施例は本発明において染色増強剤として用いるの
に適する、ジメチルジアリル−アンモニウムクロライド
とヒドロキシエチルセルロースとのカチオン性セルロー
ス−グラフト共重合体の製造に関するものである。
121のフラスコ、フライドリッヒ(Freidric
h)−コンデンサー、温度計および撹拌機を組み合わせ
た反応器に5250部のイソパー(Isoper) E
(エクソン(Exxon)社から入手できる平均炭素原
子数10のイソパラフィンおよび157.5部のソルビ
タン−モノオレエートを装填する。撹拌しながら165
8部の2.5M、S、 ヒドロキシエチルセルロース(
2χ溶液4,000〜6.000cps ;湿分含有量
5χ)を15分間に渡って反応器中に篩を通して導入す
る。
上記懸濁物に25°Cで846.7部のN、N−ジメチ
ルジアリル−アンモニウムクロライド水溶液(62χの
活性)を滴下ロートから45分間に渡ってゆっくり添加
する。単量体の添加が終了した時に、107.8部の水
、0.53部の四トリウムエチレンジアミンー四酢酸、
27.3部のニナトリウムーヒドロゲンホスフェートお
よび9.45部の過硫酸アンモニウムより成る溶液を懸
濁液に滴下ロートから15分間に渡ってゆっくり添加す
る。
この時点での反応混合物はセルロース誘導体、単量体、
触媒、緩衝溶液および水を含有する均一な小さな球体で
ある。球体中の水の濃度は約20重量%である。
この反応混合物を20 mmHgへの減圧および窒素ガ
スでの0.5 psiへの圧入を交互に数回行う。
最後の脱気サイクルの後に、反応器を窒素ガスで0.5
 psiに維持しそして熱を加えて4時間の間65〜7
0°Cの温度とする。その時間の間にグラフト重合が生
じ均一な小さなビーズ状物がそのまま残る。
必要とされる加熱時間の後にパンチを25°Cに冷却し
そして2000回転/回転速心分離する。遠心分離され
るケーキ状物を4,000部の95!濃度イソプロパツ
ールで洗浄しそして孔の明いたトレイの上に載せる。こ
の生成物を、揮発性成分含有量が3〜8χ に成るまで
強制的ドラフト弐乾燥器で40°Cで乾燥する。最終生
成(ここではDMDAAC−HECグラフトと称する)
は以下の期待された分析値を持つ灰色を帯びた白色の均
一な自由流動性ビーズ状物(95χが20メツシユを通
る)である= 2χ溶液粘度(25°Cl2O回転7分
) 190cps;窒素含有I! (乾燥したものを基
準とする’) 、2.05!の残留単量体量1.5χ;
およびI、V、(IN 、 KCJ2) 3.2dj2
/gm 。
実施■」 この実施例は染料増強剤としてカチオン性セルロースグ
ラフト共重合体の使用例である。
漂白したマーセル化した100χコーマ木綿ブロード(
133X63(7)構成)を、0.25〜2ZノDMD
AAC−11ECグラフト共重合体(実施例1に記載さ
れているのと同じ操作によって製造)を含有する水性バ
ッチによって予備パジング処理する。パングーを通った
後に、布を部分的に45秒間1.7°C(225°F)
で乾燥し、次いで149°C(300’ F)で20秒
間圧縮乾燥する。
未処理の対照物および予備処理した布を生水で予備湿潤
処理し、次いでダイレクト・ジアゾール・スキー・ブル
ー68A(Direct Diazol 5kyBlu
e 6BA)の布0.5重量%(浴の重量を基準とする
)およびノニルフェノール−エトキシレート(40) 
1χを含有する吸尽浴に40:1の浴比で同時に添加す
る。撹拌しながら浴を加熱し、6.5〜7.5OpH値
で30分間88°C(190°F)に維持し、10分お
よび20分に硫酸マグネシウム(芒硝の10χ濃度水溶
液)を浴の8重量%(浴の重量を基準とする)添加する
。染色された布を生水ですすぎそして圧縮乾燥する。
染着率の顕著な増加が未処理の木綿に比較してグラフト
共重合体濃度0.25χ(浴の重量を基準とする)程の
低い浴で処理した布で観察される。
染料絞り率および均染性の増加は予備バジングの間に通
用するグラフト共重合体の量に匹敵して観察される。1
χのグラフト共重合体濃度の浴で予備パジングした布に
比較して、更に高いグラフト共重合体濃度の浴で予備バ
ジングした布は染色後に有意義な濃色を示さず、染色均
一性が多少低い。
また予備処理した布は、染色した木綿布より染色後の風
合いが更に満足なものである。この満足度は洗濯によっ
ても失われない。
実施例3: 1zおよび2χ(浴の重量を基準とする)のグラフト共
重合体濃度の浴で予備パジングした実施例2の予備処理
された木綿を上記の操作に従って一緒に染色する。染浴
は0.5χ(浴の重量を基準とする)のダイレクト・ジ
アゾール・スキー・ブルー6BAを含有しており、浴比
は40:1である。予備処理してない木綿対照物を比較
する為に同様な浴で別に染色する。
予備処理した試料の濃色は対照物よりも濃い。
1z濃度グラフト共重合体液で予備処理した布の染色の
均染性も対照物に比較して良好である。
実施桝]二 この実施例では本発明のカチオン性セルロースグラフト
共重合体による予備処理およびカチオン性セルロース誘
導体による予備処理での布の染着性についての効果を比
較する。
100χ木綿巾広布の試料を、1z濃度のDMSAAC
−)IECグラフト共重合体浴 または1z濃度の比較
用カチオン性セルロース誘導体(Union Carb
ide社から入手できるJR−400、F、5tone
等に1969年10月14日に付与された米国特許第3
.472.840号明細書に開示さてた構造を持つ)浴
を用いて実施例2の操作に従って予備パジングする。
予備処理した試料および未予備処理の対照物をそれぞれ
に実施例2の操作に従って染浴AまたはBで染色する。
染浴へは次の直接染料を等量含有している:ダイレクト
・レッド80、ダイレクト・ブルー106およびダイレ
クト・イエロー2R5LW。染浴Bは以下の酸性染料を
等量含有している: レッド167、ブルー80および
イエロー159゜冬用は全部で0.5χ(浴の重量を基
準とする)の染料組合せ物を含有しておりそして40:
1の浴比である。以下の結果が得られる:染浴Aで染色
した予備処理済試料は未予備処理の対照物より多量の直
接染料を同様に絞り取れる。しかしながら予備処理した
試料のセルロースグラフトの均染性は比較用試料のそれ
より著しく良好である。
酸性染料含有浴B中で染色された予備処理済試料は色合
いにおいて著しく大きく相違している。均一性は全ての
試料が良好であるが、比較用試料は未処理対照物と同様
な染料絞り率を示し、一方セルロースグラフト共重合体
で予備処理した試料は大きな染料絞り率を示す。
1五M」と この実施例は、上記で用いたのより低い染色温度および
短い滞留時間を用いてのカチオン性セルロースグラフト
共重合体による予備処理を用いて布の染着性についての
効果を比較する。
100χ木綿巾広布の試料を、0.25〜1.0z濃度
のDMSAAC−HECグラフト共重共重合体用いて実
施例2の操作に従って予備パジングする。パッダーを通
過した後に、布試料を110 ’C(230°F)で1
20秒間乾燥し、次いで149°C(300°F)で2
0秒間プレス乾燥する。
未処理の対照物および予備処理した布を次いで40:1
の浴比で0.5χ(浴の重量を基準とする)のダイレク
ト・ジアゾール・スキー・ブルー68A含有浴で別々に
染色する。この試料を生水で予備湿潤し、次いで染浴に
49°C(120°F)で。
添加する。撹拌しながら各染浴を5分間60°C(14
0°F)に維持する。染色した布を生水ですすぎそして
プレス乾燥する。
次いで布試料の染色濃度をイメージ分析技術によって比
較する。各試料を黒色−および白色対照物に近づけて置
く。一定の光源を用いて、染色された試料および対照物
を包む領域(約1゜5 xl、5 :’)をコスミッカ
ー(Co5m 1car) 25mmのレンズを備えた
パナソニック・モデルWV−1550黒白ビデオカメラ
を通して見る。レンズは布の個々の繊維が互いに区別の
できない点に対して焦点をぼかす。次いで見る領域のイ
メージを、インテンジオメトリツク−(intensi
ometric)またはデンシオメトリック(dens
iometric)測定手段を製造するのに用いられる
FMC社(P、0.Box 574、Brunswic
k 、Maine 04011)から入手されるQua
ndensソフトウェア−・システムを利用する変更A
pple Iceコンピュータでデジタル化する。
5.6分の走査速度を、見る領域を48.000pix
elにデジタル化する為に用いる。各試料領域の四つの
部分集合(それぞれ約4.0OOpixel)および各
対照物領域の一つの部分集合(約4.000pixel
)を次いで染色強度の評価の為に描く。上記の操作を三
回繰り返し、各回に、染色した布試料の異なる部分を見
る。それぞれの染色された試料のインテンジオメトリツ
ク値を120±1のインテンジオメトリツク値を持つ黒
色対照物(黒い色の紙)および248±1のインテンジ
オメトリツク値を持つ白色対照物(未染色の巾広布)と
比較する。従って、値が小さければ小さい程、物質の色
調は暗い。それぞれの染色した試料のインテンジオメト
リツク値を以下に示す、対照物(未処理)190±1 0.25χDMDAAC−HEC173±10.5  
X  DIAAC−HEC170+  11.0χDM
DAAC−HEC166±1結果は、カチオン性セルロ
ースグラフト共重合体で処理した試料が未処理の対照物
に比較して多量の染料を絞られていることを示している
叉施勇」二 この実施例は、パーマネントプレス用樹脂に関連してカ
チオン性セルロースグラフト共重合体を用いることを実
証する。
100χ木綿巾広布の試料を、1zまたは2χ(浴の重
量を基準とする)のDMSAAC−HECグラフト共重
合体および7X(浴の重量を基準とする)のPROTO
REZ(商標)SRR(National 5ttar
ch and Cemlcal社から入手できる前接触
的な低ホルムアルデヒド−N−メチロールエーテル樹脂
)を含有する樹脂浴中でバジング処理する。パッダーを
通過した後に布を部分的に107°C(225’ F)
で45秒間乾燥し、149°C(300°F)で20秒
間プレス乾燥する。対照用試料を樹脂だけを含有する同
様な浴中で上記の如くバジング処理する。全ての試料を
171°C(340°F)で1.5分強制的に硬化させ
る。
次いで布を、実施例2の操作に従って実施例3の染浴中
で対で(対照物と一緒にグラフト処理する)染色する。
結果は、グラフト共重合体が樹脂浴に相客性があること
および予備バジング処理においグラフト共重合体も用い
た布が樹脂だけで予備バジング処理をした対照物に比較
して大きい染料絞り率を示す布を提供することを示して
いる。
実施例7: 実施例6の操作を、1χまたは2χ(浴の重量を基準と
する)のDMSAAC−)IECグラフト共重合体、5
χく浴の重量を基準とする)のPROTOREZ 5R
R−5632(低ホルムアルデヒド−N−メチロールエ
ーテル樹脂)および1.4χ(浴の重量を基準とする)
のCURITE(商標)536N活性化された塩化マグ
ネシウム触媒)□両方ともNational 5Lta
rch and Cen+1ca1社から入手できる□
を含有する樹脂浴を用いるで繰り返すと同様な結果が観
察される。
特許請求の範囲に記載の本発明の範囲を逸脱することな
しに割合、操作および材料を変更することもできる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)繊維材料の染色前、その間または後にセルロース物
    質とカチオン性単量体とを反応させることによって製造
    されるカチオン性セルロース−グラフト共重合体を含有
    する組成物で繊維材料を処理することを特徴とする、繊
    維材料の染着性の改善方法。 2)セルロース物質をセルロース、ヒドロキシエチルセ
    ルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、メチルセル
    ロース、エチルセルロース、カルボキシメチルセルロー
    スおよびカルボキシメチルヒドロキシエチルセルロース
    より成る群から選択する特許請求の範囲第1項記載の方
    法。 3)カチオン性単量体が式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、R_1およびR_2は互いに無関係に水素原子
    または炭素原子数1〜3のアルキル基であり、R_3お
    よびR_4は互いに無関係に水素原子、フェニル基また
    は炭素原子数1〜16のアルキル基でありそして Xはアニオンである。〕 で表される特許請求の範囲第1項記載の方法。 4)R_1およびR_2が水素原子でありそしてR_3
    およびR_4が炭素原子数1〜3のアルキル基である特
    許請求の範囲第3項記載の方法。 5)カチオン性単量体が式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、Aは−O−または−NH−であり、R^5は水
    素原子または炭素原子数1〜3のアルキル基であり、 R^6は炭素原子数1〜12のアルキレン基または炭素
    原子数1〜12のヒドロキシアルキレン基であり、 R_7はフェニル基または炭素原子数1〜3のアルキル
    基でありそして Xはアニオンである。〕 で表される特許請求の範囲第1項記載の方法。 6)カチオン性単量体を約50重量%までアクリル酸、
    メタクリル酸、アルキル−またはヒドロキシアルキル−
    アクリレートおよび−メタクリレート、アクリルアミド
    、メタクリルアミド、ビニルピロリドンおよびスチレン
    スルホナート塩より成る群から選択する共重合性単量体
    に替える特許請求の範囲第1項記載の方法。 7)水性染料溶液を紡織繊維に塗布し、該繊維をセルロ
    ース物質とカチオン性単量体とのカチオン性セルロース
    グラフト共重合体で処理することを特徴とする、繊維材
    料の染色方法。 8)セルロース物質をセルロース、ヒドロキシエチルセ
    ルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、メチルセル
    ロース、エチルセルロース、カルボキシメチルセルロー
    スおよびカルボキシメチルヒドロキシエチルセルロース
    より成る群から選択する特許請求の範囲第7項記載の方
    法。 9)カチオン性単量体が式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、R_1およびR_2は互いに無関係に水素原子
    または炭素原子数1〜3のアルキル基であり、R_3お
    よびR_4は互いに無関係に水素原子、フェニル基また
    は炭素原子数1〜16のアルキル基でありそして Xはアニオンである。〕 で表される特許請求の範囲第7項記載の方法。 10)セルロース物質がヒドロキシエチルセルロースで
    ありそしてカチオン性単量体のR_1およびR_2が水
    素原子でありそしてR_3およびR_4が炭素原子数1
    〜4のアルキル基である特許請求の範囲第7項記載の方
    法。 11)繊維材料がセルロース、ポリアミド、ポリエステ
    ル、ポリアクリロニトリルおよびそれらの混紡である特
    許請求の範囲第7項記載の方法。 12)染料が直接染料または酸性染料である特許請求の
    範囲第7項記載の方法。 13)染色方法が過染色法でありそしてグラフト共重合
    体で処理される布が染色された布である特許請求の範囲
    第7項記載の方法。 14)a)パーマネントプレス用樹脂、帯電防止剤、溌
    汚剤、防炎加工剤、柔軟剤および防水剤より成る群から
    選択される繊維仕上げ剤およびb)セルロース物質とカ
    チオン性単量体とのカチオン性グラフト共重合体を含有
    する、繊維材料を処理するのに適する組成物。 15)グラフト共重合体のセルロース物質がセルロース
    、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシルプロピル
    セルロース、メチルセルロース、エチルセルロース、カ
    ルボキシメチルセルロースおよびカルボキシメチルヒド
    ロキシエチルセルロースより成る群から選択されそして
    カチオン性単量体が式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、R_1およびR_2は互いに無関係に水素原子
    または炭素原子数1〜3のアルキル基であり、R_3お
    よびR_4は互いに無関係に水素原子、フェニル基また
    は炭素原子数1〜16のアルキル基でありそして Xはアニオンである。〕 で表され、パーマネントプレス用樹脂がN−メチロール
    −エーテル樹脂でありそしてカチオン性セルロース−グ
    ラフ共重合体がヒドロキシエチル−セルロースと、R_
    1およびR_2が水素原子でそしてR_3およびR_4
    が炭素原子数1〜4のアルキル基であるカチオン性単量
    体とのグラフト共重合体である、特許請求の範囲第14
    項記載の組成物。 16)a)カチオン性セルロース−グラフト共重合体が
    セルロース物質とカチオン性単量体との反応により製造
    され、そして b)ジメチロールジヒドロキシエチレン尿素樹脂、尿素
    ホルムアルデヒド樹脂、トリアゾン−ホルムアルデヒド
    樹脂、メラミンホルムアルデヒド樹脂、グリオキサール
    樹脂、カルバミン酸塩樹脂、N−メチロール樹脂、ポリ
    アルキレンオキサイド化合物、ポリカルボキシル化合物
    、ポリヒドロキシ化合物、アクリル系重合体エマルジョ
    ン、弗素系化学品の溌水剤、シリコーン系溌水剤、ワッ
    クスおよびリン含有の防炎加工剤より成る群の少なくと
    も一種類の繊維材料仕上げ剤 を含有する、繊維材料を処理するのに適する特許請求の
    範囲第14項記載の組成物。
JP62268365A 1986-10-27 1987-10-26 布の染着性の改善方法 Granted JPS63120181A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US923377 1986-10-27
US06/923,377 US4737156A (en) 1986-10-27 1986-10-27 Fabric treatment with a composition comprising a cellulose graft copolymer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63120181A true JPS63120181A (ja) 1988-05-24
JPH0364634B2 JPH0364634B2 (ja) 1991-10-07

Family

ID=25448591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62268365A Granted JPS63120181A (ja) 1986-10-27 1987-10-26 布の染着性の改善方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4737156A (ja)
EP (1) EP0265768B1 (ja)
JP (1) JPS63120181A (ja)
KR (1) KR900002275B1 (ja)
AU (1) AU581574B2 (ja)
CA (1) CA1298041C (ja)
DE (1) DE3772513D1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4973641A (en) * 1988-11-18 1990-11-27 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Polysaccharide graft copolymers containing reactive aminoethyl halide group
DE4112228A1 (de) * 1991-04-15 1992-10-22 Cassella Ag Verfahren zum faerben von cellulose mit schwefelfarbstoffen
TW201803B (ja) * 1991-04-15 1993-03-11 Hoechst Ag
AU2396195A (en) * 1994-05-03 1995-11-29 Hopkins Chemical, Inc. Gel composition and method of obtaining a uniform surface effect on fabrics or garments
US5698476A (en) * 1995-03-01 1997-12-16 The Clorox Company Laundry article for preventing dye carry-over and indicator therefor
US5741548A (en) * 1996-09-24 1998-04-21 Sanduja; Mohan L. Coating composition for reemay and satin acetate fabrics for laser printability
US5804363A (en) * 1997-04-28 1998-09-08 Eastman Kodak Company High bromide (111) tabular grain emulsions containing a cationic peptizer having diallylammonium derived repeating units
US5976196A (en) * 1998-06-15 1999-11-02 Callaway Corporation Process for preparing a dyed textile fabric wherein the dyed fabric is coated with a mixture of resins
US20030158344A1 (en) * 2002-02-08 2003-08-21 Rodriques Klein A. Hydrophobe-amine graft copolymer
CA2478601A1 (en) * 2002-03-07 2003-09-18 Petroferm Inc. Dust repellant compositions
US7686892B2 (en) * 2004-11-19 2010-03-30 The Procter & Gamble Company Whiteness perception compositions
UA109772C2 (uk) * 2009-07-02 2015-10-12 Агент для підвищення гідрофільності ґрунту і способи його застосування
US9091021B2 (en) * 2010-10-12 2015-07-28 Oasis Dyeing Systems, Llc Method of dyeing cellulosic substrates
US9718944B2 (en) 2015-04-02 2017-08-01 Cnh Industrial Canada, Ltd. Method of coloring biocomposite materials
KR101969259B1 (ko) * 2018-01-09 2019-04-15 엄우진 제품 증착표면의 가열식 컬러착색방법
EP3841242B1 (en) * 2018-08-21 2024-01-24 Dow Global Technologies LLC Process for forming a synthetic leather
CN113637127A (zh) * 2021-08-16 2021-11-12 广东传化富联精细化工有限公司 一种后整理用棉用固色剂及其制备方法
CN115707824A (zh) * 2021-08-19 2023-02-21 东莞中研智造纺织科技有限公司 一种活性牛仔布料高色牢度染色工艺

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5696972A (en) * 1979-12-28 1981-08-05 Toray Industries Enhancement of dyeing fastness
US4464523A (en) * 1983-05-16 1984-08-07 National Starch And Chemical Corporation Process for the preparation of graft copolymers of cellulose derivatives and diallyl, dialkyl ammonium halides

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH638362GA3 (ja) * 1977-06-10 1983-09-30
US4131576A (en) * 1977-12-15 1978-12-26 National Starch And Chemical Corporation Process for the preparation of graft copolymers of a water soluble monomer and polysaccharide employing a two-phase reaction system
FR2509302A1 (fr) * 1981-03-04 1983-01-14 Vyzk Ustav Zuslechtovaci Composes d'ammonium quaternaire, procede pour leur fabrication et utilisation de ces produits dans les apprets de finissage des tissus
JPS60110987A (ja) * 1983-11-15 1985-06-17 日東紡績株式会社 染色堅牢度向上法
CH674786B5 (ja) * 1984-01-03 1991-01-31 Sandoz Ag

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5696972A (en) * 1979-12-28 1981-08-05 Toray Industries Enhancement of dyeing fastness
US4464523A (en) * 1983-05-16 1984-08-07 National Starch And Chemical Corporation Process for the preparation of graft copolymers of cellulose derivatives and diallyl, dialkyl ammonium halides

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0364634B2 (ja) 1991-10-07
EP0265768A2 (en) 1988-05-04
DE3772513D1 (de) 1991-10-02
KR880005323A (ko) 1988-06-28
AU581574B2 (en) 1989-02-23
CA1298041C (en) 1992-03-31
AU8013787A (en) 1988-04-28
EP0265768B1 (en) 1991-08-28
US4737156A (en) 1988-04-12
EP0265768A3 (en) 1989-08-30
KR900002275B1 (ko) 1990-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63120181A (ja) 布の染着性の改善方法
US5951719A (en) Process of after-treating dyed cellulose fabrics with a glyoxalated acrylamide polymer
US4614519A (en) Soil release agent for textiles
US3645989A (en) Fluorinated oil- and water-repellent and dry soil resistant polymers
US3220869A (en) Process for improving textile fabrics
US3232692A (en) Sil\/kultaneously dyekng and resin finishing textiles
JPH02135207A (ja) 水溶性または水分散性グラフト重合体、その製造方法ならびにその使用
JPH02142810A (ja) 水溶性または水分散性共重合体、その製造方法ならびにその使用
US5525125A (en) Process for fixing dyes in textile materials
CN110382775B (zh) 纤维素系纤维用湿摩擦坚牢度提高剂,使用其的染色纤维素纤维的制造方法,及其用途
US4374176A (en) Modifier for fibers or fibrous structures and modified fibers or fibrous structures
US5976196A (en) Process for preparing a dyed textile fabric wherein the dyed fabric is coated with a mixture of resins
US3390010A (en) Process for dyeing a fibrous material with an aqueous pigment dye liquor and dye liquor
US3952128A (en) Durable antistatic agent, hydrophobic fibers and fibrous structures having durable antistatic property and method of making same
DE2738497C3 (de) Verfahren zum Färben und gegebenen- · falls gleichzeitigen Ausrüsten von Textilien
US3082178A (en) Composition consisting of cellulose acetate and copolymer of n, n-dimethyl-acrylamide
US4077771A (en) Process for treating fibrous material
JPS6017869B2 (ja) 繊維又は繊維構造物の加工法
US4092107A (en) Process for finishing textile materials containing cellulose fibers
US3707395A (en) Process for the production of nonwoven fabrics containing binders
EP0766760A1 (en) Gel composition and method of obtaining a uniform surface effect on fabrics or garments
JP2896015B2 (ja) 直接染料用染料固着剤
US3927961A (en) Dyeing and monomer polymerization in protein fiber with metal catalyst and trichloroacetic acid or salt thereof
IL45432A (en) Method for making acrylic fibers having good hot-wet characteristics
JPS5818480A (ja) ポリエステル繊維の処理方法