JPS63120064A - 高電力半導体構造要素の半導体基板の縁のくぼみの形成方法 - Google Patents

高電力半導体構造要素の半導体基板の縁のくぼみの形成方法

Info

Publication number
JPS63120064A
JPS63120064A JP62267586A JP26758687A JPS63120064A JP S63120064 A JPS63120064 A JP S63120064A JP 62267586 A JP62267586 A JP 62267586A JP 26758687 A JP26758687 A JP 26758687A JP S63120064 A JPS63120064 A JP S63120064A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grindstone
polishing
semiconductor substrate
precision
edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62267586A
Other languages
English (en)
Inventor
イーリー ドルーヒイ
オットー クーン
アンドレアス リューエッグ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BBC Brown Boveri AG Switzerland
BBC Brown Boveri France SA
Original Assignee
BBC Brown Boveri AG Switzerland
BBC Brown Boveri France SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BBC Brown Boveri AG Switzerland, BBC Brown Boveri France SA filed Critical BBC Brown Boveri AG Switzerland
Publication of JPS63120064A publication Critical patent/JPS63120064A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B9/00Machines or devices designed for grinding edges or bevels on work or for removing burrs; Accessories therefor
    • B24B9/02Machines or devices designed for grinding edges or bevels on work or for removing burrs; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of materials specific to articles to be ground
    • B24B9/06Machines or devices designed for grinding edges or bevels on work or for removing burrs; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of materials specific to articles to be ground of non-metallic inorganic material, e.g. stone, ceramics, porcelain
    • B24B9/065Machines or devices designed for grinding edges or bevels on work or for removing burrs; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of materials specific to articles to be ground of non-metallic inorganic material, e.g. stone, ceramics, porcelain of thin, brittle parts, e.g. semiconductors, wafers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/304Mechanical treatment, e.g. grinding, polishing, cutting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)
  • Grinding And Polishing Of Tertiary Curved Surfaces And Surfaces With Complex Shapes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は高電力スイッチ構造要素の生産、特に機械的に
半導体基板内で研磨される高電力半導体構造要素の半導
体基板の縁のくぼみを形成する方法に関する。
従来の技術 高電力半導体構造要素の技術では、高閉塞する左右対称
のサイリスクの半導体基板用の縁輪郭として一条のくぼ
みを設けることは公知である。このようなくぼみを大量
生産する種々の方法が提案されている。例えば、DB 
−AS1439215として知られている方法は酸噴射
又は砂噴射を使って半導体基板を腐食させたり研磨した
りする。純機械的な方法、例えばエメリー盤等を用いて
くぼみを研磨する方法も開示されている。
そのような方法及びその使用はDB −0S17643
26に開示されており、くぼみ製作用に異なる段差のあ
る厚みをもったスライドワイヤ又は摩耗プレートが使用
される。連続する研磨過程では、実際には、半導体材料
の機械的なカットはDH−0S1764326に示すよ
うに非常に複雑な加工プロセスを必要とするが、満足す
べき結果が得られないことがある。何故ならば、半導体
基板が機械的使用に対して非常に敏感であるからである
。従って、くぼみ形の縁輪郭を伴う高電力半導体構造要
素の大量生産では、もっばら前述の砂噴射方法が用いら
れてきた。しかしながら、この方法は半導体基板の厚さ
が厚くなると重大な短所となる。すなわち、基板厚の増
加とともに加工時間が増える。
1)00μm厚さになると加工時間は限界になる。
砂噴射の場合に要する保護ラックにより、加工時間が増
大するとともに研削量が多くなる。二重の保護ラックと
ともに、基板の厚さは約1300μmが限界である。従
って、この方法では8〜10kVの逆電圧を有するサイ
リスタは加工されない。又、砂噴射プロセスの誤差によ
り、くぼみの形を正確に再生産することができない。
上述のように、従来、(ぼみ加工用に使用されていた砂
噴射プロセスを大量生産に適した機械プロセスに変更し
た方が望ましい。
発明が解決しようとする問題点 本発明の目的は、構造要素の生産量を多くする方法であ
って、比較的節単に処理でき且つ大量生産に適したくぼ
みの製作用の機械装置による方法を提供することにある
問題点を解決するための手段 上記の目的ははじめに述べた方法では、(a)先ず半導
体基板を平らに研磨し、(b)くぼみの縁に合致する輪
郭をもった側面砥石を使い、くぼみを−作業工程で研磨
することによって解決される。
本発明によるくぼみの研磨と平面研磨の2段階工程に対
して連続する工程を分離することにより、くぼみは簡素
化した作業工程で半導体基板に研磨され、くぼみの非常
に壊れやすい縁の部分は、それ自体分けて作業を行うこ
とができる。
本発明の好適な実施例では、平面研磨工程が2段階に分
けられ、第1段階では見目砥石で余分な半導体材料を取
り除き、第2段階では出来あがった縁面を精密砥石で仕
上げる。
砥石としては、異なる粒子の約4.4カラツト/dの密
度のダイヤ砥石を使用する。見目砥石と側面砥石の場合
はダイヤ粒子が金属結合されているとき、精密砥石の場
合はダイヤ粒子が合成物質結合されているときが特に効
果的である。
これ以外の実施例は、特許請求の範囲第(1)頂辺外の
項に示されている。
実施例 第1図乃至第3図は、本発明による方法の好適な実施例
の各段階を作業順序に従って示している。
出発点は、1枚の拡散済みのかなり丸い半導体基板5で
、この半導体基板は通常、数センチメートルの直径と約
1000μmの厚さを有する。構造要素の内部構造の製
作では、半導体基板の縁はそのままにしておかれ、構造
要素の仕上げのときに除去される。この縁の除去は先ず
荒目砥石1を使って荒目研磨工程で行われるが、この荒
目砥石1は精密砥石2及び側面砥石3とともに1つの同
一砥石軸4にセットされ(第1図)、回転矢印で示す方
向に回転する。
半導体基板5は、砥石軸4と平行な半導体基板軸6にホ
ルダ7で保持されて回転するようになっている。この半
導体基板は、荒目砥石1の前面に向かって3 m m 
/分の送り速度で押される。研磨工程の際、荒目砥石1
の研磨速度すなわち円周速度は約35m/秒となり、高
速で砥石軸を回転させる。半導体材料の研削を出来るだ
け一様にするために、研磨工程の際、半導体基板5は回
転軸と平行に(すなわち半導体基板軸6、従って砥石軸
4と平行に)、見目砥石−面にわたって振子のように往
復運動する(第1図に両矢印で示す)。さらに、研磨工
程の際、半導体基板5は見目砥石に対して反対方向に8
0回転/分で回転する。
研磨工程の冷却液として水が用いられる。偽の水には、
研磨装置を保護するために錆止め剤が含まれている。荒
目研磨の場合には、主として荒目砥石1の耐用年数が問
題となるため、見目砥石としてダイヤ砥石が効果的に使
用され、このダイヤ砥石には25μmの平均直径を有す
るダイヤ粒子が金属結合されている。
第1図に示した荒目研磨工程で半導体基板5の余分な縁
の層を短時間で広範囲に削った後、第2図に示した精密
砥石2を用いる精密研磨が続く。
精密研磨の場合にも荒目研磨の場合と同様に、半導体基
板5と精密砥石2に対して同一の回転速度と研磨速度が
得られ、振子運動する。押し出し速度は荒目研磨工程と
異なり、1mm/分で明らかに遅くなる。これには種々
の理由があるが、特に、精密砥石2が見目砥石と比べて
異なる特徴をもっていることによる。つまり、ここでは
ダイヤ砥石に関係している。20pmの平均直径を有す
るダイヤ粒子が使用されている。精密砥石2の場合、ダ
イヤ粒子は半導体基板5の縁が破損しないようにするた
め、軟らかい合成物質結合の中にある。
精密研磨の場合には材料研削量は比較的少量のため、精
密砥石2では強固性と耐用年数は問題とならない。半導
体結晶に僅かな欠陥があることを除いて、半導体基板の
縁の面は精密研磨で特によく仕上げられ、この欠陥も後
の腐食工程で完全に除去される。精密研磨工程の最後に
、実際のくぼみ8が研磨される(第3図)。この研磨は
、くぼみの縁に合致する輪郭をもった側面砥石3を使用
する作業工程で行われる。この研磨工程では、半導体基
板5は振り子のような往復運動はしない。押し出し速度
は1mm/分である。側面砥石3の場合には、ダイヤ砥
石に関係している。この砥石は16μmの平均直径を有
し、金属結合されているダイヤ粒子を有する。がなり多
くのくぼみを研削する際、砥石の十分な耐用年数を確保
し特に必要な輪郭を保持するように再び金属結合が選ば
れる。
共通砥石軸4にある3つの砥石1.2及び3の装置によ
り、加工に際して高い寸法精度を達成できるという長所
が得られる。すべての砥石に対して、タイヤ粒子4.4
カラツト/Cl1)の密度が好ましい。
本発明による方法を、4400又はaooovの逆電圧
を伴うサイリスク用の半導体基板で試した。その際、半
導体基板の好適な厚さは940μm又は1000μmで
ある。この場合、商品名「スーパーフィックスJ  (
Superfix)として市販されているダイアメタル
会社 (D i ame t a 1)のCH−2500のダ
イヤ砥石を使用下る。部分的に金属結合による精密砥石
を用い部分的に合成物質結合による精密砥石を用いて精
密研磨を行い、生産量は次のようになった。
4400V−エレメント   稔肚  n金属結合の精
密研磨     10   0合成物質結合の精密研磨
   60 42aooov−エレメント 合成物質結合の精密研磨   17 1にの結果は、閉
塞構造要素の生産には精密研磨工程が重要であることを
示している。前述の研磨手順によれば、半導体基板は習
慣的に腐食、不動態化される。上記のように製作した8
000V−エレメントの縁部分の横断面図が第4図に示
されている。くぼみ8の形とその上に載っている不動態
化10がわかる。破線は最終的なpn−接合9の位置を
示す。本発明の方法は、高閉塞半導体構造要素に対する
くぼみ製作に使用できる。この方法は簡単に実施でき、
高生産量と再生産可能な結果をもたらす。
【図面の簡単な説明】
第1図は荒目研磨工程を示した図、第2図は精密研磨工
程を示した図、第3図は本発明の方法による側面研磨す
なわちくぼみ研磨工程の図、第4図はくぼみを有する半
導体基板の横断面図である。 l・・・見目砥石、2・・・精密砥石、3・・・側面砥
石、4・・・砥石軸、 5・・・半導体基板、6・・・半導体基板軸、7・・・
ホルダ、8・・・くぼみ、 9・・・pn−接合、10・・・縁不動態化。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)高電力半導体構造要素の半導体基板の縁のくぼみ
    を形成する方法であって、半導体基板5の縁をまず平面
    に研磨し、次いで縁の輪郭に合致した側面砥石3によっ
    てくぼみ8を研磨することを特徴とする方法。
  2. (2)半導体基板5の平面研磨の際、荒目砥石1で余分
    な半導体材料を除去する段階と、精密砥石2で出来上が
    った縁面を仕上げる段階とを含むことを特徴とする特許
    請求の範囲第(1)項に記載の方法。
  3. (3)すべての研磨工程にダイヤ砥石を使用し、これら
    の研磨工程の際、冷却用に錆止め剤を含んだ水を使用す
    ることを特徴とする特許請求の範囲第(2)項に記載の
    方法。
  4. (4)荒目砥石1と側面砥石3にはダイヤ粒子が金属結
    合されており、精密砥石2にはダイヤ粒子が合成物質結
    合されていることを特徴とする特許請求の範囲第(3)
    項に記載の方法。
  5. (5)前記ダイヤ粒子の密度はすべての砥石で約4.4
    カラット/cm^3であり、荒目砥石1は平均直径25
    μmのダイヤ粒子を有し、精密砥石2は平均直径20μ
    mのダイヤ粒子を有し、側面砥石3は平均直径16μm
    のダイヤ粒子を有することを特徴とする特許請求の範囲
    第(4)項に記載の方法。
  6. (6)砥石1、2、3は1つの共通の砥石軸4に配置さ
    れていることを特徴とする特許請求の範囲第(2)項に
    記載の方法。
  7. (7)前記研磨工程は約35m/秒の研磨速度で実施さ
    れることを特徴とする特許請求の範囲第(5)項に記載
    の方法。
  8. (8)前記半導体基板5は研磨工程で砥石1、2、3に
    対して向かって回転し、前記半導体基板5の回転は約8
    0回転/分であることを特徴とする特許請求の範囲第(
    7)項に記載の方法。
  9. (9)前記半導体基板5は、平面研磨の際、回転軸と平
    行にそれぞれの砥石1、2の一面にわたって振子のよう
    に動くことを特徴とする特許請求の範囲第(2)項に記
    載の方法。(10)前記半導体基板5の砥石への押し出
    しは、荒目研磨の場合は約3mm/分、精密研磨の場合
    は約1mm/分であることを特徴とする特許請求の範囲
    第(2)項に記載の方法。
JP62267586A 1986-10-22 1987-10-22 高電力半導体構造要素の半導体基板の縁のくぼみの形成方法 Pending JPS63120064A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH421286 1986-10-22
CH04212/86-5 1986-10-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63120064A true JPS63120064A (ja) 1988-05-24

Family

ID=4271889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62267586A Pending JPS63120064A (ja) 1986-10-22 1987-10-22 高電力半導体構造要素の半導体基板の縁のくぼみの形成方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4793101A (ja)
EP (1) EP0264700B1 (ja)
JP (1) JPS63120064A (ja)
CN (1) CN1004244B (ja)
DE (1) DE3769909D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002120133A (ja) * 2000-07-27 2002-04-23 Sumitomo Special Metals Co Ltd 希土類磁石の面取り方法およびその装置

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1989011734A1 (en) * 1988-05-21 1989-11-30 Robert Bosch Gmbh Manufacture of diodes
US5036628A (en) * 1989-04-25 1991-08-06 Silicon Technology Corporation Seal assembly for a wafer grinding machine
JPH0681524B2 (ja) * 1990-01-31 1994-10-12 キヤノン株式会社 振動波モータの振動体の加工方法
KR0185234B1 (ko) * 1991-11-28 1999-04-15 가부시키 가이샤 토쿄 세이미쯔 반도체 웨이퍼의 모떼기 방법
US5252079A (en) * 1992-02-10 1993-10-12 Amp Incorporated Method of manufacture of a contact guide
JPH081493A (ja) * 1994-06-17 1996-01-09 Shin Etsu Handotai Co Ltd ウェーハ面取部の鏡面研磨方法および鏡面研磨装置
US5713784A (en) * 1996-05-17 1998-02-03 Mark A. Miller Apparatus for grinding edges of a glass sheet
GB2322319B (en) * 1996-06-15 1999-12-01 Unova Uk Ltd Method of grinding disc workpieces
GB2317585B (en) * 1997-06-11 1999-12-01 Western Atlas Uk Ltd Improvements in and relating to grinding machines
JPH11320363A (ja) * 1998-05-18 1999-11-24 Tokyo Seimitsu Co Ltd ウェーハ面取り装置
EP1043120A1 (en) * 1999-03-31 2000-10-11 Nippei Toyama Corporation Method and apparatus for grinding a workpiece
EP1112812A3 (en) * 1999-12-27 2003-10-15 Nippei Toyama Corporation Grinding spindle with dual tool mounting means
JP4895594B2 (ja) * 2005-12-08 2012-03-14 株式会社ディスコ 基板の切削加工方法
GB2437823A (en) * 2006-05-04 2007-11-07 Mattel Inc Wrist cover for simulating riding a vehicle
DE102006022089A1 (de) * 2006-05-11 2007-11-15 Siltronic Ag Verfahren zur Herstellung einer Halbleiterscheibe mit einr profilierten Kante
JP4252093B2 (ja) * 2007-01-18 2009-04-08 昭和電工株式会社 円盤状基板の研削方法、研削装置
DE102009030294B4 (de) * 2009-06-24 2013-04-25 Siltronic Ag Verfahren zur Politur der Kante einer Halbleiterscheibe
CN102201340A (zh) * 2011-05-13 2011-09-28 润奥电子(扬州)制造有限公司 晶闸管芯片的双正角台面成形方法
JP5946260B2 (ja) * 2011-11-08 2016-07-06 株式会社ディスコ ウエーハの加工方法
CN104385085B (zh) * 2014-10-17 2017-12-19 中国石油天然气股份有限公司 一种管体金属损失环加工方法和装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2293291A (en) * 1940-05-29 1942-08-18 Gaspari & Co Inc J Lens grinding machine
DE1764326A1 (de) * 1968-05-17 1971-07-01 Bbc Brown Boveri & Cie Verfahren zur Anbringung einer Hohlkehle an einem Halbleiterbauelement
CH566643A5 (ja) * 1973-10-11 1975-09-15 Bbc Brown Boveri & Cie
DE2623812A1 (de) * 1976-05-28 1977-12-01 Poeting Walter Ingbuero Verfahren und vorrichtung zum automatischen ausfuehren von dekorschliffen auf glaesern
US4227347A (en) * 1978-09-14 1980-10-14 Silicon Valley Group, Inc. Two motor drive for a wafer processing machine
US4286415A (en) * 1979-03-12 1981-09-01 Ait Industries, Inc. Method of edging lenses
US4344260A (en) * 1979-07-13 1982-08-17 Nagano Electronics Industrial Co., Ltd. Method for precision shaping of wafer materials

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002120133A (ja) * 2000-07-27 2002-04-23 Sumitomo Special Metals Co Ltd 希土類磁石の面取り方法およびその装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN87107167A (zh) 1988-05-04
EP0264700B1 (de) 1991-05-08
US4793101A (en) 1988-12-27
EP0264700A1 (de) 1988-04-27
CN1004244B (zh) 1989-05-17
DE3769909D1 (de) 1991-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63120064A (ja) 高電力半導体構造要素の半導体基板の縁のくぼみの形成方法
RU2368486C2 (ru) Автоматический способ полировки для механических деталей из титана или титанового сплава
JP3363587B2 (ja) 脆性材料の加工方法及びその装置
KR100572556B1 (ko) 후면연삭을 포함하는 반도체웨이퍼의 처리방법
US11781244B2 (en) Seed crystal for single crystal 4H—SiC growth and method for processing the same
JP2001196334A (ja) 多数の半導体ウェーハの製造法
CN1020077C (zh) 超薄、微型玻璃放大镜加工方法
JPH08197400A (ja) 半導体ウェーハの面取り部研磨方法
JPS58192745A (ja) セラミツク部品の研磨方法
US6866560B1 (en) Method for thinning specimen
JPS61173851A (ja) 内面研削方法
JP2565385B2 (ja) 電解ドレッシング研削法と導電性砥石を工具に兼用した研磨法の複合加工方法および装置
JP3895965B2 (ja) 多結晶Siインゴットの表面処理方法
JPH05285807A (ja) 超精密加工法
JPH10134316A (ja) 磁気ヘッドの加工方法
JP2000216122A (ja) 半導体ウェ―ハの平面研削方法
JP2004338028A (ja) 研削用砥石及びこの研削用砥石を備える研削装置
RU2223850C1 (ru) Способ абразивной обработки металлооптических зеркал
JPH09254040A (ja) 研削用砥石及びレンズ研削用砥石
JP2916746B2 (ja) 磁気ヘッドにおけるギャップ対向面の鏡面研磨方法及び平面研削盤
JPH0321021A (ja) 半導体基板の面取り方法及びその装置
CN116408690A (zh) 振动式气磨机抛光材料去除率预测方法
CN114770286A (zh) 一种光学产品加工方法
JP2002283218A (ja) 研磨布用ドレッサ
Kreischer Lapping and Polishing with Flexible, Bound Diamond Materials