JPS63119795A - フアブリツク表皮接着座席の製造法 - Google Patents

フアブリツク表皮接着座席の製造法

Info

Publication number
JPS63119795A
JPS63119795A JP26642286A JP26642286A JPS63119795A JP S63119795 A JPS63119795 A JP S63119795A JP 26642286 A JP26642286 A JP 26642286A JP 26642286 A JP26642286 A JP 26642286A JP S63119795 A JPS63119795 A JP S63119795A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
skin
fabric
adhesive
lower mold
seat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26642286A
Other languages
English (en)
Inventor
傳田 政春
須田 一夫
山下 孝弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Tire Corp
Original Assignee
Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Tire and Rubber Co Ltd filed Critical Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority to JP26642286A priority Critical patent/JPS63119795A/ja
Publication of JPS63119795A publication Critical patent/JPS63119795A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明上車輪用シート、家具、ソファ−、イス等に使用
さnるファブリック表皮接着座席の製造法に関するもの
である。
〔従来の技術〕
従来ファブリック表皮接着座席の製造法としては下型に
袋状の座席表面部を反転して固定し、表皮を加熱、押圧
するか、又はファブリックに非通気性のバックコーティ
ングを施して真空吸引を行ない表皮を目的の形状、特に
凹部底の形状に成形した後接着していた。
(特公昭59−40037号) 〔発明が解決しようとする問題点〕 本発明者等は先願発明について種々検討を加えた結果、
上記先願発明をファブリック表皮接着座席の製造法に使
用するには、 (イ)加熱プレス又は真空吸引を行っているため工数が
かかり製造原価が高くつく。
要用の特殊表皮を使用する必要がある。
(ハ)真空吸引法を使用する場合は表皮の裏側にバック
コーティングを必要とする。そのためバックコーティン
グによる通気性の問題がある0 従って上記先顧発#y4(特公昭59−40・037号
)には種々な問題点のあることが判明し、本発明は上記
の種々な問題点を解決して、高級なファブリック表皮の
接着座席をより低コストで製造することを目的とするも
のである。
零発明者の検討結果によると第4図、第5図に示すよう
に、プレス工程において表皮を凹部のある下型に沿わせ
るために上型をプレス(第4図)するか、又は下型を上
型の方に上昇せしめて(第5図)下型にフィシ) (f
it)せしめようとしても表皮がもとにもどり、フィツ
トさすための専用の特9未表皮が必要となる。本発明に
おいては自動車内装用表皮材として従来から慣用されて
いるファブリック表皮で充分である。この点も本発明の
コスト低下のための一要因となっている。
〔問題を解決するための手段〕
本発明は下型にファスナーの一方の鈎を偏見た鈎止部材
の裏面を接着し、下型に接する表皮には該鈎止部材の鈎
が止着される干織り組織、パイル組織又は編物組織の7
アプリツクを使用してファスナーに止着されるようKな
し、表皮を保形してパッドに接する表皮面又は/及びパ
ッドに接着剤を塗布して加圧接着して製造する7アプリ
ツク表皮接着座席の製造法を提供するものである。
本発明における表皮とは所謂座席のカバーを意味し、素
材として7アプリツクを使用しているのである。又着座
部に7アプリツクを、その他の部分に塩ビ−レザー等の
複合表皮を使用してもよい。
本発明に使用されるファスナーの一方の鈎が止着される
ファブリックとしてはファスナーの鈎が止着される組織
の7アプリツクなら如何なる7アプリツクでもよく、特
に車輪の座席に使用される平織組織の毛織物、パイル組
織又は編物組織の天然繊維、合成繊維織物、それらの混
紡混繊布帛(例えば輪奈モケット、トリコット ダブル
ラッセル織など)が好適である。しかもファスナーに止
着して剥離さすのは一回限りであるためファスナーによ
って表皮の織物が損傷されることが全くない。
〔実施例〕
本発明の一実施例を従来工法と比較して工程別に第3図
に図示した。
工程はfl)表皮の縫製 (2)表皮の型へのセット(
3)接着剤塗布 (4)パッド接着の順序で製造される
。即ち本発明の製造法としては第3図に示すように、(
Dパイル織物(表皮)を普通に縫製して下型にセットす
る。
このとき型とのズレが生ずる恐れがあるので、あらかじ
め表皮と型に印をしてこれを合せて型にセットすればよ
い。
(11)下型にはその適当個所に保形用としてマジック
7アスナーの一方の鈎を備えた鈎止部材の裏面を接着す
る。接着にはエポキシ樹脂を使用すると好適である。特
に下型の凹部への接着はファスナーと型との間に段差が
生じないようにする必要がある。
(2)下型の形状に表皮を成形するため上型でプレスす
る。手で押えてもよい。
翰 上型を除去し保形された表皮を作る。
(V)  予め発泡した普通モールドウレタンパッド又
は魚皮モールドウレタンパッド(cold cureu
rethane pad)の表面側に接着剤を塗布する
接着剤は表皮及びウレタンパッドの両面に塗布してもよ
い。パッドはウレタンパッドのみならず如何なる合成樹
脂発泡体も使用可能であるがウレタンパッドが最も好適
である。
(VD  普通モールドウレタン又は魚皮モールドウレ
タンを押圧して表皮と接着する。
M) 下型から脱型し、表皮を反転させてウレタンパッ
ドに表皮の被覆された本発明の織物表皮接着座席が製造
される。
第3図は上記本発明の製造法の一実施例をモデル的に従
来の表皮接着座席の工程順と比較して示した図である。
第1図Aは下型(2)の各所にマジックファスナーの鈎
止部材(4)をエポキシ樹脂で接着した図で同Bは第1
図AのA−A断面図である。
表皮fl)が下型の凹所にフィツトしてマジックファス
ナーと結合されることが必要である。
第2図は下型(2)に表皮(tlをセットした図である
表皮はマジックファスナーの鈎状部材によって接着され
離れることがない。しかも表皮はファスナーによって損
傷を受けることがない。
〔発明の効果〕
本発明の効果を噛めると下記の通りである。
(&)本発明は加熱成形用の特殊表皮を使用する必要が
ない。
缶)加熱工程を必要としないためそれだけ省力、省エネ
ルギー化が達成される。
(C)真空吸引工程を使用しない、そのため真空工程の
ためのバックコーティングに起因するムレがない。
(d)  加熱成形を必要としないので、従来加熱成形
時に生起した表皮の毛だおれが起らない。
(c)ファスナーを使用するが、鈎状部材を有すする片
方のみでよく、ファスナーにファブリック表皮を接着さ
すが剥離が一回限りであるためファブリックを損傷せし
めることがない。
【図面の簡単な説明】
g1図Aは本発明の下型にファスナーの一方の鈎を備え
た鈎状部材を接7gF剤で接着して作成した表皮接着用
下型の一実施例。 第1図Bは第1図AのA−A断面を示す図。 第2図は下型に表皮をセットした図。 第3図は本発明の製造工程を従来の製造工程と比較した
工程の順序を示す図。 第4図は下型に表皮をセットして上型にてプレスするこ
とを示す模式図。 第5図は反対に下型に表皮をセットして上方へ上げて表
皮をセットする図である。 1、表皮 2.工種 3.・上型 4、下型に接着したファスナー  5.接着剤塗布噴霧
装置6、ウレタンバッド  7.加熱装置 fJ4図 鵡5図 Wi1図A 第1図(3

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、下型にファスナーの一方の鈎を備えた鈎止部材の裏
    面を接着し、下型に接する表皮には該鈎止部材の鈎が止
    着される平織り組織、パイル組織又は編物組織のファブ
    リックを使用してファスナーに止着されるようになし、
    表皮を保形してパッドに接する表皮面又は/及びパッド
    に接着剤を塗布して加圧接着して製造する織物表皮接着
    座席の製造法。 2、表皮の保形の際に加熱及び真空吸引することなく保
    形可能な特許請求の範囲第1項記載のファブリック表皮
    接着座席の製造法。
JP26642286A 1986-11-08 1986-11-08 フアブリツク表皮接着座席の製造法 Pending JPS63119795A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26642286A JPS63119795A (ja) 1986-11-08 1986-11-08 フアブリツク表皮接着座席の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26642286A JPS63119795A (ja) 1986-11-08 1986-11-08 フアブリツク表皮接着座席の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63119795A true JPS63119795A (ja) 1988-05-24

Family

ID=17430713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26642286A Pending JPS63119795A (ja) 1986-11-08 1986-11-08 フアブリツク表皮接着座席の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63119795A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61279278A (ja) * 1985-06-03 1986-12-10 株式会社タチエス 成形シートの製法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61279278A (ja) * 1985-06-03 1986-12-10 株式会社タチエス 成形シートの製法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1129121A (en) Method of manufacturing seat cushions
US3446685A (en) Trim panel and method of making same
CA1326746C (en) Vehicle seat with pour-in-place foam body
JPH04505107A (ja) 加熱エンボスされた靴
US5490890A (en) Method for making embossed laminated foam articles
JPS63119795A (ja) フアブリツク表皮接着座席の製造法
JPH0569489A (ja) 凹面シートカバー構造
EP0152497A1 (en) Laminate product for use as part of a separable fastener, method and apparatus for attaching separable fastener tapes to a panel, and laminate panel for footwear fastenings
JP2964616B2 (ja) 凹凸模様付表皮材の製造方法
JP3324247B2 (ja) 座席用表皮材
JPH0258956B2 (ja)
JPS646158Y2 (ja)
JPH0353087B2 (ja)
JPH0324155Y2 (ja)
JPH0420319Y2 (ja)
JPS6097826A (ja) フアブリツクの真空成形方法
JPH0433480B2 (ja)
JPH05131550A (ja) クツシヨン体の製造方法
JPH0884872A (ja) シ−トカバ−構造
KR950012442B1 (ko) 대나무 돗자리
JPH0626821B2 (ja) 表皮材とパッド材との一体成形方法
JPH061040Y2 (ja) 車両用シートの座面構造
JPH01141599U (ja)
AU2571984A (en) Separable fastener
JPH03197120A (ja) 表皮材の成形方法